住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-16 19:35:29
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART49になりました。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-03 22:38:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】

  1. 945 入居済み住民さん

    >>944
    わからないから、区分所有なんかに手を出すんでしょう。

  2. 946 匿名さん

    全国平均でいきましょうよ。

    管理費11000円
    修繕費5500円
    駐車場17000円


    私はマンション派だけど、駐車場代に3万円もかかるなら
    車は持たないかもなぁ。そんなに高いのは都心限定じゃないですか?
    ちなみに今のマンションは駐車場は6000円です。

  3. 947 匿名さん

    >>940
    「マンションをしのぐ」 の中身が不明なんですよ。
    それが知りたくてここを見に来ているんですけど、タダの一つも見つからない。
    「外敵に対して」では過剰な防犯設備(有料)。
    遠く離れた24時間ゴミ捨て場(有料)。
    遠く離れた駐輪場(有料で台数制限有)。
    遠く離れた駐車場(付近の貸し駐車場より賃料が高い)。
    玄関からエレベーターホール(待ち時間有)、エントランスから入口までの所要時間。
    窓、採光の少ない部屋。
    狭い。

    もしかして、「エントランスが豪華」とか「外観が立派」なんてことですか?(笑)

  4. 948 匿名さん

    >>941
    中古マンションをいろいろ見てたんだけど、
    不動産屋さんに「マンションの修繕費って30年後には三倍ぐらいになるんじゃないの?」って
    聞いたら、「そんなわけないでしょ。そんなに上がるって分かってたら最初から文句出ますよ」だって。
    実際に、築27年のマンションに住む身内が払っている修繕費は1万5000円程度ですが。
    正直そのあたりは、検討中のマンションの営業に将来の修繕計画について詳しく聞けば済む話だと思いますよ。

  5. 949 匿名さん

    >>942
    ウチは埋め立て地とは無縁の都心近郊ですけど、マンションは駅から遠いです。
    23区内、住宅専用地はほとんど道が狭いです。したがってマンションは幹線道路沿いにしか建てられません。
    駅と幹線道路はリンクしていないので必然的にマンションは駅から遠くなってます。

  6. 950 匿名さん

    >>947
    構造と内装のこと言ってるんじゃないの?
    まず構造については、木造ならぼったくりでたいがい質が悪い。
    内装は、建売ならもうお話にならないぐらい酷いよね。
    賃貸アパート並。

    注文住宅ならお金払えばいろいろ変えられるけど、
    あくまでも割高。

  7. 951 匿名さん

    修繕費、低すぎですね

    一時金がっつりパターンだろうけど、払えない世帯のせいで紛糾するんだろうな

    一時金無しで、積み立て多目が一番トラブルが少なそうですね
    私が見た所だと、積立てが当初は5000円で、20年後は20000円。修繕時の一時は10万でしたね
    聞いたところ、あくまでもプランで今の想定では、一時金はいらない。しかし、どういう想定外があるかわからないから、一時金を10万として、修繕時は払う予定があることを周知してるそうな

    このような想定で、購入時に説明するのは、なかなか良心的なベンダだと思いました

  8. 952 匿名さん

    >>950
    >木造ならぼったくりでたいがい質が悪い

    まず、ここに根拠がないのです。イメージと思い込み、決めつけだけですね。

    >内装は、建売ならもうお話にならないぐらい酷いよね。 賃貸アパート並。

    それもピンキリなんですよ。都心近郊だとミニ戸建てで6000万します。家に6000万払える人はある程度収入があり、生活レベルも高い人です。実際に、近所の建売には高級車が普通に停まってます。
    郊外の建売は純粋に建築費を抑えるための物ですが、
    近郊エリアだとお金があっても土地がないので良い立地に裕福な人をターゲットにした建売が沢山あります。
    駅に近い建売は大体これです。購入者が満足いくよう内装、建具、設備共に良いものが使われています。
    大体、同価格かそれ以下でマンションが買えるのに、明らかにマンションが上等だったら誰も6000万の建売なんて買いません。

  9. 953 匿名さん

    確かに近郊の3階建て戸建ては設備良いのが多いね。
    3階建てなのもカーポート設置スペース確保のためって感じで。

    私も披露山庭園住宅みたいなところなら一戸建てに住んでみたいかな。

  10. 954 匿名さん

    >>951
    当初5000円、20年目から2万円、
    予想外10万円なら、戸建の修繕費より安いのでは。

    一時金が必要か?というのは
    自然災害に遭遇したときとか築30年過ぎて、配管などに不具合が出始めたころからの話ですよ。
    それでも大型マンションならほぼ大丈夫だけど。


    しかし戸建さんって、マンションについては現実より妙に厳しい予算で想定するわりに、
    自分の木造ミニ戸についてはやけに楽観的ですよね。

  11. 955 匿名さん

    戸建てだと運が良ければ金かけずに50年とか平気だからね。運が良ければ。
    マンションは強制的に大規模修繕になる。

  12. 956 匿名さん

    >>954
    なんの根拠もない感覚だけで生きているのですね

  13. 957 匿名さん

    ミニコに外車って普通にみすぼらしいよ。ビルトイン三階建て普通に買えましたよ。マンションより安いから。地震心配。火事心配&保険高い。マンションの七倍。地盤改良なんて気休め程度だから大手でもこの話は悩む事。三階は夏居られない。結局新築マンションの方が売れてる。単純にランニングコストが払いたくない、貯めたくない人が買うのがミニコ。あんなもの買うなら、不便でも30坪以上の二階建て建てたほうがいい。絶対デカイ地震来たら、ビルトイン戸建てはヤバい状態になるだろう

  14. 958 匿名

    >955
    一生で一番高い買い物を運任せ???
    あり得ない。

  15. 959 匿名さん

    >955
    では、運が悪い時はどうなるの?

  16. 960 匿名さん

    日本の戸建はメンテナンスをしていても平均26年で建替えですよ。
    メンテナンスにも建替えにも莫大な費用が必要ですから、
    ちゃんと貯めておきましょうね。

    ド田舎にボロボロのほったて小屋みたいな木造や長屋がたくさんありますけど、
    あれの話をしているんじゃないんでしょ?

    そうそうミニ戸三階建の群れって、長屋にしかみえません。

  17. 961 匿名さん

    >>959
    水回り全取っ替えで100〜200万円とか。

  18. 962 匿名さん

    家を建てるにしても、引っ越しを繰り返すのも道楽の一つ。
    私は今の家も気にいってるけど、10年位で建て替えたいね。

  19. 963 匿名

    マンション駅遠説がまた出てきた
    23区の新築マンションは大半が徒歩10分以内ってデータがあるのにさ
    都下でも7割位が10分以内
    マンション駅遠説の戸建てさんは一体どこにすんでるのさ?

  20. 964 匿名さん

    駐車場に3万円、管理2万で修繕費は3万円で
    10年ごとに一時金も必要で、駅からも遠いって、
    マンション派でもそんなマンションは避けるだろw

    でもそこまで想定すれば、マンションという選択肢は潰れるので
    晴れて心穏やかにミニ戸なんかが買えるんだろうなー。

    でもそれって最初から、狭かろうがコスパ悪かろうが三階建で不自由な暮らしだろうが
    とにかく何がなんでも戸建に住みたいってことなんだろ、そういう人は。

    で、さらにその選択を賢明だと他者にも認めてほしそうだが、そこまでは無理。残念ながら。
    正直バカだなーと思っちゃう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸