住宅設備・建材・工法掲示板「お風呂はどのメーカーが良い? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お風呂はどのメーカーが良い? その2

広告を掲載

  • 掲示板
OLさん [更新日時] 2020-09-09 21:04:50

ユニットバスをどのメーカーにするか迷っています。
お風呂に何を求めるかによて、違ってきそう。
お掃除や見た目なども気になりますよね。
引き続き その2でも情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/77906/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:19:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

お風呂はどのメーカーが良い? その2

  1. 221 匿名さん

    パナの有機系ガラスの浴槽って、アクリル系人工大理石の浴槽と同じようなものですか?

  2. 222 匿名さん

    >221

    以前ネットで検索した事あるけど、同じなんだって。
    人造大理石っていう一般的な表現ではなく、自社で呼び名を付けて差別化をしたかったんだろうね。
    でもショールームで他メーカーと見比べると、確かにちょっと透明感あるかなぁ、とは思いましたよ。

    回答になると思うんで、参考サイトへリンク貼っときますね。
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6104291.html

  3. 223 購入検討中さん

    >217 です。
    参考になりました。
    ありがとうござすます。

  4. 224 購入検討中さん

    >217 です。
    参考になりました。
    ありがとうございます。

  5. 225 匿名さん

    >217>220
    >アフターサービス、後々のメーカーフォロー等メーカーの違いについてどなたか教えてください。

    >そうしたショールームや販売店、営業所ですが、住んでいる地域にあればトラブルが在った時にも手配が早いかもしれないです。

    問題や不備が起きた時、まず最初に連絡をする先って、メーカーでは無く工事を依頼した建築業者や会社になりますよね。
    不備についてサイトを調べるなどしても、最初にメーカーへ直接問い合わせる、と言う事はなかなかしないと思うのです。
    メーカーのサービスやフォローの体制を気にする事も大切とは思いますが、まずは工事を以来する建築業者や会社の対応がきちんとしているのか?
    そうした事についても、契約前に質疑をして確認しておく事が大切なのではと思います。

  6. 226 匿名さん

    自分の感覚でメーカーに問い合わせしないなんて言われてもな。
    製品に関するエンド向けの問い合わせ窓口はどこもある訳で。
    アフターって別に不備・不具合の対応だけの話じゃないよ。

  7. 227 匿名さん

    >>226

    ホームページも開設していない、なんてメーカーは無いし、製品の取り扱い説明書にはサイトのアドレスやお客様窓口みたいな電話番号があるしね。
    でも大抵はそこへ電話をしても、なかなか繋がらない、って事の方が多いでしょ。
    それはどのメーカーも大差無いんじゃないかな。
    でも、ちょっと知りたい事がある、といった程度ならともかく、トラブルや急を要する時に待たされるばかりでは困るでしょ。
    それに今の住宅工事には10年間の点検とか付く建築会社もある事だし、その保証期間であれば工事をしてもらった所へ電話する方が無難という事もあるでしょう。

  8. 228 匿名さん

    何でこんなに面倒臭い奴ばっかり出てくるんだろうな。
    メーカーのアフターを気にする人が、施工会社のアフターは気にしないと思う?

    さらに窓口なんてどこにもあるし、電話のつながりやすさは横並びだから
    メーカーのアフターは大差ないってな想像力。

    例えばその10年後にメーカーがなくなっててどうにもならないとか、
    製造中止してもある程度の期間パーツをストックしてるとか、
    そういうこともアフターの要素のひとつと考える人もいるって
    想像できない?まぁできないんだろうけど。

  9. 229 匿名さん

    >228

    >例えばその10年後にメーカーがなくなっててどうにもならないとか、
    >製造中止してもある程度の期間パーツをストックしてるとか、
    >そういうこともアフターの要素のひとつと考える人もいるって

    メーカーは生産終了から保守部品は8年間保持しておく、と言う決まりはあるの知ってる?
    つまり10年以降のトラブルは、メーカーの有無に関係無しに修理が受けられるか判らないんだよね。
    まぁそれでも水栓金具や扉といったパーツ単位で見ると、専門メーカーからの仕入れ品を使っているから、そうした部品につういてはメーカーが倒産していても対応は十分出来ちゃうでしょう。
    まぁ勝手な想像で持論持ち出すのもいいけど、そうした決まりを知って物事ちゃんと考えて語ってほしいもんだね。

  10. 230 匿名さん

    やっぱり面倒臭いなー(笑)
    お勉強しなおしてみ。

    最後の言葉、そっくりそのまま返させていただきます。

  11. 231 匿名さん

    >217

    難しいことはわからないので、自分の経験のみレスします。

    現在TOTOのサザナを使い始め1年半が経ちました。風呂掃除の時に浴室の床と立ち上がりの壁のコーキングに5cmの亀裂があるのを見つけました。自分で補修するため、もし特殊な接着剤とかコーキング剤を使っていたらとメーカーに問合せをしたら普通のコーキング剤との答えでした。
    型式番号、住所氏名、電話番号を聞かれ、答えたら翌日電話があり、確かに去年の○月○日取付工事をしており、明日コーキングし直しに伺いますと言われ修理してもらいました。対応がすばやいと感心しました。
    その前はセールスが一生懸命だったので、施主支給でLIXILのバスを使いました。
    1年過ぎた頃、浴室内に、チョウバエが翔んでいるのが見え、しばらくしたら浴室床で動く幼虫が出始めました。ハウスメーカーは、うちは風呂を設置しただけです。建材業者は伝票を回しただけとの解答。排水工事業者はハエの幼虫が川下から上り排水トラップを超えることはありえないと言う。
    LIXILのお客様係りに電話したら7、8人が交互に来て確かに虫ですね。
    HMか、下水業者の工事ミスじゃないですか。システムバスの構造はどこも同じような作りなので自社商品との因果関係は無い、との説明でした。
    幼虫の確認だけでどこも何もせずじまい。
    気持ちが悪いので、結局2年も使わず現在のお風呂に変えました。
    その入替え工事の際、システムバスを撤去した後のユニットスペースの木の壁枠、天井、下水管の中までスコープなどで大工さん、下水工事屋さんにも確認してもらいましたが、綺麗なものでした。
    メーカーの数ある営業所、支店の中の一つがこのような対応であれば、他の営業所はちゃんとしていても会社すべてがこんなブラックアフターの会社と思ってしまいますね。

    225 227さんが書いてあるように、まずは工事を依頼する建築業者やメーカーの対応がきちんとしているのか? 保証期間であれば不良部分の改修工事をしてもらえるのか。そうした事についても、契約前に質疑をして確認しておく事が大事です。

    経験してわかりました。

  12. 232 購入検討中さん

    >217 です。

    とても為になりました。
    有難うございました。

  13. 233 匿名さん

    スプリノRタイプを入れた
    メタル調の箇所が鱗模様バリバリだ
    ダイヤモンドで削ってフッ素でも塗ったほうが良いのか?
    ワンダビートシャワーノズルだけど、ガトリングガンみたいで面白い

    totoの人は風呂から出たら30分くらい換気すれば乾くと言っていたが
    乾くのは3時間だな

  14. 234 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  15. 235 匿名さん

    うちも今新築でサザナの人大にしました。
    今施工してます^^

  16. 236 匿名さん

    リクシルの新システムバス”スパージュ”
    肩湯、打たせ湯、オーバーヘッドシャワー、32インチテレビなど
    今まで見たことないような機能いろいろで楽しそうです
    リクシルの売りだったタイル壁が大判タイルからモザイクタイルになったのが、ちょっと残念かも。掃除が大変そう…

  17. 237 匿名

    TOTO、LIXIL、パナソニックで検討し、パナのオフローラにしました。
    ライトのデザインと色が2色に切り替えられ、気に入りました。
    浴槽のカランは取り替えましたが、シャワー水栓はデザイン、使用感ともいまいちです。節水型ですが、TOTOの節水型のエアーインと比べても水量が少な過ぎ、時間がかかるだけで、結局節水になってないですね。
    床は硬いです。膝の皮がむけました。換気が弱く、一晩中換気してもこの暑い中でも床以外に水が残っています。
    とはいえ、ライトが好きなので気に入っています。工事の前に会ったパナの担当者の態度は悪いし、浴槽納入間違えでトラブりその対応も悪いし、今後はパナは選びません。

  18. 238 匿名さん

    横水ハウス、住友林業の標準仕様の、積水ホームテクノが良いかと・・

  19. 239 匿名

    >>231
    チョウバエは、排水口やエプロンの中をこまめに掃除していないと夏場は出ます…外から来ているんじゃなく、内部で発生していたと思います。

  20. 240 匿名さん

    今建築中で、パナに決めようと思ってます。
    で、質問なんですが、いまならココチーノでもオフローラでもどちらでもいいと言われたんですが、ココチーノとオフローラって何が違うんですか?

    ラインLEDの切替ぐらい?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸