住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅷ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅷ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 17:21:19

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅶ が10000を超えましたので次スレを立てました。

<ベランダ喫煙 止めろよ Ⅶ のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。

1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
 吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。

被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。

また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。

一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。

ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。

[スレ作成日時]2013-04-30 02:34:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅷ

  1. 876 匿名さん

    >875
    >あり得ないことをいつまでも引っ張るなよ!
    私もあり得ないって言ってるんですけど、
    約1名だけあり得るって言ってるんですよね。
    くどいようですが、あと1名だけですから(笑)

  2. 877 匿名

    それにしても、ここの嫌煙者みたいな人には実際には会ったことがないよな。
    おそらく10万人に一人位の極めて希少な人達だと思うよ。
    だから、優しく可愛がってあげなきゃダメだよ!

  3. 878 匿名

    >>正当な権利に基づく正当な行為に口出しをするのは間違いだと言ってるんですよ。
    >脱法ドラッグを売ることが正当な権利だって?
    販売してるのは合法的な商品ですから。
    脱法行為を行うのは販売者ではなく、消費者だって言ってるのがまだ理解できないの?
    >脱法とは『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。』ということですから。
    法律で禁止しているならダメですよ。
    それは脱法ではなく違法です。
    >こんなものをコンビニで売ることが正当な権利だと言ってるんですからね、この『ベランダ喫煙擁護者』は(笑)
    普通の商品ですから。
    嫌煙さんにとっては雑貨もドラッグですか?
    煙草がシャブのような物であるように(笑)

    結局そうやって『詭弁』で押し切って逃げる事しかできないんですよね。
    『ベランダ喫煙』の問題を『煙草の害』や『喫煙行為』にすり替えたりして…

    まあ、煙草の製造・販売・所持が法律で禁止される日がくるまで、法に従って我慢していて下さい。

  4. 879 匿名さん

    部屋の中でゆっくり吸えばいいのに。
    今は、安価で性能のいい空気清浄機があるから、室内のヤニ汚れとか臭いも防げますよ。
    わざわざベランダなんかで喫煙して、嫌がられる事もないと思うが。

  5. 880 匿名

    嫌がる人なんか私の周囲にはいないって何度も言ってるのに、まだ理解出来ませんか?

    ここの嫌煙者だけだってこと!

  6. 881 匿名さん

    いや、そういう事じゃなくて、一般論で言っているのだが。

  7. 882 匿名さん

    換気扇の下で吸えばいい
    それなら苦情が出ても相手にする必要ないから

  8. 883 匿名さん

    >878
    >>脱法とは『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。』ということですから。
    >それは脱法ではなく違法です
    『ベランダ喫煙擁護者がいくらそう言っても通用しませんよ。
    脱法とは『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。』と、どの辞書にも書いてあるから。
    そんな『法律に触れないような方法で法律で禁止している商品』を『ベランダ喫煙擁護者』はコンビニで販売するだって(笑)

  9. 884 匿名さん

    煙草は法律に触れてもいないし、法律で禁止されてもいないんだが・・・

  10. 885 匿名さん

    換気扇の下でもいいけど、それだとゆっくりくつろいで喫煙できないので、
    やはり、空気清浄機をつけて、ソファとかでゆったりと
    テレビでも見ながら煙草をふかす方がいいなあ。

  11. 886 匿名さん

    ベランダでゆったり夜景をみながらビール片手に一服ふかすのがいいかな。

  12. 887 匿名さん

    886
    そうかもしれないけど、喫煙はあくまで自分の嗜好なのだから、
    やはり、居室内での方が、近隣に余計な気遣いをしなくていいから気楽だと思う。
    夜景ならリビングの窓から充分良く見えるしね。

  13. 888 匿名


    それで納得したらこのスレが終っちゃう。(~_~;)

  14. 889 匿名さん

    別に何処で吸おうが、他人が口出しする事じゃないわw

    しかも煙草を吸えもしない嫌煙者が「気楽だと思う」とか、ハァ?だよw

  15. 890 匿名さん

    それを言ったら嫌煙ちゃんが可哀想〜

    本当は石原裕次郎みたいにカッコ良く煙草を吸ってみたいと思ってるんだから!(笑)

  16. 891 匿名さん

    889
    え?何かカン違いしているようだが…?
    それに、何故そんなに攻撃的な言い方をするのかな?

  17. 892 匿名さん

    JT落とされたからって逆恨みしてんじゃねーよ

  18. 893 匿名さん

    やっぱり、ここの喫煙者の思考って古いですね。
    昭和の残りカスだから、仕方ないんだろうね。

  19. 894 匿名

    >脱法とは『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。』
    だから、覚せい剤取り締まり法とか薬事法とかの法律で禁止されてるんでしょう?
    じゃあ、脱法でなく違法じゃん。
    違法行為は、そりゃあダメですよ。
    キミはネットで調べた用語を使って言葉遊びがしたいの?
    それとも、『違法』である事を前提で話しをしてるの?
    前提が脱法ではなく違法なら、そりゃあダメに決まってる。

  20. 895 匿名

    >脱法とは『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。』
    つまり、
    違法性は極めて高いが、その行為を規制する法律が現状では存在しない
    といったケースは、脱法行為ですらないんだ
    とてもお勉強になりました!

  21. 896 匿名さん

    >894
    >じゃあ、脱法でなく違法じゃん。
    いいえ、違法ならば法律で取り締まれます。
    ところが、
    脱法は『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。』 ですから。
    そんな『法律に触れないような方法で法律で禁止しているものを』コンビニで売ってもいいと言ってるのが『ベランダ喫煙擁護者』ですから、困ったもんです。

  22. 897 匿名さん

    >894
    >キミはネットで調べた用語を使って言葉遊びがしたいの?
    いいえ『ベランダ喫煙擁護者』が『ベランダ喫煙用語辞典』で調べた意味を使って言葉遊びをしているようなので訂正してあげているんです(笑)

  23. 898 匿名さん

    >894
    >『違法』である事を前提で話しをしてるの?
    いいえ、『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。』を前提にしているよ。
    それが『脱法』だからね。

  24. 899 匿名はん

    >>896
    >脱法は『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。』 ですから。
    「脱法」という言葉が先に出ているようですが、「脱法ハーブ」と言われているものは
    『お香』として売られているんじゃなかったでしたっけ? 『お香』として使用するん
    だったら正当な手段で売れるんじゃないですか? 吸引するから「脱法ハーブ」なんでしょ。
    『シンナー』だって正当な手段で売られていますよねぇ。まぁ、これは使用方法を
    間違えたら「違法薬物」になりそうですが・・・。

    >そんな『法律に触れないような方法で法律で禁止しているものを』コンビニで売ってもいいと言ってるのが『ベランダ喫煙擁護者』ですから、困ったもんです。
    「法律で禁止しているもの」は売ってはいけないのは当然ですよねぇ。
    ※法律に触れようが触れまいが「法律で禁止しているもの」なんでしょ。
    ※※そもそも「法律に触れていないのに法律で禁止」って意味がわかりません。

  25. 900 匿名さん

    >また煽りで終了ですか?
    >反論したいのであれば論理的にお願いします。
    煽りッぽいレスにだけ反応して、反論は完全に無視w

    さすが、都合の悪いことは目に入らない喫煙者様だよw

  26. 901 匿名さん

    >899
    >『お香』として売られているんじゃなかったでしたっけ?
    どのような名前で売られていようが、それが『法律に触れないような方法で法律で禁止しているもの』ならばそれは『脱法○○』ですね(笑)
    そんな『法律に触れないような方法で法律で禁止しているものを』コンビニで売ってもいいと言ってるのが『ベランダ喫煙擁護者』と『ベランダ喫煙者』ですから、困ったもんです。

    >「法律で禁止しているもの」は売ってはいけないのは当然ですよねぇ。
    私はそれ以外に『法律に触れないような方法で法律で禁止しているものを』も売ってはいけないと思いますけど(笑)
    例えば『脱法○○』がその典型例でしょう。

  27. 902 匿名さん

    >そういう目的でヒットするとは言ってません。
    >使用者次第でそうなる可能性があると言ってるのです。
    >キミは、現在コンビニで販売されている商品は、如何なる用法で用いようとも、そのような効果は得られないと言い切れますか?
    そういう目的で作られたものじゃない物を、「そういう目的」で使う事を「脱法」っていうんだよw
    それとも君の住んでるお国では、薬なんかの用法容量を守らないと「法律」で罰せられたりしちゃうのかい?www

    そして、そういうヒットしちゃうようなちゃんとした効き目がある薬なんかも「そんな効果があるなら禁止すればいい」ってのが喫煙者様の御説なんだよねw
    それとも、1回2錠と定められた薬を、1錠しかのまなかったり3錠飲んじゃったりしたら、違法として罰するようにすべきってのが、君らのがお好みかい?w
    アホに巻き込まれる普通の人は、まったくもっていい迷惑だよw・・・

    >一部でそのような需要があると知ったとしても、直ちに販売を中止する必要もなければ、公序良俗に反する訳でもない。
    なんだかんだの御託を並べた結果、出てくる言葉は「禁止されてなければ何をやっても良い」w

  28. 903 匿名さん

    迷惑喫煙を擁護するために、喫煙者に何でも言わせてしまうニコチン様。
    迷惑喫煙者が崇拝しているニコチン様。

  29. 904 匿名さん

    >迷惑喫煙を擁護するために、喫煙者に何でも言わせてしまうニコチン様。
    だよね・・・
    全員がそうなるってわけじゃないから、いわゆる「副作用」って類のものなんだろうけど、副作用の発症者が少なくなく、かつ劇症ぎみだから問題だよね・・・

  30. 905 匿名はん

    >>901
    >どのような名前で売られていようが、それが『法律に触れないような方法で法律で禁止しているもの』ならばそれは『脱法○○』ですね(笑)
    >そんな『法律に触れないような方法で法律で禁止しているものを』コンビニで売ってもいいと言ってるのが『ベランダ喫煙擁護者』と『ベランダ喫煙者』ですから、困ったもんです。
    引用レス内に「法律で禁止しているものは売ってはいけないのは当然ですよねぇ。 」と
    書いてあるのですが、全く無視のようですね。

    >>「法律で禁止しているもの」は売ってはいけないのは当然ですよねぇ。
    >私はそれ以外に『法律に触れないような方法で法律で禁止しているものを』も売ってはいけないと思いますけど(笑)
    『それ以外』とは? 私が言う「法律で禁止しているもの」はあなたの言う「法律に
    触れないような方法で法律で禁止しているもの」を完全に包含しています。

    >>902
    >そういう目的で作られたものじゃない物を、「そういう目的」で使う事を「脱法」っていうんだよw
    そうですよね。『お香』で売られたものを『お香』として使用することは問題ないわけです。

    >それとも君の住んでるお国では、薬なんかの用法容量を守らないと「法律」で罰せられたりしちゃうのかい?www
    私の住んでいる国では「用法用量」を守らなくてもそれが「法律で禁止されていない」こと
    なので罰せられません。あくまでも自己責任です。

    >そして、そういうヒットしちゃうようなちゃんとした効き目がある薬なんかも「そんな効果があるなら禁止すればいい」ってのが喫煙者様の御説なんだよねw
    ベランダ喫煙擁護者からは「コンビニでも売れる」という発言があったかと思いますが・・・。
    禁止しろなんて言っていませんよねぇ。

    >それとも、1回2錠と定められた薬を、1錠しかのまなかったり3錠飲んじゃったりしたら、違法として罰するようにすべきってのが、君らのがお好みかい?w
    その結果、顕著な健康被害等が現れるものは違法にすべきかもしれません。かといって
    アルコールの販売が禁止になったらタバコの比じゃないぐらいの反対意見が出ると
    思いますが・・・。顕著な健康被害と通常起こる効果とのトレードオフで決まる部分で
    しょうね。

    >アホに巻き込まれる普通の人は、まったくもっていい迷惑だよw・・・
    アルコールのように顕著な健康被害の可能性があっても禁止にすべきでないものは
    禁止されないものです。禁止になるもの禁止になる場所はトレードオフで負けている
    のですから、禁止にすべきなのです。

    >なんだかんだの御託を並べた結果、出てくる言葉は「禁止されてなければ何をやっても良い」w
    いいんですよ。「何をやっても良い」の後に公序良俗があるのは当然のことです。
    嫌煙者どもの「『俺様のマナー』が先でそこを潜り抜けたものが『ルール』で
    検証される」でも後者が正しく機能していれば結果は同じことです。

  31. 906 匿名さん

    >905
    >『それ以外』とは? 私が言う「法律で禁止しているもの」はあなたの言う「法律に
    >触れないような方法で法律で禁止しているもの」を完全に包含しています。
    なら『脱法○○』もコンビニで販売してはいけないことに同意してるということですね。
    では次のように訂正します。
    そんな『法律に触れないような方法で法律で禁止しているもの』をコンビニで売ってもいいと言ってるのが『ベランダ喫煙擁護者』ですから、困ったもんです。
    ※なんだ、最初に戻っただけじゃないか、一体何が言いたかったのかな(笑)

  32. 907 匿名はん

    >>906
    >では次のように訂正します。
    訂正したって同じでしょ。
    『脱法○○』と言った時点で売れないのは当然のことです。ただし、『お香』と
    してなら売れる可能性はあります。
    ※蚊取り線香を砕いて吸引したらどうなるだろう?
    ※※もしかしたら「脱法蚊取り」?

    シンナーは吸引したら問題ありますが、フツーに販売されていますよねぇ。

  33. 908 匿名

    >>906
    >そんな『法律に触れないような方法で法律で禁止しているもの』をコンビニで売ってもいいと言ってるのが『ベランダ喫煙擁護者』ですから、困ったもんです。
    いやいや
    終始一貫して「違法・不法・公序良俗に反するものはいけない」と言い続けてるじゃないですか…
    キミが調べた用語解説がどうなっていようと『法律で禁止しているもの』はだめですよ。

    余談ですが、コンビニで『脱法○○』なんて堂々と販売しようとしたら、公序良俗違反で売買契約無効の対象になっちゃうんじゃないですか?(笑)

  34. 909 匿名さん

    煙草は法律に触れてもいないし、法律で禁止されてもいないんだが・・・

  35. 910 匿名さん

    とりあえず『煙草』はコンビニで売ってもいいと思います。

  36. 911 匿名さん

    >907
    >『脱法○○』と言った時点で売れないのは当然のことです。
    私もそう思います。
    ところが『ベランダ喫煙擁護者』は『脱法○○』を売って良いといい続けています。

    >908
    >終始一貫して「違法・不法・公序良俗に反するものはいけない」と言い続けてるじゃないですか…
    なら、『法律に触れないような方法で法律で禁止しているもの』である『脱法○○』を売っていいわけありません(笑)
    ところが『ベランダ喫煙擁護者』は『脱法○○』を売って良いといい続けています。

  37. 912 匿名さん

    >908
    >余談ですが、コンビニで『脱法○○』なんて堂々と販売しようとしたら、公序良俗違反で売買契約無効の対象になっちゃうんじゃないですか?(笑)
    『脱法○○』と名付けなくても、『法律に触れないような方法で法律で禁止しているもの』である『脱法○○』を売っていいわけありません(笑)

  38. 913 匿名さん

    >908
    >『法律で禁止しているもの』はだめですよ。
    そんなことと言いながら、「『法律に触れないような方法で法律で禁止しているもの』はコンビニで売っても良い」などといい続けていることの矛盾に気がつかないのかね(笑)
    気が付いてはいるんだろうけど、「需要があればコンビニで『脱法○○』を売っても良い」なんていい続けたもんだから、引っ込みがつかなくなっちゃんだろうね(笑)

  39. 914 匿名さん

    ニコチン馬鹿には困ったものです。
    近隣住民のためにもベランダ喫煙の迷惑に気がついて欲しいものです。

  40. 915 匿名


    ベランダ喫煙が迷惑だと言ってるのは、ここの嫌煙者だけなんだよ!

  41. 916 匿名

    いつまでも脱法○○が続いているが、脱法○○でもコンビニで売っても構わない物もある。
    但し、買った人は所持するのはいいが、使用してはいけない等の法的規制があったりする。
    「売ってもいいが、使ってはいけない」という法律。

    まあそんなものをコンビニで売ることはない。

  42. 917 匿名はん

    >>913
    >そんなことと言いながら、「『法律に触れないような方法で法律で禁止しているもの』はコンビニで売っても良い」などといい続けていることの矛盾に気がつかないのかね(笑)
    気が付きません。あなたのいう「(○○な方法で)法律で禁止しているもの」は販売しては
    いけません。「法律で禁止」されているですからね。
    同じものでも「法律で禁止されていない『お香』」でしたら販売できます。
    ※それがどんな形でも「脱法○○」と表現されるものは販売できません。
    ※※「需要があれば」ですけどね。

    >気が付いてはいるんだろうけど、「需要があればコンビニで『脱法○○』を売っても良い」なんていい続けたもんだから、引っ込みがつかなくなっちゃんだろうね(笑)
    嫌煙者どもって思い込みが激しいのですねぇ。

    >>914
    >近隣住民のためにもベランダ喫煙の迷惑に気がついて欲しいものです。
    迷惑を気付かせるためにはマンション内で声を出してほしいものです。

  43. 918 匿名さん

    ウンコが好きなハエにウンコのクサさを説明しても無駄なように、
    ここの迷惑ベランダ喫煙者にベランダ喫煙が近隣に臭いの迷惑をかけるって説明しても無駄です。

  44. 919 匿名さん

    >>917
    >迷惑を気付かせるためにはマンション内で声を出してほしいものです。
    こいつみたいな住民が住んでいるマンションで声を出しても、
    クレーマー扱いされ、お茶を濁されておしまいでしょう。
    しかし、普通の喫煙者であれば、気がついた時点でベランダ喫煙を止めてくれますよ。
    ここに集まってくる喫煙者がお隣さんの場合は、あきらめましょうね。

  45. 920 匿名さん

    >917
    「法律で禁止されていない『お香』」でしたら販売できます。
    法律で禁止されていないってことは、『お香』は『脱法○○』ではありませんからね。
    ここでは、『脱法○○』について論じていることすら判っていないのかな(笑)
    もう一度言いますよ。
    『ベランダ喫煙擁護者』は『コンビニで脱法○○を売っても良い』と言ってるんです。

  46. 921 匿名さん

    >917
    >※それがどんな形でも「脱法○○」と表現されるものは販売できません。
    そればかりではありません。
    それが『脱法○○』と表現されておらずに『お香』と表現されていても、それが『脱法○○』ならば販売してはいけないと思います。
    ところが、『ベランダ喫煙擁護者』は「需要があればコンビニで『脱法○○』を売っても良い」なんて言い切ってしまうんですから、呆れたものです。

  47. 922 匿名さん

    え~っと???
    誰かのなりすまし?それとも恥を恥とも感じなくて、コテハンに戻した?
    ま、面白いこと書いてるのに違いはないからどっちでもいいや・・・

    >そうですよね。『お香』で売られたものを『お香』として使用することは問題ないわけです。
    >私の住んでいる国では「用法用量」を守らなくてもそれが「法律で禁止されていない」こと
    >なので罰せられません。あくまでも自己責任です。
    『お香』で売られたものを『お香』として使用せず「ラリってる」と言う様な状態になっても、「禁止されてないから問題ない」が喫煙者様の御説だよねw

    >ベランダ喫煙擁護者からは「コンビニでも売れる」という発言があったかと思いますが・・・。
    >禁止しろなんて言っていませんよねぇ。
    おんや???
    キャッチボール云々の時と、言ってる事が違いますねw

    >その結果、顕著な健康被害等が現れるものは違法にすべきかもしれません。かといって
    >アルコールの販売が禁止になったらタバコの比じゃないぐらいの反対意見が出ると
    >思いますが・・・。顕著な健康被害と通常起こる効果とのトレードオフで決まる部分で
    しょうね。
    つまり「禁止されてないからやっても良い」なんて言ってる人間は、ただのアホって事だねw

    >アルコールのように顕著な健康被害の可能性があっても禁止にすべきでないものは
    >禁止されないものです。
    つまり「禁止されてないからやっても良い」なんて言ってる人間は、ただのアホって事だねw

    >禁止になるもの禁止になる場所はトレードオフで負けている
    >のですから、禁止にすべきなのです。
    でも、禁止になるまでは「禁止されてないからやっても良い」なんてドヤ顔するアホがいるんだよねw

    >いいんですよ。「何をやっても良い」の後に公序良俗があるのは当然のことです。
    でも、公序良俗については語れず、「禁止されてない」だけが唯一の拠り所なのが喫煙者様だよねwww

    >嫌煙者どもの「『俺様のマナー』が先でそこを潜り抜けたものが『ルール』で
    >検証される」でも後者が正しく機能していれば結果は同じことです。
    でも、正しく機能してない「脱法」なんて物まで、「何をやっても良い」なんて言えちゃうのが喫煙者様の御説だよねw

  48. 923 匿名さん

    >迷惑を気付かせるためにはマンション内で声を出してほしいものです。
    「同じ様な事案があるが、自分は直接言われた事がない。だから何も自分は悪くない」
    「問題の所在がどこにあるか」を考えない「禁止されてなければ何をやっても良い」と同源の低レベル思想w

  49. 924 匿名はん

    >>919
    >こいつみたいな住民が住んでいるマンションで声を出しても、
    >クレーマー扱いされ、お茶を濁されておしまいでしょう。
    まぁ、「声の出し方」を知らない人に何を言っても無駄なので終わりにします。

    >>920
    >『ベランダ喫煙擁護者』は『コンビニで脱法○○を売っても良い』と言ってるんです。
    >>921
    >ところが、『ベランダ喫煙擁護者』は「需要があればコンビニで『脱法○○』を売っても良い」なんて言い切ってしまうんですから、呆れたものです。
    思い込みが激しいですねぇ。ベランダ喫煙擁護派が上記のような発言をしていたのは
    「脱法○○」が「禁止される前(まだ禁止されていない)のもの」と考えていただけ
    であり嫌煙者どもから「脱法とは『法律に触れないような方法で法律で禁止している
    もの』」と教えていただき、それからは言い方を変えています。
    ※「法に触れないが法で禁止」の意味が未だ理解できませんが・・・。

    「脱法○○」は「法律で禁止している」のですから販売できません。販売できるのは
    同じものでも一般的に「脱法○○」と表現されないものです。

    >>922
    >誰かのなりすまし?それとも恥を恥とも感じなくて、コテハンに戻した?
    やはり「匿名さん」に『成り下がり続ける』ことに抵抗を感じました。
    ※抵抗が薄れたらまた『成り下がる』かもしれません。

    >『お香』で売られたものを『お香』として使用せず「ラリってる」と言う様な状態になっても、「禁止されてないから問題ない」が喫煙者様の御説だよねw
    問題あります。蚊取り線香を砕いて吸引してラリってもいけません。
    ※本当にそのようになるかは別の問題。
    しかし、「禁止されていない」以上、自己責任としか言いようがありません。

    >つまり「禁止されてないからやっても良い」なんて言ってる人間は、ただのアホって事だねw
    自己責任の範囲ですね。

    >でも、公序良俗については語れず、「禁止されてない」だけが唯一の拠り所なのが喫煙者様だよねwww
    「公序良俗は禁止されていないというルールの後にある」という発言は見えないらしい。

    >でも、正しく機能してない「脱法」なんて物まで、「何をやっても良い」なんて言えちゃうのが喫煙者様の御説だよねw
    公序良俗でも許されるものなのでしょうかねぇ。

    >>923
    >「同じ様な事案があるが、自分は直接言われた事がない。だから何も自分は悪くない」
    直接言うことだけが声を出すということではありません。
    ※ここの嫌煙者どもって理事会活動に興味すらないんだろうなぁ。

  50. 925 匿名さん

    >やはり「匿名さん」に『成り下がり続ける』ことに抵抗を感じました。
    >※抵抗が薄れたらまた『成り下がる』かもしれません。
    で、「匿名はん」を名乗ると、それだけで『成り下がり』ではない「ご立派な気分」でいられるとwww
    理解できない・・・w

    >問題あります。蚊取り線香を砕いて吸引してラリってもいけません。
    「禁止されてない」のに?www
    都合に合わせて御旗を挙げたり降ろしたり、忙しいねぇ・・・

    >しかし、「禁止されていない」以上、自己責任としか言いようがありません。
    「自己責任」ですまずに、周囲に迷惑をかけてるから問題になってるのに、ノー天気なこったよw

    >「公序良俗は禁止されていないというルールの後にある」という発言は見えないらしい。
    何だよw
    要するに、言ってることは「禁止されてなければ何をやっても良い」なんじゃないかwww

    >公序良俗でも許されるものなのでしょうかねぇ。
    君の御説では「公序良俗」の前に「法律」なんだろ?w許さないもなにもなかろうにw

    >直接言うことだけが声を出すということではありません。
    「直接」という字面だけ解釈して反論するw
    そして、「同じ様な事案があるが、何も自分は悪くない」と言う部分は何ら否定出来てないというwww

    >※ここの嫌煙者どもって理事会活動に興味すらないんだろうなぁ。
    理事会に直接参加できてた事が自慢でしょうがないのねw

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸