注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 15381 戸建て検討中さん

    極暖加湿→極楽加湿でしたね。失礼しました。
    ご返答ありがとうございます。

    なるほど、まだオプション追加した方は建っていないのですね。
    展示場に設置されているところがあれば見に行ってみたいなぁ。

  2. 15382 名無しさん


    加湿器の事についてなんですが…

    2021年の12月までにZ空調つけて契約した方に加湿器のプレゼントのチラシを配られた方が居るみたいなんですが2021年の何月から対象なのかわかる方いらっしゃいますか??

  3. 15383 戸建て検討中さん

    「極楽加湿」のカタログには「ヒーターで水を温め噴霧する加熱式と、超音波で水を細かく砕き霧状にする超音波式を組み合わせたハイブリッド方式」とあります。私は昔、超音波式の加湿器を使い、カルキを室内に撒き散らし、テレビの画面や眼鏡のレンズまで白くなり、全て買い直したことがありました。この点を営業の人に訊いたところ、本社に訊いてくれて、大丈夫という回答でした。しかし、実際に暫く使って様子をみないと不安です。また加湿器は使い方に気を付けないと、細菌も撒き散らす可能性があります。この点もカタログには「銀イオン除菌カートリッジ」の説明がありました。
    大変便利なものだと思いますが、出たばかりのものは慎重に考えた方がいいのではと考えています。






  4. 15384 匿名さん

    ハイブリッド式の加湿器は、普通に売ってるものなので、余程不安であれば、そちらを購入して使ってみて、問題なければ導入とかでも良いかも

    なお、我が家は絶空調あるけど普通に乾燥対策で超音波式加湿器使ってます

    併用してる空気清浄機はすぐにフィルター白くなるけど、乾燥がキツイので仕方ない

  5. 15385 評判気になるさん

    ヤマダの完全子会社になってしまいました。

  6. 15386 ご近所さん

    >>15371
    ヒノキヤさんについて、私が選ばなかった理由を書いています。
    選ばなくて本当に良かったと実感しています。

  7. 15387 匿名さん

    >>15386 ご近所さん

    良かったね。
    私もアレスみたいな所で建てなくて本当によかったと実感しています

  8. 15388 匿名さん

    とりあえずご近所さんは無視でいいのでは
    このようなスレを覗くのは戸建てについて勉強熱心な人ばかりだと思うので
    いかにご近所さんの投稿が意味無いかわかっているはず
    かまうと余計付け上がるので無視して先に進みましょう

  9. 15389 通りがかりさん

    桧家に客とられたアレスがなんだって?

  10. 15390 名無しさん

    引き渡しされた方で、TOTOの代替トイレからひのきや標準のトイレに交換された方いますか?
    うちは2022年1月に交換できそうと言われていましたが
    まだ何も連絡がありません。

  11. 15391 評判気になるさん

    >>15390 名無しさん
    こないだ担当に聞いたら10月引き渡しされた方が最近代替トイレから変えられるようになったときいたのでご参考までに。

  12. 15392 評判気になるさん

    >>15376 戸建て検討中さん
    極楽加湿は桧家から発売?される専用の加湿器しか使えないのか、市販品でもアタッチメント等を少し揃えるだけで使えるようになるのかでだいぶ変わりそうですね。
    壊れた時に家電屋さんでその日に買えるのか、桧家を通して何日も待たないといけないのか。その辺りの確認が必要そうです。
    ちなみに私が契約した時に極楽加湿のオプションなかったですけどあってもたぶんオプション契約しなかったと思います。

  13. 15393 戸建て検討中さん

    15376です。
    皆さんご意見ありがとうございます。

    Z空調に限らず全館空調は、結露や乾燥が問題になりがちですが、オーナーの皆さん、Z空調の満足度はいかがでしょうか?

  14. 15394 匿名さん

    >>15393 戸建て検討中さん

    冬場は電気代は高いし、乾燥も凄いけど、もう手放せないですね
    薄手の毛布一枚でどんな夜もぐっすり眠れてしまうので、無かった頃には戻れません

  15. 15395 ご近所さん

    ZEH実績が著しく低いなどZEH相当ではない一般的な住宅ではエネルギーコストが嵩みますよね。
    シミュレーションのように月々約18900円違ったとしたら35年で793万円!
    イニシャルコストとランニングコストどちらを重視した方が良いのかな。

    工務店・ハウスメーカーなど数多くの住宅会社の中から1社を選ぶことは簡単なことではありません。
    中にはイニシャルコストもランニングコストも高い会社も。
    どのような住宅性能のお家がいくらで建つのか?
    光熱費などを含む月々の実質支払い金額はどのくらいになるのかを比較して住宅会社に確認しましょう。

    因みに桧家さんの光熱費は月平均約15000円のようですね。

    1. ZEH実績が著しく低いなどZEH相当では...
  16. 15396 通りがかりさん

    大工が断熱の吹き付けやるメーカーなんか
    みんな眼中にないんたが?

  17. 15397 通りがかりさん

    >>15393 さん

    >>15393 戸建て検討中さん
    まだ1ヶ月ですが、初日快適すぎて寝坊しました。
    確かに布団はいりません。床暖にはかないませんが底冷えも軽減されます。お風呂あがりも開けっ放しでも大丈夫。乾燥なのか年齢なのか肌が痒いのが最近の悩みです…やはり加湿器必須ですね!

  18. 15398 評判気になるさん

    引き渡しから2月。
    Z空調、かなり快適です!
    家にいると季節を忘れますね。
    ただ、乾燥します。
    部屋干し、かなり乾きますよw

    冬場は確実に加湿器は必要です、むしろ
    おすすめの製品があれば知りたいです。

  19. 15399 評判気になるさん

    >>15391 評判気になるさん
    10月引き渡しでしたが、まだかかるとのことでした。

  20. 15400 匿名さん

    >>15396 通りがかりさん

    大工が吹き付けやるわけないでしょうが。
    ほんと眼中無いとかこんな奴ほど
    嘘ばっかつきやがる
    眼中無いなら書くなっつうの

  21. 15401 検討者さん

    >>15399 評判気になるさん
    地域にもよるのかもしれません。
    担当者に確認するのが確実かと思います。

  22. 15403 匿名さん

    >>15400 匿名さん 桧家は日本アクアがやるし、殆どのメーカーは専門業者が吹付け施工するらしいけど
    アレスホームはやるらしいよ
    問われても頑なに業者がかやると言わず、職人がやっても品質は変わらない。と主張し続けてたので。

  23. 15404 匿名さん

    加湿器も、超音波式加湿器で平気だろうか?

    どこにも禁止と書いてないけど、全館空調と換気を1つの機械でやってるメーカーだと、超音波式はフィルタに水の中の成分がこびりついていって故障の原因になるから駄目と言われてるけどz空調やココチEは平気か少し不安。

    もし平気なら、BRUNOのバケツ型は電気代安く済むし給水楽なのでオススメしたい

  24. 15405 名無しさん

    ヤマダホールディングスに吸収されとるされとる

  25. 15406 桧家検討者

    >>15397 通りがかりさん
    >>15398 評判気になるさん

    ありがとうございました!
    z空調、いいですね。
    加湿器は置くのは必須ですね。


  26. 15407 評判気になるさん

    工事期間の水道料金が建築主負担なのですが、みなさんはどうですか?

  27. 15408 匿名さん

    同じく施主負担ですよ
    水の使用量は大したことないんですが、基本料金がかかるので合計で4000円くらいかかったかな

  28. 15409 匿名さん

    ヤマダの完全子会社化で上場廃止かぁ。これまで事実上ヤマダだったけど、これで完全にヤマダになり大塚と同じ運命に。

  29. 15410 匿名さん

    >>15409 匿名さん
    大塚の敗因はニトリ1強だから。
    ハウスメーカーは違うでしょ
    それに桧家選んでる時点で別にブランドとか気にしてないんですけど。
    不安なのはアフターかなぁ。

  30. 15411 匿名さん

    アフター面が変わらないならいいけど
    ヤマダハウスとかと管理を一括にされると、工期が遅くなったりとか良いこと無さそうだ

    ヤマダハウスの方の板は連絡が返ってこないとか荒れてるようだし

  31. 15412 検討板ユーザーさん

    >>15410 匿名さん
    大塚の場合はニトリというより娘が
    経営者としてダメだっただけかと。
    頭は良くて勉強は良くできるんだろうけど。
    大塚の客層を理解してなかったのと、
    お父さんが長年築いてきたネットワークを
    全部捨て去ったんだから、そりゃ傾くわな。
    娘が考えたニトリ対策やるなら
    大塚ブランドそのままにしておいて
    新しいブランド立ち上げて挑戦すれば良かったんだろうね
    お父さんが匠大塚立ち上げるんじゃなくて

    スレチなのに長文すみません

  32. 15413 名無しさん

    個人的には桧使っていないので
    桧家は改名してほしい(笑)
    だから横文字にしたのだろうけど

  33. 15414 戸建て検討中さん

    こちらでの購入を辞めたのですが一ヶ月立っても一万円が返金されません。口座お知らせ済で何度も電話もしてるのですが来週には来週には?と言われてもう一ヶ月です。
    返金けっこう遅いんですか?それとも今は忙しい時期何でしょうか?

  34. 15415 ご近所さん

    >>15403
    アレスホームのウレタン吹付断熱は、断熱材をムラなく吹き付けて施工するため、職人による品質のムラがありません。
    液状の断熱材を吹き付ければ一瞬で発泡し、隙間なく密着して外気の侵入が最小限に。
    施工後は外気の侵入がなくなりますので、室温の管理がしやすく、光熱費を削減できます。
    また、浴室・洗面所等の温度差を小さくし、冬場のヒートショックを未然に防止します。
    高い気密性から外部の騒音や、気になる生活音の漏れもシャットアウト。

  35. 15416 名無しさん

    >>15415 ご近所さん
    職人って?
    何職人?
    大工が断熱するんでしょ?

  36. 15417 匿名さん

    なんかご近所さんネットの広告みたい
    誰も見向かないのに…

  37. 15418 匿名さん

    >>15390 名無しさん
    1月引渡しでしたが、まだ連絡もありませんよ。
    TOTOもまだ納期出していません

  38. 15419 通りがかりさん

    1万円ですが私は返金に1ヶ月かかりましたよ。
    なかなか返ってこなくて店舗まで行きました。また考え直しませんかと営業されたのにはビックリしましたよ。

  39. 15420 匿名さん

    大工が断熱施工するアレスホームとか眼中にないから
    ペンキ屋さんは自社スレから出てこないでね

  40. 15421 匿名さん

    >>15413 名無しさん
    私もそう思います笑
    家に来た人、

    どこで建てたの?

    桧家です

    へぇ桧いいなぁ

    いや使ってないんだよね…がパターン

  41. 15422 匿名さん

    先月1.7万円だった電気代
    今月は2.0万円と、とうとう2万円を突破
    仕方ないかもしれないが戸建ての電気代は高いなぁ……

  42. 15423 匿名さん

    使用量も598kwhなので3人家族としてはかなりの量
    空調と洗濯機が大きいのだろうけど、夏の電気代次第ではライフプラン見直さなきゃ……

  43. 15424 匿名さん

    Z空調のオール電化でしたら妥当ではないでしょうか?
    電気料金も上がってますし。
    お住いの地域にもよりますけども

  44. 15425 匿名さん

    >>15423 匿名さん

    オール電化 Z空調なら1000超えますよ

  45. 15429 桧家施主

    久しぶりに書きます
    えと構造材でしたがそれよりいろいろ書き込みあったので
    我が家の場合を書きます
    まず電気代
    これはオール電化(ソーラー無)なら正直かかります
    我が家は先月過去最高34000でした
    高いですよね
    しかし同時期家を建てる前、戸建てアパートでは
    電気代7000、ガス代15000(風呂も)
    ファンヒーター灯油8000
    こんなもんでした

    みなさんまず、他より快適過ごすために
    安く済むという発想はお止めください
    前にも書きましたが良いものは高いは
    覆せません
    パンフレットのZ空調の電気代はちょっとオーバーです
    まあパンフならそんなもんでしょう
    我が家は去年の電気代は平均18000でした
    (今年は寒かったので絶対更新します)
    これが良いかどうかはご自分の判断で。

    次は加湿器
    乾燥が酷いとのことで我が家も給付金で
    高性能の加湿器を2台準備しておりました

    が、

    結露してしまいました

    乾燥についても各家庭で変わってくるので
    いきなり高性能の加湿器買うより
    洗濯物やお風呂の湯船など考慮して
    試してみても良いと思います

    あとは現在ウッドショック、資材不足、職人不足で
    値上がりし続けているとのことです。
    ただしこれは桧家に限らないのでご注意を。

    アフターですが基本桧家リフォーミングに丸投げですが
    我が家はほったらかしはほぼありません。
    ここらは初めに言った通り、人なので割愛します。

    こんなとこですかね

    ずっと勝手に書き続けて皆さんの意見聞けませんでしたが
    今後も桧家住宅を検討されてるかたの参考になればと
    思っております。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸