リフォーム相談板「住友不動産の新築そっくりさんについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-20 22:41:29

前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/

公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/

[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

  1. 305 匿名さん

    >>303
    岩山ってあの評判最悪のインチキ調査士でしょ?
    違う被害者が出ちゃうよ、危ない、危ない

  2. 306 キャリアウーマンさん [ 40代]

    示談はひどい結果でしたが(すべてにおいて住友のペース)

    弁護士、リフォーム相談センター、消費生活センターなど
    あちこちの機関にはちゃんと相談されましたか?

    リフォームの世界は
    「適当な仕事をして、客から指摘逢ったら適当に治せばいいんだ」的な
    ***な世界ですから。

    それなりの第3者を入れて。
    あと、私たち消費者の立場として住友のひどさを
    人様に伝えていく。
    記録はきちんと残しましょう。

    これしかできません。
    こんなひどい会社を選んでしまったのは私たちにも責任あるんだし。

    私も、もっともっと時間をかけて業者選びすればよかったと後悔たっぷりです。
    金額もでかいしね。

  3. 308 匿名さん

    チラシポストに入れるな!くどいし。

  4. 310 匿名さん [男性 30代]

    建築業をしていますがこの度そっくりさんに依頼しました。何もかも丁寧でそんな評判には思えません!今リフォーム中ですが棟梁も凄腕です。自分は一様知識はあります。嫌な顔せずやってくれます。住友さんの担当者も元大工さんで隅々まで考えてくれて中々いいです!みなさんはどういった根拠でそういうのですか?

  5. 311 入居済み住民さん [女性 50代]

    わたしの場合、引き渡しの時点で、あるべきものがなく、要らないと言ったものがついてる、と言った状況でした。打合せの時に打合せ記録をお互いに保管するのですが。それにもかかわらず、です。追加工事が多く落ち着かなかったですね。ただ、言えばちゃんとなおしてくれるのですが。素人で知識がないから、頼んでいるのに、頼りない担当者にあたるとひどいことになります。見えない部分で手抜きされていてもわからないので、将来不安です。

  6. 313 匿名さん [女性 30代]

    うちの実家が5年前に住友そっくりさんでリフォームしました。

    約1年前からシンク上の照明のスイッチがきかなくなりつかなくなりました。
    そして、三ヶ月前辺りからお風呂場の照明がスイッチを押しても付くときもあればつかない事も多々あり中々つかない時は困ってしまいます。
    また、去年の夏のゲリラ豪雨の際キッチンの小窓が鍵をかけて閉まっていたにも関わらずどこかの隙間?から水が入り込みボタボタとその辺りが水浸しになりました。
    施工者に電話すると保証期間外との事で直すには業者を派遣して直せれるが交通費?などが掛かりそれなりに高額になると言われた。
    このまま向こうの言いなりのままでどうにもならないのでしょうか??
    今後更に色んな不具合が見つかるのかと思うとゾッとします。

    ここに連絡したらいい。など何でもいいので情報を頂ければ助かります!!

  7. 314 匿名さん [男性 60代]

    >313さん

    無料電話相談窓口は、「住まいる100番」があります。
    又 お住まいの日本建築士会にも相談窓口があります。ここで相談してみては如何ですか?私も建築士会で相談から調停と進み、解決しました。被害者がいくら言っていても、「のらりくらり」の話し合いで、前にすすにません。申込金は10000円程度で、後は出来高払いですので相談しやすいです。頑張って下さい。

  8. 315 匿名さん [男性 60代]

    314です。

    日本建築士は近くの「弁護士会」の間違いです。申し訳ありません。

  9. 316 匿名さん [女性 30代]

    314様

    教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
    電話したところ、基本の保証期間は一年との事でこちらで修理しないといけないみたいです。
    ですが、施工会社に電話するより近場の電気屋さんで直した方が早く安く直るなど教えていただけました。

    ありがとうございました✨

  10. 319 匿名さん [男性 60代]

    業界NO.1になれるのは、CMでしょうね。誰だってCMに騙されますね。
    私の場合も、CMに乗ってしまって酷い目にあいました。

  11. 320 リフォーム中 [女性 50代]

    只今リフォーム中ですが、ひどい職人さんに、ひどい工事です。やります。できます。で、契約したのですが・・・営業さんに言っても、言うだけ無駄です。早くどうにか、ならないかと回覧しているのですが・・・・みなさん泣き寝入りのようですね。

  12. 322 リフォーム中 [女性 50代]

    築35年。小さい土地ですが、大工の親が建ててくれた立派な家を、水回りが古くなり、今後の老後の為にお願いすることにしました。「どんな間取りにしても、値段は変わりません。」と言われ、思い切いきって1階すべてと2階半分お願いしました。隙間を、安っぽい見切りでごまかしています。細い古い木ばっかり使用しています。解体後は柱の掃除もしません。はぐった断熱材がついていてもそのまま。元の柱に釘が残ったまま。寸足らずの木を当てて、断熱材をはめて、蓋をするって感じ。雨の日に断熱材をコメリで買って運んでいました。床下に木の屑がいっぱい。結局、営業さんに言っても、言うだけ無駄でした。断熱材の袋が破けていると伝えた所だけ、テープで補修。ストレスでいっぱい。あっ、それと、洗面脱衣室ですが、クロスをして、洗面台を入れから、見切り材をしています。なので、洗面台の周りに、見切り材がついていません。これは普通でしょうか?

  13. 325 匿名さん

    うちも酷い目にあってます(>_<)
    現在補修工事中ですが、下請け業者が兎に角
    下手で適当で補修工事もマトモに出来ません。
    補修工事に失敗したのにアフターサービスの担当者は業者を擁護してる。
    依頼された仕事は下請け業者であろうと報酬もらってるんだから責任持ってやるべき。

  14. 326 匿名さん

    このスレを拝見しますと、下請けの方々は仕事に見合うような報酬をもらっていないみたいですね。
    ですから、腕のない職人さんが引き受けたり、手抜き工事になってしまうのでしょうか。

    大手だからと安心して高額な値段を支払って、いい加減な仕事をされては客はたまりません。
    その値段で、地元の工務店にお願いした方がどんなに良心的にきちんとした仕事をしてくれることでしょう。

    でも、そんな工務店を探すのが大変だから有名な所へ行ってしまうのですけど。
    素人は一体どこへ行ったら良いのでしょうか。思わずぼやいてしまいました。

  15. 327 元社員

    >>317
    手抜きのデータはカスタマー本部からカスタマー部に変わるまでの部長に提出をして退職いたしました。
    記録を隠している人を見つけて下さい。
    必要ならば写真を差し上げますよ。

  16. 329 匿名さん [男性 50代]

    NO.327.328さんへ

    痛快ですね!住友の回し者317.318が退散してしまいましたね。

    有難うございました。

  17. 330 リフォーム中 [女性 50代]

    皆さんのおっしゃる通りの現実です。口のうまい営業さんい騙されました。棟梁さんを初めてお目にかかった時から、失敗と気づきましたが、もう遅いです。毎日ストレスの日々。老後の為に早めにリフォームしたのに、10年ももたない気がします。とにかく、どうしたらいいのでしょう?皆さん、どう対処されたのでしょうか?教えて下さい。

  18. 331 匿名さん

    >330さん、今、工事中なのですか?お金は分割にしているのでしょうか?

    https://www.chord.or.jp/

    資料を揃えて、住まいるダイアルにご相談されてみては如何でしょうか?

  19. 332 匿名さん

    細かいところが気になる人は新築したらいい。
    頼むところ選べば、ここでリフォームするより安いのでは?

    間取りも自由だし、何より大事な基礎と柱が今の基準の新品です。

  20. 333 リフォーム中 [女性 50代]

    すべて雑な仕事です。失敗をごまかしています。リフォーム中なので、まだ水漏れや、クロスのはがれはないのですが、横揺れや、リフォームしていない床のきしみがあります。足場が外れたら大丈夫と言われましたが・・・・
    リフォーム瑕疵保険に入れるのですか?費用はどのくらいですか?

  21. 335 リフォーム中 [女性 50代]

    334さん、お住まいはどこですか?どこがどうなりましたか?私も心配でなりません。
    仕事が汚い。土足で靴跡もお構いなし。熱材は濡らしているし、あっちしたり、こっちしたりで、切りくずがわやく、断熱材もつけたままもう1ケ月以上で、破けや埃だらけ。傷つけてっ修正して言わずにごまかす。

  22. 336 入居済み住民さん [女性 40代]

    335さま

    本社の苦情処理係に直接文句いったほうがいいですよ。
    弁護士にもきちんと相談したほうがいいですよ。
    泣き寝入りはダメ。
    そっちがその気ならこっちもっていう気持ちで対決してください。

  23. 337 リフォーム中 [女性 50代]

    336さま。弁護士とか、経験がないので、いつ言えばいいのですか?不安です。
    リフォームはこれが初めてで、これが普通なのかどうかもわかりません。気が付いたことは言っていますが、どこまで言っていいのか?基準はないのですかね?
    とにかく、棟梁も含め、下請けすべてへたくそです。小さいことは掃除をしない。傷は修正で終わり。隙間だらけ。見切りのコーナーはパカパカ。大きいことは、横揺れするのに補強を考えてくれない、リフォームしていない床のひずみ、リフォームしていない部屋の壁のヒビ等。しかたがないのかどうかもわかりません。毎日ストレスです。今後も続くでしょう・・・・・。

  24. 340 リフォーム中 [女性 50代]

    リフォーム基準がないのを、悪用している。大金払って、1年の保証しかない。悔しい。マンションの事件みたいに、新聞沙汰になればいいのに。こんなに、被害者がいっぱいおられるのに・・・・

  25. 341 入居済み住民さん [女性 40代]

    そのうちに神様の罰があたりますって。
    内部告発とかあればいいのに。

  26. 342 匿名さん [男性 50代]

    そうですね。神様が黙って見ていないですよ。必ず天誅が下ることでしょうね。

  27. 343 リフォーム中 [女性 50代]

    皆さん、具体的にどんなことがあったのか、知りたいです。教えて下さい。

  28. 345 入居済み住民さん [女性 40代]

    もっと早くこのサイト見てたら絶対に住友には頼まなかったわ(涙)

  29. 346 リフォーム中 [女性 50代]

    エコキュートの下から水漏れを発見!棟梁がダメなら、配管屋もダメ!洗面台やトイレの手洗いさえろくに設置できなかった人です。修理に来てもらっても、なおさら心配。見てないと心配。仕事休まなければ・・・ストレス!ストレス!ストレス!夢のリフォームが、台無し!

  30. 348 リフォーム中 [女性 50代]

    皆さん、具体的にどんなことがあったのか、教えて下さい。どう対処されましたか?
    家は、リフォームしていないいくつかの梁に割れが生じました。木は生きていますから大丈夫等の言い訳。壁のひび割れは、元から少しあったと思います。どう対処するかこれから考えましょう。で、結局保留。そして今日、2階の上に当たる部分に断熱をしましたが、何が原因か、屋根裏がカビっぽい。雨漏り?何が何だか・・・頭がどうにかなりそうです。

  31. 349 [男性 30代]

    今現在、見積もりの初期段階ですが、本当に高いですね。
    新築建てるのと、変わらないし、他社ならもっと安く新築建てられるよ。

    何でこんなに高いのよ?営業の方は親切なんだけどなー

  32. 350 検討中の奥さま [女性 30代]

    リフォームの見積もりを住友不動産にお願いしました。
    とにかく仕事が遅い…。
    そして散々待たされた見積金額は 予算より1000万以上多い金額を提示されました。
    予算に近づけようとか…理想のリフォームに近づけようとしてくれる気持ちは、一切見受けられませんでした。
    まず…会社の顔である営業マンからダメです。

    希望を伝えると大工さんのご機嫌伺い…。
    こういうのがいい!と伝えると高いよ。
    本当に仕事する気持ちがあるの?と思いました。

    今は他のリフォーム工務店に相談中ですが…
    親身な対応。精一杯の対応をして頂いています。

    住友不動産にお願いしようとすること事態
    やめたほうがいいと思います。

  33. 354 リフォーム中 [女性 50代]

    間取りを変えたくて1階すべてをスケルトン、2階半分、外壁、屋根一部をしました。
    リフォームしていないところに影響が来ました。屋根・サッシ付近の湿気(触ると湿っているのがわかります。)
    雨漏りなのか判断がつきません。あと、壁のヒビやズレ。振動。階段のずれや割れ(ヒビ?)。
    以前の証拠写真がないし、リフォームしていない場所なので、何も言えないのでしょうか?

  34. 360 署名さん

    >>358

    注文住宅も含まれますか?

  35. 362 被害者◯号

    腕利の弁護士に頼むべきです。

  36. 364 363です
  37. 369 匿名さん [女性 30代]

    >>No.353さん
    大変でしたね。
    私も去年、マンションをリフォームして大変でした。

    たかだかクロスの張替えさえも、すみっこが引き千切られていたり、
    びっくり状態でした。

    せっかくリフォームで盛り上がった気分が、
    いっきに下げ下げで、家に帰る度にそのことを思い出してしまいます。

    私は納得のいくまで、ちゃんとやってもらいましたが、
    納期をすぎて半年以上(いやもっと?)、手直しをしなおし続けてもらいました。

    他にも追加で手を入れたい箇所があったのですが、
    もううんざりで、ここでの作業はあきらめました。

    >>No.367さん
    私も「そっくり」はお勧めできません。

  38. 376 入居済み住民さん [女性 40代]

    そのうちに神様の罰が当たりますよ>住○不動産

  39. 381 ご近所さん

     近所に2軒の空き家があったのだが、ほぼ同時期に工事のあいさつにこられた。
    1軒は解体して2階建の新築を建てるとのこと(住友不動産とは別業者)。現在は解体が終わり更地の状態。
    もう1軒が住友不動産で、
      「~邸 新築そっくりさん工事」「施工期間 平成28年3月14日から平成28年4月30日」
    とのこと。1か月過ぎたころをみてみても、1階はスッカラカンの状態で、4月中に完了は絶対無理だと思っ
    ていた。今日気がついたのだが、案の定、工事看板には施工期間が5月30日と1カ月も延ばされていた。
    果たして5月中に完了するのか見ものです。

  40. 382 匿名さん

    名は体を表す。
    その名の通り”不動産”屋ですから、建築部門は専門外と見ていいでしょう。
    それでは、建築はどうしているか。地場の工務店に下請けに出す。
    しかし、大工手間が安くなると、結果として期間が短くならざるを得ず、様々なところに無理が生じます。
    そこがクレームの付く遠因になっているのでしょう。
    施工例を見ても大手HMで新築するのと変わらないものが多いのですから、
    一体、リフォームをすることへの意義はどこにあるのか。
    再築不可や再建築の際のセットバックを回避する手段としてのニッチな需要くらいでしょう。

  41. 383 周辺住民さん

    >>46
    嘘です、現場任せで責任は職人にとらすやり方に疑問が…。

  42. 384 匿名さん

    新築そっくりさんでマンションリフォームをしました。
    担当者がルーズでイライラしっぱなし!!最悪でした。 やっと終わって気になる所があったのでお客様センターに連絡 担当者だった人が来たのですが「お客様センターに連絡すると大ごとになり 僕が怒られるので これからも何かあったら僕に直接℡してください」と言い放った。

    なんの為のお客様センターなのか?
    会社に直接クレームを入れようか考えています。


  43. 386 匿名さん

    >>385
    HMは基本的にお金の持ってない人は相手にしませんよ。
    だって建築コストが高いですから。
    HMが来てほしいのはお金を持っているお客様だけです(笑)

  44. 387 購入経験者さん

    問題なしでしたよ

  45. 388 購入経験者さん

    いい営業と棟梁に当たれば文句無いです。
    特に棟梁の腕が大きいかなー。

  46. 389 職人さん

    現在そっくりさんの設備の仕事をしています。監督も品管もお話しになりません。古い家で水道管から「赤水」が出るとのことで(実際解体したら3か所で配管が腐り漏水していた)古い配管をすべて撤去‼お客さんにも喜んでもらい安心していたら、「元々の設計で配管をやり変えることにはなっていないのでお金は払えません。」…?いやいやそれじゃ錆だらけで腐ってる配管を使えということ?監督からは「勝手にやったんだから請求されても困ります」と言われこちらから今後は古い管そのままで漏れようが詰まろうが責任持ちませんよと伝えたところ「構いません」とのことでした。常々お客さんからは「高いお金払ってる」と聞いています。内容にもよりますが確かに改修はお金がかかります。なのでせめて改修したところは何か不備があり今後また直すようなことがないように気を付けてきましたが、こちらもお金が頂けない以上直せません。工務店からは「気持ちはわかるけどお金でないから直さなくていい」と言われました。「職人」て言葉の意味が分からなくなります。お客さんはほとんどの方が素人なのでこちらで現状確認して悪いところがあれば直す。ごくごく普通のことだと思いますが、住友不動産ではこれが通りません。見た目は割ときれいになりますが、10年後きっとお客さんはびっくりすると思います。高いお金とって見えないところは適当に処理する。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  47. 390 マンション検討中さん

    建設業界に勤めてる者としては当たり前の話ですが、街で評判の工務店に頼む方が同じクオリティーでも安く済みます。

    どうしても頼みたいのであれば、少しお金を払ってでも住友不動産の間に設計の先生や工務店に勤めてる方に入ってもらい、2日1回、若しくは毎日でも工事の状態を見て点検してもらうと良いでしょ
    う。



  48. 391 建築関係者

    >>389
    職人さんの言うとおり見えないところを知らんぷりするのは職人としてはしたくない仕事ですね。
    ネームバリューに釣られたお客さんがかわいそうです。
    大手こそ看板を張る以上はお客さんのための工事をしてほしいですね。

    >>390
    町の工務店でも腕のいいところはありますね。
    間に入ってもらってまで住友に頼む意味はないのでは?(笑)


    ネームバリューを取るか安心を取るかわかっていてもなかなか工務店には頼めない人が多いのが現実ではないでしょうか。
    見積もりを取って説明を聞いてから依頼するのが一番いい方法かもしれません。
    人と人の相性もあると思いますよ。

  49. 394 eマンションさん

    第三者に検査してもらうという意見ってなぜ意味がないのですか?

  50. 395 通りすがりの物

    余程力を持っているか SE等に関係が有るか お金が絡むので
    他人様の言う事は 聞き辛いですよね。
     施主がその意見を聞き入れて 代金の支払いを渋れば別でしょうが…

  51. 396 リフォーム引き渡し後

    ひどい大工でした。今年3月に引き渡しでした。クレームを伝えてから来るようになった上司は威圧的。以前からの問題点を言ったら、営業は今になって「言っていない、見ていない、証拠がない」と言います。嘘も平気でつきます。主人は平和主義で、他で直せばいいないかと言っていますが、悔しくてしかたありません。病気になりそうです。泣き寝入りです。

  52. 399 業者

    新築そっくりさんだけではないのですが、CMや広告やダイレクトメールを結構やっているような会社や、大手15社~20社くらいのリフォームと新築は本当にお勧めできません・・・。特にこことかリフォームのなんとかとか、、、

    残念ですがそれしかいえません。一般の方々は難しいと思いますが本当に真剣に良いリフォーム&新築を建てたいならば、20年以上の経験のある業者・棟梁・設計会社・地元建築系(塗装・屋根・外壁・左官・水道など)の親方、そういう方々から話を聴いて、少なくとも20人、少なくとも2年間近くは聴いて、アポ無しで様々な現場も観て(見学会やイベントは絶対に行ってはダメ!単なる営業でしかない)、勉強をして、それから、絞り込んで、地域で3本の指に入る腕の良い設計事務所、棟梁、業者を選んで、直接仕事を頼む事がどうしても必要になります・・・。そういう代理人制度や交渉人を選ぶ事もありです。自分なら忙しくて無理なので200万円かけてもそういう人(業界仁含め)に頼みますね。本当に大手20社の考え方はややり口は腐っていると思っています・・・。

    広告・CM・チラシ・たくさんの営業マン・ダイレクトメール・見学会・アンケートがあるような会社(それが営業ツール)は、腕が無い、高い、ひどい、後悔、そればっかりです。。。

  53. 401 リフォーム引き渡し後

    本当に大工丸投げです。修理は違う大工さんが来ます。だから、無責任な工事になるのです。柱はいいのに図らず、寸足らずばかりでした。監督に伝えても、検査箇所でないので、スルーされました。筋交いは、家人に見せることなく、その場所だけすぐ石膏ボードでふさがれます。ほかは、断熱材を入れてまま数ヶ月放置。湿気が気になると伝えても、スルーされました。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  54. 402 リフォーム引き渡し後

    無料で建物調査をされました。
    ファイルにびっしりの資料!!
    いつの間に調べたのかと思うような細かい数字!!!
    (これも騙しの一つだったのかな)

    屋根は「のしがずれている」と言われました。
    足場をするので、この機会にと、大屋根の補修も見積もり
    (金額は12万で、大したことはないのですが)に入りました。

    内容は「棟の積み直し補修・ノシ3段・漆喰工事・補足瓦」と記載してありました。
    素人なのでよくわかりませんでしたが、言われるままにお願いしました。

    家は昔ながらのとんとん葺になっています。(屋根裏は高さがあり、洗濯物を干したり物を置いたりして活用していました)
    工事中、ふと屋根裏の上を見ると、とんとん葺の木が湿って濡れているのに気づきました。
    急いで営業さんに伝え、瓦屋さんに来てもらいました。
    「こんなものです。濡れていても大丈夫。10年持ちます」と言われました。

    雨漏りはしていませんが、とんとん葺の木が全体的に湿っている状態です。
    直すのならシートを張る工事となるのですが、私としては納得いきません。
    「以前は湿っていなかった。」と伝えても「証拠がない」と言われました。

    職場の人に相談したら「一部の屋根を交換したら、隙間が生じることがある」と言われました。
    後悔ばっかりです。

  55. 403 リフォーム引き渡し後

    続きです。
    建物調査時(26年11月)と工事後(28年2月)の屋根瓦の写真があります(部分的です)。
    工事後の写真に「浮き」「がたつき」と記載がありました。
    建物調査時には指摘がなかったと伝えると、
    26年の調査なので、また「老化」と言われました。

    老化があったかもしれないが、今まで大丈夫だったのに、、、
    それなら、初めから触って欲しくなかった!!!

    屋根の上で、ドタバタとした人は、屋根工事の人だけなのに、、、、
    しかも、道に瓦をいっぱい落として帰って行った業者だった。

  56. 404 購入経験者さん [男性 60代]

    国を動かす!マスコミを動かす!どうしたら良いのでしょう?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸