住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【19】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【19】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-15 13:52:03
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【18】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-06-11 14:24:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【19】

  1. 201 匿名さん

    確定はさすがにマズイな。

  2. 202 匿名さん

    なかなかのチャレンジャーwww

  3. 203 匿名

    6月とそんな変わらなそうだね。
    仮に同じ2.03だったとしても、7月は2.3くらいまでありうる中での2.03だから幸せな組かと
    6月なんて1.8前後期待して2.03だからね…
    同じ金利でも、ずっと返済していくうえで精神的に得したと思って返済していきたいもんだね。

  4. 204 匿名さん

    2.03の訳ないじゃないw
    2.3でしょwww
    7月は完全に大外れでした。

  5. 205 匿名さん

    無茶苦茶な上げ煽りだな。
    今日も苦しい展開だが、2%は割ると俺は信じてる。

  6. 206 匿名さん

    結局高値掴みした人は後に続く人も道連れにしたい日本人の特性ってやつだよ。

  7. 207 匿名

    起債日は21日(金)ですか?

  8. 208 匿名さん

    可能性はまあまあ高いのでは?
    21日か24日のどちらかですが。

  9. 209 匿名さん

    自民党「住宅現金購入に給付金検討、消費増税に対応」

    え?

  10. 210 匿名さん

    住宅ローンに困る人急増 あっというまにイエローカードも〈AERA〉

  11. 211 匿名さん

    アベノミクスでローンの組み方にも要注意?
    http://dot.asahi.com/business/money/2013050700017.html

  12. 212 匿名

    金曜日が条件決定日になったことあったっけ?
    週末にかかりそうになると前倒しされるイメージがある

  13. 213 匿名さん

    すべてに一喜一憂してはだめ。
    ここ数か月の金利がどうなるかなんて関係ないでしょう。
    いずれにしろ歴史的低金利なんだから。
    心配なら変動にすればよし。

  14. 214 匿名さん

    >>212
    ここ1年では昨年の9月と6月が金曜起債
    多くはないが珍しくも無い

  15. 215 匿名さん

    おーい >178

    どうなってるんだ?

    的外れもいいところ

  16. 216 匿名さん

    コメントの一言一句をみれば、たいした金融知識のない奴とすぐわかる。
    それが見抜けないほうも同類。

  17. 217 匿名さん

    まあいいじゃないですか。

    >178 さんは個人的な願望を書いただけでしょ?
    市場なんてどんなに経済をみて理論を積み重ねても予想でしかないんだし。

    にしても、やはりG8後はインフレに加速するんですかね?
    インフレ=金利上昇なので、これから借り入れる人には悩ましいですね。

  18. 218 匿名さん

    実質金利は低下するからトントンだと
    あれほど・・・

  19. 219 匿名さん

    218> 実質金利っていってもねぇ、、、
    例えば極論を言うと、経済が2%インフレになるから、インフレ分を考慮して借入4000万から5000万に増やします?
    現在の金利の上昇分はインフレで帳消しにになるから大丈夫といった発想は、借入時有効ですかね、、、
    逆にインフレが失敗もしくは早期に一転しデフレになれば実質金利はトントンでしょうか?
    リスク的に悩ましいといったわけです。

  20. 220 匿名さん

    218みたいな人は
    実質金利とか体感金利などの言葉を好みます。
    たぶんよくわかってない人です。

  21. 221 匿名さん

    >>219
    そうなります
    但し、現預金しかない貧乏人は除くけどねw

  22. 222 匿名さん

    嘘八百

  23. 223 匿名さん

    結局>>221のようなことしか言えないのねw

  24. 224 匿名さん

    経済というか、金利に関する基礎知識がないんでしょうね。
    『実質金利、体感金利』ワンルームマンションの営業が素人相手に使いそうなフレーズですね。

  25. 225 匿名さん

    ぼくはちゅーしょー企業に勤めてるけどあべのみくちゅの恩恵にあずかれるかな?体感金利は安くなるかな?顧客からコストダウン要求ばっかりw

  26. 226 匿名

    しかし7月も、見えて来ましたね。 私は6月、7月どちらでも実行出来たんですけど、どちらも変わらずみたいですね。 目先の金(補助金等)に目が眩んで工期延ばして4月5月逃したのが悔やまれます。でもSエコだったのが、せめてもの救いでした。 これから実行の皆さんハラハラでしょうが、負けずに頑張って下さい。 このスレ発見して半年楽しかったです。

  27. 227 匿名さん

    G8の首相ちょっと苦しいな

  28. 228 匿名さん

    フラットSで35年3500万借りてる。
    当初10年は1.36%
    繰り上げしない場合、今の2%前後で35年借りるのと、
    どっちが支払い少ないのかな?

  29. 229 匿名

    借り入れ3500
    旧フラット
    1.36 104780
    2.36 117620
    総支払 48555131

    現フラット
    1.7 110626
    2  115247
    総支払 48328944

    総支払いは現の方が少ないけど、
    入居年度で控除額が違うから・・・。

    計算が違う場合があるのでご注意ください。
    自己責任でお願い致します。

  30. 230 匿名さん

    G8での日米会談って安倍はほかの国を優先とか言ってたのに
    オバマさんから断られたって?やばくね?

  31. 231 匿名さん

    アホノミクスに係りたく無いのでは?
    参院選で、また総理交代だろうし

  32. 232 匿名さん

    で次はだれ?
    ほんとのアホウ?

  33. 233 匿名さん

    本日は0.83で終了ですか
    本当に安定水準がシフトしちゃいましたね

  34. 234 匿名さん

    日経WEBより
    長期金利3.5%時代」が促す日本の大転換
    川北英隆・京大教授に聞く
    2013/6/18
    http://www.nikkei.com/markets/kawase/kawase-focus.aspx?g=DGXNMSFK1704D...
    2年後には物価上昇率2%、長期金利3.5%という、この20年間、
    市場関係者が経験してこなかった事態を迎える可能性がある。このようなインフレの時代は、
    50歳近い人でないと実務的な経験がない。

    是非、2年後に当時を振り返ってという記事を書いて欲しい

  35. 235 匿名さん

    >229
    ありがとうございます!
    控除は400ですが、やっぱり今の低金利羨ましいですねぇー

  36. 236 匿名さん

    安倍さんのフェイスブックがネウヨ臭いww

  37. 237 匿名さん

    株高債券高、理想の展開です。

  38. 238 匿名さん

    7月、奇跡の1.8台は無理か…

  39. 239 匿名

    6月と同水準、2.1以下なら恩の字でしょう

  40. 240 匿名さん

    早く0.9越えろよ。
    0.9超えたら一気に1.0行くけどな^^;

  41. 241 匿名さん

    1.8台はさすがに諦めましょう、起債前でこの水準なので。
    このまま何もなければ2.05程度ですか、、、
    まあ極端な金利上昇がなかったので良かったじゃないですか。
    これから先、いつ金利が跳ね上がるかわからないですよ。
    2年以内でインフレ2%を目指し政策に奮闘する以上、早かれ遅かれその時が来るでしょう。
    2%のインフレを目指しているのに、いくら日銀が7割買い占めているにしても0.8ちょっとで取引されていること自体おかしくないです?
    国債の大口保有者の銀行、保険会社等は2%もインフレに出来る訳がないと考えているのですかね、、、

  42. 242 匿名さん

    その目標そのものが問題だ。

  43. 243 匿名

    >241
    物価が上がるわけないと考えてたのが4月。
    2%は無理でも物価上昇はあるかも?と恐れ始めたのが今

    コレが進めば物価は上がる。モノは早く買おう、金も早く借りようになってアベクロの求める世界に

  44. 244 匿名さん

    毎回正当な予想してる人が多いなか、一部のぶった下げ煽りがいるから、毎月実行者が、落胆するの繰り返しw

  45. 245 匿名さん

    >243 なるほど!
    そうすると市場はインフレを意識し始めたとも考えられますね。
    で今のインフレ率からみた予想の適正値が0.8程度なんですね。
    わかりやすい説明ですね。

  46. 246 匿名さん

    確かに、大体の人は2.03±0.1程度の予想でしたよね。
    一部1.8とか2.7とかすごい予想している人もいましたが、、、

  47. 247 匿名さん

    それでも最後まで1.8台を希望します

  48. 248 匿名さん

    >247 その気持はよくわかります。
    この週末にかけ、出来るだけ国債金利が低くなるといいですね。

  49. 249 匿名さん

    この際、希望は胸に秘めとけ
    口にすると願い事はかなわなくなるよw

  50. 250 匿名さん

    金持ちの見方
    庶民の敵

    自民日銀アベクロ

    GNIでごまかしてんじゃねえよ
    てかGNIをみなさんの収入が150万増えるとか言ったよな無能総理
    嘘つきめ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸