注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北洲ハウジングの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北洲ハウジングの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-30 00:33:55

【公式サイト】
http://www.hokushuhousing.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

北洲ハウジングで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。北洲ハウジングの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-05-27 16:41:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北洲ハウジングの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 525 戸建て検討中さん

    >>87 購入経験者さん
    うちも『今後一切おつきあいはしません。電話にもでません』と仕事をしていないくせにきれました。どんな事があっても切るなんて企業どこにもないでしょう。国の建築相談に相談したら同じ事をいわれていました。質が悪い会社だしみんなにやっていると思う。とりあえず仕事をしてから主張しましょう。それからですよ。 注意するとすぐにきられます。こちらが誤っても謝りません。皆さん気をつけて下さいね。

  2. 526 名無しさん

    暫く書き込みないと思っていたところに、唐突なネガティブキャンペーンは何なんでしょうか?
    それも相当古い書き込みに対しての。
    疑問です。

  3. 527 通りがかりさん

    >>526 名無しさん

    何だか、よく分からないネガティブキャンペーンですね。
    しかも突然。

    私の知る限り、この様な対応はあり得ませんので。

    忙しそうにしている時はありますが、対応はしっかりとしていました。

  4. 528 名無しさん

    >>527 通りがかりさん
    ですよね。
    少々お値段は張りますが、我が家もチームワーク良くやっていただいております。

  5. 529 匿名さん

    木製窓は見た目の良さだけで機能的には樹脂窓に劣るのかと思いましたが、
    ZEH対策として採用されている断熱性能の高い製品なのですか?

    確かにアルミに比べて結露しにくいでしょうけど、どのような構造で
    断熱性を確保しているのか…木製窓とトリプルガラスの組み合わせが良いのかな?

  6. 530 通りがかりさん

    >>529 匿名さん

    木製窓、Dフェンスターでしたっけ。エクセルシャノンの樹脂サッシより性能はいいですよ。トリプルガラスですし。

    一部に木製窓を採用する方が多いと思います。コストは当然、メンテナンスも大変ですから。我が家は4箇所採用しました。

    でも外観内観共に美しいんですよ・・

  7. 531 通りがかりさん

    530です。

    言い忘れてました。

    2パターンの内開きである事、網戸はオプションで、付けるとカッコ悪いというデメリットがあります。

  8. 532 戸建て検討中さん

    北州で仮契約?して100万円の手付金を支払い、その後に何らかの理由で本契約せず、契約を切った方いらっしゃいますか?
    実際、手付金を支払わないと何も具体的なところに至らないのですごく契約を勧められてまして、その後もし気に入っていただけなければかかった経費を差し引いて返金もできますし。とのことなんです。
    実際に手付金を支払った後に契約せず手付金の返金を求めて返金していただいた方いらっしゃいますか?
    本当に返金されるのか、返金された場合いくらぐらい返金していただけたのか、経験ある方いらっしゃったら教えていただきたいです。

  9. 533 名無しさん

    とにかく仕事が遅いなあという印象
    土地をすでに持っていてお金もあって建てるだけの人だけ来て下さいという雰囲気で他のメーカーに比べて一生懸命さが感じられない。
    あくまで私の主観ですがね。

  10. 534 通りがかりさん

    >>532 戸建て検討中さん

    確か半分払って設計してもらって、次のステップに進む時にもう半分支払ったはず。
    一応、返金するらしいですけど、進み具合で変わると思いますが金額は分かりません。

    >533さん

    進み具合はゆっくりですね。慌てず慎重に行きたい時はいいのですが、やはり遅いです。でも、適当ではなく誠実です。

  11. 535 通りがかりさん

    >>532 さん

    私の時は仮契約で50万円でした。契約書には、「敷地調査 ○万円、プラン設計 1回に付き ○万円」などと記載されていて、解約する場合にはその分を差し引いて返金するとの説明を受けました。

    営業さんには、最初のプランで「どうしてもフィーリング合わない、無理!」となった場合には全額返金しています、と説明されましたが、(契約書にはそう書かれていないし)そうなった場合に本当に返金される法的根拠は無いなあと思いながらサインしました。

    結局そのまま最後まで建築しました。全体としてはよくやって頂いたと思います。
    100点満点ではなかったですが、メーカーの選択に後悔はありません。

  12. 536 評判気になるさん

    >>535 通りがかりさん

    現在、土地を購入するため、先週売買契約を結んだところです。
    手付金は、50万円払いました。
    そのお金は敷地調査に使うと言われました。
    調査を行った後、契約を解約する場合は調査料を差し引いてお返しするとの説明でした。
    詳しくいくらかかるとは言われてません。

  13. 537 匿名さん

    人によって手付金の額が異なるのは、営業所により規定が異なっているからですか?
    手付金は解約の場合全額戻らないとばかり思い込んでいましたが、敷地調査の費用のみ
    徴収で差額は返金していただけるのであれば良心的ですね。

  14. 538 通りがかりさん

    >>537 匿名さん

    もう半分の50万は、もう少し進んでから支払いますよ。

    一度に100万ではないので、気分的に安心です。

  15. 539 通りがかりさん

    我が家の場合、
    設計監理業務 委託契約書という形で、
    前金として540,000円を支払い、間取りとデザイン設計が完了した時点で残り460,000円を支払いました。
    この中で敷地調査も行ってもらいました。

  16. 540 匿名さん

    建築化外構に興味をもちました。
    たとえ小さくても庭がある生活って戸建てならではの良さだと思います。

    植物のある暮らしは気持ちに潤いがもてて大事だなと思うので
    こういう考え方で家が作られるのっていいなと思いました。

    もうひとつ照明についての考え方も部屋の雰囲気づくりには大事だなと思いました。
    どちらにしてもお金のかかることだとは思いますが。

  17. 541 匿名さん

    予算があればあるほど、越したことはないですものね・・・

    小さくても庭があることで、植物を植えたり、子供がちょっと遊んだりすることもできるので、使い勝手が良いのですよね。
    家立てるときには家プラス駐車場だけでいっぱいいっぱいになってしまうこともおおいですけれど
    庭も楽しめると理想ですよね・・・

  18. 542 通りがかりさん

    >>541 匿名さん

    うちは田舎なので、庭には広々と芝生が生えています。

    アルザスタイプは、そんな田舎でも良く似合います。
    大屋根はオシャレかつ存在感ありますね。

  19. 543 名無しさん

    一度リフォームしてもらいましたが リフォームする前と同じ壁の破損が発生しました。連絡して見てもらったあと2カ月経ちますが何の連絡もありません。リフォームする前は破損部は大丈夫、なおりますよといっていたのに...
    不信感ありありです。どうしたらよいのでしょう。

  20. 544 匿名さん

    手付金の100万円は2回に分割するようですが、現金で支払うのですか?
    どのホームメーカーさんも金額は同じような感じですか?
    50万円は敷地調査に使うとの事ですが、地盤調査ではなく敷地の測量ですかね?
    調査費用はどれくらいかかるのでしょう。

  21. 545 通りがかりさん

    >>544 匿名さん

    うちは振り込みでした。調査や設計費用だったような気がします。
    残りはかなり後に支払いました。

  22. 546 匿名さん

    ちょこっと調べてみたら敷地調査は無料のところも多いのだとか。
    内容は、建築予定地の測量、法的調査、地盤調査などとのこと。
    調査は専門業者さんがやるようで、1件につき5~8万程度の費用がかかるのだそうです。
    多くの住宅会社が、他社と競合するために無料にする場合が多いのだとか。
    こちらの場合は有料なのでしょうか?

  23. 547 通りがかりさん

    >>546 匿名さん

    無料で土地の調査やります的なことろは、契約させるための営業であったりもしますよ。

  24. 548 匿名さん

    そうなんですか、となると断り辛くなってしまいそうですね。費用も安くはないようなので。

    北洲ハウジングさんの場合はどうなのかな。公式サイトの家づくりの流れを見ても、どこからが有料なのかはっきりわかりません。

    単純に読んだ感じでは「7. ご契約」まで無料な感じもしますが。申し込みの時点で費用が発生するのかな?申し込み後に、専門家による各種調査となってますね。そこで土地の調査などすると思われます。

  25. 549 匿名さん

    ここで建てた人に教えてほしいのですが、2年目点検の時はどこか補修ありましたか?
    来月点検なので何を注意したらいいのか計画しておきたいです!

  26. 550 e戸建てファンさん

    知り合いの家が素敵すぎて、絶対にここで建てたいと思って連絡した。でも担当が最悪。

    イケメンだったけど、
    何かを拗らせていていつも上から発言。
    何度も打ち合わせ直前に遅刻の連絡。スミマセンの一言もなかった。
    「早く申し込まないと、こちらからお断りさせていただくことがあります。」とまで言われたよ。
    担当を変えて欲しいと連絡したらそれ以来パタリと連絡が無くなったよ。
    結局、すぐ転勤になったからあの時建てなくて良かったけど。

  27. 551 匿名さん

    もし仮契約を取りやめたとしても、敷地調査の50万円は戻ってこないと考えて
    よろしいのですか?
    内容は測量だけなら数万円でしょうし、地盤調査でしょうかね?
    相場を調べると、地盤調査で一番費用が嵩むボーリング調査で150,000~250,000円
    程度だそうです。

  28. 552 匿名さん

    >>551 匿名さん
    仮契約というものは民法上は存在しないので設計契約の誤りではないですか?
    敷地調査は設計契約の一部なので、契約を結んだ以上は返ってこないですよ。
    内訳が何がいくら掛かっているのかは知らずに契約してるのですか?
    いずれにせよその金額は返ってきません。
    あとは建築請負契約を締結するかどうかなのでお気に召さなければ、建築請負契約を締結せずに終わればよいかと思います。

  29. 553 匿名さん

    建築化照明の実用例を拝見しましたが、いい感じですね。
    ライトそのものを隠して、壁や天井の隙間からもれてくるような灯りが
    美しく、ドラマチックだと感じました。
    ただ特殊なライトが使われそうなので、故障時の交換がセルフでは
    できないのでしょうね。

  30. 554 匿名さん

    >>553 匿名さん
    北洲に限らずそういうのやってくれるところはありますよ、注文住宅なんですし。
    ライトも特殊なものに限定しなくても設置方法次第かと思います。
    ビルダー任せにするんじゃなくて、自分でどんどん調べて逆提案していったほうがいいですよ。

  31. 555 匿名さん

    注文住宅は、施主も勉強がたくさん必要という話は本当によく耳にしますが
    スレッドを見ていて本当なんだなと実感。

    施主側が逆提案できるぐらい勉強していれば
    コストがかからないようにできたりとか
    メンテが簡単になったりとかすることもあるということに繋がってきますものね

  32. 556 匿名さん

    確かに頻繁にモデルハウスに足を運び、たくさんの事例を目にすれば目が肥えますし
    自分の理想とする家が形になってくるかもしれません。
    施主に知識がないと、営業さんに勧められるままメンテナンスにコストがかかる
    家に住み続ける事になってしまうかもしれませんよね。

  33. 557 通りがかりさん

    若い二十代の営業の方がとても丁寧で親身になってくれたが、今年お辞めになられた。無理強いもなく考える時間をくれて、話しやすかっただけに残念。この時点で北洲が候補からほぼ消えた。家自体はすごくいいんだけど。

  34. 558 匿名さん

    注文住宅の完成度の満足度は、営業さんと現場の責任者の能力によるところが大きい、という話は聞いたことがあります。
    どちらも、良い方に恵まれると良いのですが。
    営業さんも良い方がいたということは、そういう方が育つ土壌が有る…のかな?

  35. 559 通りがかりさん

    >>558 匿名

    大工さんの腕と、その他業者さん達の腕にほんとかかってるって思いました。

    内装の塗り壁はおススメですね。

  36. 560 匿名さん

    家が気に入って選んでも営業さんが合わなくて辞める人もいるみたいですから、人も大事だなと思います。腕のいい大工さんだったら、現場に足を運んで見学するのも楽しみかもしれませんね。

    実例の中の「大きな三角屋根の家」の外観が気に入りました。内装などの写真も見てみると、けっこう自由度が高いなと思いました。クローゼットはコンクリじゃ湿っぽそうと思ったら、壁紙だとか。施主さんのアイディアもなかなか面白かったです。

  37. 561 匿名さん

    新しい事を入れない最低です。

  38. 562 通りがかりさん

    >>561 匿名さん

    何でも新しければいいという訳ではなく、すぐに廃れるような技術、コロコロ変わる仕様ではいけない。こっそり微妙に仕様が変わって部分はありますが。

  39. 563 匿名さん

    頻繁に現場に顔を出しても嫌な顔をせずに質問に答えてくれるような大工さん、
    監督さんだといいですよね。
    建築事例を見ていくとインテリアや小物が凝っていますが、コーディネーターさんの
    センスなのでしょうか。

  40. 564 匿名さん

    3年前に建てました。営業マンが知識が豊富で無理強いしない所が良かったです。最初はデザインにひかれ興味を持ちましたが、中身も良いと、住んでみて実感しています。
    担当以外の営業マンや現場監督の方々も好感が持てました。
    アフターも、何かあれば専用のフリーダイヤルにかければ対応してくれるので、安心しています。我が家は担当の営業マンに直接かけて相談してますが。。
    今のところ、北州にして全く後悔はありません。良かったと思ってます。

  41. 565 通りがかりさん

    うちも去年北洲で建てたけど、まぁ普通にいい家だねー
    今は朝から涼しいし。

  42. 566 匿名さん

    天井断熱40センチ入れてる所はなかなか無いですよね。
    この酷暑には、かなりの効果が期待出来るでしょう。

  43. 567 ご近所さん

    自宅の建て替えを検討しており、近所で北洲さんの新築を建ててるので営業さんや監督さんがいたらお話を聞こうかと思ってたのですが全然見かけないので職人さんに聞いてみたら、監督さんとかは基本現場に行く必要は無いって方針だからほとんど現場に来ないのでと、展示場に行くことを勧められました・・・え?それだと誰がその建物管理監督してるの?
    どんなにベテランの職人さんでもミスする事はあると思います。それを管理するのが建築会社さんではないのでしょうか。
    なのに現場に行く必要が無いっておかしくありませんか?
    正直、そんなずさんで無責任に管理もされてないような建物は信用できないです。

  44. 568 匿名さん

    >>567 ご近所さん
    現場監督さんは何件か担当先がありますので、現場に常駐はしていません。
    しかし、毎週末には必ず進捗説明がありますし、何も不安はありませんよ。
    話を聞くなら、やはり展示場か完成見学会に行った方がいいですね。

  45. 569 通りがかりさん

    >>567 ご近所さん

    ビルの建設ではありませんので、常に常駐するメーカーは、ほとんどないですね。

    ただ、おかしいところを見つけて報告すると、日程調整して確認してくれます。
    その後、手直し等が入ります。

  46. 570 匿名さん

    うちは北洲で建築して後悔しているよ。
    営業、現場監督、設計担当、インテリア担当の全てが低レベルで最悪だった。
    大工の質も悪かったしね。
    まぁそれも支店によって違うのかもだけど。

  47. 571 ご近所さん

    567です。
    もう少し詳しく聞いてきたので追記させて頂きます。
    監督は週一ですら行く必要はないとの方針だそうです。
    北洲さんの考えは現場監督ではなく現場担当者だから基本事務所にいて現場での監督は必要ないとの話でした・・・意味が分かりません・・・。
    現場で何かあったら電話なりメールに写真を添付して質疑してくださいとの事だそうです。
    職人さんが図面通りに工事すればいいだけだから骨組みが終わった時と大工さんが終わった時と仕上がった後くらいの数回検査する以外(お客との打ち合わせは別として)現場に行かなくても大丈夫との事・・・。

    でも実際は監督さんが独断で現場の様子を見にきているそうです。
    なので監督さんが現場を管理していないというのは間違いですので訂正させて頂きます。

    建築現場の近くに住んでいれば自分で見に行っておかしいかなと思えば聞く事も出来ますが、素人の私達が見てもおかしい事に気づかない事もありますし、遠い所に建ててる場合のお客は何度も見には行けないと思います。
    なので建築会社さんがしっかりとチェックする必要があると思うのですが、現場管理は職人さん任せにしようとしている方針には疑念が残ります。

  48. 572 通りがかりさん

    >>571 ご近所さん

    確か、行程表があり、一つ終わる毎に担当や現場監督、時々設計やインテリア担当が見に来ていたと思います。

    大切な家だから、建て主も例え遠くても少しぐらい顔を出さないと任せっきり感があります。クレームを言うチャンスですからね。大工さん達も人間ですから気合が入るってものです。

    ト◯タホームの時は、監督者らしい人は誰も来なかったなぁ。まぁ、工場組立てだから必要ないのかも知れないけど・・


  49. 573 匿名さん

    こちらは建築工事中の現場は一切見学できないのですか?
    現場監督さん不在で工事が進められるのは、昔と違って工事が組み立てるだけになってきているからではないでしょうか。
    そうだとしても、週いち程度で進捗や仕上がりをチェックしていただけたら安心ですよね。

  50. 574 通りがかりさん

    いつでも見学できますよ。大工さんばかりではなく、色んな業者が工程毎に入りますので面白いかも知れません。
    私は仕事の関係でフレーミングや、断熱の一部は見れませんでしたが、アルセコの壁って作るのが大変だなと思いました。
    ちなみに、昨日きた電気代の請求書は9000円ぐらい。猛暑の中、日中はエアコン一台で過ごし、夜間は寝室のみ動かした結果です。高いか安いかは家庭で違うと思いますが、室内温度は26.8度から26度をキープしていました。
    キンキンの冷風が好きな方には暑いと思いまが、動き回らなければ丁度良い室温かと。

    他の北洲オーナーの方はどうなんでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸