注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 15:22:57

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6801 匿名さん

    >>6799 名無しさん

    他人の家のデザインにあーだこーだ言う人は、心がイビツなんだよ

  2. 6802 匿名さん

    >>6798 匿名さん

    工場のようと言われれば、確かにその様にも。

  3. 6803 匿名さん

    >>6802 匿名さん

    あなたは片流れ工場マンです!

  4. 6804 通りすがりさん

    最近一条などでもその様な片流れ屋根を良く見ますね。
    屋根勾配が緩やかなので工場屋根の様に見えるのでしょう。
    デザイン的に私は好きですが屋根の勾配が緩くて片流れ屋根を3箇所に分けていたりしますよね?
    あれってかなり雨漏りリスクが上がると思うのですがどうなんでしょう?

  5. 6805 匿名さん

    6804: 通りすがりさん 

    ご参考に、屋根勾配が緩やかな片流れではないよ。

  6. 6806 e戸建てファンさん

    >>6801 匿名さん
    同意。

    100歩譲ってデメリットが多いと言ってる人はまだ分かりますがデザイン批判は理解できません。

    個人的にはデメリットじゃなくてリスクが上がる程度と思ってますが。リスクがあがるがデメリットであって、片流れの家自体はデメリットじゃないと思います。
    リスクをどう捉えるかだと思いますがメリットの方が大きいと思います。

  7. 6807 口コミ知りたいさん

    >>6806 e戸建てファンさん
    片流れが好きです。そして、どんなメリットか知りたいです。

  8. 6808 通りがかりさん

    >>6807 口コミ知りたいさん

    6792のリンクにあった内容の抜粋です

    ## メリット
    - 片流れ屋根のシンプルなデザイン性がかっこいい
    - 太陽光発電にとって有利な屋根形状
    - 屋根裏空間を有効活用しやすい
    - 費用の安さ
    ※ただしこれは営業に要確認。自分の見積時は安い順に 寄棟 -> 妻切り -> 特殊形 でした。
      個人的には、片流れは妻切りと特殊形の間ぐらいだと思います。

    ## デメリット
    - 雨漏りのリスク増える
    - 雨どいへの負担大

  9. 6809 通りがかりさん

    妻切りじゃなくて切妻だった。。

  10. 6810 e戸建てファンさん

    >>6808 通りがかりさん
    ありがとうございます。

  11. 6811 匿名さん

    ここの営業どうなってんの?
    契約前にできるといっていてことが出来ないといいだしてきた。。資金計画書も間違ってるし。融資額が確定してしまったあとにいってきたんですけど。手出しが大幅にでるし話し合いしてもいいわけだらけ。謝りもしない。
    銀行に相談しても確定してる前提での融資決定だから増やせないとのこと。

    完成後、内覧してその人が契約すればその都度20万もらえますとか的外れなこといいだすし。

    最悪です。

  12. 6812 検討者さん

    >>6811 匿名さん

    どこの地区ですか?

  13. 6813 評判気になるさん

    >>6811 匿名さん
    私も、似たような事で悩んでいます。今後どうされますか?契約破棄も考えています。

  14. 6814 匿名さん

    >>6813 評判気になるさん

    妻は契約破棄を望んでますが、現実問題厳しいですね。
    営業自ら言った言わないの水掛け論は避けたいから議事録とってると言っておきながら肝心なところが書いてない。こちらも署名していますが決定事項を書くものじゃないんですかね。
    これはできますか?
    →はい、できます。
    契約後、これはできませんと言われ、できるっていいましたよね?と言っても認めてくれません。
    決定事項を書いていないなら書かせますが、できるできないの質問に対しては普通かかないやろ。。。

    契約破棄してもこちらの言い分は文書に証拠になってませんし、裁判になっても桧家が認めなかったら無理。そもそも現時点で認めてないし言い訳だらけだし。
    銀行も融資され、アパートの問題だってある。破棄は厳しいです。

    これから打ち合わせする人はボイスレコーダーを持って行くべきです。双方のためです。
    まじで後悔してます。一生で一度の買い物が楽しくなくなりました…

  15. 6815 評判気になるさん

    >>6814 匿名さん
    議事録の内容確認の上で署名してないのですか?
    過去にも同じような内容もでてましたね!
    しっかりとやりとりと内容を確認してから署名しないとね!
    私も決してあたりではない営業でしたので、心中お察し致します。

  16. 6816 名無しさん

    >>6814 匿名さん

    因みに出来る出来ないは例えばどんなものでしょうか?

  17. 6817 検討者さん

    >>6811 匿名さん
    胸が痛みます。

  18. 6818 匿名さん

    >>6815 評判気になるさん

    内容確認はしもちろんします。
    でも、できますか?って質問はかかないよ。
    具体的に書くと今問題になってて個人特定されかねないので書きませんが、例えばトイレはタンクレスにできますか?って聞いても議事録にトイレはタンクレスにできるとは書かないでしょ?
    ちょっとした会話の質問は書いてくれないし、そもそも、できるできないの答えが変わるとは普通思わないよ。。
    何気なく外壁は2色にできますか?って質問してできますよーって言われても議事録には2色可能とは書かない。そして外壁の色を決めるときに2色にできないとか、まぁそういったちっちゃなことから大きなことまで色々ありました。
    資金計画書の金額が間違ってて、私に内緒で訂正したのは許せん。ってか最悪。

  19. 6819 名無し

    桧家に限った話ではないですが、運悪くスキルの低い営業さんが担当に就くことはあるかと思います。
    幾度と同じような話が出てきては忘れ去られますが、検討中の方は極力あいまいな部分を残さず、書面にしてもらってから契約しましょう。

    決して施主側が悪いという話ではないですが、施主側もそれを心がけた方がトラブルを防げると思いますので。

  20. 6820 匿名さん

    >>6819 名無しさん

    難しいよ。
    一生に一度しか経験ないんだもん。

    壁はタイルにできますか?
    →はい、できます。

    これ議事録に残す人いる?できるって言われたら桧家でもタイルできるんだーで終わらない?

    タイルにします!っていう明確な決定なら残すけど悩んでてできるかどうか聞いただけの質問は残さんよ…

    ちなみにこれは例えば話です。

  21. 6821 名無し

    >>6820 匿名さん

    例えに続きですが、外壁をタイルにくらいの変更ならば、少なくとも見積までは取ってもらってた方が良いと思います。

  22. 6822 匿名さん

    >>6821 名無しさん

    とってはいないですがざっくり値段は聞きました。
    それなら100万もあれば十分でできますよ。という話を聞いていましたが実際は200万かかかりました。
    100万でできるって言ったじゃないですか!って言っても言い訳だらけ。
    100万あれば十分ってところ200万はかけ離れすぎ。120万とかならまぁなんとか許容範囲かもしれないけど。
    そんなのばっかりで疲れましたわ。

  23. 6823 匿名さん

    腹の虫がおさまらないので追加で書きますが、言い訳はタイルを例にすると全面タイルにするとは思わなかったという言い訳です。

    んなわけないだろ!!

    屋根半分瓦とかないだろ!!

    アクアフォーム半分だけ厚み増とかないだろ!!

    建具、半分だけグレードアップとかないだろ!

    どういう言い訳なんだい。

    最近流行ってるんですよー!

    んなわけないだろ!!

    ここまで書いて思いましたが、こういう言い訳されたらボイスレコーダーでも対応できませんね。。
    人生で2度建てることあるなら同じ過ちはしない自信はある。でも1回なんだよ。多くの人は。
    営業の当たり外れでここまで不快になるのはもうごめんだわ。

  24. 6824 匿名さん

    >>6822 匿名さん

    たしかに100万あれば十分って言い方で200万はないわー

  25. 6825 名無し

    契約前に100万と言われて迷ってたのに、結果200万で付けたというのは、どんな装備か気になります 笑

  26. 6826 名無しさん

    >>6823 匿名さん

    多額のローンを背負い気に入らない家に老後まで生活しなくてはならないとはお気の毒です。
    前レスでも騙されたとかなかった?なぜ被害者が沢山いるの?捜査とか入らないの?

  27. 6827 匿名さん

    >>6826 名無しさん
    微妙ですね。

    建てる家は気に入ってます。
    気に入らないのは営業です。

    営業は理解しないんですよ。
    200万もだせん!って言ってるんじゃないですよ。200万かかるなら最初から言って欲しい。単純に間違ったなら間違いを認めてほしい。意味不明な言い訳ばかりだから納得できないんですよ。

    こっちはお金に困ってるんじゃなくて、真摯に向き合わない営業にイラついてるんですよ。理解しないから内覧した人が契約したら20万でますとか言ってくるんですよ。
    それ聞いて妻は展示場で相当キレましたがね笑

    捜査はどうですかね。

    こっちも証拠があるわけじゃないし、営業がしたミスに警察が関与するとは思えない。民事裁判は起こせるかもしれませんがこれ以上営業と顔を合わせるのもしたくありません。

  28. 6828 名無しさん

    >>6827 匿名さん

    最悪な営業ですね。
    断熱材に関しては部位別で厚み増加することはできないです。本当にそう言ったのなら逆手に取って部位別でやらせるのも手ですね。

    まあどうせまた言い訳してきそうですけど。
    さっさと営業変えてもらうべき。ってもう交代した後ですかね。。

  29. 6829 検討者さん

    >>6827 匿名さん

    そこもですか、営業は何もわからない方ばかりなんですね。設計士も本当に存在するのか疑問です。

  30. 6830 名無し

    しかし、この手のネタは語り口が似てますね。
    アドバイスを求めてる訳でもなく、自分の正当性をひたすら語るだけ。
    同じような人が同じようにトラブるんでしょうか。

    最初聞いた時はお気の毒に、、と思いましたが、あんまり一人で興奮してるんで、ただのクレーマーな気がしてきました。
    例え話を信じる人まで出てきちゃってますし、いつ終わるの?笑

  31. 6831 e戸建てファンさん

    >>6830 名無しさん

    私もかつて書きましたが、アドバイスなんていらんよ。
    こんな状況で何のアドバイスがあんの?
    これから建てる、これから打合せって人にはアドバイスしようがあるけど、ここまできたらどうしょうもないよ。
    少なからずこのスレをヒノキヤの人がみて改善されるのを祈るのみですよ。

  32. 6832 名無し

    >>6831 e戸建てファンさん

    なるほど、クレームを連投する事で桧家に問題視してもらいたい訳ですか。なんて無意味な。。

    そんなに不満ならば、こっちに営業さん名指しで書いた方がよっぽど効果あると思いません?
    https://www.hinokiya.jp/info/inquiry.php

  33. 6833 名無し

    結局は、相手の言い分をシャットアウトできる環境で、自分の正当性を最大限アピールして自己満足したいだけでしょ。

  34. 6834 匿名さん

    桧家のはずれ営業はマジでひどい。

    最低限「ほうれんそう」はキチンとしてほしいわ

    あと、メールしても、何の返信もないのも勘弁してほしい。

  35. 6835 評判気になるさん

    >>6834 匿名さん
    そうだよ、家見ればすぐわかるよ。なんじゃ、こりゃ!?っ あっ桧家ね...

  36. 6836 通りがかりさん

    なんじゃ、こりゃ!?ってほんと多いよ。
    子供だましの様な設備で舞い上がってしまう人をターゲットにしている様だから、仕方が無いと言えばそれまでだけど・・・

  37. 6837 匿名

    話が噛み合ってないのに意気投合してるという怪

    また工務店さんか?笑

  38. 6838 匿名さん

    さあ!品の無い擁護隊のお出ましか!? 笑笑笑

  39. 6839 戸建て検討中さん

    私は今年、桧屋さんで家を建てる予定なんです。

    このスレを読ませてもらって桧屋はデザインがなんたらかんたらとかよく書いてあるんですが、

    客の個性が無さ過ぎるのが問題じゃないんでしょうか?
    てか、こだわりがない方が桧屋に集まってるみたいなイメージ。

    うちは営業にも恵まれてますが、それより嫁、自分の提案を多くしてるので中々煮詰まった家ができそうな気がします。

  40. 6840 匿名さん

    そうですね。
    注文住宅は施工主の力量次第で、良くも悪くもなります。
    ただし、HMの初期提案が悪いと、力量の無い施工主の場合は厳しい結果になることが多いです。

  41. 6841 検討者さん

    >>6840 匿名さん
    家づくり素人に力量なんかないよ。 だから、高い金でプロに頼みにきたのに実際にはプロじゃない。いい提案もなし、聞いても人それぞれ好みで終わり、結果マイホームハイになってる頭でお花畑状態完成してからなんじゃこりゃってなる訳

  42. 6842 検討者さん

    >>6839 戸建て検討中さん
    客の個性がないのではなく客の個性がヤバイ

  43. 6843 匿名さん

    買う側の力量と言うか、情熱的で出来上がる物は変わりますよ。よく提案力が無いとか言いますけど、提案してもらう為の情報を上手く伝えられない方が多いように感じます。家を買う前に雑誌で勉強する方もいますが、他のメーカーのカタログでも良いし、気に入ったら付箋貼って見せる位しないと伝わらない事もありますからね。企画物は殆どが間取りや壁紙ですが、造作はしっかりと伝えないと伝わらないですよ。

    人それぞれ好み。その通り。好みをしっかりと伝えられないと望の物は得られません。伝えた時点で予算が足りなさそうならやんわりと断るのもプロの仕事です。

  44. 6844 匿名さん

    結局ここは “なんじゃ、こりゃ!?” が多い一番の原因は何だろう?
    6839さんのレスが一番近いのかな?
    6841さんのレスも的を得ている様な。

  45. 6845 戸建て検討中さん

    それは確かにありますね。
    〇〇を付けるならどの打ち合わせのタイミングで言うべきなんですか? って聞いたら
    それは、今回の打ち合わせです!

    って言われましたからね…もし言わなかったら手遅れだったなぁと…

    それは先に言えよ!って思ったりもしたんですが
    営業も客が何を好んでるのか把握できてないだろうしなって思いました。

  46. 6846 匿名さん

    やっぱ勢いのある会社は、ネガキャンのターゲットにされやすいな!

  47. 6847 匿名さん

    あくまで個人的な感想ですが、私は以下の通り感じています。

    お客さんに提示する金額は同一でも、その中で対応可能な仕様には一定の幅があります。
    なるべく、一番低い仕様に出来た方が、その分利益が出るのです。
    例えば、家の形や窓の種類などです。

    全てがそうかどうかは分かりませんが、特に家の形や窓の種類は、坪単価の割に安い方に振られているように感じています。
    こだわりがない方は、一番低い仕様での提案でも受け入れてしまうのだと思います。

  48. 6848 匿名

    >>6846 匿名さん

    やっぱりそう思います?
    桧家に否定的な意見が出るとすぐ飛びつく常駐さん増えてますよね。

    “なんじゃ、こりゃ!?” が多い の根拠も不明なのに、よく騒ぐこと。。

  49. 6849 通りがかりさん

    そう、長くないな

  50. 6850 検討者さん

    売れててもクレームだらけの家なんて欲しくない


    営業さん相当大変でしょ、クレーム処理


    ここを辞めた人が言ってたよ、タマホーム以下の家だって


    内情がバレたら株なんてすぐ下がるよ


    もって五年かな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸