注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 20:14:28

【公式サイト】
https://www.showacr.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

昭和建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。昭和建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-06-07 10:15:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1017 戸建て検討中さん

    >>1016 名無しさん

    スタイロフォームもあるんですね、
    気になるようでしたら営業か工務に確認されて下さい。
    当方はカネライトでした。

  2. 1018 名無しさん

    >>1017 戸建て検討中さん
    スタイロフォームは材料の雨よけの為で壁はミラフォームでした。

  3. 1019 匿名さん

    断熱材に関しては切り替えているところなのか、支店によって使っているものがそもそも違うのか…というところなのでしょか。
    いずれにしてもどっちを使っているのかっていうのは
    最初に確認していたほうがいいのかしら、なんて思いました。大きく性能は異なるのですか?
    あまり変わらないならばどちらでも良いような気もします。

  4. 1020 近所のものです

    今ご近所に昭和建設の家が建ってます。
    はっきり言って近隣住民はすっごく迷惑してます!

    まず大工さんや下請けの人たちがひどい!
    あちこちと適当に車を止め、うちの駐車場の出入口の所に止め出たい時に出れない。入れたいときに入れれないなんてほぼ毎日あります。
    荷物の搬入しないときは近くの広場に停めてくださいとお願いしても、その時ちょっと動かすだけで翌日はまた同じ状態に。30秒も歩かない場所なのに!!!
    最初はさらに、10時間位大音量でラジオをかけてました(それはご近所のかたが注意してなくなりましたが)
    昼休み中も明らかに車が必要無い時間も車をずーっと迷惑駐車してます。(ただ周りの家だけが迷惑な訳ではなく事故が元々多い場所なんです)

    しまいには先日逆ギレして文句言ってるのが聞こえてきました。(明らかに聞こえるように言ってる)さすがにこっちもプッチーーーーーーンですよ。

    施工担当者に言いたくても、最初に挨拶に一回来たきりまともに見てませんよ。やはり電話か直接こちらが店にいくしかないようですね。ご近所の方が何度か行ってるようですが。

    職人さんたちは職人さん達で大変なのはわかりますが、ご近所に迷惑かけてはだめなんじゃないですかね。
    そこを繋ぐのが担当者だと思うのですがちゃんと話が通じてないですね。全く。

    そして先日、建っている家の横の家にトラブルがあったようです。建築の際に泥が大量に入り駐車場の車などにもかかっていたよう。問題はそれをそのまま放置して帰ったそう。。。
    その前にも担当者が断りもなく普通に横の家の庭に侵入し、建っている家の横からの眺めを入居者を案内してたそうです。目があっても誰も挨拶もされなかったらしいです。入居者からの挨拶もまだです。担当者がそんなだから入居者も挨拶も出来にくいよなと思います。

    あまりにもひどくないでしょうか。
    ちなみに近くに違う工務店さんが家を建てられていて挨拶もご近所への対応も下請けの方もすごく感じが良いです。
    はっきりいって入居者もそちらの方は楽しみにしてますが、問題のある方は全然楽しみではありません。

  5. 1021 匿名さん

    価格がいくらで建つのか解りにくいですし、こんな売り方して問題に成らないのが不思議。
    それと外注寄せ集めて指示するだけです。外注が手を抜こうが、見積もりと違う施工をしようが、法的な建築に関わる部分以外、ザルです。
    せっかちな営業が無意味に来て、確認しろと言うが、間違いだらけです。
    物造りは、そんな適当に急いで出来る物ではありません。
    間取りも営業がしますし・・・。(素人に間取り任せれますか?)
    物造りの仕事は、100%の出来映えでも褒められる事はありません。
    それ以下なら尚更です。
    保身だらけの営業ざらにいます。

  6. 1022 戸建て検討中さん

    注文住宅だから間取りは営業どうのより、営業提案力でしょうし、
    ローコストで注文住宅建てるなら施主もある程度の知識を付けるべきです。

  7. 1023 匿名さん

    そうなんですよね。
    施主も相当勉強しないと、あれ?と思うところに気づくことすら出来ないですし…
    あとどういうことをしたいのかっていうのは
    ある程度知識がないと出来ないこと。
    ですので、いろいろと本を読んだり、営業さんから情報を得たり、
    現地説明会とかにも行かないといけないなーと思います。
    そういう機会とか作ってくれればいいですよね。

  8. 1024 通りがかりさん

    数年前に昭和建設で平屋を建てました。
    その頃は注文住宅で知識のない家族に対し営業がマメにアドバイス行い、施工とのやり取りや確認も丁寧でしたよ。
    (床暖房キャンペーン中だったのに実際使う事少ないしメンテナンスもあるから電気カーペットで充分ですよと言われた時は笑いました)

    出来上がりも料金以上の仕上がりで住み心地も良く満足度も高かったです。

    今は原価の高騰で利益が出にくく営業や施工も負担が大きくなって丁寧な仕事が難しくなっているんですかね?

    商品力と価格を考えるとコストパフォーマンスは今でもトップクラスだと思いますのであとは良い担当に当たるか当たらないかですね。

  9. 1025 匿名さん

    一時期昭和建設さんで建てようと考えていましたが、営業の方の押し売り、しつこい電話が苦になり止めました。
    ゆっくり考える時間をくれたら昭和建設さんで建てたんだけど、あまりのしつこさに恐怖さえ覚えました。

  10. 1026 Terry

    契約書のに書かれている完成より2週間以上完成が遅れる事に対して遅延金は発生するのか確認したら 故意的に遅れさせてる訳では無いので遅延金は発生しません!って。
    故意的じゃなければ何でもいいのかな?
    それはこちら施主が契約と違う事をしても故意的じゃなかったと言えば何でも許されるってことよね

  11. 1027 戸建て検討中さん

    遅れた理由にもよるでしょうが
    間に合わせる為に突貫工事されるよりよくないですか?
    なぜ遅れたのか理由は聞きましたか?

  12. 1028 Terry

    >>1027 戸建て検討中さん
    天候や色々あって。と言われました。
    しかし着工してから工事が出来ないほどの雨の日も風の日もなく基礎部分が出来て上棟まで約1ヶ月空きました。約1ヶ月空いた理由は聞いておりません

  13. 1029 トミマツ

    >>1026 Terryさん
    その言い方酷いですね。
    じゃ故意的じゃなかったから半年でも1年でも遅れても遅延金は払わないって事?
    施主の事何も考えてないな

  14. 1030 Terry

    >>1029 トミマツさん
    確かに納得は出来ない言い訳でした。

  15. 1031 名無しさん

    >>1028 Terryさん
    熊本の方ですか?

  16. 1032 Terry

    >>1031 名無しさん
    いえ。福岡県某所です

  17. 1033 匿名さん

    こちらのメーカーさんに限らずな話ですが、建築工事の遅延で引き渡しが遅れるとなると、賃貸にお住いの方は契約の変更が必要になり、かなり大変なんじゃありませんか?
    買い替えの場合も引き渡しの期間が決まっているでしょうし、このような問題については、一般的なメーカーさんの場合、どう対応していただけるのでしょう?

  18. 1034 匿名さん

    契約書に、遅延1日につき⚪︎%の支払いの項目があると思いますが、
    仰るように仮住まいの家賃負担についても一筆入れておくと安心かと。

  19. 1035 e戸建てファンさん

    明日引渡しなのですが施主検査の時どんな所をチェックしておいた方がいいでしょうか?

  20. 1036 匿名

    昭和建設で建てるか考えています。
    実際建てられた方の感想を聞ければ助かります。

  21. 1037 (^ ^)

    最近引き渡し完了しました。
    ZEH仕様に変わってからなので
    わかる範囲でお答えできると思います。

  22. 1038 口コミ知りたいさん

    >>1036 匿名さん

    コスパはよいのですが、施主がしっかり勉強しないと平凡な家になります。
    タマホームやレオパレスなどの同価格帯だけでなく、住友林業やダイワハウスの間取りや収納など一流メーカーは参考になりました
    (^^)

  23. 1039 匿名

    >>1037
    施工までの期間の対応はどうでしたか?

  24. 1040 匿名

    >>1038
    どんな勉強ですか?
    最近建てられたのですか?

  25. 1041 (^ ^)

    施行までの対応
    全て当初の予定通り進みました。
    当方建て直しのため、解体、外構は別に契約した為
    家作りに関してはとても早かったです。


  26. 1042 わた

    >>1037 (^ ^)さん
    着工してどのくらいで完成 引渡しになりましたか?

  27. 1043 (^ ^)

    >>1042 わたさん
    約3ヶ月です。

  28. 1044 わた

    >>1043 (^ ^)さん
    ありがとうございます。それは基礎工事が始まってからって事ですよね?

  29. 1045 (^ ^)

    そうです。

  30. 1046 わた

    >>1045 (^ ^)さん
    ありがとうございます!
    ZEHのお宅は電気代あまりかかりませんか?

  31. 1047 (^ ^)

    >>1046 わたさん

    まだ引き渡しホヤホヤなものでわかりません。
    夏の日差しが厳しい時期に建築でしたが
    2階に上がった時にむわっとくる暑さはかんじませんでした。

  32. 1048 わた

    >>1047 (^ ^)さん
    参考になります。ありがとうございます

  33. 1049 名無しさん

    止めた方がいいと思います。下請け会社も悪く、散々約束しておきながら、何のお詫びもない。最低最悪の会社です。

  34. 1050 匿名さん

    着工から3ヶ月で引き渡しはかなり早い方ではないでしょうか。
    しかもZEH仕様なんですよね?
    家を建てるには最低でも6ヶ月はかかると思い込んでいました!
    ZEHだと省エネ住宅で光熱費の削減が見込めると思いますが、
    何割程度安くなると説明はありましたか?

  35. 1051 (^ ^)

    最近のHMは大体4ヶ月ほどで建つと言われますよ。
    何割程度と言う説明はなかったです、
    それは家の大きさ、使用電力、太陽光発電で
    各家庭で変わってくるものでしょうから
    特に気にしていません。

  36. 1052 検討者さん

    >>1040 匿名さん

    4年前に、久留米インター店で建てた者です。
    勉強は、忙しい人のための家づくりブログがオススメです。
    http://iiietsukuru.com/

  37. 1053 匿名さん

    3年半前に昭和建設で建てました。
    その前にいくつかの展示場にも行きましたが、決め手は担当者の対応でした。
    主人も建設業なので、細かい質問もしていましたが、真摯に答えてくれたのは昭和建設さんでした。
    棟梁はとても近所にも気を配る方だったので、近隣の方からもとても評判は良かったです。
    ただ、デザインや内装などは他の大手の業者さんに劣ると思います。もっと提案力が欲しいと思いましたが、価格だけでなく、営業担当者さん、工事部門の監督さん、棟梁さんは私の場合、本当に良すぎてました。
    今建築後のフォローで回ってくる人は、ちょっと残念ですが、家族みんなほぼ満足しています。

  38. 1054 匿名希望

    >>1053 匿名さん
    どちらの営業所 展示場ですか?

  39. 1055 匿名さん

    小倉南です。
    私の場合建て替えだったので、どちらかと言うと近所の方が着工の様子も観察していて、たまに見に行くと手抜きはないか頼んでなくても教えてくれるんですよ。
    近所の方からはあの棟梁さんだったら良い家できるねって言われてました。その中には旦那さんが建設業の奥様もいました。
    大手だろうとローコスト住宅だろうと最後は人の手です。まず相談する人が話しやすく真摯に受け止めてくれる人だと良いですね。

  40. 1056 匿名さん

    相変わらず、杜撰な施工していますね。素人に分からなければOKでしょうけど、
    近いうちにばっちり・・・。

  41. 1057 匿名希望

    >>1056 匿名さん
    どこの現場ですか?

  42. 1058 購入経験者さん

    ひどい会社です 約束は守らない連絡は来ないで散々でしたこんな会社誰にも紹介できません
    クレームの処理もなかなかしてくれません

  43. 1059 匿名さん

    いつもの欠陥住宅訴訟かも・・・。

  44. 1060 戸建て検討中さん

    なにがどうダメなのでしょうか??
    参考にしたいので詳しく教えていただけませんか?

  45. 1061 匿名希望

    >>1059 匿名さん
    いつものと書かれていますが昭和建設 欠陥住宅で検索しても出てきませんが。。
    具体的にどのような欠陥住宅があったのか教えてください

  46. 1062 戸建て検討中さん

    >>1059 匿名さん

    適当な事書いてると訴えられるよ

  47. 1063 2010年購入

    現在入居7年目です。
    トラブルあったときは丁寧に対応してくれます。
    2年目頃にクロスのよれが目立ってきたときは、直ぐに張り替えてくれました。証明の関係で目立ちやすかったので、目立ちにくいものの提案もしてくれました。
    3年目位に玄関ドアのオートロックが故障した時も、無償で最新型に交換してもらいました。
    何かあったときの対応は問題ありません。
    デザインは人による。可もなく不可もなく。

  48. 1064 匿名さん

    すぐに対応してもらえるのはいいですね。
    クロスのよれって何年くらい保証してくれるんだろう。
    短期保証のものと長期保証のものがあるかと思いますが、そういう説明もあるのかな。
    直ぐに対応ということですが
    専門の部署の人がいて、対応してもらえるものなのかなぁ。

  49. 1065 通りすがり

    打合せには、建築デザイナーと大体の外観間取りを決めて、それから昭和建設と建てる打合せをした方が、費用は掛りますが、じっくり一生に一度の納得の家が建つと思います。
    分譲地に建ってる家をみて、あれは施主のセンスと思っ見学した方が正しいと思います。
    営業は、掛け持ちの駆け足で話を進めて行きますし、きちんと考えてくれるだろうと施主側は、思いますが、そんな事は、ドア一枚、コンセントの具合に至るまで皆無です。
    「きちんとします」その意味合いが、ユーザー側と昭和の建築側の思惑がズレてるのです。

    兎に角建てばいいよって人は、大体で建ててくれますが。大体左記のような家が建ちます。

  50. 1066 匿名さん

    >>1065 通りすがりさん
    昭和で建てたの?
    聞いた話か?
    自分の担当は間取りや動線、ドアやノブの形、コンセントなどのアドバイスはちゃんとやってくれたよ

  51. 1067 通りすがり

    1066さん、おめでとう。それで満足なのでしょう。
    兎に角建てば良いよって部類ならOKですね。
    そんなの良くも悪くも営業のマニュアルですね。
    そういう事は、一通りどこでもしますわ。

  52. 1068 戸建て検討中さん

    >>1067 通りすがりさん
    お詳しいようなので、どこのHMがオススメですか?それとも工務店ですか?
    間違いないところをお教えください。

  53. 1069 匿名さん

    >>1067
    そんな事営業マニュアル?
    あんたドア一枚、コンセント具合に至るまで皆無って言ってるじゃんw
    あんたどこのHMの人?

  54. 1070 名無しさん

    ま、昭和建設は名前の通り昭和な家ができあがりますよ(^ω^)
    外断熱であんな安い価格で逆に大丈夫?という感じ(笑)
    ちゃんと勉強してHM選ばないと、壁の中 カビまみれ

  55. 1071 戸建て検討中さん

    >>1070 名無しさん

    アンチぷっりがハンパねぇーですね!
    どこのハウスメーカーだといいですか?

  56. 1072 評判気になるさん

    昭和建設は本当に昭和な家でダサいです。
    値段相応の家ですよ。
    モデルルーム見比べればわかるはず。

  57. 1073 戸建て検討中さん

    >>1072 評判気になるさん

    注文住宅だからそれは施主のセンスですよね??
    モデルルームなんてあくまで参考材料ですよ?
    アンチは大いに結構ですが
    批判の仕方が幼稚
    値段相応な家なのはどこも一緒

    昭和な家とはなにを指すのですか?
    かまどでご飯炊かないとですか?
    なうでヤングな家ですか??笑

  58. 1074 戸建て検討中さん



    >>1073です!
    ちなみになうでヤングな家の施主です!

  59. 1075 マンコミュファンさん

    参考材料だからモデルルームが重視されるのでは??

  60. 1076 名無しさん

    11月より福岡南店は良い展示場になるでしょう。。

  61. 1077 匿名希望

    個人的感想ですが思ってたほど断熱って感じなかった。朝起きたら寒いし外の温度もっと遮断してくれると思ってたのでショック。。
    暖房つけてないからかな?夏はどうなるか不安です

  62. 1078 匿名希望

    1077です。換気を止めていれば外の空気が入ってはこないだろうから暖かくなるのでしょうか?

  63. 1079 戸建て検討中さん

    断熱材は発熱剤じゃないですよ

  64. 1080 匿名希望

    >>1079 戸建て検討中さん
    そうですね。暖かくはならないですね。
    換気を止めていれば外の冷えた空気が入ってこない分冷えを感じないかなと思っています。今夜から明日の朝まで試してみようと思います

  65. 1081 戸建て検討中さん

    24換気つけたままの方が良いかと、、
    一応熱交換器式ですし
    結露対策の為にもつけたままの方が良いかと

  66. 1082 名無しさん

    換気止めると結露しますよ。
    カビだらけになりますよ。
    値段相応って事ですよ(^^)

  67. 1083 匿名希望

    >>1081 戸建て検討中さん
    なるほど。ありがとうございます。
    体が慣れてきたのか初日や2日目程寒さは感じなくなりました。

  68. 1084 通りがかりさん

    やっと完成しました。まだ入居してないので、これからいろいろ出てくるかもしれませんが。
    今のところおかしなところがいくつかあります。
    一つは建具のレールの色。建具の色でもなく、床の色でもなく、かなりチグハグ。家中チグハグです。
    二つめは、二階のトイレの窓。かなり高い位置に付いていて、紐を引っ張って開けるタイプがついていて、びっくりしました。
    共にもちろん説明はなかったので、できてびっくりといった感じです。ちゃんとした方もいるとは思いますが、うちの営業不親切でした。確認してない自分が悪いといわれたらそれまでです。

  69. 1085 名無しさん

    >>1084 通りがかりさん

    >>1084 通りがかりさん
    どこの支店ですか?
    ふざけてますね!!!
    うちは八幡ですが着工から完成するまでの途中で色々あり、かなりもめました!

  70. 1086 戸建て検討中さん

    ローコスト住宅の悪いとこですね

    窓のサイズ等決定する際に
    変更合意契約を交わしているはずですが
    確認せずに捺印したということですか?

  71. 1087 戸建て検討中さん

    壁がアパート並みに薄くて隣の部屋や上下の声や音がよく聞こえると聞いたのですが実際住んでいる方どうですか?

  72. 1088 通りがかりさん

    >>1085 名無しさん
    熊本です。
    引きこみ戸のレールの色ってみなさんどうなっているんでしょうか?選べましたか?打合せで何色にしますか?もなし、何色になります。もなしだったので。標準で1色しかないんでしょうか?

    結構もめられたんですね。営業さんによるのでしょうか?

  73. 1089 戸建て検討中さん

    リビングに掃き出し窓を3ヶ所つけたい場合はオプションで増額はわかります
    その場合、逆に壁と外壁も減りますが、減額してくれるの?

  74. 1090 匿名さん

    >>1088 通りがかりさん

    うちも熊本で建てました。
    レールの色は説明はなかったけど床の色に近い目立たない色に合わせてありましたよ。
    トイレの窓も指定はしていませんが上下する窓でした。
    担当は若い方でしたよ。

  75. 1091 匿名さん

    こちらでは規格住宅とか自由設計とか選べたりするのですか?
    規格住宅だと標準仕様とかでほとんどの部分が決まってしまっているのだろうかとも思ったのですが、ホームページの住まいづくりのスケジュールというのを読むと、設計間取り確定後に三面打ち合わせ会というものがあって「建具の色、柄、内・外部の仕上げ材について協議をし、確定します。」とありました。それは、自由設計だからなのでしょうか?

  76. 1092 ナウでヤング

    >>1091 匿名さん
    自由設計の注文住宅ですよー

  77. 1093 通りがかりさん

    >>1088 通りがかりさん

  78. 1094 入居5年目

    レール(敷居など)の色ですが、一色でした。
    フローリングの色を明るめにしたので、違和感はありませんでしたが、濃いめ(暗め)のフローリングでは、レール(敷居など)の枠だけが白っぽくなるため、浮いたような違和感が出ます。
    おそらく、和室側のふすまや障子の色に合わせて明るめになっているため、フローリングの色によっては合わないのでは、住宅展示場で実際の色を確認しましょう。

  79. 1095 検討者さん

    友人が昭和建設で家を建てており私も現在昭和建設を検討中なのですが断熱 気密の事で質問させて下さい。
    友人の話では暖房を入れて1時の室温22℃で暖房を切り寝て9時に起きて室温が17℃だったそうです。
    8時間で5℃室温が下がっているのですが断熱性能としては高いほうでしょうか?

  80. 1096 検討者さん

    >>1095 追記です。暖房をつけていたのは17帖のLDKです。

  81. 1097 匿名さん

    最近昭和建設で家を建てました。お願いしたい事があったので現場監督に連絡したのですが数日返事がないので営業に連絡。そしたらそれは現場監督に聞いてください。と返事がきました。いやいや。現場監督には連絡してるって。返事が来ないから営業の貴方に連絡したんです。って。
    そんな感じで現場監督 営業にもよるんでしょうけど建ててしまえば結構適当な対応されてます

  82. 1098 ナウでヤング

    >>1095 検討者さん
    外気温次第で変わるのでなんともいえませんね
    10月から入居しております。
    暑い夏はまだですが、最近の冷え込みも
    暖房は20度で十分暖かいですし
    すぐ暖かくなりますよ(^ ^)


  83. 1099 匿名さん

    現在古い木造住宅に住んで居り、夜に暖房をつけて寝る前の1時に20度の
    状態が朝6時には10度以下になっているので、朝9時で17度は優秀だと
    感じてしまいました。
    今の断熱構造に優れる家は、そんなに温度が下がらないんですか?

  84. 1100 契約者

    営業マン、店舗によってかもですが、昭和建設の営業マンは仕事ができない。連絡が遅い。段取りが悪い。こちらから動かないと連絡してこない。商品についても知らないことが多いです。

  85. 1101 匿名さん

    私は住んで6ヶ月となりますが夏は涼しく冬は暖かいですよ。
    担当の営業の方は直ぐに連絡、対応もしてくれましたね。

  86. 1102 購入者

    >>1101 匿名さん
    うちは全く連絡なしです。。営業 現場監督 営業所によって違うんですかね。正直他の所で建てれば良かったと後悔しています。
    大工さんとか職人さんはとても良い人でした。

  87. 1103 評判気になるさん

    >>1102 購入者さん
    営業所によって違うんですね。私の所は本当営業、現場監督の方は親切でした。
    大工さん職人さんが良いならきっと大丈夫ですよ。せっかくの新築楽しんで暮らしていきましょう。

  88. 1104 購入者

    >>1103 評判気になるさん
    そうですね。大工さん職人さんはしっかりした家を建ててくれたし新築生活楽しみたいと思います。


  89. 1105 名無しさん

    一生に2度の家を建てるなら1度目はここで勉強代。

    ここの建築設計も使い勝手を考えて提案と確認してくるとは思えない。

    保身の為の仕事です。

    安くて良いHM他に有る。

    エアコン取付け見てたけど、スリーブ付けない、真空しない。

    高い見積もりは出してきても、施工方法管理しない。

    責任は、業者で、被害は、施主へ。

  90. 1106 検討者さん

    勉強代が高いので
    私には無理です。
    安くて良いHMをご存じなら教えてください。

  91. 1107 購入者

    来年のカレンダー持って挨拶に来ます。って言ってたけどまだ来ないな。
    こっちから連絡せんと来ないのかな〜??
    それならめんどくさいからいらんのやけど。。

  92. 1108 通りがかりさん

    昭和建設でマイホームを建てて一年以上です。
    一年点検はこちらから連絡しないといけないですか?
    一年点検はどの程度修理してくれますか?
    生活していく上で出来てしまった傷や汚れは対象外ですか?

  93. 1109 評判気になるさん

    >>1108 通りがかりさん

    自分でつけた傷や汚れは実費で修理では?

  94. 1110 戸建て検討中さん

    そもそもアフターサービスありません
    電話連絡で確認するだけです

  95. 1111 購入者

    福岡東店にて昭和建設依頼しましたが、営業担当対応悪く、連絡及び建物の対応が悪く今も納得できる形にはなっていません。外構も基本的に建物が出来てからになりますが、スロープ外構提案していたのですが、建物案出来る前に先に提案して欲しかった。今は建物建設中ですが、業者さんも困悪でした。①流な担当ならテキパキとしますが、未熟な担当だったので後悔してます。未熟な担当は、もう少し研修生として勉強して色んな対応出来る様にして頂きたいです。

  96. 1112 戸建て検討中さん

    玄関ホールの窓は標準ですか

  97. 1113 入居者

    契約の時は営業んから引き渡し後6ヵ月は、営業が来て1年,2年、5年点検があると聞いていました。
    6ヵ月点検も1年点検もちゃんとしていただき満足していましたが、入居2年が過ぎましたが点検の
    事前連絡すらありません。営業の方もアフターの方も誠実な方で、もしかしたらアフターの方が
    辞められたのかなーと思い営業の方に、ご連絡してみた所。アフターの方は辞められておらず
    「現場を一杯持たされ責任者も変わり以前の責任者はアフターや点検に口うるさく言ってたのですが」
    中々アフターに、行けてなくて申し訳なございませんと言っておられました。
    営業さんが良い人なので納得しましたが、親戚や友達も昭和で家を建ててますが
    アフター言っても来ないと聞いてます。
    私は担当の方を信じます。

  98. 1114 戸建て検討中さん

    アフターサービスとかありませんから。
    先日契約しましたが、担当営業がはっきり言いましたよ。
    何か不具合有ったら出てくるって言ってました。←当たり前だろ!って言ったけど
    アフターサービスは、前の方が書いてある時期に電話連絡があるだけです。
    あと、これから契約される方は、よく昭和ルールを勉強して契約しましょう。

  99. 1115 匿名さん

    >1年,2年、5年点検があると聞いていました

    私は真実を知らないが、もしも会社として上記のルールがキチンと存在するのであれば

    >「現場を一杯持たされ責任者も変わり以前の責任者は
    アフターや点検に口うるさく言ってたのですが、
    中々アフターに、行けてなくて申し訳なございません

    こんな言い訳、一企業のコンプライアンスとして有り得ないだろうから
    そんなに時期がハッキリ決まったアフターサービス規定は無いんだろうね

  100. 1116 戸建て検討中さん

    だから、アフターサービスありません

  101. 1117 匿名さん

    鉄筋コンクリートのマンションでさえ新築時はアフターサービスあるのにね
    木造でないの?怖いね

  102. 1118 匿名さん

    定期点検について公式ホームページには何も書かれていませんが、
    点検の時期は6ヶ月、1年、2年、5年と決まっているのですか?
    人手が足りず定期点検が後回しになるなら、何か不具合があり
    相談窓口に連絡しても即対応してもらえるのか心配になりますね。

  103. 1119 hello

    はじめまして。
    昭和建設を検討しているものです。

    昭和建設から一度、概算の見積もりを出してもらったのですが、
    「付帯工事」で約180万円、諸費で約320万円、登記等の諸経費として約260万が
    見積もられています。

    坪単価が30万円を切るハウスメーカーで安いと思っていましたが、
    結局上記の金額を含めるとまあまあの価格となります。

    営業に尋ねると、「付帯工事」「諸費」の金額は、
    どんな間取り・面積でも一律同じ金額との説明でした。
    しかし、あまりに高すぎるので少し心配です。


    そこで皆様にお尋ねですが、昭和建設からの見積もりで、

    「付帯工事」「諸費」「諸経費明細」

    はどれくらいで見積もられていましたか?


    ちなみに、「付帯工事」の内訳内容は、
     地盤調査約10万、外部給排水工事75万、雨水工事約30万
     仮設工事35万、残土処理21万

    「諸費」の内訳内容は、
     確認申請(70万)や公的検査費用(50万弱)、
     諸費用(190万、産廃費用や現場養生等)など、

    「諸経費明細」の内訳内容は
     登記費用(40万)、外構工事費用(120万)、上下水道引き込み工事50万円など

    といった内容です。


    皆様、よろしくおねがいします。

  104. 1120 戸建て検討中さん

    お隣が昭和建設で建築されてますが、周囲に対する安全制とか考えてないですね
    仮囲い?部外者の立ち入りを禁止するネット的なやつとかしてなくて、杭木を打って、ほっそいヒモを結んだだけ
    地元の大工さんでも今時もっと安全面気を付けてますけどね

  105. 1121 匿名さん

    平均坪単価が26.5万円って本当にそれで家が作れるのでしょうか。
    本体価格だけ、だとは思いますけれど、それでもお安いような気がします。
    これにプラスして、オプション、電気ガスなどの引き込み、諸経費、外構費がかかりますが、最終的にはどれくらいの坪単価になってくるのかな、と思いまして。
    もともとが抑えられているので、トータルでも抑え気味の価格になるのでしょうか。

  106. 1122 通りがかりさん

    坪40万を切ることはないね
    45~50万くらいになるはずです

  107. 1123 評判気になるさん

    >>1121 匿名さん
    オプション次第では40万切りますよ
    うちはいろいろオプション付けたので45万位でした。
    最近すごく寒いけど家の中はとても暖かいですよ

  108. 1124 戸建て検討中さん

    うちは43万でしたよ
    オプションはほとんど無し

  109. 1125 e戸建てファンさん

    >>1123 評判気になるさん
    同じ昭和建設で建てましたがうちはかなり寒いです。
    浴室の窓は今の時期結露しませんか?
    うちは毎日結露しています

  110. 1126 評判気になるさん

    >>1124 戸建て検討中さん

    平屋ですか?

    >>1125 評判気になるさん

    就寝時に暖房を切る時に室温は21度で、朝起きた時は18度でしたよ。
    外気温はマイナス3度でした。
    最後に風呂入って乾燥かけてますか?
    今の時期は湯船にお湯を入れたままだったらどんな風呂でも浴室の窓の結露は結露すると思いますが...

  111. 1127 e戸建てファンさん

    >>1126 評判気になるさん
    日立のエコキュートを使っているのですが浴槽にお湯を貯めていないと今の時期凍結防止機能が使えないので夜中も浴槽のお湯は貯めたままです。

  112. 1128 Saekanmom

    現在、昭和建設で建築中です。
    断熱がどうとか施工に関しては
    特に問題はありませんし、
    安い値段の中でよくしてもらってると
    思っています。
    ただ最終的には工事に関わってくる人だと
    実感しています。
    うちの場合、営業の方、大工さんは大変いい人ですが
    監督が最悪です。
    客の前でタバコは吸うし、
    物言いがぶっきらぼうでかちんときます。
    実は数日前に佐官さんとトラブルがあり、
    主人があんた呼ばわりされ、
    激怒して工事ストップ中です。
    それでもこちらから怒りの電話をするまで
    謝りもきませんでした。
    支店長も電話をするようにと伝えてましたが
    電話はありません。
    最初に監督に対しては不信感を抱いたときに替えてもらえばよかったと後悔しています。
    ただ家を建てるだけではなく
    人と人との付き合いの中で
    出来上がっていくものなので
    その点に関してはうちは評価の低いハウスメーカーになってしまいました。
    もう今ではさっさと出来てしまい、
    早く縁を切りたいと思うほどです。

  113. 1129 戸建て検討中さん

    うちの監督は2年目の新人です
    最悪です
    変えてくれと言っていますが、どうも無理っぽいです
    打合せしていて、私の方が知識あります
    昭和建設で建てるなら、施主=設計者及び監督です
    こっちが勉強していないとまともな家は建たないと痛快しております

  114. 1130 戸建て検討中さん

    失礼、痛感でしたね
    もう一度書きますが、2年目の新人監督とかあり得ない

  115. 1131 戸建て検討中さん

    契約しましたが、契約するまでの営業さんは何処に行ったのかな?
    契約したら今まで頑張ってた営業さんはヤル気が無くなるみたいです

  116. 1132 匿名さん

    なんにしても客vs(敵)営業他昭和建設の構図で進行します。
    監督って工務でしょ?
    出来る分しかやらないって感じ。
    どっちにしても、ツケは、客が払うんですから。
    そのあたりの出来は、やっぱりローコスト。

    服でいえば、ユニクロでいいよって人ならここの家でもOK。
    大工さん電気やさん、左官さん(たぶん外構の人?)は、それぞれ職人の持ち前で仕事するだけですがら。
    それぞれ安く昭和に使われ、頑張ってる人たちです。その個々の経営者は、どーかしらんが。多分、ウハウハかな。

    基本、決まった流れと形で話が進んで家が建つ(法的な認可、書類)だけなんで、「素敵な家」というイメージやデザインは、客が、写真見せるなりで指示したほうが良いし、あれこれ「素敵」を提案してくれません。
    住宅を建てるための雑誌も有りますし、そういうので良く勉強して気が狂うほど細かく施主自身が設計監督すれば、それなりでしょう。

    又、職人さんが仕事の手間を省く、サボるということは無いと思います。そこに降りてくるまでにイロイロ有るのでしょう。

    あとは、本当にローコスト住宅を目指してる?という経営コストに掛かるような事は目につきますねえ。そのコストも客がツケを払うわけで。

    営業変えろ、工務変えろとか、ちっとも珍しい事ではありませんので、本当の「目で見て判断する力」を施主は問われる訳です。もしくは、超越したカネの力かw

    外断熱も真冬以外はまあまあです。でも真冬や東北、北海道だったら、無理そうな出来。

    その点、タマは全国ですから。正月の地震試験CM見て、あータマにしとけば良かったと思ってますケドネ。

    良い面もあります。ただし、厳しく言われて当然の仕事ですからね。省エネでそこそこの遮音性を持った家を建ててくれる訳です。意外と外との遮音性も有るし、意外と聞こえる(通気口から?)と言えます。

    あーそうそう。工務に頼むと、ぼったくりの見積もりが出る事もあります。標準以外ぼったくります。
    営業マンは、落ち着いてきちんと対応してくれる人を選ぶこと!

  117. 1133 匿名さん

    皆さん色々ありますね。私は建てて半年となりますが何かあれば営業、公務に連絡しています。すぐにきちんと対応してくるので今のところ満足しています。やはり営業所によって違うんですね。

  118. 1134 戸建て検討中さん

    営業所の中でもレベルが違う
    同じ金額でも、担当によって仕上がりが違うからたまったもんではない

  119. 1135 匿名さん

    注文住宅の場合は、なんだかんだで施主も勉強して、知識を得ていかないといけない、という風に言いますよね…スレッドを見ていてたしかにそうなのだな、というように感じました。
    営業さんでも良い方もいらっしゃるので、そういう方に当たりたいというかんじかな。現場については、監督もしっかりしていてほしいですが、実際に下に入る業者さんもしっかりしているかどうかも、大きく関わってくるかと。
    ですので、ちょいちょい現場を見に行けると良いですよね。

  120. 1136 契約者

    まだ住んではいませんので、構造に関しては分かりませんが、大工さんは、親切で清潔感があり良かったです。質問に対しても答えれくれ説明もちゃんとしてくれました。営業マンは良くなかったですが、大工さんの評価としては満足で100点以上です。

  121. 1137 戸建て検討中さん

    住まれていて太陽光発電を設置した方へ質問ですが、太陽光発電はハウスメーカーで設置すれば幾らかかりましたか?またソーラーメーカーは選べるのですか?

  122. 1138 名無しさん

    >>1137 戸建て検討中さん
    うちは一緒に頼みましたよ。
    自分はメーカーの指定はしなかったですが、自分が設置したメーカーと営業所内に貼ってあった太陽光の広告ポスターのメーカーとは違うメーカーなので何社かは選べるのでは?
    値段は1kwあたり27万ほどでした。

  123. 1139 匿名さん

    うちは太陽光発電付けずに建てて後で太陽光発電業者を一括見積で選んでいます。一括見積で来た業者には昭和建設は外断熱なんでシャープとか付けられるメーカーは限られると言われシャープを付ける事にしまた。でも近所の昭和建設で建てた家はPanasonicを付けているので?って感じですが1kw23万円になりそうです

  124. 1140 匿名さん

    >>1139 匿名さん
    家は一緒に昭和さんに頼みました。他のところも見積り取りましたが、保証がなくなると聞いて一緒に施工してもらいました!保証がなくなると嫌なんで…

  125. 1141 匿名さん

    >>1140 匿名さん
    うちの現場監督さんは太陽光後付けでも保証しますよ。って言われました。。
    もう1度確認してみます

  126. 1143 通りがかりさん

    うちも他で太陽光を載せようと思っていたら、保証が効かなくなると言われて昭和に任せました。ただし、昭和でやってもらうと金額的に高くなるので他社何社かで相見積もり取ると昭和も金額を合わせてくれます。

  127. 1144 匿名さん

    >>1143 通りがかりさん

    見積りとったけど、金額はそのままでしたよ。店舗で違うんですか?

  128. 1145 匿名さん

    私も太陽光発電は後で別業者に頼みましたが、工務も別に良いですよと言っていました。保証も、もちろん大丈夫でしたね。店舗によって違うのですね。

  129. 1146 匿名さん

    >>1145 匿名さん
    私と同じ保証の方がいらっしゃって安心しました。

  130. 1147 匿名さん

    >>1146 匿名さんカシ保証の分だと、増改築に当たるそうです。やはり何かあった時は保証から外れるみたい…とは言え10年の間ですが!口頭での確認ですよね笑

  131. 1148 通りがかりさん

    >>1144 匿名さん

    >>1144 匿名さん
    昭和の担当に太陽光をお勧めしないと言われ、それでもお願いしますと見積もりを出してもらいました。
    しかし、値段も高く、載せたい5kwくらい載せたかったのですが、3.6kwくらいしか載らない言われ、諦めきれず他の業者3件くらいと打合せ・自分での屋根寸法と太陽光各メーカーサイズを調べることもやりました。
    その後、業者2社に絞り安い金額がになって来たので決めようかと思っていると、工務の方から『そろそろ太陽光決めて頂かないと次の工程に進めないです』との連絡。
    後日打合せし、『よそで載せると昭和の保証が効かなくなる事になるので、金額も合わせますから一緒に施工させて下さい』と言われお願いしました。長州産業HITの4.6kw載せることができました。

  132. 1149 検討者さん

    >>1145 匿名さん

    外断熱の施工に、太陽光を載せると太陽光のメーカーが、保証をしないときいたのですが?

  133. 1150 戸建て検討中さん

    昭和建設で検討しているのですが見積もりで建物(延床38.5坪)、諸経費込みで2200万って普通ですかね??

  134. 1151 通りすがり

    >>1150 戸建て検討中さん

    坪57万は高いですよね。太陽光とかオープションが一杯ありますか?

  135. 1152 戸建て検討中さん

    >>1151 通りすがりさん

    オプション、太陽光は特にしてません。
    外構に200万、杭工事に150万見積もられてます。

  136. 1153 通りすがり

    >>1152 戸建て検討中さん
    工事面積は幾つですか?平屋ですか?
    2階建ですと26.5万×工事面積+500万位が
    昭和の見積もりですよね。
    それに外構と杭工事で350万だから
    2200万引く350万=1850万
    オープンション太陽光無しでは
    高くないですか?

  137. 1154 戸建て検討中さん

    >>1153 通りすがりさん

    工事面積は41坪で2階建てです!

    すいません、オプション工事で140万ほどかかってました。
    これでも高いですかね??

  138. 1155 e戸建てファンさん

    エアコンの購入は家電量販店でされてますか?
    昭和建設で紹介された業者で購入されてますか?
    家電量販店で購入の場合外断熱である事を伝えれば問題なくしてもらえますよね?
    現在1台リビングにエアコン取り付けているのですが昭和建設からのサービス品だったので取り付けは昭和建設からの紹介された業者が取り付けに来てくれました。

  139. 1156 名無しさん

    >>1155 e戸建てファンさん

    量販店で問題ありませんよ。
    自分もリビングは昭和建設からもらったので昭和建設から依頼された業者が取り付けましたが、他は全て量販店から購入して取り付けまでしてもらいました。

  140. 1157 通りすがり

    >>1154 戸建て検討中さん

    1153です。26.5万×41=1086万+500万=1586万
    1586万+140万+350万=2076万
    後120万位は諸経費ですか?
    坪単価ですと45万位ですかね。
    安くはないと思いますが?

  141. 1158 戸建て検討中さん

    >>1157 通りすがりさん

    わざわざ計算までしていただいてありがとうございます。
    後わ浄化槽、残土処理等です。

    通常みなさん昭和建設の坪単価はどのぐらいなのでしょうか?
    それと、坪単価とは何を何で割った数字なのですか?
    無知ですいません(T_T)

  142. 1159 通りすがり

    >>1158 戸建て検討中さん

    坪単価に関しましては、オープンションの金額によって変わって来るんだと思います。
    後は坪数が大きくなれば、坪単価は低くなりますし
    小さくなれば高くなります。昔から2階建の総2階が坪単価がお安いと言われてますね。
    昭和の営業マンは坪単価40万位と言ってますので35坪から26.5万ですから
    それを基準にすると40坪を超えていると坪38万位になるのでは?
    大きくなればなる程単価は少しずつお安くなるのではないかと思いますが?

  143. 1160 e戸建てファンさん

    >>1156 名無しさん
    そうなんですね(^ω^)
    ありがとうございます

  144. 1161 戸建て検討中さん

    >>1159 通りすがりさん

    なるほどですね!
    勉強になりました。ありがとうございました!

  145. 1162 名無しさん

    >>1129 戸建て検討中さん

    施主って、あんたのこと??

  146. 1163 名無しさん

    >>1159 通りすがりさん

    オープンションってネタ?

  147. 1164 通りがかりさん

    >>1163 名無しさん
    恐らくオプションと書いたつもりが間違ったのだと思います

  148. 1165 名無しさん

    >>1162 名無しさん
    そうだよ
    なんかよう?

  149. 1166 通りがかりさん

    隣で昭和建設さんが地鎮祭して・・・一戸建て建ててますけど、
    隣なのでどんな方が来るか、楽しみだったんですけど
    挨拶来ませんでした・・・毎日うるさく、基礎ができましたが・・・
    昭和建設のイメージ変わりました

  150. 1167 検討者さん

    ZEH仕様で建てられた方いらっしゃいますか?
    どんな感じでしょうか?

  151. 1168 名無しさん

    ゼッチ仕様よりも、以前のダンパー仕様を勧められました
    今となっては後悔しています
    ダンパーはあんまり意味が無いと何処にでも書いてあります
    来月棟上げですが
    仕方ないですね

  152. 1169 検討者さん

    >>1168 名無しさん
    ZEH仕様には希望出来なかったのですが?

  153. 1170 ナウでヤング

    ZEH施主です。
    この冬は寒かったですが
    エアコンのみ運用で基本設定は20度で快適に過ごせました。

  154. 1171 検討者さん

    >>1170 ナウでヤングさん
    ありがとうございます。
    ZEHであれば太陽光発電されていると思うのですが電気代はどうですか?

  155. 1172 名無しさん

    ゼッチ希望出来たのですが、営業からダンパー仕様を勧められ、鵜のみにしてしまいました
    後悔しかありません
    私の勉強不足でしたね
    ダンパー意味無いって書いてありますからね
    サッシAPW330がよかったな
    来月棟上げですが……最悪

  156. 1173 検討者さん

    >>1172 名無しさん
    そうだったんですね。せっかくのマイホーム作り楽しめないのは悔しいですよね

  157. 1174 ナウでヤング

    >>1171 検討者さん

    約6キロです。
    節電節水なんか関係ねえー的な電気の使い方をしおります。
    流石にプラス利益にはなりませんが
    1万円超えることはなかったです!!
    以前は電気代プラス冬季は灯油代がすごかったので雲泥の差です!

  158. 1175 ナウでヤング

    >>1172 名無しさん
    ゼッチが標準仕様でダンパーはオプション採用になったと思いますが、旧仕様、屋根、床40ミリ、壁30ミリ、窓半樹脂ってことですか?

  159. 1176 検討者さん

    >>1174 ナウでヤングさん
    やっぱり太陽光発電良いんですね!
    ありがとうございます。
    蓄電池も付けてますか?

  160. 1177 名無しさん

    >>1175 ナウでヤングさん

    そうですよ
    旧仕様ですね
    計画始めたのが昨年の10月でした
    その頃にはどちらか選べたんですよ
    熊本の地震のこともあったんで、ダンパー仕様にしました
    まじ、後悔してますよ

  161. 1178 名無しさん

    来月棟上げですが後悔してます
    ゼッチがよかったなって
    しかも、ダンパー2つだけですからね
    意味有るのかなって所に
    壁倍率5倍って言ってますが、大きな掃き出し窓付近ではなく、あんまり意味がなさそうな所についてますよ
    樹脂窓にしとくべきやったす

  162. 1179 ナウでヤング

    >>1176 検討者さん

    蓄電池はつけてないです!!
    ちなみに爺婆と子供で5人なので
    一人当たり1キロ程度で計算すれば太陽光の恩恵は実感できるのではないかと思います!

  163. 1180 検討者さん

    >>1179 ナウでヤングさん
    参考になります。
    ありがとうございます

  164. 1181 検討者さん

    初めまして、ZEH仕様で建てられた方へ質問ですがZEH仕様だと価格は上がるのですか?

  165. 1182 ナウでヤング

    光熱費1万と書き込みましたが水道代もこみです!
    ゼッチでも値段かわりませんよ!

  166. 1183 名無しさん

    ゼッチ断熱材厚さ何ミリなるの?
    悔しいなー、なんで、ダンパーにしたんやろ!
    悔しいわー

  167. 1184 ナウでヤング

    >>1182
    爺婆と半分スタイルなので正確には倍でした!
    わかりにくくて申し訳ない

  168. 1185 ナウでヤング

    >>1183 名無しさん

    もう変更きかない感じですか??

  169. 1186 ナウでヤング

    >>1183 名無しさん
    屋根40+60
    壁35
    床40+40だったと思います

  170. 1187 名無しさん

    変更無理でしょうね
    ゼッチ仕様にダンパーオプションで付けた方はいないですよねー?
    耐震性重視したのに、ネットにはダンパーは気休めと書いてあって、萎えてしまいますねー

  171. 1188 ナウでヤング

    >>1187 名無しさん
    私が計画した時はミライAでしたが最近は変わったみたいですね。
    ミライA自体も採用されて出したのはここ何年かで以前は無かったと担当から言われました。

    地震大国日本だからあるに越したことはないでしょうが、、
    営業と工務に相談はされました??

  172. 1189 名無しさん

    してないですね
    まあ、来月には棟上げなんで、今更変更出来ないでしょうから、言おうとは思ってないのですが
    ただ、計画段階で営業から2回ほど確認はされたんですよ
    気密断熱優先しますか?耐震性優先しますか?と
    私の勉強不足でしょうね
    そりゃ、耐震性優先しますよね
    地震で崩れたら、樹脂サッシの意味も無いって思いましたから
    ちなみに今は3M 制震ダンパーですが、オプションでいくらですか

  173. 1190 ナウでヤング

    ぜひ相談するべきです!!
    まだ棟上げしてないなら尚更です。

  174. 1191 名無しさん

    私の周りには何人か昭和建設で建てた方がいますが、半樹脂サッシ、ダンパー無し、筋交いのみの旧仕様でも快適に暮らしてる方は要るので、そこは諦めます
    そもそも2回も確認された時に、自分で判断してるんでですね
    しかし悔しい気持ちはあります
    だから書き込みしてみました
    ちなみにゼッチ仕様でダンパー付けたんですか?

  175. 1192 名無しさん

    ゼッチ仕様って太陽光乗せないといけないのですか?

  176. 1193 ナウでヤング

    ダンパーはつけてないです!
    あるに越したことはないですが、
    あまり必要性を感じなかったので、、
    ゼッチだから太陽光は必ずってわけではないですよ!!

  177. 1194 名無しさん

    ですよね
    ダンパーいらねー
    ゼッチ太陽光絶対必要ではないのですね
    ますます、ゼッチにしておけばよかったと思う
    悔しいなー、悔しいなー、

  178. 1195 名無しさん

    断熱材は
    旧→新
    40→45
    30→45
    40→40+40
    ですかね?

  179. 1196 購入経験者さん

    今月引き渡しでしたが、昭和建設ではトラブル発生が多かったです。営業担当も2人も辞職されましたので、引き渡し迄、自分自身営業担当のやらないといけない状況でした。完成間近クロス部屋張り替え間違い、コーティング隙間あり、でこぼこ、巾木は隙間で折れ曲がり有りました。幕板も注文と違う色を付けてました。モデルハウスは綺麗に仕上げているのに、工務担当は、言い訳で説明でした。本当にいい加減なやり方で業者も悪質なやり方です。このまま納得して住めるかと言えば住めない状況です。本当に監視しないと駄目な店舗です。本当に問題クレーム対応はきちんとして綺麗に仕上げるべきです。尚更新築ですからね。店舗は福岡東です。

  180. 1197 名無しさん

    まあ、だいたい施工管理してませんからね
    現場の職人任せ
    丸投げです
    建てる者にとって一生に一度かもしれませんが、現場からいったらその日暮らしのただのマンネリ現場でしょうからね
    最低限の当たり前の仕事はしてほしいですね
    管理監督する役割が居ないんだから、いい物が出来る訳がない
    現場レベルはそんなもんですね
    こちら佐賀県内に新築中

  181. 1198 購入経験者さん

    引き渡し時には、担当は入院・工務は休み・店長は休みで、工務担当のみ引き渡し日に来ましたが、新築はクレーム対応未解決のままで、クロスの隙間有り雑な貼り付けに、巾木のコーティング隙間有り丁寧に仕上げてない状況に引き渡しになっております。昭和建設としてモデルハウスはきちんとして、お客様の新築対応には雑に仕上げて当たり前に見積書出してもお客様は納得されずに支払い金額出来ないと思います。洗面化粧台もコーティング隙間有り、入口ドアコーティング隙間有り本当にいい加減なやり方に腹立ちます。クレーム対応も引き渡し後なので、業者も自分たちが居ないと保証出来ないから、また時間潰して仕上げるなので完成間近迄に何できちんと対応確認しなかったか疑問持ちます。こんなハウスメーカーは紹介も出来ませんし、CMもしない方が良いと思います。
    新築は綺麗な状態で引き渡しが最低限条件です。打合せには、上棟式から施行前にはお客様に事前説明ないままの今の結果になっております。全てクレーム対応も営業担当もしくは現場監督は気づいておらず、自分自身気づいてクレーム対応しました。クロス部屋張り替え間違い・幕板注文ミスに施行してるのでまさしく納得いく新築でないです。営業担当2人途中で連絡もなく辞職され、代わりの担当者説明もなかった。こちらから指摘しないと営業担当は動きません。ただ仕事やればいいわけではないと思います。お客様に対して信頼のある対応体制しないといけません。本社には1度クレーム対応しまして、その後クロス部屋張り替え間違い有りました。次から次へとクレーム有り、休みもなく対応に覆われ精神的に疲れてます。本当にいい加減なやり方は止めて頂きたいです。店舗は福岡東店です。モデルハウス見ても自分たちのとは有り得ない状態です。

  182. 1199 名無しさん

    そんなことあるの?
    最悪じゃん

  183. 1200 評判気になるさん

    引き渡し前にクロス部屋張り替え間違いがクレーム対応もその関係に、何回もクロス張替工事になるとどうしても隙間はあると工務担当は説明していた。しかしながら業者のやり方及び言い分もあるので、施行の前にきちんと対応してもらいたいです。昭和建設側が基本的に施行ミスしたので、クロス張替え工事もベテラン職人を雇って頂きたいと思います。張替え工事も夜遅く若手職人さんで、短時間で蛍光灯照らし合わせて作業していたが、次の日は、クロス張替え工事も隙間有り空気入りでこぼこでした。巾木にコーティングもでこぼこに汚く仕上げており、隙間有り作業めちゃくちゃにされてました。新築は綺麗に仕上げるのが基本。工務担当もお客様の立場を理解しておりません。巾木も全てクレームとして、新品に交換してクロス張替え工事も慎重にして欲しいです。昭和建設の標準クロスは、EP・SPと有りますが、EPの方が良さそうに思います。厚みがあるので隙間は若干無くなるかもしれません。クロス張替え工事も引っ越し前に日程を組んでますが、きちんと対応してするかどうか不安です。ほかの店舗はこの様なクロス部屋張り替え間違いとかあるか聞きたいぐらいです。いい加減なやり方に怒りはやみません。本社からも強く各施行前に確認説明して確実にする体制にする様に伝達事項して欲しいです。クレーム対応は他にも沢山有ります。店舗は福岡東店です。引っ越しは来月になりますが、ベテラン勢職人さんで作業して欲しいです。何年も経ったら分かりますが、基本的に新築は綺麗だからこそ真剣に取り組んでやって頂きたいと思います。

  184. 1201 名無しさん

    丸投げ

  185. 1202 匿名さん

    私は大分で建てましたがクロスの張り間違え等無かったですね、有料クロスだけで18万したのですが完璧にやってくれましたよ営業も公務の方も良くしてくれました。
    店舗によって違うのは忙しさによるかも知れませんが一生に一回の事だしプロなんでしっかりとしてほしいですよね。

  186. 1203 名無しさん

    ゼッチ仕様とゼッチ基準は違うやろ

  187. 1204 匿名さん

    熊本です。
    去年9月に契約しました。
    「今契約すれば順番待ちに入れるので春着工、夏には完成。最悪でも11月には必ず建ちます。」
    と言われて土地も買いました。
    今年の3月に「今年は出来そうにありません。来年の夏以降になります」と言われ、じゃあその分の損害は?と聞くと「天災の影響で大工の単価が上がったせいなので損害補償はありません」「文句があるなら契約破棄して」とまで言われました。

  188. 1205 名無しさん

    丁寧な仕事はしてくれている
    施主次第やな
    指定がない限りは凡仕様
    施主がしっかりしていれば良い家が建ちます

  189. 1206 通りすがりさん

    >>1204 匿名さん

    工事請負契約を交わした際に、着工日と竣工日の
    記載があるはずです。例3月◯日着工8月○日竣工
    工事請負は引き渡しをするのが、基本的義務なので
    最悪11月には建つのであれば、12月に引き渡しが出来ないと
    違約金が発生してもおかしくないですよね。
    もう一度契約書と契約約款を読み直しされた方が良いかと
    一方的な契約破棄は常識的に考えられません
    大工の単価が上がろうが契約約款に大工の単価が上がった場合は工期が
    遅れるとか書いてなければ昭和の都合で全く関係ないと
    おもいます。

  190. 1207 1204

    >>1206 通りすがりさん
    工期
    着工 平成29年12月20日
    完成 平成30年12月20日
    と、なっています。
    また、
    乙の責に帰する事由により、契約書に定めた工期内に工事の完成ができないことによって生ずる一切の損害を補填するため、甲は乙に対して遅延日数1日につき、請負代金から出来形部分及び発注済みの材料費を控除した金額に対して、金100円につき日歩3銭の割合で、違約損害金を請求することができる。

    となってます。これは12月20日の時点で着工にも至っていない場合は請負代金まるまるの金額に日歩3銭の損害補償を請求できるという認識で良いのでしょうか?

  191. 1208 通りすがりさん

    >>1207 1204さん
    工期内に工事の完成ができないことによって生じる一切の損害補填するためと約款に書いてあれば
    請負代金まるまるの損害補償は、今日現在難しいと思います。
    平成30年12月20日完成ですので仮に平成29年12月20日完成でしたら
    請負代金まるまる損害補償請求出来と思います。

    工程表を出して頂いて契約書との整合性をとられて完成の見込みがあるかないかを
    確認されたら如何ですか?


  192. 1210 匿名さん

    最近昭和建設さんで新築し引き渡しを受けました。店舗によって違うかもしれませんが、クロスの隙間があったり、電気をつける位置がずれていたり、納得いかない部分が多いいです。それでも担当の方は、完璧と思われているようでした。今までの引き渡しに関してもクロスの隙間に気づかない人、気づいても仕方ないと言われて、引き渡しをしているとの事でした。これは完璧の仕事ではないと思います。プロであれば、クロスの隙間、電気の位置がかなり離れているような仕事はしないと思います。モデルハウスはきれい。何で家が?となります。レベルが低いのであれば、はっきりとクロスの隙間も実際あるとか話をして契約するべきです。契約をせず他で建てたら良かったと思います。他には紹介は出来ませんし、聞かれれば事情を話しおすすめしません。納得がいかずショックです。こちらから言わないと間違いにもきずきません。ご近所の方がいろいろと教えてくれて、監督さんはほとんど来てない!手抜き工事よ!と言われました。大工さんが良かったので、手抜きとまでは言いませんが、それに近いもの、お客様の立場になって考えてない。ただ機械的に動いてるようだと思いました。

  193. 1211 1204

    工程表も見せてもらいましたが今の予定で来年の夏以降でしたので、半年以上遅れる事は確定的なようです。
    先日、弁護士にも相談しました。
    遅れる分の損害は取れるだろうとアドバイスを頂いたので次の休みにでも昭和に突撃してみます。

  194. 1212 匿名さん

    私は契約から引渡し、そして外構も全てにおいて納得いかないことばかりでした。
    契約前、担当者から2階のトイレなどサービスすると言われたのに契約当日やっぱり出来なくなったとか言われ契約させられました。
    また、上棟の時、図面を昔打ち合わせしたものを大工さんに渡されていてそのまま建ちました。窓の位置が違ったり直せるところばかりだったのでよかったのですが。
    他にも、打ち合わせに1時間半以上遅れてきたり、外構も色を間違えて発注されていて、返品きかないからと間違えた色を使うことになったり、1ヶ月以内に終わらせると約束し契約したが、全然終わらず、車とめるとこがなく困りました。
    他にもきりがないくらい不満があります。
    とにかく間違いだらけ、嘘つき放題、2度と関わりたくないメーカーです。
    絶対おすすめしません。
    担当者によるんでしょうが、私はハズレを引きました。

  195. 1213 e戸建てファンさん

    >>1212 匿名さん
    嫌な思いされたんですね。。
    お気持ちお察し致します。
    ちなみにどたらの店舗ですか?

  196. 1214 新築建設後の評判さん

    三月下旬に引き渡し後、クロス壁紙隙間が残されたままの工程、巾木のコーティング隙間も雑にされたまま納得できない状況で終わっている。元々二階寝室が部屋ごとクロス壁紙逆に張替え工事も張り替え間違いしていたが、未だに業者もスケジュール詰まって段取りをしてくれてない状況です。お詫びも無し張替え工事も立会いも雑にあった。新築は綺麗なはず。未だに荷物も整理出来ないので困ってます。現場監督も早く片付けと言うばかりに業者も返事がない。こちらは当たり前に住宅ローン金利払っていますので、きちんと対応して欲しいです。玄関ドアも下の内側の角も傷も残されているも、現場監督も否定的に返事され、補修部品も出張料・修理代で約2・3万掛かると言われる。引っ越しはリビングルーム4枚ガラスから荷物入れたのに無償提供してくれない。本当にいい加減なやり方な昭和建設の対応に当たり前にお金を払って終わりのやり方はお客様は嫌がるし、安心感ないならお客様は家は最低限条件買わないと思います。店舗は福岡東店です。業者もお客様のクレーム対応に逃げては反省してない事になります。クレーム対応出来ない状況なら、概算見積書から店舗は天引きすべきです。今後昭和建設ご検討される方は、評判確認して先ずは営業担当・工務担当聞いて下さい。モデルハウスは基本的に見ても実際に建設したとのは比べると参考にはなりません。営業担当も2人も既に辞職する程対応悪いです。クレーム対応しないなら本社に対応を依頼するしかないです。本社には何回も対応してます。評判も何回も書いてます。雑にする程ならお金差引額して欲しいです。5月から気候変動真夏日なるのにクロス壁紙張替え工事も出来ない状況なので、エアコン取付工事が出来ません。皆さん参考に新築は慎重にされた方が良いですね。こんなハウスメーカーはお客様に紹介は出来ませんよ。

  197. 1215 検討者さん

    昭和建設さんとタマホームさんではどちらが良いと思われますか?

  198. 1216 口コミ知りたいさん

    2年前、建てて、欠陥だらけです。勝手口扉開かない、寝室扉閉まり悪く、光が入って来る、床にシミなど色々です、担当に連絡しても、後日と言われもう半年以上連絡無し。建てた後は、対応が悪いし最悪

  199. 1217 名無しさん

    断熱材の気密テープ貼りが適当
    工務に言っても是正なし
    あんなの見たら、見えなくなる所は全て信用出来なくなる
    おそらく、不可視部は適当だろう

  200. 1218 購入経験者さん

    新築建設後問題クレーム覆われ営業担当も工務担当も全くやる気が無しの状態です。クロス壁紙寝室業者側確認せずに部屋張り替え間違いしたのに、未だに他の上棟の日程に覆われ業者側はお客様クレーム発言に嫌がれ、反省の気持ちお詫びもなく張り替え作業しない。クロス壁紙隙間空いたままで、住宅ローン金利は当たり前に払っている。洗面化粧台の巾木・トイレ巾木のコーティング隙間クロス壁紙隙間でこぼこのままいい加減なやり方で終わっている。工務担当も口先で早く片付けたいと対応するだけで未だに平行線でなかなか業者側の動きに日程調整出来ない状況。他の業者側に依頼提案もお金掛かるので出来ない状況と店長は言われる。店舗は福岡東店です。工務担当も店長もそうですが、こういう対処出来ない状況で有れば、この仕事続けてお客様に迷惑掛けていくのでは有り得ない事です。お客様は既にお金振り込んでいます。きちんと対応してクレームは綺麗に最後まで責任持たないと今後検討するお客様には不信感を与えてしまいます。気候変動に暑かったり寒かったりする中クロス壁紙張替え工事も進まない中エアコン取付も出来ない状況です。この気持ち立場変わったら尚更工務担当も敏速な対応するはず。ゴールデンウイークに広告・宣伝広告費してますが、こういう問題クレーム有れば皆さん家は買わないと思います。口先だけでなく行動示して欲しいです。福岡東店では、営業体制連携強化を徹底されてないと思います。ただやればいいわけではないと思います。下儲けして内容が充実に出来てなければ誰でも簡単に納得しないと思います。本当にストレス溜まってます。業者側・店舗側もお詫びに何か考えて欲しいですね。

  201. 1219 気になります

    営業はどんな感じの方ですか。

  202. 1220 購入経験者さん

    営業体制ぼったくり丸投げですね。やった事に素直に認めない。クレーム対応も敏速に対応出来ない状況。営業担当それぞれの考え方違うので、解決策に時間がかかり過ぎる。営業担当・工務担当も人柄も含めて慎重にされた方が良いですね。この福岡東店はレベル低いです。他の店舗の方がまだ良いかもしれません。色んな所回って見るのも納得できる提案の1つだと思います。

  203. 1221 匿名さん

    私は1年ほど前に大分、日田店で建てましたが営業の方、公務の方、小さな問い合わせも丁寧に対応してくれましたけどね。家の性能は値段なりだと思いますが特に問題有りません。今の所ですが…
    しかし営業所によって違いがこうも有るとは思いませんでした。プロなんですからしっかりやってほしいですね。

  204. 1222 名無しさん

    仕事は適当です
    素人が見てわかる程の適当さです

  205. 1223 検討者さん

    >>1222 名無しさん
    具体的にどういう所が素人が分かるほどの適当さなのですか?

  206. 1224 匿名さん

    営業マンが適当すぎ。
    知識なし。
    確認もせずに断言する。
    嘘をついても自分の過ちを認めない。
    間取りでも、書斎と名前がつくだけで追加請求。
    システムを詳しく教えてくれない。
    単に営業マンの差か会社の体質なのか、ここで建設して後悔しました。

  207. 1225 名無しさん


    >>1223 検討者さん
    まず、釘は全然違う所に何本も打ってる
    飛び出してる?状態
    黒いテープ、気密とる?テープはグチャグチャになって空気入ってる
    また、剥がれかけてる
    あと、現場は散らかってる
    タバコ吸ってる

  208. 1226 名無しさん

    >>1224 匿名さん
    シューズクローク、洗面を別
    別途各16万円
    なら、玄関広くして、壁を設けて、シューズクロークではなくて、広い玄関にすればよかったのかね

  209. 1227 検討者さん

    >>1225 名無しさん
    黒い気密テープが剥がれていたら断熱できないですよね?
    発泡スチロールみたいな断熱材も薄そうだしテープ剥がれてるなら相当厳しい事になりそう。。

  210. 1228 匿名さん

    1226さん
    そうゆう事、そうなってるんでみたいな説明で詳しく金額の根拠を教えてくれない
    基本の部屋以外は、床面積にプラスして部屋の名前代を20万から30万取られる(更に、追加した部屋の照明やコンセントは別料金でした。なんのための名前代なのか。)
    ボイスレコーダー持って話聞いた方がいいですよ
    説明ミスや嘘は認めませんから

  211. 1229 購入検討中

    ご意見ください。

    初回見積もりなんですが、
    施工面積40.08坪×26.5万=1062万
    オプション181万
    付帯工事187万
    諸費321万
    計1759万

    本体価格以外で約700万て高くないですか?
    太陽光は無しでの見積もりです。

  212. 1230 名無しさん

    そんなもんでしょ
    坪当り44万
    そこだけ見たら高いけど
    全体で考えて他と比べたら安い
    そこを理解して建てましたよ

  213. 1231 匿名さん

    友達の家と比較して、昭和建設と同じ木造の家なら地元の工務店が同レベルで安かった。
    平凡な3LDKで平凡な間取り全て標準の設備でいい人は割高にならないから昭和建設にしてもいいかも
    過剰にローコストを謳うが、細かな変更でもオプションとなりかなり高くなる。
    全国規模のハウスメーカーで建てないのであれば、昭和建設を選ぶメリットは全くない。
    保証も法律で義務付けられた最低限の構造10年保証のみ。
    倒産した場合に備えて保険に入ってるから、10年間はどこの建設会社でも変わらない。
    ※昭和建設の分譲地が気に入って選ぶ人は土地のメリットはあるかも

  214. 1232 名無しさん

    いや、同レベルの仕様なら、はっきり言って地元の工務店より安い

  215. 1233 名無しさん

    外壁の断熱材張った状態で二ヶ月近く放置されました
    後から調べてみたら、紫外線で劣化するみたい
    監督はいい加減だし、最低です

  216. 1234 名無しさん

    近くで昭和建設が建ててますが、材料濡れまくり散らかり放題。分譲地なので他の業者も建ててるなかで一番雑に見えます。家主が毎日のように自らシートかけたり、片付けたりされてるみたい。今日も雨で材料は散乱してます。散歩のたびに見てて気の毒ですよ。気になって検索したら、ここにたどり着いたんですが、他にも多々同じようなこと書いてありますね。場所は唐津ですが、支店名は控えます

  217. 1235 通りすがりさん

    >>1234 名無しさん

    九大駅前店ですよね

  218. 1236 ナウでヤング

    オプション追加対応でお金かかったら
    クレーム
    どんだけー

  219. 1237 名無しさん

    >>1236 ナウでヤングさん
    どゆこと?

  220. 1238 匿名さん

    とりあえず、説明不足で早期に契約の印鑑押させようとする。
    あとから、想定外のお金かかる。
    だめでしょ。
    あと、営業の間取りのセンスなし、何回も作ってもらいましたが、こちらからしっかりとした間取りを提案しないと後悔しますよ。

  221. 1239 通りすがりさん

    来月から金額が変わるので、契約をした方が、得ですと営業さんから言われました。
    お金は、得かもしれませんが、この会社の対応見ると全然得がないような気がします。

  222. 1240 名無しさん

    本当ですか?せかされてるだけでは?

  223. 1241 名無しさん

    うちも来月から諸費用部分で40万ほど値上がりすると言われました。

  224. 1242 e戸建てファンさん

    40万円アップはきついですね。
    40万円あればオプションに回したい

  225. 1243 名無しさん

    そうなんですか、そりゃ、契約前の人達は契約してしまいそうですね

  226. 1244 通りすがりさん

    1238です
    坪26.5万と媒体等にうたっといて値上げは諸経
    既に坪単価と別に500万位あるのに、何かおかしくないですか?
    このスレ見て妻と話した結果、昭和さんとは縁が無かったと思います。

  227. 1245 検討者さん

    大分の方の店舗ですが、受付のオバサンが何かいつも甲高い声で笑ってるのが煩くて不快です。この間も、うちともう1組が来店してたんですが、そちらの子供さんに、危なーい!!って、ショールームに響き渡るような声で言ってて、感じ悪いなと思いました。何か子供によって態度変えてるのとかも見たり、うちの子にも馴れ馴れしくしてくるし、何か苦手で打ち合わせに行くのが憂鬱です。

  228. 1246 検討中さん

    先週、打合せの時に来月から約40万円UPと聞きました。
    今後、見積り以外でお金はかかりませんか?と質問したら
    私の担当してもらっている営業マンは、全体の予算を資金計画書として提示してくれて、多め多めで金額を見ているので少し余るかも?と言われました。
    明日、契約するつもりです。

  229. 1247 名無しさん

    6月から値上げします!って言われましたよ

  230. 1248 通りすがりさん

    >>1247 名無しさん

    それ昭和の手でしょ?一筆貰ってくださいね

  231. 1249 名無しさん

    >>1248 通りすがりさん

    すでに遅しです。
    社長方針で仕方なくとの事で手つけ払っちゃいました
    契約欲しいから言ってると思われたくないけど!って言ってました

  232. 1250 名無しさん

    久留米の昭和も最低でした。
    結局他で建てましたが、
    営業マンなんて契約するまでが
    仕事ですから。
    勝手に契約書作られていて、早く
    印鑑を持ってきてとせかされ
    それ以来連絡を絶ちました。
    結局、坪40万は超えますし、もっと親身になって家を建ててくれるところにお願いしました。
    家族みんな、大変満足しています

  233. 1251 匿名さん

    >>1249 名無しさん
    ハウスメーカーの営業は契約させた者勝ちですよ。契約さえしてしまえば後はこっちのものと言わんばかりの対応の人が多いよ。

  234. 1252 名無しさん

    ハウスメーカー以外で
    家を建てることをお勧めします。
    飛び込みのお客様のみで自主的に営業していない工務店が絶対にお勧めです。
    変なルールも、意味不明なオプション代もなく
    施主支給全然オッケーの所があります。
    キッチンもユニットバス、トイレもすべで
    施主支給しました。
    クローゼットの建具一つ外しただけでも
    ちゃんと減額してくれますし。

  235. 1253 通りがかりさん

    他の所でその分取られてるよ
    ボランティアではないですからね

  236. 1254 名無しさん

    社内ボロボロ社員辞めてる

  237. 1255 匿名さん

    んなことはないよ。
    ここ3ヶ月の契約、着工棟数もスゴいし。
    クビになった能なしがガセ書いてるだけ。

  238. 1256 匿名さん

    辞めた人はクビなんですね
    1年間に数十人辞めれたと聞いていますが
    その都度担当ら変わりますが又辞めて担当変更
    会社がクビにしてるんですね
    人大事にしないの?
    客社員大事にしないの?
    1255の社員さん?

  239. 1257 eマンションさん

    >>1252 名無しさん

    まさにコレ
    昭和の契約破棄して工務店にしたけど何でも自由に出来て良い家になった。
    昭和の標準内で建てるならハウスメーカーの中ではかなりコスパ良いけどね。

  240. 1258 匿名さん

    >>1256
    「辞めた」と「クビ」の違いが理解できない人は

    家造りとかしない方がいいですよ。

  241. 1259 匿名さん

    >>1258 匿名さん

    家売らない方が良いですね。
    数多くの優秀社員がかわいそうになります。

  242. 1260 評判気になるさん

    4月に契約をしまして現在間取りを考えています。
    様々な工務店やハウスメーカーと比較見積をして外断熱と樹脂サッシが標準仕様で割安な為契約をしました。
    営業さんが6月から諸費用が値上がりすると言っていました。他の方の書き込みにあるように値上がりの件があったので、契約を勧めてる訳ではなく事実を言っている事に好感をもてました。
    担当の営業さんはこちらの長辺割増などのルール等教えてくれましたし、様々な提案をしてくれてこちらの予算にあうように考えてくれてますので不満はないです。
    どのハウスメーカーでも言えると思いますが、こちらもミスを指摘出来るくらいの知識は必要だと思います。

  243. 1261 通りがかりさん

    まず自分達がどんな仕様の家を建てたいかを明確にすることが大切だと思います。

    木軸在来工法か2×4か、内断熱なのか外断熱か、アルミ樹脂サッシでいいのかオール樹脂サッシがいいのか、外壁もサイディングかタイルか漆喰がいいのか等をしっかり決める。
    その上でハウスメーカーや工務店でどんな標準仕様なのか把握して必ず数件で見積もりを比較する。

    昭和建設 標準仕様一覧 (一部)
    木軸在来工法 無垢材 オール4寸角
    外断熱 ミラフォーム
    オール樹脂サッシ Low-E複層 遮熱タイプ YKK ap
    屋根材 三州陶器瓦 陸屋根風ならガルバリウム
    外壁 ケイミュー 光セラ18㎜が選択可能
    内装 DAIKENかNODAを選択 
    2階トイレはオプション 38万

    上記したもの以外(キッチンや風呂等、当方ホーローが欲しかったのでタカラスタンダード)も含めて相見積もりを昭和建設さんに決めました。
    標準仕様内だとかなりコスパは高いと思います。

    諸費用はどこの工務店やハウスメーカーもそんなに差はありませんでした。結局は予算内で何処までの仕様が欲しいかだと思います。
    必ず設備の知識をもって相見積もりをする事をおすすめします。
    どんなハウスメーカーや工務店でも営業や工務の方の力量も問われる所がありますが、任せっぱなしにせず自分達もスキルアップすればトラブルも未然に回避もできると思います。

  244. 1262 通りがかりさん

    クロス張り間違えられて、張り直して下さいと頼みましたが、お金掛かりますとの返事きました。
    ばか?

  245. 1263 匿名さん

    >>1261 通りがかりさん
    昭和は外断熱ではないですよ
    なんちゃって外張り断熱です

  246. 1264 戸建て検討中さん

    >>1262 通りがかりさん
    うん。ばかやね

  247. 1265 口コミ知りたいさん

    >>1263 匿名さん
    なっちゃって外張り断熱なんですか?
    他のメーカーさんと外断熱の性能比較したいので教えてください!

  248. 1266 e戸建てファンさん

    >>1263 匿名さん

    え?そうなの?
    東宝ホームとかでも同じ工法だと思ったけど東宝ホームとかもなんちゃって外断熱?

  249. 1267 ナウでヤング


    外断熱 外張り断熱で検索すればすぐに答えがわかりますよ

    湿気のかなり強い山手に住んでますが
    まぁ快適です。
    建て直し前は湿気との戦いでした。
    いまは乾燥との戦いです!

  250. 1268 匿名さん

    1263です
    昭和建設は、カネライトとミラホームの断熱材を地域によって、使用しているみたいですが、
    使用的に柱の外側に断熱材を張っていますが、先ず本来の外断熱は、基礎断熱もしないといけません。
    具体的には、基礎の立ち上がり外か基礎の立ち上がり内側とお折り返しのベースの部分で
    尚且つ集合換気に成ります。おそらく東宝さんはエアーサイクル工法かと?
    後使ってる断熱材がスタイロと一緒すよ。
    キュウワンボードとかネオマホームとかミラホームだったらラムダー使わないと
    カネライトにはありません。

  251. 1269 戸建て検討中さん

    >>1268 匿名さん
    カネライトとキュウワンボードではどちらの方が断熱性ありますか?

  252. 1270 匿名さん

    >>1268
    「コミュニケーション技術」篠田義明著、中公新書刊。
    君はこれ読んだ方がいいよ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸