住宅設備・建材・工法掲示板「お風呂はどのメーカーが良い? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お風呂はどのメーカーが良い? その2

広告を掲載

  • 掲示板
OLさん [更新日時] 2020-09-09 21:04:50

ユニットバスをどのメーカーにするか迷っています。
お風呂に何を求めるかによて、違ってきそう。
お掃除や見た目なども気になりますよね。
引き続き その2でも情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/77906/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:19:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

お風呂はどのメーカーが良い? その2

  1. 201 匿名さん

    わかるわかるあの模型みたいなん良くできてるよね。

  2. 202 匿名さん

    >198

    知ったか君の横やり程度なら書かなきゃいいのに。
    入居時のシックハウスを引きずるのかとか、実は分かってなかったりして、
    そもそも建材になぜマークまで付けられるようになったのか理由も考えてない時点でもうね…
    挙げ句「好きにすりゃいい」て…

    まぁ確かに24時間換気を切る切らないなんてのは家の持ち主の自由な訳だが、
    他人の健康を知る事で自身の生活の悪い点も判ると言う事を知れと。

  3. 203 匿名さん

    >198>183じゃなくて>188へのコメントだったわ、申し訳ない。

    >202
    わざわざ噛み付いてくれたのにごめん(笑

  4. 204 匿名さん

    TOTOなぁ、人造大理石の浴槽とか水栓器具といった部分は良いと思うけれど、床とパネル組みの構造がなぁ。。。
    冷たくない柔らかい、、、といった床は確かにうたい文句通りに実感出来ても、掃除に対する耐久やカビ対策には不安が残る。
    それと最近の他メーカーでは、壁パネルの継ぎ目も工夫されてカビが生えにくい構造がみられるけれど、そこまでは至ってないんだよね。
    とっ、ショールームをみて思ったうちは、結局はクリナップにしたよ。

  5. 205 匿名さん

    >192
    丈夫なようだしカタログでも安いのでタカラにしようと思ったのですが、業者から貰った見積りを見ると、まったく値引きが無くてカタログのまま・・・といった価格でした。
    合見積りで貰ったTOTOやLIXILやパナソニックだとカタログから4割近い値引きもあったのに。。。
    同じ内容となる様にオプション設備を付けて比べると、どれも値段は横並りとなり、タカラのカタログにみられた値安感はまったくありません。。。
    色々交渉をしても値引きは8%でいっぱい、といった事で、デザインやオプションで好みのモノがあったパナソニックにしました。
    タカラには安さにも惹かれただけに、ちょっと残念でしたね。

  6. 206 匿名さん

    クリナップとかアクリアバス以外ゴミやん

  7. 207 匿名さん

    好き嫌いは別としてタカラの姿勢は評価できると思うよ

    50~60%offが当たり前の商慣習(定価って??)に一線を画してメーカーとしての立場を保っている
    工務店が『儲からないからタカラは敬遠する』と言っていたが逆に言えば正しい正価なのかもしれない

    SRの数も工務店に頼らず、自分たちで自分たちの商品を売り込むことに相当な拘りをもっている
    種々のメーカーのSRに行ったが、スタッフのレベルの高さはずば抜けていた
    ホロー、耐震設計、“良いものは必ず売れる”の思い入れはメーカーとしては立派だと思う

    問題は時代とのマッチングだ
    かつての大手アパレルのナショナルブランドも衰退の一途を辿ったように

    うち?うちは音楽が聞きたかったからビュートにしたよ(微笑)

  8. 208 匿名さん

    タカラはカタログしか見てないけど
    昭和の香りが滲み出てる。

  9. 209 匿名

    どんな香りなのか詳しくヨロ。

  10. 210 購入検討中さん

    ハウスメーカーで標準がトクラスなんだけど他のメーカーショールームも見た方がいい?
    トクラスって品質、値段的に上中下どの位置?
    イメージではタカラが下って思っているんだが、、

  11. 211 匿名さん

    >210

    トクラスは壁パネルの柄や浴槽の形などデザインは良いですね。
    しかし品質でみると、浴槽の人造大理石はポリエステル系のようですし、造りやオプションもLIXILやTOTOと大差ないようです。
    もしメーカーをグレードで分けて表現するとすれば、中の中程度、といった印象を受けます。

    >イメージではタカラが下って思っているんだが、、

    確かにデザインなど見ると208番が言う様に昔っぽいた印象の柄もみられます。
    しかし造りを見ると、浴槽にはホーローや人造大理石やステンレスなど豊富な種類を揃えていたり、他社に見られる機能(排水溝のゴミ捨てや扉のパッキンレス化、保温浴槽など)は標準化されています。
    それとなにより、ユニットの下に鉄骨を敷く頑丈さでしょうね。まぁそこまでいるのか、と言えば過剰なようですが、しかし他者の細い足で受けるより確実に耐久性は上でしょうね。

  12. 212 210です。

    >211さん

    トクラスは中の中なんですね。
    豪華なお風呂は不相応なので、安心しました。
    ではTOTOのショールーム行って同タイプで値段比較して来ます。
    タカラが凄いのは以外でした。

  13. 213 匿名さん

    >212

    >タカラが凄いのは以外でした。

    凄いのは頑丈な点とホーローも揃えている点だけだろうな。
    そうした造りは悪く無いんだが、流行りにうとい、といった感じ。

  14. 214 匿名さん

    まぁサザナにしとけば問題ない。
    他のはダメダメ

  15. 215 匿名さん

    >212

    何を指してグレードが高いとするか、といった事もあります。
    ハウステックの総檜のシステムバスのようであれば、メーカーも意識的に差別化をしているし、誰もがハイグレードと思うところです。
    しかし多くのシステムバスでは、人造大理石の仕上げや他社には見られないパネルの柄とか、ボタン式水栓のカッコ良さや浴槽のデザイン・・・といった事では、それえぞれの好みに左右される事なので、それをグレードの基準としてしまうと、あいまいな様に見えます。

    それに対して造りでは各社の特徴が見られる所と思うのです。
    たとえばブラシでこすっても大丈夫な床の強さとか、カビが生えにくい壁目地であるとか、浴槽だけでなく浴室の保温も標準であるとか、そうした見た目で無く実用面の造りを比較をすると差が見られるので判り易いと思いますよ。

  16. 216 匿名さん

    安さでYAMAHAのストーリー1620にした。

  17. 217 購入検討中さん

    自宅を新築しようかと考え、この掲示板を参考にしています。
    お風呂の商品説明、材質、価格、使いやすさ等々とても為になります。
    アフターサービス、後々のメーカーフォロー等メーカーの違いについてどなたか教えてください。

  18. 218 匿名さん

    気になるならここも多少参考にすればいいかと。
    これが全てではないけど、あーあーうんなんか分かるわって感じのランキング。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20121206/594450/?...

    2013年のやつが見つからなかったから、これ2012年のね。
    最近の感じからすると、パナがLIXILを追い上げてるかも?
    ってな気がするようなしないような。

    あとはヤマハリビングテックがトクラスになってどうかなー。
    ちょっと様子見って雰囲気はあったからね。

  19. 219 匿名さん

    ちなみに>218は業界の人間が選んだランキングだからね。
    自分が納得したのも業界を知ってる人間だからであって、世間がどうかは分からないよ。

  20. 220 匿名さん

    >217
    >アフターサービス、後々のメーカーフォロー等メーカーの違いについてどなたか教えてください。

    どのメーカーも評判を調べる悪い評判がみられますが、結局はメーカー単位で無く、窓口となった販売店や営業所に勤める人の意識による所なのでしょうね。
    また、○○は対応が悪い、と言うのは、何百、何千、何万件もの工事の内のほんの数%、といった事なのではないでしょうか。

    最近は誰もがネットを通じてコメントをする事が出来てしまい、悪い印象を受けた時は、それを指摘する事が出来てしまいます。
    ですが逆に対応が普通であったり、良い印象というのはなかなかコメントされる事が少ない様にみえるのです。

    悪い印象を受けた時は、怒りにまかせて・・・といった事が出来ますが、良い場合はよほど印象に残らないとコメントしないでしょうから、普通・・・といった事は調べても目に着かないのですから、単に評判サイトで悪評だから、と安易に判断せず、自身でショールームや販売店などへ足を運んで、勤める人と話してみるのが良いです。

    そうしたショールームや販売店、営業所ですが、住んでいる地域にあればトラブルが在った時にも手配が早いかもしれないです。
    気になるメーカーのサイトを見て、ご自身の地元にそうしたショールームや販売店があるかを調べてみるのも良いと思いますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸