注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 20:14:28

【公式サイト】
https://www.showacr.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

昭和建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。昭和建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-06-07 10:15:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 510 購入検討中さん

    筑後市近辺で、昭和建設で建てられてる家

    で昭和建設っぽくないおしゃれな家はどこ

    かにありませんか?

    誰かご存じですか?参考に外観をみにいきたい

    です。

  2. 511 匿名さん

    昭和建設の家はどこも建売アーネストと何ら変わらない。
    おしゃれな家を希望してるんだったら設計が間取りを作るHMでないと無理。

  3. 514 足長坊主

    >>510
    わしが設計した家を教えてあげよう。
    筑後市役所に隣接した(北側)分譲地にあるお宅じゃ。西日本なんちゃらという不動産会社の分譲地じゃ。
    そこの一番奥の北側道路の家じゃ。
    特徴は2階からはしごで屋根裏に行けるのじゃが、その屋根裏のスペースがなんと30畳もあるずら。
    お客様はI様。
    あまりじろじろ見ないで欲しいずら。

  4. 515 匿名さん

    足長氏の仰るような物件は全体の1割未満で大半の物件は建売アーネストワンと同等か、
    逆に劣って見えるものもありました。


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  5. 516 足長坊主

    「足長氏の仰るような物件は全体の1割未満」
             ↓
    いいや、1%未満じゃ。わしは100人中でトップセールスになった男じゃ。左様な人間に当たる確率は非常に低い。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 524 匿名さん

    長期優良住宅で間違いないですか?

  7. 525 匿名さん

    長期優良住宅制度は通常の確認申請と別格に面倒くさいものです。ですから設計時において相当多数の図面作成が求められます。又完成後10年間の家歴書をWEB上に残す必要が有ります。
    そこで確認申請書類の中で長期優良住宅建築等に係わる技術審査適合証が民間確認審査機関で発行されそれを元に市役所等から認定通知書が発行されています。確認申請書にそれらの書類が添付されていれば認定されている事になります。

    もし無ければ、現在済んでいる市区町村に行って受けているかどうかを聞いて下さい。

    「長期優良住宅」にかかわる認定書類(適合証、認定通知書、申請書の控え、設計図書、維持保全計画書など)、「住宅履歴書」に付帯する書類としてまとめておく必要があります。さらに維持保全計画に基づく維持管理記録も必要に応じて記載し保存しておくことになります。
    住宅所有者にとっての「住宅履歴書」は、メンテナンスするときはもちろん、中古住宅として売買するときにも自宅の価値を明確に証明する書類として役立てることができます。

  8. 526 匿名さん

    昭和建設の「家族だんらんの家」は標準仕様で「長期優良住宅」を満たすように
    施行しているようです。その基準は、建物の構造、計画的な維持保全計画、居住環境
    他にも様々な基準をすべて満たさないと認定されません。
    その基準をクリアするという知識と経験は、昭和建設はもっているので
    安心して頼めると思います。

    詳しいことは営業の人に聞くことをおすすめします。

  9. 527 匿名さん

    巷で長期優良住宅偽装ってのが流行っているそうでw
    昭和建設は大丈夫かな?って思ったけど大丈夫なのかな?

  10. 529 名無し

    概ね、tvcmやってる会社なら施工には問題ないでしょう。万一訴えられたりしたら大変な事になりますから。むしろ、営業です。口約束だけ、とか、契約欲しさに滅茶苦茶な契約交わして、契約だけして、辞めてしまう奴、結構います。そんな奴が色んな会社を渡り歩いてる。当たったお客さんは、ただ、貧乏くじひいただけ。建物の性能も大事だけど、建ててもらう家が契約通りに建つか、人間の見極めが重要です。もめるの、沢山見てきたので。値引きをすぐ口にするのは、要注意。

  11. 530 いつか買いたいさん

    この会社が建てる家の軒は、イメージキャラの内川選手の顎のようなイメージでしょうか?

  12. 532 匿名さん

    長期優良住宅は内川選手の顎のイメージですか?

  13. 534 匿名さん

    でも誰もがクロだと思っているよ! 怪しさMAX

  14. 535 匿名さん

    534
    そう思っているのは、おんただけだよ。

  15. 536 匿名さん

    長期優良住宅のⅣ地区基準から考えると、
    断熱材・・どう考えても薄すぎじゃないかな。
    計算的に分かる方は教えてください。

  16. 539 匿名さん

    問題ないですよ。

  17. 540 匿名さん

    >359
    平常時はともかく、南海トラフ大地震では厳しい。

  18. 541 入居済(^o^)ノ

    断熱材は確かに薄かったです。カネライトで性能はそれなりに良いようですが、壁の断熱材は3センチしかありませんでした。他に床か屋根かわかりませんが4センチのものも使っていたようですが・・・
    窓(ペアガラス+アルゴンガス16ミリ)の性能で厚さの不足分をカバーしているようです。むしろ、施工が重要では? 棟上げの時に屋根の断熱材まで張り終わりましたが、その場で大工さんが電動のこぎりでカットしていたので、結構隙間が空きます。断熱材の継ぎ目は、黒いガムテープのようなもの(気密テープ?)を張っていましたが、簡単に点検や補修ができるわけではないので劣化が心配です。家全体の断熱性能は良いようで、LDKはサービスのエアコン(5.6kw)1台でこの冬はそこそこ暖かかったです。

  19. 542 匿名さん

    等級4の省エネ基準ではカネライトで
    壁50mm、床50mm、天井115mmの断熱材が必要です。
    壁30mm、床40mm、天井40mmの施工だけでは明らかに弱いですし、サッシで断熱を補うしか方法はありません。
    黒い気密テープも劣化しますので、そのうち剥がれてきます。

  20. 543 匿名さん

    発泡スチロール断熱材も劣化で縮んだり反ったりする。薄けりゃなおさら。

  21. 544 足長坊主

    断熱材を厚くすると、外壁落下の危険性が増すずら。


  22. 545 匿名さん

    なんちゃって外断熱の欠点はそこだね!!

  23. 546 匿名さん

    外断熱には、そんな欠点があったのですね。
    いろんなHMさんをまわっていて、外断熱を採用しているHMさんでは、
    結構自慢げに説明してくれるところが多くて、高い分、良い物なのだなぁと真に受けていました。
    それを含めて、外断熱を選ぶのか、違うHMを選ぶのか考えられますね。
    とても勉強になります。
    ありがとうございました。

  24. 547 足長坊主

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  25. 549 匿名さん

    色々と見聞きすると昭和建設のいい所って無いね。

  26. 550 入居済み住民さん

    もうすぐ一年点検予定です。木材の伸縮で出来た壁紙の隙間はどのように補修するのですか?補修方法はメーカーで違いはあるのですか?教えていただきたいです。

  27. 551 匿名さん

    クロスの隙間よりも外張り断熱の隙間(欠け、剥がれ)の方が気になります。構造上、外張り材の隙間から構造体内に外気が入るとその柱間スパン一体は断熱性が著しく低下、及び石膏ボード面、混合サッシのアルミ部での結露を誘発しかねない。家が極度に傷む壁内結露だけは避けたい。

  28. 552 匿名さん

    外張り断熱で床下断熱みたいだけどいいの?
    普通外張り断熱の場合、基礎断熱にするんじゃないの?

  29. 553 匿名さん

    ざっくり言うと、外張り断熱なのに基礎断熱では無く、床下充填断熱にしてしまうと

    ① 外張り断熱の意味がほぼ無くなってしまう。
    ② 床下部と壁立ち上がりにヒートブリッジが発生。よって構造上結露が生じる結果となる。
      結露が気になるのであれば中途半端な外張りはせずに、充填+床下断熱にしたほうが良い。

  30. 556 足長坊主

    中途半端でも、いいーんじゃなーい?
    ヒートブリッジ結露斬りー、ずら。

  31. 557 たけひろ

    >555
    昭和の家を悪く言い、さも長期優良住宅を組織ぐるみで偽造してる様に書き込みしてる人がいるみたいだけどさ

    この会社、カタログなんかに、大々的に仕様内容を公言していますよね?
    それでいて所定の手続きをして認定されているのに、それが社会的悪であり、しかも欠陥住宅であるかの様な書き込みをしている人こそ、どこぞの業者なのかと疑います。
    この人たちの目的は何?注意を呼びかけてるの?ただ会社を悪く言うためだけに書き込みしてるの?
    何か恨みでもあるのかな?

    細かい技術的な事はわかりませんがね〜何が楽しいのかな?意味がわかりません。

    業者じゃないにしちゃ〜専門的過ぎるだろ。

  32. 560 入居済み(^^)/

    参考になりますよ
    http://sumaizakki.blog5.fc2.com/

  33. 561 購入検討中さん

    昭和さんの家に現在住んでる人は、昭和建設を選んで良かったの?

  34. 565 足長坊主

    >>564
    外壁はかつらのようにずれるかもずら。
    そして屋根は雨漏れしても気づかない構造かもずら。

  35. 566 入居済み(^o^)ノ


    入居1年ですが、今のところ外壁に異常ありません。これからも、気をつけて見ていきます。
    値段の割には、良くできているようですが、二階で子供達が遊ぶ時に、バタバタと足音が響きます。二階の床の防音は、オプションにもなかったので、あまり気になる場合は、ラグ(防音)を敷いたほうがよさそうです。
    お金があれば、掃き出し窓を防犯ガラス&電動のブラインドシャッターに、シーリング(コーキング)材をケイミューのスーパーKMEWシールにしたかったです。

  36. 567 匿名さん

    >>565
    わざわざコテ付けて、~かも、って、、、。
    何の参考にもなりません。

  37. 568 匿名さん

    食べものが美味しく感じる素敵な間取りを提案してくれますよ。
    糞みたいな提案しかしないおかしな会社より遥かにいいです。
    男のスタッフでも女性の目線で企画提案してくれますし。
    喜ばれる家造りをとても意識している会社です。多分福岡では
    一番の会社でしょうね。

  38. 569 匿名さん

    食べものが美味しく感じる素敵な間取りって、どんな工夫がされているのでしょうか?
    とても興味があります。
    私も何度かこちらを訪ねたことがあります。
    要望を色々と取り入れてくれて、出来上がった間取りは本当にいいなって思える間取りでした。
    プランニング自体、担当の営業さんがしてくれているみたいでした。
    ただ、あまりにもスムーズすぎるくらいに間取りができて、大きな家になってしまったので、あっさり?しすぎて他をあたりました。
    我が家には、少々クセがある方が合っているみたいでした。
    主人の同じ会社の人は、昭和建設さんで建てていて、とても満足していましたよ。

  39. 571 名無し

    外壁のサイディングを張り終えコーティングをする前なんですが、サイディングの色がイメージと違ったんですが、張り替えてもらうことはできるでしょうか?出来たとしてもやはり有料ですかね?

  40. 572 匿名さん

    昭和建設さんではどういうしくみなのかはわかりませんが、一般的には外壁のサイディグは注文をして届いたものを貼りつけていくので、無料での貼り替えはまず難しいと思われます。
    実物の見本で色の確認もできたと思うのですが。。。
    サイディングは確か、早い段階で変更不可能、クロスなどは最後のほうになるので、建築中でもある程度の時期までは、変更できるはずです。

  41. 573 匿名さん

    設計、公務、営業とも自社の標準仕様しか知らないから視野が狭すぎる。もっと幅広い知識で提案及び施工してもらいたかった。
    ちょっと後悔、、、

  42. 574 匿名

    この人、ずいぶん前にま同じ様な後悔ネタ書いてたなぁ。

    公務→工務

  43. 575 購入経験者さん

    おれんとこの工務こないだ辞めちまった。
    終いがた顔が死んでたわ

  44. 576 契約済みさん

    昭和建設で建てるんですが♪エクステリア外構工事を昭和建設とは別の会社のや頼んだほうがいいんですかね!?
    久留米でオススメありますか!?
    お願いします。

  45. 577 匿名さん

    うちは、別の工務店さんから紹介されたのが荒木エクステリア(株)でした。
    まだ今からどんな庭にするかを決める所なので、どんな仕上がりになるかは分かりませんけどね。
    会社を通すと、どうしても高くなってしまうから、直接頼んだ方が安いと言われました。
    福岡県久留米市荒木町、209号線沿いにあります。

  46. 578 足長坊主

    >>577
    会社を通さなければ、営業担当が怒られるずら。
    万一、営業担当が外構工事を紹介したら、下手をしたら、クビじゃ。

    ちなみにわしのお勧めはグランド工房じゃ。ネットで見積もりできるずら。詳細は↓
    http://www.ground-f.com/shop_page/index.php?store_seq=7

  47. 579 入居済み(^o^)ノ

    外構で久留米市の場合ですが、フェンスの塀やコンクリートの駐車場だけなら昭和建設の下請け国分エクステリア(140万円)でよいのでは。庭もおしゃれにしたければ、グランド工房(300万)、安くそこそこおしゃれならば、荒木エクステリア(160万)でしょう。
    荒木エクステリアで施工しましたが、安く出来ました(^-^)

  48. 580 契約済みさん

    >>579
    ありがとうございます♪
    昭和建設を通したほうが安いんですね~
    太陽光は皆さんつけましたか!?

  49. 581 入居済み(^o^)ノ

    579です。

    補足です。579の例ですが、各社同一条件ではありません。
    昭和建設の下請けは、打ち合わせなしの提案で必要最小限のシンプルなものです。荒木エクステリアは、レンガや植栽、タイマー付きライトを付け、ブロックに塗り壁?で左官さんが仕上げてくれました。左官は自社雇い?で、安くできるみたいです。グランド工房は、さらに庭、家庭菜園付きで、久留米店のN店長さんのデザイン、提案が素晴らしいく、保証書付きです。こだわりとお金があればこちらをオススメします。
    昭和建設は、建物は安価、構造や設備もまずまずでコストパフォーマンスはよいのですが、インテリアや外構の提案力は???です。間取り設計と平行して外構業者とも打ち合わせ、デザインの統一感を出しましょう。駐車場の位置、地面の高さ、雨水枡の配置決めにも役立ちます(*^^*)

  50. 582 匿名さん

    昭和建設の外壁の問題と2階の音の響きの問題はどのように対処したらいいですか?

  51. 583 契約済みさん

    つまりはお金ですね…ありがとうございます。
    そんなに二階響くんですね…?

  52. 584 入居済み(^o^)ノ

    579です。
    2階床の音ですが、軽量床衝撃音(ビー玉など軽いモノの落下音など。コツコツという高い音)は、防音カーペットで対処できますが、重量床衝撃音(子供の飛び跳ね音など。ドスンドスンという重い音)は、どうしようもありません。1階のスピーカーの低い音は、外にはあまり漏れませんが、2階にはある程度響きます。昭和建設は、剛床工法で、太鼓現象が起きますが、石膏ボード、防振ゴム、グラスウールなどの対策は、オプションにもないと説明を受けました。ピアノ設置場所の床補強はしましたが、壁の石膏ボード二重張りはしませんでした。どうしても防音にこだわりがあり、お金があれば他社をオススメします(((^_^;)

  53. 585 匿名さん

    防音に拘るとかじゃなくて、あの音の共鳴は酷いよ。
    家全体が太鼓状態の構造でしょ。
    柱の間は空洞、断熱材は音を吸収せず逆に乱反射する発砲ボード。
    壁の乱反射が音を増幅させるから断熱材は柱の外に張ったらダメ。
    柱の間に入れなきゃ。
    1.2階間も防音シートと吸音材(グラスウール)が必要。
    音は空気を振動して響くんだからね。


  54. 586 匿名さん

    剛床という名のベニヤ板だけの床だから音が響くのは当然でホームセンターのベニヤ板を叩けばその音の広がりが分かります。子供のいる家庭向きではないかもね。夫婦のみか、平屋であれば昭和で建ててもいいんじゃないかな。

  55. 587 契約済みさん

    昭和建設に限らず気密性が高いから今の木造は仕方ないんじゃないですか。

    質問です。
    ローンは変動!?固定!?フラット!?どれにされましたか!?低金利の今こそフラットのような気がしますが、変動が多いみたいですね~

  56. 588 匿名さん

    気密性と音の太鼓状は関係ありません。単に構造の差です。
    木造の家でもGWやRWで吸音施工しているメーカーは音の響きが明らかに違います。

  57. 589 足長坊主

    >>588

    つまり、表面的には値頃感を装っているが、「GWやRWで吸音施工」していないまさに「中味はからっぽな会社」という事じゃな?

    以前どこかのスレで見た記憶があるが、昭和建設も悠悠ホームも最近は苦戦しているとの事じゃったが、真偽はいかがかのぅ?社員さんが見ていたら、教えて頂きたいものじゃのぅ。でないと、目に見えない部分の施工はいい加減で、しかも最近は経営状態が思わしくないととらえてしまわれるお客様もいるじゃろうからの。



  58. 590 入居済み(^o^)ノ

    >>587

    固定金利、フラット35を検討されてはどうでしょうか?
    1.61%で、5年は-0.3%では?
    昭和建設の営業が手続きしてくれました。
    現在は低金利なので、固定にして返済額を確定出来たので、安心感はあります。

  59. 591 契約済みさん

    >>590
    長期優良住宅なんで10年じゃないですか!?フラット35でしたら団信ははいりましたか?今の低金利が続けば銀行でもいいのかな~と思ったり今こそ低金利で35年がいいものなのか悩みます…団信にはいらなければフラットが魅力ですよね♪

  60. 592 入居済み(^o^)ノ

    >>591
    団信入りました。
    3500万円借り入れで、年12万円位です。

  61. 593 契約済みさん

    >>592
    やはり皆さんはいるんですね♪
    ありがとうございます参考になります♪
    昭和建設で3500万はなかなかの豪邸ですね♪

  62. 594 匿名さん

    昭和さんのサイディングの固定方法が特殊だと聞いたのですがどう違うのでしょうか?

  63. 596 匿名さん

    >>595さん
    回答ありがとうございます。
    色んなハウスメーカーを回って、特に大手さんだとかに
    外張りとサイディングの相性について聞いてみると失笑されるんです。「昔流行ったけど工法上問題があるから今は限られたとこしかやってないよ」って。
    ある所で聞いたのは、
    「思い荷物の入ったバックを肩にかける通常の持ち方と、
    腕を真横に伸ばしてその腕の先にバックをかける持ち方。
    前者が充填断熱工法、後者が外張り断熱工法だとすると
    そのうち腕がプルプル震えて腕の付け根が痛くなり
    段々と腕が下に降りてくるのが外張りの欠点
    簡単に言うとそう言う事です。」って説明受けました。
    それって・・・ 妙に納得してしまいました。

  64. 597 足長坊主

    >>596

    なるほど。うまい事を言うものじゃ。

    もしわしなら「てこの原理」と一言の元に、斬り捨てるがの

  65. 598 契約済みさん

    建てられたかたに質問です。
    昔とは違い値引きがなくなったらしいですがエアコン一台以外値引きありましたか!?

  66. 599 入居済み(^o^)ノ

    598さんへ

     2年ほど前になりますが、私の場合は、2階のトイレ(38万円?)又はエアコン2台(5.4kw+2.2kw?)をサービスしますと言われました。消費税3%増税分は単価に上乗せされているようですが、それ以外は値上げせずによく頑張っているように感じます。最近のサービスは厳しくなっているのかもしれませんね。昭和建設はホームページで金額が計算できるように、基本は定価販売です。大手住宅メーカーと違いあらかじめ値引可能分を上乗せして提示し、後でキャンペーン??と称して200〜300万円引きますなどはしませんから仕方がありません。
     同じ値段でも満足がいく家になるように考え方を変えてみてはどうでしょうか。設備は仕入先のサービスでグレードアップ出来る可能性があります。水回りをリクシルに統一したので、1階だけですがタンクレストイレになりました。なぜか1階の小さめの窓(横60×縦110センチ)は全て防犯ガラスにアップグレードでした。棟梁さんがとてもいい方で、ニッチをサービスで作ってあげますと(適当な場所がなかったのであきらめましたが・・・)。
     担当の営業や工務さんからしっかり情報収集してください。昭和の展示場や完成見学会もできれば複数見ると色々なメーカーの設備があり勉強になります。検討段階では複数業者から簡単な間取り図をもらいましたが、担当営業さんはあまり上手でなかったので、とても参考になりました。また、収納はへーベルハウス(天井まで使える)やダイワハウス(1畳分でも左右、正面に棚があり、しっかり収納できます)がよく考えられていてこちらも参考になりました。

  67. 600 匿名

    >597
    なるほど〜さすがですね。
    ところで〜足長坊主さんはどちらのハウスメーカーで家を建てられましたのでしょうか??

    とても興味深いです。

    まさか、自宅が外張り断熱って事は無いですよね〜??

    まさか、以前昭和建設にお勤めだったって事も無いですよね〜??

    まさか、そこまで自信をもって否定している家を、他人に勧めたりしてませんよね〜?

    まさか、住宅業界にその人ありとか自称してるけど、単なるニートって事もありませんよね〜?

    まさか、大袈裟にでも、事実を書き込んでいるなら誹謗中傷にならない、名誉毀損にならないとか思ってないですよね〜?
    まさか、ある会社に、ネットでの誹謗中傷抑止の為、訴訟の準備をされているとか…

    ありますか?

  68. 601 匿名さん

    あると思います!

  69. 602 匿名さん

    足長さん、なんかリアクションないんですか?

  70. 603 足長坊主

    >>600
    「事実を書き込んでいる」?
    やはり事実なんじゃな。

  71. 604 匿名さん

    >>603
    で?
    事実かどうかは問題ではないですよ。
    社会的評価を下げる行為は名誉毀損、
    (法人に対しては)偽計業務妨害、威力業務妨害が
    適応されますが。
    あと>>600をよーく読んでくださいね。

  72. 605 足長坊主

    >>604

    「事実かどうかは問題ではないですよ」との事じゃが、名誉棄損には、公共の利害に関する場合の特例というのがあって、公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実であればこれを罰しないとされておる。

    「偽計業務妨害、威力業務妨害が適応されますがとの事じゃが、 偽計業務妨害とは、虚偽の風説を流布し,または偽計を用いて人の業務を妨害する罪じゃから、事実であれば問題はないのじゃ。
    そして威力業務妨害とは、威力を用いて人の業務を妨害することじゃ。この場合の「威力」とは具体的な暴力その他よりも軽微と言える文書・インターネットなどによる犯罪予告の事じゃ。そんな物騒な威力を振りかざしたりは普通ありえないじゃろ。

    「あと>>600をよーく読んでくださいね」との事じゃから、あらためて読んでみたのじゃが、足長坊主はどのハウスメーカーで家を建てたのでしょう?まさか、自宅が外張り断熱って事は無いですよね?そんな家を他人に勧めたりしてませんよね?
    また、以前昭和建設にお勤めだったって事も無いですよね?そして、単なるニートって事もありませんよね〜?事実を書き込んでいるなら誹謗中傷にならない、名誉毀損にならないとか思ってないですよね〜?ある会社(昭和建設のスレッドゆえ、ある会社とは昭和建設の事じゃろう)に、ネットでの誹謗中傷抑止の為、訴訟の準備をされているとかないですよね?

    といったところじゃろ。

    まあ全て質問形式ではあるが、 名誉毀損で争う場合は、特定の表現ではなく「文書全体から受けるニュアンス」で判断されるのじゃ。

    という事で、>>600は足長坊主に対する絵に描いたような名誉棄損になるのぅ。

    なぜなら、名誉棄損は公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には該当しないからのぅ。
    本条が適用されるためにはの「公共の利害に関する事実」とは,一般多数人の利害に関する事実を意味する。つまり、社会全体の利害であることは必ずしも要せず,ある小範囲の社会に関するものでも,その構成員のみに公表するときは,公共性が認められるのじゃ。そして第2に,名誉毀損行為の「目的が専ら公益を図ることにあった」と認められる場合でなければならぬのじゃ。
    また目的」とは,動機の事じゃ。公共の利益を増進させる動機によることを要するのじゃ。
    法文には「専ら」と規定されておるが,「主たる動機」が公益を図ることにあれば足りると緩やかに解されておる。唯一の動機で行動することを人間に期待することは実際上困難だからじゃ。


    と長文になってしまったが、このサイトをご覧になっておる方々(社会全体の利害であることは必ずしも要せず,ある小範囲の社会に関する構成員)もお疲れなられたじゃろぅ。

    じゃが、わしは「住宅業界にその人あり」と謳われる人物じゃ。お客様にとって何が事実で、何が事実とは異なるのかを今後裁判で明らかにしていくつもりじゃ。その時は、日本は民主主義で、言論の自由が認められておる国ゆえ、新聞社の方々も地域版に経緯を報道して欲しい。

  73. 606 匿名さん

    昭和建設にお住まいの方にお聞きします。
    最近、寒くなって来ましたが室内は寒くないですか?

  74. 607 匿名さん

    仮に会社が元社員を告訴したら痛手は両者同じ、しかし喧嘩両成敗というよりむしろ会社の方が評判が悪くなると思う。以前、新聞に何かの件で載った時、近所のおばちゃん達も知ってたからね。ネットをしない年配達の情報源はテレビ・新聞だから。結局のところ、元社員だからと言ったって世間から見たらその会社の一部としてしか見ていない。何か内輪揉めやってるよ。はぁ。みたいな感じだ。
      

  75. 608 足長坊主 [男性 40代]

    >>606
    暖房をすれば、比較的暖かいじゃろ。
    と言うのも、サッシに使用されておるアルゴンガスは熱を一方方向に逃す特性がある。
    室内からの熱は屋外には逃げにくいのじゃ。
    よって、冬場は比較的暖かい。
    じゃが、夏場は室内が暑くなり、その熱が屋外に逃げにくいのじゃ。もっとも、エアコンで冷房すれば良いのじゃがの。その場合でも、冷房されるには比較的時間がかかるのじゃ。

  76. 609 匿名さん

    暖房入れればですね。
    入れなければ寒いのですか?
    チラシに夏場は涼しいみたいな
    文句が入ってましたが、エアコンありき
    の事なんでしょうか?

  77. 610 匿名さん

    当然です。

  78. 611 匿名さん

    じゃあ過大広告じゃないの?

  79. 612 匿名さん

    それは『夏涼しくて冬暖かい』と宣伝しているところは皆一緒。
    昭和に限ったことではない。
    熱源が無いところが暖かくなる訳がない。

  80. 613 匿名さん

    今の家は内断熱だろうが外断熱だろうが

    夏涼しくて冬暖かいのは当たり前

    安い建て売り住宅だって保温力は高いよ

  81. 614 足長坊主

    >>613
    数年前、住宅エコポイントが導入された際、断熱材が全国的に不足して、現場の工期に悪影響を与えた事があったのぅ。

    間もなく住宅エコポイントの再々復活が発表になるが、お客様は建てる時期をよくよく考えた方が良いのぅ。

  82. 615 足長坊主

    >>614

    「間もなく住宅エコポイントの再々復活が発表になるが」と書いてしまったが、わしの予想(12/31)に反して、既に発表されておったずら。

    住宅エコポイントが対象になるのは、今年の12/27以降に契約した場合じゃ。

    詳しくは、↓ を参照されたし。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_0000...

  83. 616 足長坊主

    連投すまぬ。

    大事な話しゆえ、帰って来たずら。

    住宅エコポイントも大切じゃが、フラット35の金利引き下げの拡充についても気になるところじゃ。

    詳しくは ↓ を参照されたし。

    http://www.jhf.go.jp/topics/bs_jhtp_000007.html

    と言っても、詳細発表時期は今の時点ではわからぬがの。

  84. 618 匿名さん

    >>605
    昭和建設との裁判、と理解していいんですね。

  85. 619 購入経験者さん

    一時期、昭和にしようと契約まで行きましたが、昭和の有責で解約しました。

    今は地場の工務店に建ててもらったのですが、良かったと思っています^^

  86. 620 購入経験者さん

    我が家は建てて3年になります。しかし、色々と対応がいい加減ですね。家に関しても、安かろう悪かろうな部分があると思います。たまたま私の運が悪いだけかもしれないですが。

  87. 621 購入検討中さん [男性 50代]

    現在、昭和建設に見積りをして下記の内容になり検討中ですが、ご意見をお聞かせください。

    平屋で22坪、建物のみ
    (外壁工事、排水口工事合わせて250万含む)
    約1200万 消費税含まず

    パンフレットは2階建で(外壁工事、排水口含まずですが)坪26.5万なのですが?

  88. 622 匿名さん

    昭和建設で契約しましたが、契約後の対応に不満がたまり解約しました。その後知り合いの紹介先の工務店で家を建てましたが、ここにお願いして本当に良かったと思いました。

  89. 624 匿名

    内断熱やばい。 壁の内部に結露してた見たいで、見えない所がボロボロになってた。見えないから怖い 修理見積り240万来て泣きそう

  90. 625 匿名さん

    >>382
    これって事実なの!?

  91. 626 [男性 40代]

    昭和建設で3年前に家を建てました。
    絶対お勧め出来ません。やめといたほうがいい。

  92. 628 購入検討中さん

    昭和建設で検討中です。

    今キャンペーンってやってないですか❓

  93. 629 白蟻被害の会

    外断熱や基礎断熱工法は、快適性には優れていますが、一番の天敵はシロアリです。

    最近急増しているのが、基礎断熱工法と外断熱の家。白蟻が住みやすい環境を整えてやるのは白蟻業者からすると最悪なパターンです。色々考えて選んで下さいね♪

  94. 630 入居済み住民さん [男性 40代]

    みなさんに教えて貰いたいのですが。

    築5年ぐらいの昭和建設の家にすんでいます。遅ればせながら、太陽光をのせようと思います。

    それで質問ですが、どこか保障付きのメーカーは無いですか?

    京セラ・三菱・長州産業は取り付け不可とのことでした。


  95. 631 契約済みさん [ 30代]

    上津店で契約まですみました。
    間取り持ちこみして進めています。

  96. 632 匿名さん

    631さん、おめでとうございます。
    つつがなく進むといいですね。

    太陽光発電って後から乗せる場合って、
    屋根の構造が耐えられるかどうかっていうのがあるのかとは思いますが
    そのあたりも併せて相談できるといいですね

  97. 633 契約済みさん [ 30代]

    >>632
    太陽光のせる前提で進めてます、
    片流れにしました。
    ソーラーフロンティア4キロワット
    130万の見積り出してきました、

    ひとつ前の165sモジュールじゃんと突っ込みましたよ、、、

  98. 634 検討中

    >>631
    質問させてください。
    間取り持ち込みできるんですね。
    差額がかなり発生しますよね?
    昭和さんが出してきた間取りプランをもとに、差額で色々変更するものだと思っていました。

  99. 635 入居済

    >>634
    我が家も間取り持ち込みでした。妻が雑誌の付録のCADで一生懸命書いてました。よほど広い部屋(大きな梁)とかじゃなければ追加料金はなかったと思います。
    窓を増やすと追加になるかも!基本仕様を確認した方が良いです。施工面積が増えると増額です。吹き抜けとかも含みます。

  100. 636 検討中

    >>635
    ありがとうございます!
    昭和建設で建てた人が身近にいないのでとても参考になります^_^
    訳あって次の約束が来月中旬なのでそれまでに苦手ですがCADにチャレンジしてみます!
    昭和建設で建ててよかったですか?
    ローコストなので贅沢はいいません。。
    総合的な感想をお聞かせいただいたら幸いです^_^


  101. 637 入居済

    >>636
    こんにちは。総合的ならば良いと思います。タマホーム、レオハウス、アイフルホームと比べました。間取りについて一番自由でしたよ!まあ80点位です。なんせローコストなので、贅沢は言えません。太陽光は京セラが後乗せokです。kw32万ぐらいでした。建物は色々やって坪40万位でした。

  102. 638 検討中

    >>637
    返信ありがとうございます。
    いろいろやって40と聞いて安心しました^_^
    太陽光、後乗せできるんですね!
    無知なので勉強してみます。
    2階のトイレはオプションですか?
    着工から何日程度で引き渡しでしたか?
    上棟式はしないつもりですが、やはり祝儀と土産は必要ですかね?(^^;;
    なんせギリギリなもので、せめてもの気持ちで当日お弁当と10時と15時のお茶とお菓子を用意しようかと思いつつモヤモヤしております…。

  103. 639 契約済みさん [ 30代]

    地盤調査どっくに終わってるはずですが納の連絡もありません、、、

    土地改良がいるとか言い出したら
    きっちり証拠だしてもらいますがね、

    地鎮祭まだですが神主に謝礼?は出します
    その後、また打ち合わせです
    皆さん夢のマイホーム頑張りましょう

    ちなみにうちはある建設会社の間取り集をもちこんですりあわせしました。

  104. 640 入居済

    >>638
    遅レスすいません。二階トイレサービスでした。
    工期は4ヶ月位かかりました。施主支給がかなりあったのでそれなりにご祝儀だしてます。特注ほか弁出しました。

    それより契約前にやりたい亊全て営業に話をしてOP共に金額を交渉して決めといた方が良いです。
    着工後は工務が予算を握っているのでサービスは難しいかもです。追加変更は即断即決な感じなので自分に負担がかかります。契約を急がされがちだと思いますが、後で追加になるより良いので慌てない亊です。頑張ってお気に入りの家を建て下さい。

  105. 641 検討中

    >>640
    お礼が遅くなり申し訳ありません。
    ありがとうございます。
    色々教えていただきとても参考になりました。
    今、友人に教えてもらいながらCADに挑戦しています。
    頑張ります!


  106. 642 入居済 [男性 40代]

    今が一番楽しい時ですね!

    悔いの無いように楽しんで下さい。

  107. 643 匿名さん

    640さん、そうですよね。
    契約前に殆ど固めてしまわないとダメですよね。
    工事が始まってしまってからの変更はかなりお金がかかるという風に考えた方が良いのかもしれないなと思いました。
    人間なので、途中で気が変わる事ってままあるんですけれど・・・。

  108. 644 検討中

    642入居済み様
    ありがとうございます。
    次回、ローンの事前審査申込予定なのでまだ不安でいっぱいの状態です。。
    早く楽しみたいです。。
    >>643
    契約とは、工事請負契約のことですか??
    エアコンのサービスのおねだりとかも請負契約までに交渉しておくべきでしょうか?

  109. 645 契約済みさん

    後日 建設中の写真を公開する
    施工品質が最低だ

  110. 646 申込予定さん [男性 40代]

    昭和建設営業担当者より今月の22日に今月中に契約しないと来月から耐震構造等の費用が35万円ほど高くなるため6月中の契約をすすめられていますが、急に来月から高くなるということがあるんでしょうか?福岡だけでしょうか?くわしい方教えてください。よろしくお願いします

  111. 647 匿名さん

    >>645
    早く公開してください。

  112. 648 匿名さん

    >>645
    ネガキャンですか?

  113. 649 匿名さん

    この手の嫌がらせには昭和さんも毅然とした態度で臨んでもらいたいものです。
    以前、元支店長だかを自称する人物のかなり悪質な書き込みもありましたし。
    会社のみならず施主の面子もありますから。

  114. 650 入居済み住民さん [男性 30代]

    先日、引渡しが完了した!
    これといって問題はないが、強いて言えば、SRでの打ち合わせの際
    隣の席で話してた営業マンが良かったな!同世代で楽しそう!

  115. 651 入居済み住民さん [男性 30代]

    この前、SRに遊びに行ったら
    GG寝てたよ(・_・;
    一生棺桶で寝てろっつーの

  116. 652 いつか買いたいさん [女性 30代]

    そういえばぁ、私もみたよ
    SRでGGテレビみてた…道路から見えないからかなっ…
    uターンして帰りましたm(_ _)m

  117. 653 匿名

    >>326
    おまえが、勉強せろ
    外壁工事見てびっくり。
    屋根勾配のしは、シート貼ってる
    屋根勾配は、シートは斜めはりかよ
    馬鹿

  118. 654 匿名さん [男性 40代]

    久々の書き込み。大野城店のはテレビみんな見よるし、夜はぼーっとしとるよ。
    そらそうと、酒屋のあとは旗立てて何するとやろうか。

  119. 655 匿名

    >>624
    昭和建設辞めたがいい
    近くに、新築建ってるけど
    現場監督見た事ない。
    近所のクレーム呼び出しで
    来たかな。建て主が
    現場監督かよ

  120. 656 匿名さん

    >>655
    毎日見てたのですか?
    1日何時間見てるのですか?

  121. 657 匿名さん [男性 40代]

    消された。

  122. 658 入居済み住民さん

    相変わらず、連絡が遅い。

    「数日後に連絡します」と言っといて2週間以上放置され。。
    しびれを切らしてこちらから架電。

    毎回、こちらから電話しないといけないので面倒です。

    スタッフにもよるのかな?

  123. 659 匿名さん

    スタッフによるところも大きそうな気はします。
    スレッドを見ていると、ちゃんとしている人もどうやらいるようですので。
    もうこちらからバンバン動いて行ってという風に能動的にやっていくのが
    結局は一番ストレスがないのかもしれません。

  124. 660 匿名さん [男性 30代]

    自分はここはやめたほうがいいと思います。展示場に嫁と行った時に室内が変な匂いがして嫁も自分も気分が悪くなって帰りました。新築当初は若干の臭いがするのは仕方ないんですがだいぶん時間がたってあんな気分が悪くなる臭いがするのは体に悪い材料を使ってるとしか考えられませんのでここはお勧めできません!

  125. 661 購入経験者さん

    受け身タイプならここはやめとけ

  126. 662 匿名さん

    昭和建設を辞めた元営業マンから聞いた話だが、夏を涼しく感じさせる為、設置エアコン全て強運転フル稼働をし、暑い展示場内を涼しくし、お客が来店すると、稼働エアコンを1台だけにし、更に弱運転。
    お客が、「涼しいですね。」と言うと、営業マンは「エアコン1台で強運転しなくても家中涼しいんですよ。」と説明していたと言ってた。
    本当は昭和建設の家は夏メチャクチャ暑いんだよってぶっちゃけてたね。

  127. 663 購入経験者さん

    そりゃねーわ
    実際涼しいもん。

    うちエアコン6台あるけど、今夏8月の電気代、13,000円。
    家族7人。

  128. 664 匿名さん

    13000円 高っ。。。。。

    まじであり得んわ。

  129. 665 購入経験者さん

    貧乏人は一生長屋に住んでりゃいいじゃん。稼ぎ少ねえんだから、新築の夢とか見るなって

  130. 666 匿名さん

    昭和建設さん、一時期検討してました。
    特に悪いという点はなかったように思われましたが、
    間取りの提案力があまりなかったのであきらめました。
    一般的なよくある間取りは、広々としていて良いと思います。
    でも、私のような変わり者?にはちょっと物足りなかったかな?ごめんなさい。

  131. 667 匿名さん

    昔流行った外張りだったが、地震に弱い構造だと多くのメーカー、工務店が撤退した。それでも売り続ける昭和建設だが、南海トラフ大地震が迫ってくる恐怖に対し、構造に似合わない制震装置で誤魔化す手法を見いだしたようだね、最近。
    しかしながら、CMが必死すぎて逆に怖い。

  132. 668 匿名さん

    去年の年末に50区画程度の新規分譲地に家を建てました。
    私は建築家→工務店で建てたのですが、回りには昭和さん、タマさんの家が多いです。
    昭和さん、タマさんは各4件の計8件建ってるんですが、外観が似たり寄ったりです。
    一昔前に流行ったような作り。
    これは施主さんのセンスなんですかね?HMの決まりなんですかね?
    直接は聞けないんで聞いてみたくて投稿しました。

  133. 669 匿名さん

    程度問題の話で、そんじょそこらの地震で崩れる家なら許可でねーだろ。

    ここは営業、工務頼りにならない。
    施主がリード、マネジメントする根性がある奴だけ利があるところなの。

    それができなきゃ大人しくセキスイあたりの看板代500万ほど払ってりゃいいよ。いちいちここでネガキャン張ってもしょうがないで。

  134. 670 匿名さん

    668さん
    外壁ボードメーカーとの提携、大量仕入れによるコストダウン。
    少ない種類から選ばせる事による発注ミスの軽減。
    全てお客目線では無く、会社経営の為。
    オンリーワンが良ければ他へどうぞ。

  135. 671 完成待ち

    >>668
    施主のセンスだと思います。
    提案通りやっていくと、間取りも外観もイマイチと感じました。
    わりと自由につくれるので、施主がしっかり勉強して案や希望を出せば素敵な家ができると思いますよ(◍•ᴗ•◍)

  136. 672 匿名さん

    >670さん
    ご返答ありがとうございます。
    選べる種類が少ないから似てくるんですね。
    しかし形状は変わりませんか?間取りや形状も決まったものから選ぶ感じなのですか?
    あ、私は書いてる通り建築家→工務店で建ててますので、もうしばらくはこのままかと思います。


    >671さん
    ご返答ありがとうございます。
    施主様のセンスなんですかね?分譲地に点々とある建売?と勘違いする程に似た家が多くて気になったんですよ。

  137. 673 完成待ち

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  138. 674 購入検討中さん [男性 40代]

    昭和建設特に辞めた方が良い。なぜかと言うとmモジュールで金額に吊り上げて付帯工事がタマホームと同じく高いし、内容が説明が出来ない

  139. 676 ご近所さん [男性 50代]

    近所の工事現場 外断熱材が破れても補修せずそのままホットぱなし

  140. 682 匿名さん

    食べ物がおいしく感じる素敵な間取りを提案してくれますよ。
    糞みたいな提案しかしないおかしな会社より遥かにいいですよ。
    男のスタッフでも女性の視線で提案してくれますし。
    喜ばれる家造りを提案してくれる多分福岡で
    一番いい会社ですね。

  141. 684 入居済み住民さん

    作りは安っぽいし、アフターケアが最悪でした。店長の対応も全然ダメ。次建てる事があるなら絶対に他メーカーにします。

  142. 687 購入検討中さん

    皆の意見がありがとうございます。

  143. 691 入居済み住民さん

    外断熱が他社より優れると契約前に営業から自慢話しがあったけど、実際に入居した後、安く施工問題で隙間風の寒さが酷かった。人と会社の無根拠の中傷が避けるんだが、自分の経験で戻れば絶対昭和建設と契約しない

  144. 692 ある施主 [女性 40代]

    入居済みの方に質問です。
    引き渡しの前に、写真や書面で完成報告書を受領しましたか?
    また、その中に気密値の測定報告はありましたか?

  145. 694 入居済みです(^.^)

    >>692
    ありませんでした。
    昭和建設は、全国区のハウスメーカーではありません。
    地場の建設戸数が多い工務店です。
    住宅としての性能はそこそこですが、同等の仕様ではタマホームより50~100万円安いのがメリットです(^.^)

  146. 695 ある施主 [女性 40代]

    >>694
    お返事ありがとうございました。

  147. 696 ビギナーさん [男性 30代]

    基本的に施主より成績優先。顧客主体とは思えない体質。
    どこの日本企業も同じ風潮なんだろうが。
    マニュアルに添った見積じゃなければ、信頼出来る部分が見えない。見積もりはミドルコストで営業は、ローコスト。

  148. 697 匿名さん [ 30代]

    他のとことくらべて
    監督の知識がなさすぎる
    工務の奴らは、素人レベル

  149. 698 入居済み住民さん [男性 30代]

    上津 バイパス店はうりっぱなし、フォロー以前に引き渡しから半年たっても書類手続きまだ出来てない。
    クレーム出そうにもお客様相談室がない、本社に電話してもたらい回しにされます。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  150. 699 購入経験者さん [ 40代]

    間取りの提案力がなく、
    他のハウスメーカーを見ていた際に気に入り
    頂いた間取りをもって行き契約
    打ち合わせの連絡も報告も密にあったのは最初だけでした。他にも色々とありますが、

    家は一生の買い物です。
    真面目に真剣に誠実に取り組んで頂ける担当に出会えませんでした。
    自分はお勧めはできません。

  151. 700 ビギナーさん [女性]

    見積りに関してです。
    どなたか最近見積りを取った方いませんか?

    数年前のレスで

    建物工事(ABCD)  約1800万
    本体工事価格(A)  約1260万
    オプション工事(B) 約200万
    付帯工事(C)    約160万
    諸費(D)      約200万


    とありましたが最近はどうなんでしょうか?
    最近見積りをお願いして本体とオプションは納得しているのですが

    付帯工事(C)  約180万
    諸費(D)    約300万

    特に諸費の中の
    確認申請費用(申請証紙、手数料、図面作成費用)が約80万
    公的検査費用が約50万
    諸費用(産廃処理費、現場養生費、現場クリーニング、現場運搬費、保証料)が約180万

    ローコスト住宅なので建物以外で稼がないといけないから仕方がないとの意見もありましたが、
    いくらローコストといっても私には高すぎる買い物です。。。
    金額が大きいだけに、感覚がマヒして5万や10万くらいなら・・・となってしまい、後から冷静に考えたときに後悔したくないです。

    因みに私は当たりの営業マンに巡り合えたと思っています。間取りの変更など要望にはだいたい答えていただきました。
    いい関係が築けているので、あまり疑り深い態度を取りたくないです。(一度金額の事を質問して「この項目は全員同じです」と回答を頂いたことがある。)
    疑っているわけではありませんが、納得してお金を払いたいので、どなたか教えていただけると嬉しいです。

  152. 701 以前検討もしました[男性 40代]

    もっと他社をたくさん回って見積りを取って比較検討した方が良いと思います。
    特にタマと、レオは取って比較した方が良いと思います。
    どちらにしろ私は、営業マンは親身そうで良かった?かなと、思ったけど
    ありきたりな間取り提案で物足りなくて早い段階で検討から外しましたが、、

  153. 702 ビギナーさん [女性]

    No.701さん
    回答ありがとうございます。
    早速二カ所で見積り取ってみようと思います。

  154. 703 結構大変だわ [女性 30代]

    住宅や建築の知識が無いと、3000万円分の変な家が建ちます・・・。
    自己責任で3000万消費して、その結果も自己責任という事です。

  155. 704 入居から数年 [ 40代]

    みなさんが書かれていることは間違っていないと思いますが、施主に根気と時間があればいい家が建つと思います。
    間取りは自ら考え、設計士には建築法上の手直しをしてもらう位の気持ちで。
    確かに、大手に比べ社員は勉強不足かと感じましたが、価格面を考慮するとそこまで求めるのは無理があるのかなと思います。
    施主は、終始気を抜かず勉強し確認し続ける必要があるのでそれができる方にはお勧めできる建設会社だと言えます。

  156. 705 ギリギリ昭和生まれ

    昭和建設で施工された方に聞きたいです。サービスは受けられました?受けられたならどのようなサービスだったのか教えていただきたいです。

  157. 706 匿名さん

    自分も同じく教えて頂きたい、よろしくお願い致します。

    展示場を訪問した方のご感想もありましたら幸いです。

  158. 707 購入検討中さん [男性 30代]

    今、福岡で建て替えを計画しているんですが、他のHMの方が昭和は人がすぐに辞めるみたいで、支店長さんもこの前辞めた?らしいよ!って
    クビになったんでしょうけど、すぐに辞めるのって…

  159. 708 匿名さん [男性 30代]

    私が会った50代くらいの営業さんが話してたけど、昭和建設は年配の人が多いとの事でした。
    年配者だと経験も多くて良さそうにも思えました。
    確かに、間取り提案にローン相談、物件情報の提供に風水指南まで、何でも出来ます
    と自信たっぷりだったけど、、
    薦められた物件は我が家にはあり得なかった。素晴らしい家を作りましょうと期待させて
    出されたプランはあちこち見てきた私には平凡で、普通のありきたりでした。
    夢がなかったなあ。ここの押しは設備かな?
    コスパは良さそうでもあるので、奥さんとかには良いかも。
    ちなみに私は工務店で拘り満載で建てました。間取りも素晴らしく暮らしやすいです。

  160. 709 ビギナーさん [女性]

    福岡県内、熊本、佐賀と色々ショールームを見学に行きました。
    個人的には九大前、櫛原、飯塚の展示場が見ごたえありました!!
    完成見学会に行くのもおすすめです。展示場とは違い等身大の感覚がつかめます。

    サービスですが、確かにあまり期待できないと思います。でも時期によってはエアコンサービスがあるので、(最近もありました。まだしてるかな?)契約を考えているなら、営業の方に聞いてみるのもいいと思います。


    私もNo.704さんがおっしゃるように妥協せず根気よくプランを練ればいい家が建つと思います。
    気になることがあるならどんどん営業の方、現場監督の方に聞いたらいいと思います。
    専門的な立場からアドバイスも頂きましたし、すぐに調べてくれたりとてもいい印象でした

  161. 710 購入検討中さん

    地震で外張り断熱大丈夫やったんかな?

  162. 711 匿名さん

    大丈夫でしたよ!!!
    嘘だと思うなら会社に問い合わせてみて下さい。

  163. 712 匿名さん

    物は良いと思うが、無いな…
    営業マン態度悪すぎ(-_-)

  164. 713 匿名さん

    そうですか?
    私の知る限り凄く丁寧で知識も豊富ですよ。
    以前は無資格、無能の支店長とかいたみたいですけど(笑)
    もちろんダメな人はどんどんクビになっているので
    今残ってるスタッフはかなり優秀ですよ。

  165. 714 匿名

    >>713
    社員、乙。
    自己弁護、必死過ぎ(笑)。
    駄目なものは駄目だよ。
    ましてや、社員を大事にしない会社なんて、お客様を大事にできるはずがない。

  166. 715 匿名さん

    私も数件ホームメーカーを回りましたが、昭和建設の営業マンは知識不足とお客への対応が後手々でした。業界ワーストの部類だと感じてここで建てるのは無いなと判断しました。

  167. 716 匿名さん

    無資格無能な支店長は普通にクビでしょ。
    社員を大切にしない会社がダメなのは同感。

  168. 717 匿名さん

    その無能な人物を主店長にする昭和建設という会社自体が問題だな。

  169. 718 匿名さん

    確かに有能な人間は「主店長」とか書かんわな(笑)

  170. 719 匿名さん

    ダメだな昭和w

  171. 720 皆さんのご不満

    注文住宅で家を建てる事が、施主に費用責任知識面で大きな負担は予想以上です。
    家族構成が一般的なら、ここの場合建売を買うのをお勧め。
    広さや立地条件に納得できるならですが・・・。
    ちなみに他のHMよりお勧めという訳では有りません。
    それと長く居れば馬鹿でも優秀な営業マンに成ると思うんだけどね。
    会社は、そうじゃないね。

  172. 721 匿名さん

    長くいても無資格で無能な営業マンもかつてはいたらしいですよ。

  173. 723 元支店長

    ダメじゃないでしょ。
    福岡最強の会社ですよ。

  174. 726 匿名さん

    うーん、でもこれだけスレ上がってるってコトは
    九州の会社で1番注目されてる訳でしょ?
    悪いだけじゃないとは思いますけど。

  175. 727 匿名さん

    そりゃ、あれだけ広告立てたり、CMしてれば知名度は上がるでしょ。となれば当然気になる人も多くなる。
    しかし、それに対する疑心暗鬼、不評、酷評がこれだけ多ければ、この会社は所詮この程度かって思われている現状だよね。

    だから「 ダメだな昭和w 」 って言われてるんじゃないの?

  176. 728 匿名さん

    地震に弱そう。
    ここの家、耐力壁とか標準でついてんの?
    昔ながらの筋交いだけ?
    高いオプションで制震装置つけさせられる工務店?

    情報求む。

  177. 729 匿名

    >728
    ご懸念の通りです・・・。

  178. 730 土地勘無しさん

    契約をとりたいだけの営業です。
    同じ事を何度も言わないと覚えません。
    デザインも一昔前なので、希望を言ったらシカト(笑) 値段以外、メリットなし。設備を推してくるしか能がない。 一緒に家を造る気にはなれなかったですね。 建築現場も汚いのもマイナス。

  179. 731 匿名さん

    個人工務店なら分かるが、
    今時、地震に強い構造用合板すら付けてない
    中小工務店(昭和な建設)が存在しているのが不思議。

    えっ、代わりに発泡スチロールを巻いてるって?(笑)

  180. 733 匿名さん

    実際に建ってる家を見ての感想はどうでしょうか。

    また、実際に住んでいる方の感想も聞きたいです。

  181. 734 匿名さん

    最近かなり勢いがありますね。

  182. 735 匿名さん

    地震対策が急務。

  183. 736 匿名さん

    それはどの会社でも急務でしょうね。

  184. 737 匿名さん

    外張り断熱は耐震に対して逆行している。
    いつまで続けるの?昭和
    もうそろそろ潮時かもよ。

  185. 738 匿名さん

    >>737
    耐震自体が時代に逆行してるんだけど。

  186. 739 入居済み住民さん

    >>738
    熊本寄りの住宅ですが、5強の地震ではどうもなりませんでしたよ。上につけていた太陽光も全然大丈夫でした。近所の家は屋根の修理とか、TVアンテナとか、影響あったみたい。耐震は鉄骨にはおとるかもしれませんが お洒落さは落ちるので、写真とかを渡したらその通りにしてくれました。アフターはいまいちかな

  187. 740 匿名さん

    >>737
    確かに構造的には筋交いだけだから弱い。
    そこがネックにならなきゃいいが。

  188. 741 匿名さん

    >>740
    地震に弱いって事?

  189. 743 匿名さん

    そんなことはない。
    引き抜き、歪みの強度なら
    筋交いがいい。

  190. 744 匿名さん

    筋交いだけならアーネストワンの建て売りと一緒。
    筋交いは大地震で割れたり固定ビスの脱落の場合がある。
    2度、3度目の大地震では効果が薄くなる。
    大地震の度に、家を建て替え出来る人はいいが・・・
    そこの所の対策はあるのだろうか?


  191. 745 匿名さん

    ダイライトも一撃で割れるのだが、、、。

  192. 746 匿名さん

    筋交いのみの脆弱造りより
    ダイライト&筋交いの所謂面造りの方が強いのは当たり前。
    耐震を考えるなら最低でも後者。

  193. 747 匿名さん

    んっ?

    最近昭和建設さんは住友の制振装置「MIRAIE(ミライエ)」が坪単価据え置きで標準装備になったよ。

    そのかわりシステムキッチンやユニットバス、外壁に玄関扉などで選べる会社が減ったけどね。

  194. 748 匿名

    747さん
    でも、昭和建設の公式ホームページの「smart(スマート)見積」クリックすると、「見積り価格調整中のため、現在サービスを停止させていただいております」と書かれていますよ。
    ローコスト会社がよくやる手段で、坪単価は据え置きと見せかけておいて、諸経費に上乗せするつもりじゃないんですかね?もしそうなら、実質の値上げですよ。しかも、システムキッチンやユニットバス、外壁に玄関扉などで選べる会社が減ったんでしょ?

  195. 749 匿名さん

    仮に一階部分に4箇所ミライエを設置したとして、その費用50万円も掛けるなら 室内の壁に構造用合板やコンパネを打ち付けた方が遙かに丈夫な構造体になりますよ。 お金も掛からないし、
    そもそも戸建て住宅は コンクリートパネルなどで作ら無い限り 可成りの柔構造になっているので基礎全面を免震構造にすれば別ですが、家の何カ所かにダンパや制振ゴムを入れたからと言っても効果は極めて限定的ですね。
    それよりは 軸組工法の建物なら筋交いを沢山入れるよりも、柱間を一体にしてしまう強度の高いコンパネや構造用合板で繋いだ方が家全体(屋根を除いて)をシェル構造に出来る為大変丈夫になります。
    意味の無い外張り断熱なんか直ぐに止めて、充填断熱プラス構造用合板の耐力壁にした方がいい。顧客の安全は守る事が最優先。最近の昭和建設の迷走っプリが酷いです。

  196. 750 入居済みさん

    ここの強み、弱みはみなさんのご指摘通りです。余裕があれば名の通ったメーカーの方が
    いいのは分かりきっています。
    そこで先輩?として建設的な提案を少しさせて頂きます。

    ●間取り、概観は大手メーカーさん等を参考に自身で納得するまで熟考して下さい。
    ●屋根は寄棟です 理由は、片流れや切妻では ケタバが安っぽい為。
    ●外壁のサイディングに白色は極力避けましょう。私の家も地区で汚れが一番に来ました。
    ●工事中は毎日現場確認に行った方がいいでしょう。自分自身が現場監督の気持ちで。
    ●気づいた事はすぐ指摘して。すぐ対応してくれます。

    上記を参考にして頂くだけでかなり満足度は高まると思いますよ。

  197. 751 素人が一発で満足な家を建てるのは奇跡

    ここに書いてある良くも悪くもすべて経験する事に成ると思います。
    なので、良いも悪くも事実かな。
    家は悪くないと思います。
    多分、外注の寄せ集めで、家が建ってます。
    工務も営業も縦割で決まったことしか対応しない。
    注文住宅なので、アレコレ希望を言っても良いとの事だが、外注に任せっきり。
    出しっ放しの管理無し。
    外注も見積内容確認しないでいつも通りの工事をしてしまう。しかも工務も顔出すだけで管理と口出ししない。
    最大の工事責任者は、施主であり、根負けしないで管理しないと、上記のような出しっ放しの家に成ります。
    最初の方で見せられる家のイメージに落胆させられるような、営業マンだったら、チェンジでは無く、他のHMに入った方が安心だと思います。
    契約取るだけの営業マンにか否かの判断する所です!
    これって、他のローコスト系のHMも同じだろうけど。
    建売も、デザイン優先で2階の部屋は、狭いよね。

  198. 752 匿名

    営業もいやだし、現場監督もいい加減。
    下請け業者に脅して指示出したり、
    会社のコンプライアンスが社会的に最低だと感じた。
    下請け業者から恨まれてそう。
    社員教育が悪そう。
    良い会社じゃなきゃ、よい技術なんて持てないし、良い家なんてできない。
    ひどい中小工務店。

  199. 753 匿名さん

    知り合いが契約して図面も決まってるのに
    1年間もほったらかされて
    着工しないって困っていました。
    武雄のお店らしいけど・・

  200. 754 匿名

    この会社は、技術がないので頼まないほうがいい。
    外注の寄せ集めで、管理してない。外注を恫喝してやらせてる。
    問題あったら、結局下請けに全部責任とらせるだけでほんとひどい。

  201. 755 通りがかりさん

    基礎上物の家で35坪で1700万円位。
    40坪の家で1900万円位。
    エアコン別途で2台で50万円!カーテン30万円!
    窓多いと枠が日光で熱もつ。
    結局、坪40から45万円程になる。
    棟上げから40日で完成。
    屋外との防音も悪くない。1Fと2Fも締め切ればまあまあ。
    でも200万円程高い気もするが・・・。

  202. 756 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    営業もいやだし、現場監督もいい加減。
    下請け業者に脅して指示出したり、
    会社のコンプライアンスが社会的に最低だと感じた。
    下請け業者から恨まれてそう。
    社員教育が悪そう。
    良い会社じゃなきゃ、よい技術なんて持てないし、良い家なんてできない。
    ひどい中小工務店。



    本当に書いた通りの会社だ!!!

  203. 757 通りがかりさん

    11年に昭和建設で家を建て、今年の8月に太陽光パネルからの出火で家は半焼しました、その後の対応は酷いもので屋根に穴が開いているのにブルーシートだけですし、工務の人が来るだけでその他謝罪もありません、出火原因調査報告書が出てないからと言っても対応はあり得ません、皆さん住宅メーカーはよく選びましょう。

  204. 758 匿名さん

    建築費やオプション価格のご投稿感謝いたします!とても参考になります。
    本体価格は妥当かと思いますが、オプションのエアコン2台で50万円は行き過ぎではないかと感じます。
    エアコンは家電量販店で1台10万前後で購入できませんか?
    カーテンの価格はピンからキリまであるので30万円が妥当な価格なのかどうかよく分かりません…グレードはどうなんでしょう。

  205. 759 匿名さん

    夢のマイホーム果たして妥協のマイホームになりがち。
    図面にハンコ付いたら、もうアナタの全責任。
    今時、3Dのウォークスルーで説明も無し。
    出来るまで分からない。
    間取りなど、かなりの理解力判断力が施主に無いと、残念な結果に。
    施主=設計士、かつ投資家。立ち向かえる自信があればどうぞ!
    3Dで説明しないのがダメ過ぎる。
    夏涼しく冬暖かい事は期待ok。勿論エアコン必修で。

  206. 760 足長坊主

    >>757
    「今年の8月に太陽光パネルからの出火で家は半焼しました」との事じゃが、太陽光発電システムには、パネル、パワーコンディショナー、接続箱、ケーブルなど、様々な電子部品や電線が使われておる。雨が降っても大丈夫なように基本的な防水機能もある。ただ、経年劣化や初期不良による火災が起こる可能性もある。また、取付工事のミスが原因になる場合もある。太陽光発電システムは電気製品じゃ。家電製品などと同じように出火の危険性があることを認識しておく事が大事じゃな。
    それから、何か不測の事態が発生した場合、責任者が直接関わり、親身になって相談に乗ってくれる事が大切じゃ。それは住宅会社に限っての事ではないがの。

  207. 761 評判気になるさん

    昭和建設で建てました 。家を建てる前は今ほど適当ではなかったのですが、建てた後はとても適当です!!理由は沢山ありますが、その場しのぎで嘘をついたり、約束を守らなかったり
    冷静に建設会社を選らばなかっ自分も悪いですが・・・現場監督もいい加減です

  208. 762 匿名さん

    予算のシミュレーションができるコーナーに目がいき、やってみようかと思ったら現在サービス停止中で残念です。
    坪単価26.5万円と出ているのは本体価格だけのことだと思うので、それ以外に外構だの水道だのその他諸費用を含めるといったいいくらになるのか、大まかにでも知っておきたいと思ったのですが。
    755さんの価格は全部含めての価格だと思って良いのかな?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸