管理組合・管理会社・理事会「管理待への質問部屋 part2!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理待への質問部屋 part2!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-11 16:49:29

引き続き管理待への質問はここでどうぞ!

[スレ作成日時]2013-06-12 19:42:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理待への質問部屋 part2!

  1. 659 匿名さん

    滞納金の時効は、訴訟で勝訴すれば10年になるのかあ。
    定額給付金は5年と思っていたけど、勉強になるねえここのスレは。

  2. 660 匿名さん

    いつの間に? 突然、発作のように 債権の時効?

    ひょっとして 一人で遊んでる?  発作起こしましたか

  3. 661 匿名さん

    滞納金の時効は何年?
    660、答えられるかな?

  4. 662 匿名さん

    >>661
    わぁ~ 気持ち悪いですわ、 そうゆうスレですか。

    お一人で楽しんで下さい、もう来ませんので、失礼しました。

  5. 663 匿名さん

    まだ1,000までだいぶあるよ。
    そこまでは、何でもいいから付き合ってよ。
    1,000突破したら、管理侍のスレに戻そうよ。

  6. 664 匿名さん

    ところで、訴訟で勝訴すれば請求権が10年というのは本当?

  7. 665 匿名さん

    多分間違いないでしょう。
    マンション管理士様がいっているんだから。

  8. 666 匿名さん

    マンション管理士って難しい資格?

  9. 667 匿名さん

    司法試験や公認会計士の試験の方が
    難しいと思いますけど。

  10. 668 匿名さん

    司法試験は難しいよ。
    でも弁護士が多くなり過ぎて、年収100万以下が
    かなりいるとのこと。
    弁護士会の会費も払えない弁護士が多いようだ。
    せっかくとっても、生活できないじゃ困ったもんだ。
    こういうことは、税理士や司法書士にも言えることだけど。
    しかし資格をとってそれで生計をたてるということは難しい世の中になったんだね。

  11. 669 匿名

    資格とは看板。
    資格があればとりあえず看板は出せる。
    お客がつくかどうかは看板よりも腕。

  12. 672 匿名さん

    又、変なのが現れたな。

  13. 676 匿名さん

    自画自賛しかできないの。

  14. 677 匿名さん

    何の資格ももってないのに、良くあちこちから
    資格証を引っ張ってくるね。

  15. 679 匿名さん

    自作自演や成りすましが多く行われているようですので、管理担当に確認お願いしました。
    まともにレスする方があまりにも気の毒です、常識的に投稿しては如何ですか。

  16. 683 匿名さん

    それかんりしじゃないでしょ、かんりさむらいでしょ。  痔ぃ~ちがうよ。

    このスレやっぱり廃止してもらいましょうよ 

  17. 691 匿名さん

    理事長印、電子印鑑使ってるところありますか?

  18. 694 匿名さん

    平成24年10月から国交省が全国の管理会社154社への立ち入り調査が
    行われましたが、その結果報告は惨憺たるものでした。
    1)重要事項の説明等(書面の未交付や説明なし)・・・指摘された会社  59社
    2)契約設立時の書面の交付                      30社
    3)財産の分別管理                          30社
    4)管理事務の報告                          16社   
          但し、収支報告書がを毎月交付しているかは未実施

     管理会社の現状はこんなものですよ。
     適正化法が改正されたのに、順守してないのですからね。

    ※こんな状態だから、管理会社の地位が低いのですね。しっかりせいや!

    これについてどうおもいますか。

  19. 697 匿名さん

    うちは大手管理会社だから、その辺はしっかりしてるよ。
    収支報告書は理事会資料に閉じ込まれて理事会一週間前に配布され、
    この理事会資料は議事録と共に管理事務所の書棚に保管されてる。

  20. 698 匿名さん

    しっかりした管理会社ですね。
    そういう会社は、管理組合からの信頼も厚いでしょうね。

  21. 700 匿名さん

    理事会の召集通知が開催期限1週間前までだから、召集通知と一緒に理事会資料が全役員に配布される。
    ただ理事長がものすごく大変。管理会社と打ち合わせしながら共同で理事会資料作成するから、実際は理事会の3週間くらい前から作成作業が始まる。
    打ち合わせと言っても、今はネットの時代だからほとんどメールのやりとりで済む。必要に応じて電話。

  22. 716 匿名さん

    電気料金は、料金単価が使用量増加に伴い3段階になっています。
    電気は使う程単価が高くなるというのをご存知でしたか?
    従量電灯の電力量料金(新単価です)

                       1kwhの単価
    第1段階 120kwhまで       16.65円  
    第2段階 121~300kwh     22.00円
    第3段階 301kwh以上       24.86円

     ※電気料金の請求書に記載されてますので、自分の家はどうなのか
      確認してみてください。

  23. 717 匿名さん


    これは九電のだけど、全国も考え方は変わらないと思うよ。

  24. 718 ずっと前理事長

    九州電力の場合
    基本料金があり、それにプラス従量料金で構成されています。
    もちろん、一定の量を消費すれば単価が高いゾーンに入ります。
    ところが、kwhあたりの単価を比べた場合、
    基本料金を合算して計算すると必ずしも高いとはなりません。
    あくまでも合計された請求金額ではなくkwhあたりの単価の話です。
    なお、基本料金は、10Aあたり283.5円です。

  25. 719 匿名さん

    うちは、第3段階だよ。

  26. 720 匿名さん

    良く調べているのがいるね。
    電力関係のお仕事かな?

  27. 721 匿名さん

    フェイスブック「マンボー」を活用されているマンションはありますか。
    使われているマンションがございましたら、現状を教えてください。

  28. 722 匿名さん

    マンション管理士を顧問にしているマンションはありませんか?
    又は、マンション管理士に、何か相談したことがあるマンションはありませんか?

  29. 724 匿名

    >720
    電力会社ではないけれど、電力関係の仕事をしています。kwhあたり0.01円の差異でも、
    100万kwhでは1万円、これが24時間365日では、8,760万円の差が発生します。

  30. 725 匿名さん

    >724
    どおりで詳しい筈ですね。
    普通、そこまでは考えないですから。

  31. 726 匿名さん

    マンションで100kwhは現実味がないよ。

  32. 731 匿名さん

    高圧一括受電のメリットは今まで低圧受電契約してた専有部分の電気代削減に効果がある。
    もともと共用部分は高圧受電だから変化はない。
    その専有部分の電気代削減を区分所有者に還元するもので、何でこれの削減分を共用部分に還元するのか?
    それと専有部分の電気代削減を何で組合費支出して高圧一括受電を導入する必要があるのか?
    組合費は共用部分の管理・修繕のための費用である。
    数年後に家庭用電力の自由化が始まるから、専有部分は区分所有者のチョイスに任せるべきだ。

  33. 732 匿名さん

    うちのマンションは、現在は共用部分はキュービクルを設置しており高圧受電
    で安くなっているが、高圧一括受電にして、専有部分と共用部分各5%程度の
    値引きを予定してます。

  34. 733 匿名さん

    うちは理事長が系統図描いて2社に見積検討させたよ。でも導入は見送り。
    理事長が電気代収支とサービス会社委託費の関係を収支決算書の形式で出すように求めたら、2社とも尻尾まいて逃げだしたとのこと。カラクリ見抜かれたから逃げたと理事長が言ってた。

    1. うちは理事長が系統図描いて2社に見積検討...
  35. 734 匿名さん

    高圧一括受電契約を代行会社と結ぶ訳だけど、代行会社もキュービクル等の
    施設を設置しなければならないし、検針や集金、補修等をやらなければならない
    ので、電力会社に支払う分と、管理組合や専有部分から徴収するその差額は
    ある程度なければ企業としてはやっていけないからね。
    大体、専有部分・共用部分各5%程度がその目安じゃないかな。

  36. 735 匿名さん

    733だけど、うちは管理組合収支計算書を突き付けて「これを飲め」と言ったから業者は退散した。
    これは管理組合のごく自然な考え方で、業者はこれを相いれないのである。
    業者のうまみは、専有部分の電気代を自社の売り上げに組み込むことなのである。
    委託費だけを管理組合から支払われていたら、15年近いリース契約組む上でビジネスとしてペイしないのである。

    1. 733だけど、うちは管理組合収支計算書を...
  37. 736 匿名さん

    高圧一括受電にして、共用部分が変わらなければ、専有部分の差額分
    2,693万円が割引になるということだよね。
    共用部分の950万は、そのまま割引になってるし。
    でも、専有部分の割引額が大きすぎるけどね。
    業者委託費が計算されているけど、それは代行会社は真実は出さないよ。
    業者委託費=電力会社から購入する額だよね。
    計算が紛らわしいけど、専有部分が5%程度割引ということだね。

  38. 739 匿名さん

    >>738
    借室電気室に一括受電の受変電設備を設置するのですね。

  39. 740 匿名さん

    高圧一括受電は、電気に関して管理組合が専有部分を特別管理することになる。

  40. 741 匿名さん

    >>737
    その収支計算でいくと、今まで管理組合は電力会社に年間950万円の電気代を払っていたが、高圧一括受電導入後はサービス会社に年間617万円の委託料を支払うことになる。その支出の差分333万円が管理組合としての電気代削減分ということになる。
    一方、専有部分は今までと同じ電気代をはらうことになり、おまけに管理組合に特別管理されることになり、専有部分としては何のメリットもない。むしろ管理組合に特別管理されるというデメリットが大きい。

  41. 742 匿名さん

    >>738
    店舗は最初から高圧電力単価で内部清算されてるみたいですね。
    店舗が電力会社と個別に低圧契約するよりも安くなりますね。

  42. 743 匿名さん

    専有部分は数年後に家庭用電力の自由化がされるから、その時に各自が安い電気を契約すればいいと思う。
    管理組合が高圧一括受電しても、電気代が今までと同じなら専有部分はメリットがない。

  43. 744 マンション住民さん

    ドイツと同じになるのですね。

  44. 745 匿名さん

    高圧一括受電を導入したら、管理組合会計から電気代の支出項目はなくなるのですか?

  45. 746 匿名さん

    なくなるだろうね。電気代の管理は代行会社の会計になる。
    だから>>737は高圧一括受電しても電気代を管理組合の会計にすべきとのの発送だろう。
    だから一括受電代行会社は手を引くのだよ。売上上のうまみが何もない単なる委託費になってしまうから。

  46. 749 匿名さん

    反対するのは理由があるからだと思う。
    とくに区分所有者のメリットについて管理組合の説明不足の場合が多い。

  47. 750 匿名さん

    高圧一括受電しても、区分所有者の毎月の電気代が大幅に削減されなければ反対するだろう。
    うちの場合は、専有部分の電気代はそのままとした場合、共用部分の電気代を35%削減できると提案を受けた。
    それを収支会計に落とし込んだのが下の表である。それから逆算して一括受電会社の委託費を算出した。
    これを突き付けたら、途端に奴らは逃げ出した。

    1. 高圧一括受電しても、区分所有者の毎月の電...
  48. 751 匿名さん

    高圧一括受電した場合、だれが電力会社と電気受給契約するのですか。

  49. 752 匿名さん

    契約は管理組合に決まってるじゃないか。愚問だよ。

  50. 753 サラリーマンさん

    と言う事は、高圧一括受電しても電気代の支払は管理組合となる。だから一般会計の支出には従来通りの電気代の勘定科目が残る。ただし従来の共用部分以外に専有部分の電気代も加わり、電力会社には合算で支払うことになる。
    ところで専有部の内部検針による電気代徴収は、一括受電により今回新な一般会計収入になるから勘定項目が必要になる。
    そうなると、>>750の表通りの会計になり、一括受電代会社には委託料を払えばよいことになる。

  51. 754 匿名さん

    いや、それだと代行ビジネスのうまみがない。
    一括受電代行会社は、管理組合の電気代会計部分をすべて自社に取り込み、ブラックボックス化して管理組合に見せないようにする。そして管理組合からは617万円の手数料をもらうだけにする。
    管理組合から見ると、従来950万円の電気代を電力会社に支払っていたが、一括受電導入後は617万円の手数料を代行会社に支払うことになる。その950-617=333万円が管理組合の電気代削減分効果になる。
    このスキームが高圧一括受電の会計である。

  52. 755 匿名さん

    高圧一括受電はこっちのスレでやったら?

    一括受電サービスの総会議決
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/

  53. 756 匿名さん

    電力自由化の問題だな。

  54. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸