住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【19】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【19】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-15 13:52:03
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【18】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-06-11 14:24:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【19】

  1. 862 匿名さん

    >855
    繰り上げ、しないですしね。フラットですから。

  2. 863 匿名さん

    銀行員は自公支持だがフラット不支持かw
    ここを荒らすわけだw

  3. 864 匿名さん

    861
    俺は阿部寛に誘われて、三菱だな

  4. 865 匿名さん

    体感金利厨
    2%超えフラット否定のぎりぎり変動厨

    相変わらず粘着してますなあ。

  5. 866 匿名さん

    旧Sで、金利は1.1%で実行済み。
    勝ち組と断言できる。

  6. 867 フラットさん

    借り入れ前、金利上がったら怖いなと判断して

    32歳年収800万一馬力で四人家族、私は2013年3月に4000万の物件を頭金1450万使って、変動も審査通ってたが、変動怖くて35年フラットSエコ1.99%(当初5年1.29%)、2550万を借りました。

    団信はいれても団信は未加入(生保7500万保証年金タイプ加入月々6800円)。

    残貯蓄1200万、10年後迄に貯蓄3000万位の推移で貯めていければ、がっつり繰り上げ返済したいな。
    そしたら変動並の総額返済くらいにはある程度落ち着くかと

    私みたいなビビり君はフラットで。

  7. 868 匿名さん

    旧Sって何を指すんですか?

  8. 869 匿名さん

    旧Sって何を指すんですか?

  9. 870 匿名さん

    当初10年は1%引き

  10. 871 匿名さん

    今はMの人

  11. 872 匿名さん

    今は自慢げな人。

  12. 873 匿名さん

    >864
    二丁目の団体の人?

  13. 874 匿名さん

    日経平均下げても金利は上がる

  14. 875 匿名さん

    >867
    それ高くないですか?
    私も3月組だけれど、普通の20全期固定で中古戸建で
    当初5年1.46%残り1.76%でしたよ。
    4000万組みましたが。


  15. 876 匿名さん

    晴れの日に傘を貸して雨の日に傘を返せ

  16. 877 匿名さん

    京の長期金利は0.88?

  17. 878 匿名さん

    ○今日

  18. 879 匿名さん

    0.890では?

  19. 880 匿名さん

    どちらかというとSでは?

  20. 881 匿名さん

    2%超えてフラットにする意味が分からない。

  21. 882 匿名さん

    パトロール野郎(笑)

  22. 883 匿名さん

    実際意味ないでしょ?
    全期間固定で2%切ってるとこあるし。

  23. 884 匿名さん

    ほとんどの人はフラットにしろ銀行ローンにしろ自分の街の銀行しか使わない

  24. 885 匿名さん

    体感金利厨
    2%超えフラット否定のぎりぎり変動厨

    相変わらず粘着してますなあ。
    病院にいってお薬もらって下さい。

  25. 886 匿名さん

    2%超えてフラットにする意味が分からない。

  26. 887 匿名

    ひつこい奴は嫌われるで

    ひつこい

  27. 888 匿名さん

    変動の間抜けか。
    道理でしつこいわけだ。
    不安で仕方ないんだな。

  28. 890 匿名

    >全期間固定で2%切ってるとこあるし。
    35年固定で2%切ってる所ってどこですか?
    検索してみたのですが見つけられなかったので
    お手数ですが、教えてもらえませんか?

  29. 891 匿名さん

    労金や北洋銀行。

  30. 892 匿名さん

    北洋銀行とか

  31. 893 匿名さん

    北洋銀行って北海道の方しか借りれないですよね。

  32. 896 匿名さん

    2%超えてフラットにする意味が分からない。

  33. 897 匿名さん

    2%以下のフラット実行者って、全体の5%未満では?

    その人らが、超勝ち組なだけで、住宅ローンが2%台なら、十分では?

  34. 898 匿名さん

    それは無理矢理納得してるだけのこと。
    2%で満足出来る人の割合は低いと思う。
    だから、毎月上がるの下がれの騒いでるんでしょ?

  35. 899 匿名さん

    全期間固定という安心で十分

  36. 900 匿名さん

    では終了ということで

  37. 901 匿名さん

    フラットの存在意義終了?

  38. 902 匿名さん

    はい。
    議論の余地無く圧勝されておりますので、
    凱旋帰国なされたらどうかなと思いまして。

  39. 903 匿名さん

    ここ最近『フラットにする意味が分からない』

    というヤツがいるけど何なん?


    だから何?お前は借りなければいいだけだろ

    うぜー

  40. 904 匿名さん

    2%超えてフラットにする意味が分からない。

  41. 905 匿名さん

    全期間固定という安心。

    のみ!

  42. 906 匿名さん

    労金の方が良いのでは?

  43. 907 匿名

    団信のデュエットはフラットだけだと思います。
    扱ってる銀行が多いので選択肢が広いというのも
    メリットではないでしょうか。

  44. 908 銀行に詳しい人

    街場の金融機関でなく、住宅金融支援機構から借りる事には存外メリットがあったりしますよ。街場の金融機関は色んな意味で嫌がりますが。

  45. 909 匿名さん

    >907
    一長一短。
    団信が通常の1.56倍になるし。

  46. 910 匿名さん

    意味わからねえとか繰り返し書き込んで荒らしてるやつ、アクセス禁止にしてほしいな。

  47. 911 匿名さん

    でも、労金は組合加入が条件だから月々の組合費が高いし
    北洋は首都圏の物件に対応していない

    多くの人には縁がないのだから
    やはり分け隔てなく貸してもらえるフラットは必要

  48. 912 匿名さん

    都内物件を買いましたが、
    団信込みだと信託銀行のほうが
    安かったですね。

    ミックスで、返済数年分は、変動にしましたが、
    0.775%は、やっぱり安いです。

  49. 913 匿名さん

    0.9超えたのか

  50. 915 購入検討中さん

    旧S エコS 含めてチャンピオン月はいつですか?ドベは?

  51. 916 匿名さん

    今日も安心の0.85で終了

  52. 917 匿名さん

    やっぱ油断していたら、ニュートラルに戻っとる。

  53. 918 匿名さん

    選挙後に上がって10月には長期金利下がるよ
    続く方がおかしいよ

  54. 919 匿名

    結果がわかりきってる選挙に反応するとかいってる人がまだいるとは。

  55. 920 匿名さん

    919
    私が言いたいのは下がるから心配しなさんなって事よ

  56. 921 匿名さん

    下がるんですか!?

  57. 922 匿名さん

    >919
    解りきってても、結果で反応無いと思ってる人がいるとは。

  58. 923 匿名さん

    少なくとも9.10組は厳しいかな

    12月にはまた1%台に戻る

  59. 924 匿名さん

    1%なんかに戻るわけ無いじゃん
    限りなく3%に近い事になっていますよ

  60. 925 匿名さん

    織り込み済みの衆院選でも動いたのは事実だしね。
    ただ参議院はそれほどの存在価値を認められてないし
    改憲しやすくなるってところでどう動くかな、くらい。
    まあ、上げ方向に動くとは限らないし、経済に課題があった
    衆院選あたりのwelcomeムードは特にないしな。

  61. 926 匿名さん

    3%?
    経済理解してます?

  62. 927 契約済みさん

    9月実行なので、今からもう戦々恐々ですよ…
    一応2.3%覚悟してる。

  63. 928 匿名さん

    2%前半くらいならまだフラットでもいいでしょ。

  64. 929 匿名さん

    そうかな?
    変動金利の3倍近くの利息になるよ?
    繰り上げした方が良くない?

  65. 930 匿名さん

    変動を固定ベースで計算するおバカさんは退場しましょう。

  66. 931 匿名さん

    おバカはどちら?
    結局、フラットはここ何年も変動+繰り広げに負けてる。

  67. 932 匿名さん

    計算してみたらむしろ固定にしたくなくなると思う。
    すぐにでも金利が上がらない限り後から3%や4%になっても早々逆転しませんよ。

  68. 933 匿名さん

    団信は別だし。

  69. 934 匿名さん

    では変動金利推移を予想して計算しなおしてみてください。比較はそれからでしょう。

  70. 935 匿名さん

    呆れた。わざわざここまで来てフラットの事を何だの言う変動の人って居るんだ。どっちも一長一短じゃないの?
    私は変動は気になって嫌だから固定にしたけど変動で良いと思ってるなら何故わざわざここに来るの?
    そんなに固定が羨ましいんですか?

  71. 936 匿名さん

    何で変動が話に出てくるの

    フラット金利のスレだよ

  72. 937 匿名さん

    旧SやSエコは良いと思うけど、2%超えるとさすがに…

  73. 938 匿名さん

    フラットスレでは上げ煽り。茹でガエルの変動さん。

  74. 939 匿名さん

    >936
    視野が狭いね。
    金利の話になれば変動との比較が出て来るのは自然。
    銀行で証券会社の商品の話をするな、とお客様に言える?

  75. 940 匿名さん

    939
    で、あなたの答えは?

  76. 942 匿名さん

    イヤイヤ。ここは銀行ではなくフラット金利はどうなる?のスレですよww変動は変動スレにいきなさいよ。

  77. 943 匿名さん

    計算したらといいながら変動の前提すらも出さない茹でガエル。

  78. 944 匿名さん

    上げ煽りに必死で湯温の上昇には気付かない。

  79. 945 匿名さん

    >940
    団信考えると、フラットは1%台じゃないとどうかなと思う。
    変動は金利上昇リスクあるけど、2%以上で長期固定されるのもリスク。
    安心料なる曖昧な概念では説得力が無い。
    で、あなたの考えは?
    まさか、逃亡しないよね?

  80. 946 匿名さん

    だから変動の前提を書けとry

  81. 947 匿名さん

    945
    あいまいー

  82. 948 匿名さん

    >942
    銀行の話は例えでしょ。
    狭苦しい世界で話してどうするの?
    勝手に話題を限定しないように。
    「フラット金利はどうなる?」なるスレタイの意味は変動と比較してどうか?と解釈することも出来る。
    堂々と論破してみなさいよ。
    出来ないの?

  83. 950 匿名さん

    >945

    お前の意図はなんなの?
    変動VS固定ネタなら別のスレでやれよ。
    専用スレがあるだろ。
    正解なんて払い終わるまでわからないのに、
    いつまでもひまな煽りしてんじゃないよ。

  84. 952 匿名さん

    >950
    別のスレで行わないといけない規則は存在しない。
    あるなら示してみろ。

  85. 953 匿名さん

    952こんな感じの人が近所に住んだら嫌だねー。
    規則はないとかいって平気で迷惑な事をしてモラルなさそう。

  86. 954 匿名さん

    計算したんなら前提があるんでしょ。それを書けばいいだけじゃないの?

  87. 955 匿名さん

    >948

    苦し過ぎるぜ。
    ギリギリの変動君特有の妄想癖そのもの。

  88. 956 匿名さん

    >953
    要するに規則はないんだろ?

  89. 957 匿名さん

    フラットが得だとは別にわざわざ誰も書いてないわけだから、変動が得だ、フラットが損だというならその独自の計算根拠をだせばいいんじゃないの?

  90. 958 匿名さん

    >952

    向こうでも一蹴されてきたんだね。

  91. 959 匿名さん

    うわーチキンー

  92. 960 匿名さん

    >950

    こいつ向こうで半ベソかかされてたやつだよ。
    以後お見知り置きくださいな。

  93. 961 匿名さん

    おーい変動でもフラットでも自分の実行に納得できてない人多すぎじゃなーい?
    自分の実行に自信持とーぜ!
    隣の芝生は青く見えるからなー・・・わからないでもないけど

    最近、個人の予想するな!みたいな雰囲気?
    春ぐらいまでは、そんなこというやつあんまりいなかったけどなー。勉強になるレスもたくさんあったし。
    なんかつまらないスレになりましたね。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸