一戸建て何でも質問掲示板「床鳴り」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床鳴り

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2022-01-29 18:49:43

レオハウスで一戸建て住宅を建築した者です。
床鳴りが入居1ヶ月くらいで、鳴り始めました。
初めはあまり気にしていなかったのですが、1年位経過したらあたりから、
1階リビング・ダイニングキッチン・廊下・8畳洋間・クローゼット・納戸及び2階全室で床鳴りするようになりました。
床全体で床鳴りしている状態です。
張替えをお願いしたところ、調査しますと言われたので、お願いしたら床にカッター、ボンド注入、床下からのビス止めをされました。(調査のとき、カッター・ビス止めはしないように広範囲のため、お願いいたしました。)
断らないで勝手に工事を行ってよいのでか?
又張替えを要求できますかお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-07-06 15:35:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床鳴り

  1. 1 匿名さん

    なんでビス留めボンドが気に入らないの?
    まともな対処でしょ。

    て事で、出来ない。終了。

  2. 2 匿名さん

    どういう施工したら床全体が床鳴りするようになるんだ(笑)

  3. 3 匿名さん

    それって本当の話?点検が引渡し時、3ヶ月、6ヶ月、1年とあるのになぜ言わなかったんですか?
    床はどんな素材を選んだんですか?
    対応方法のカッター、ボンドはいいとして、床下からのビスどめとありますがどうやってやったんですか?
    本当に施主?レオハウスの施工方法知らないんじゃないかな。

  4. 4 入居済み住民さん

    他HMによる工作臭がぷんぷんですな

  5. 5 匿名さん

    言った通りにやってくれないならゴネちゃってもいいんじゃないですか

    手抜き工事っぽいし

  6. 6 匿名さん

    二階は床下無いからね。

  7. 7 匿名さん

    張替え要求どころか、建替え要求もできますよ。
    その場合、しっかりとした弁護士を探しておいてください。
    自分の主張がどこまで通るか、裁判で決着を付けるといいでしょう。
    勿論、裁判で負けた場合、弁護士費用は負担しなくてはなりません。
    納得の行くまで、悔いのないよう戦ってください。
    もしも、裁判で勝ち得た場合、後に続く人たちの希望の星となります。

  8. 8 匿名さん

    >>2

    ポルターガイストみたいな家を想像した。

  9. 9 匿名さん

    束調整、束を増やせば無くなります。
    根太が細いと木痩せして鳴きます。
    もしかして、根太なし工法かい?
    普通は、ボンドを使わないんじゃない?

  10. 10 入居済み住民さん

    どういう工法かまでは想定してなかったのではないかなw
    スレ主からの回答が楽しみですな。

  11. 11 匿名さん

    最近、レオハウスの掲示板に悪口を書き込んでいる人でしょう。書くならもっと調べてきちんと指摘した方がいいですよ。
    なんとなく当てはまる事を選んで指摘しても占い師みたいに騙せません。
    スレ主はもう出てこないでしょうね。
    他のスレをたてるか、もう一つのスレに悪口を書く方法に切り替えるんじゃないですか。

  12. 12 匿名さん

    >調査のとき、カッター・ビス止めはしないように広範囲のため、お願いいたしました。
    お願いしていたのにされてしまったのなら張替えを要求できるのではないでしょうか。
    器物破損として訴えることができると思います。

  13. 13 匿名さん

    極端かな

  14. 14 匿名さん

    >4>10>11さんが言われている様に、他HMによるネガキャンでしょ。

    「床全体で床鳴りしている状態です。」なんてありえませんね~。

  15. 15 匿名さん

    スレ主の話がウソだったら、レオハウス関係者が黙ってないんじゃないか?

  16. 16 匿名さん

    >15

    HMがこんな嘘に反応しないでしょ。

    殆どが噂やデマの掲示板に一々反応しないよ。

  17. 17 匿名さん

    このスレでも一々反応してる人いるけど・・

  18. 18 匿名さん

    >17
    反応しているのはHMの人ではないのでは?

  19. 19 匿名さん

    はいはい、そーですね

  20. 20 匿名さん

    某住友林業なんて関係者しか反応してないのではという印象だがな。

  21. 21 匿名さん

    17と19を書いた奴がスレ主だな

  22. 22 匿名さん

    >15さんが言われているように、レオハウスさんが反応しないのはおかしいと思います。
    本当のことなのかもしれませんね。

  23. 23 匿名さん

    そうそう、ウソだったら「ネガキャン」で済む話ではないでしょう

  24. 24 レオハウス

    呼んだかね?(・∀・)

  25. 25 匿名

    >22

    レオハウスが反応しないと言う方が、おかしいと思うのですが。

    そんなに暇では無いでしょ・・・嘘に付き合うHMの方が変ですよ。

  26. 26 匿名さん

    もっと真実味があるような内容のスレなら反応するかもね。施工方法を知っていたら100パーセントありえないとわかるから相手にしてもしょうがない。
    レオハウスって弱小だからこういう工作はされないと思ってたけど施工数が伸びて来たのかな。

  27. 27 匿名さん

    >施工方法を知っていたら100パーセントありえないとわかるから相手にしてもしょうがない。


    住宅で床鳴りのクレームってけっこう多くない?
    こういう分かりやすい書き込みって、関係者だと思われるよ

  28. 28 匿名さん

    レオハウスオーナーだから関係者なのか?
    ってこのスレを最初から読んだら施主じゃなくてもわかるだろ(笑)

  29. 31 匿名さん

    関係者さん頑張るなぁ^^;
    オーナーが嘘だと見抜かれたら話題を変えて攻撃するとは。バイトですか?

  30. 32 匿名さん

    嘘じゃないですよ。1年半ぐらい前に建てました。
    床は無垢に変更しましたが床鳴りなんてしませんよ。
    なぜレオハウスを恨んでいるのかさっぱりわかりません。何か理由があるんですか?

  31. 33 匿名さん

    >なぜレオハウスを恨んでいるのかさっぱりわかりません。何か理由があるんですか?


    スレ主は床鳴りって言ってるけど?

  32. 34 匿名さん

    レス少ないんだからとりあえず前の方から読んでコメントしたら?

  33. 35 匿名さん

    床鳴りって、レオに仕事を取られたと思っている被害妄想の強いHMか工務店の嘘話でしょ。

  34. 36 匿名さん

    スレ主が鳴ると言っているんだからスレ主の家は鳴るんだろう。
    なせ過剰にレオハウスを擁護するのかがよくわからん。

  35. 40 匿名さん

    >39

    浅墓な考えででっち上げた事を消去したいのでは?

  36. 41 匿名さん

    >36

    レオハウスを擁護なのでしょうか?スレ主の書き込みが異常なので疑われているだけと思いますが。

    「床全体で床鳴りしている状態」は本当でしょうか?
    太い木材を使い剛床を採用(根太を使わない構造のため、強い)するなど、床のキシミが出にくい構造なので可能性は低いものの一部分で起こらないとは言えない。
    本当に床全体であれば、土地自体が不等沈下によりひずんでいる可能性が高い。

    「断らないで勝手に工事を行ってよいのでか? 」レオで施工された方は分かると思いますが、方法や時期を細かく打ち合わせて来る会社ですので、普通では考えられないです。

    更に「床にカッター、ボンド注入、床下からのビス止めをされました。(調査のとき、カッター・ビス止めはしないように広範囲のため、お願いいたしました。)」こんな腕の無い工務店みたいな補修はありえません。

    本当ならば、訴えた方が良いと思います。
    もし自分が要望外の事を勝手にされたらそうします。
    調査依頼しかしていないのに、持ち主に了解を得ず工事するのは違法でしょう。

  37. 42 匿名さん

    第三者から見ればレオハウスの擁護にしか思えないよ(笑)

  38. 43 匿名さん

    >剛床を採用(根太を使わない構造のため、強い)


    今時根太を転ばす工法の方が少ないでしょ
    そもそも剛床の方が安くできるし

  39. 45 匿名さん

    根太レスの剛床は、安くて強度あるけど、広くて硬い床になるから、歩くと「ど-ん」「ど-ん」と太鼓みたいな音がするよ。
    ミサワの内覧会とか行くと一目瞭然。すごい音がします。あと、ツーバイフォーも。

  40. 46 匿名さん

    剛床の仕様次第、
    コンパネ、石膏ボード(一枚か二枚)、捨て張りで、60mm以上とかやってみ。んな音しようが無いから。

  41. 47 匿名さん

    スレ主さんが言いたいのは、3つだと思います。
    ① 床鳴りが家全体でなる。
    ② 断らないで、勝手に工事してよいのか?
    ③ 床の張替えをお願いできるか?

    3つに対して
    ① 床鳴りがしているのでしょう。
    ② 勝手に工事はしていけないです。
    ③ 床の張替えを、要求してください。

  42. 50 匿名さん

    レオハウスさん、名指しされて黙っているのですか
    レス主さんと、公開討論をしてください
    皆様期待しています





  43. 51 匿名さん

    それなら直接レオハウスにメールでもすればいいのでは?
    床下からのビスどめした写真でも載せると真実味が増すけどね。
    ちなみにどのフローリングを選択したのかな?

  44. 64 入居済み住民さん

    レオハウスで床鳴り修理をしまさた。
    ボンド注入及び実の部をカッターで削られました。
    仕上がりが非常に雑で、残念でした。
    新築半年で床鳴り3ヶ所です。


  45. 66 入居済み住民さん

    私の家も床鳴りしだしました。
    レオハウス施工なので、非常に心配です。

  46. 67 購入検討中さん

    そんなに床鳴りするんですか?
    購入検討から外します。

  47. 68 匿名さん

    見学したいと思っていましたが?
    建築した友人が、進めないと言われた意味がわかりました。
    床鳴りのことですかね。

  48. 69 匿名さん

    建築士です。
    床全体が床鳴りするのは考えられません。
    施工に問題があると考えられます。
    床張りは、ボンドで床全体を一体化する施工です。
    それをカッターで何をするのかわかりません?
    詳しく教えてください。

  49. 70 匿名さん

    私も建築士です。
    勝手に工事したとのことですが?
    ボンドとカッターの工事では、床鳴りは収まらないと思います。

  50. 71 匿名さん

    現場を知らない建築士がいるようですね。

    床なりの原因はさまざまですが、フローリング同士が膨張によって擦れてないたりするときは
    カッターを入れてフローリング間に隙間を作りこすれないようにして鳴きをとめます。

    実の部分がこすれているときはそこに樹脂を注入しこすれても音が出ないように施します。

    フローリングと下地は釘とボンドで固定されていますが、ボンドが全面に塗布されているなんて
    事はありません。結果ボンドが付いていない部分ではフローリングがガッチリ固定されておらず
    床がないたりしますのでそこにボンドを注入しガッチリ固定します。

    無垢の床材を売りにしている業者には、無垢材なので床鳴りは当たり前と言っているところもあります。
    多くの業者は床なりを防ぐために、合板フローリングのときより3倍程度多めのボンドを使ってがっちり
    固定させたりしています。なので無垢だから健康によいとは決していえません。

  51. 72 匿名さん

    木工用ボンド?

  52. 73 匿名

    建築士さんらに問う

    無垢の暴れをボンドでぎっちぎちに留める
    そんな施工現場を見て、これまで何も言わなかったのですか?

    それとも、現場見たこと無いの?

  53. 74 匿名

    起業建築士がそこまで考えますかね?全部業者任せが当たり前だから。
    HMの現場監督も素人が頭1つ出た位だから目に見えない部分や業者がどんな事してるのか解らないんだからさ。手配だけ担当者。

  54. 75 匿名さん

    >木工用ボンド?
    一般にネダボンドといわれる木工用ボンドより強力な接着剤を使います。

  55. 76 匿名

    >64レオハウスで床鳴り修理をしまさた。
    >68建築した友人が、進めないと言われた意味がわかりました。

    なんだか名前を変えて頭の弱い同じ方が入力している感じ・・・。
    入力ミスや変換ミス文の書き方・・・なんだか似ている・・・。

  56. 79 匿名さん

    >71
    ボンドが全面に塗布されているなんて 事はありません。
    よくボンドを注入しているんですか?
    床鳴りしないため合板を使うのに、膨張したりこすれたりも数多くするんですか?
    レオハウスさんではないですよね。(大笑い)

  57. 81 匿名さん

    >>71

    床鳴りの補修に詳しいね!
    床鳴りのクレームが多いんだね!

  58. 83 匿名さん

    71です。

    剛床の場合にくらべ根太工法だと根太が痩せて床鳴りしやすくなります。
    KD材の根太を使うことである程度防げますが、価格が高すぎます。

    >床鳴りしないため合板を使うのに、
    下地の12mmの針葉樹合板の事ですか?針葉樹合板も小口同士がすれることにより
    床鳴りすることがあります。合板フローリングでもきちんと施工しないと床なりしますよ。
    レオハウス関係者ではありません。変ですね一般常識の話をして笑われました。

    >床鳴りのクレームが多いんだね!
    床鳴りに気を使わない現場監督だとクレームになります。
    気を使う現場監督だと適宜チェックしますので万が一床なりがあっても施主が気づく前に
    補修します。なのでクレームになりません。
    ただ、床鳴りの補修は非常に面倒なので床鳴りが発生しないようにするのが
    結果的に一番楽です。

    補修方法を知らずに、施主に「すみません。直せません。許してください」と言って謝る業者と
    「見た目も問題なく床鳴りも直しておきました」と言って対応できる業者がいるとして
    あなたはどっちの業者を選びますか?


  59. 84 匿名さん

    >83

    詳しい様なので質問します。

    レオハウスの床は1mマスの大引きの上に直接24mm厚の合板を敷き詰める剛床工法なのですが、スレ主の様に床全体が床鳴りするってありえるのでしょうか?
    部分的になら理解出来るのですが・・・。

    ちなみに私もレオハウス関係者ではありません。
    って書くと「レオハウスの工作員」と言われそうですが・・・。

  60. 85 匿名さん

    >84

    大工の施工次第では十分にあり得ます

  61. 86 匿名さん

    >補修方法を知らずに、施主に「すみません。直せません。許してください」と言って謝る業者と
    「見た目も問題なく床鳴りも直しておきました」と言って対応できる業者がいるとして
    あなたはどっちの業者を選びますか?


    その二択の前に、床全体が床鳴りするような施工レベルの建築会社には頼みたくない

  62. 87 匿名さん

    そんな会社ないよ

  63. 88 匿名さん

    >84さん
    主さんのケースは矛盾点がありすぎてありえません。
    床鳴りが家全体っていうのは85さんが言うように可能性ないわけではないです。しかし、大手で倒壊するような欠陥住宅はありえますか?って言う質問と同じぐらいありえないでしょうね。
    無垢材なら季節によって若干の伸縮があるので季節によって部分的になるのは普通ですよ。

  64. 89 匿名さん

    >>82

    レオハウスで建てた家が床なりするというスレですよ?
    工務店は関係ないですよね?
    工務店に仕事を取られた営業さんですか?



  65. 91 匿名さん

    71です。
    1階も2階もほとんどの部屋で床鳴りがするなんてことがあるか?って質問ですが、
    通常では起こりえない思われます。
    で、床にカッター、ボンド注入、床下からのビス止めされたと書いてありますが
    家全体の床をこれらの方法で補修するのであればかなりの時間がかかるはずですので・・・。

    それはそれとして、もし床全体が床鳴りしているのであれば、床材や下地材の問題でなく
    建物全体の問題かもしれません。建物が傾いていないか、基礎にクラックが入っていないか
    白アリが繁殖していないか確認してください。

  66. 92 匿名さん

    そりゃ時間かかるよね。まず一階の天井を外さないと二階の床下からのビスどめが出来ないし、一階部分に関しても床下に潜り込んで断熱材を外して施工。そしてまた断熱材を戻す作業。これを床下40cmの空間でやるから何日かかるんだろうね。
    だいたい何のフローリングを選択したのかも、着工した季節も書いてないのに信用出来ないでしょう。
    この掲示板見る人達はある程度知識があるかと思ってたけどそうでもないんだね。

  67. 93 入居済み住民さん

    >92さん
    レオハウスは、床材は1社しか選択できないのではないですか?

  68. 94 匿名さん

    出来ますよ。
    標準でも複数あるし、オプションなら限りないでしょう。

  69. 95 入居済み住民さん

    >標準でも複数あるし
    1社、1シリーズなので同じと思いますが?

  70. 96 匿名さん

    標準だと建具のメーカーに合わせて床材を選択ですよね。
    建具のメーカーは複数あります。うちはオプションで変えたのでまったく違うメーカーの床材を選択しています。
    展示場でもオプションになる床材も含めていろんなフローリングを展示してありましたけど95さんの家はどれをつけたんですか?
    選べないと言ってもメーカーや床材の種類や厚みなど伝えられる情報はあるんではないですか?

  71. 97 入居済み住民さん

    >標準だと建具のメーカーに合わせて床材を選択ですよね。
    床材は1社、1シリーズのなかから、建具は数社です。
    なので、標準だったら同じ合板床材です。

  72. 98 匿名さん

    97さんはどの地域ですか?

  73. 99 匿名さん

    剛床で全体が床鳴りって・・・標準の合板床材ではありえないですね。

    スレ主はオプションで無垢床を入れたの?それにしても変・・・。

    全体が床鳴りが本当であれば、>91さんの言われる様に建物全体の問題では?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸