注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 23:33:48

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4080 九州支店

    家も、同じです。

  2. 4081 名無しさん

    家は、九州支店ですが、欠陥住宅(内容は複数)です。
    住める状態ではないため、他所に仮住まいのままです。
    三井は逃げる画策をしており、大手とは名ばかりで汚い会社です。
    内容は全て事実、洗いざらい公表したいくらいです。
    ここ数年、クリニックに力を入れているようですが
    三井で建設中のクリニックや家屋の前を通るたびに、大丈夫か?と言う気持ちです。
    深刻な問題が起きた時の、三井の時間稼ぎは要注意ですよ。時効目的ですよ。

  3. 4082 匿名さん

    >深刻な問題が起きた時の、三井の時間稼ぎは要注意ですよ。時効目的ですよ。
    訴訟を起こせば時効は停止しますよ。

  4. 4083 宮城県オーナー

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 4084 宮城県オーナー

    <前投稿のADR、時効の中断に関する内容は不正確で間違っていましたので削除依頼中です。申し訳ありません。
    例えば東京弁護士会ウェブページの紛争解決Q&A 、22番をご覧ください。>

    大きな欠陥に対してはみなさん仰るように「大丈夫、問題ない」といった回答だけで誤魔化そうとするでしょうね。

  6. 4085 口コミ知りたいさん

    三井ホーム検討中の者です。
    全館空調無しで建てた方、冬場の寒さはどうでしょうか。
    もちろん各部屋暖房をつけないと寒いと思いますが、底冷えが酷いなどありますか?
    規格型も検討しているのですが、全館空調&屋根断熱はつけられないと聞きました。そうなると勾配天井は辞めたほうが良いでしょうか。
    まだ注文住宅検討し始めたばかりの初心者で勉強中なので、無知ですみません。どなたかお教えいただけますとありがたいです。

  7. 4086 匿名さん

    >>4085 口コミ知りたいさん
    天井断熱で勾配天井OKなんですか?
    太陽光パネル無しなら大雨の時多少はうるさくなりますね。
    全館空調無しだとシーリングファン付けたりの工夫は必要だと思います。

  8. 4087 口コミ知りたいさん

    >>4086 匿名さん
    ご返信いただき誠にありがとうございます。
    天井断熱で勾配天井OKとのことでした。
    太陽光パネルは付ける予定でおりますが、雨音についてまで考えておりませんでした。
    シーリングファンは付ける方向で検討したいと思います。勉強になります、ありがとうございます。

  9. 4088 匿名さん

    >>4087 口コミ知りたいさん
    天井断熱でも勾配天井OKなんですね。
    寝室や子供部屋だけはやめといた方がいいと思います!
    勾配天井ではない部屋に比べて雨音はもちろんですが、救急車や選挙カーなどの音は入りやすくなります。

  10. 4089 口コミ知りたいさん

    >>4088 匿名さん
    ただ、規格型の商品にすると天井断熱は付けられないので暑さなどで過ごしにくくないか気になっています。
    勾配にするのは2階LDK部分だけにしようと思います。
    音についても参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  11. 4090 職人さん

    >>4085 口コミ知りたいさん
    暑さ、寒さは地域によって異なると思いますが、底冷えと書かれてますので
    一般的に言われる寒冷地に建設予定でしょうか?

    また、個々人の感性や交通量が多い道路に近いなど建設される場所によって
    一概にはいえないと思いますが我が家はリビング、寝室とも勾配天井です。
    慣れてきてるのかもしれませんが、雨音含め気になる程の騒音は感じませんので
    掲示板などによる適切なアドバイスは難しいお尋ねかもしれませんね。

  12. 4091 口コミ知りたいさん

    >>4090 職人さん
    記載しておらずすみません、東京隣県なので寒冷地ではないです。
    たしかに周辺環境や個人の感じ方などでかなり変わってきますよね。。。
    一例としてでも、実際に住んでいる方の意見をお伺いできると参考になるのでありがたいです。

  13. 4092 匿名さん

    通りすがりです・・・
    ちょっと気になったのですが、
    全館空調とシーリングファンだとどっちがいいのかなと思いまして。
    個人的にはより自然な環境が好みなのでシーリングファンがいいような気がしています。
    でも湿気とかカビとかのことを考えると全館空調のほうが安心ではあるのかな。
    電気代とかの面で考えるとどうなのだろう。
    でも、今どきの高気密高断熱の家だとだいたい標準で全館空調が付いてるような気もします。

  14. 4093 名無しさん

    最悪です

    オーナーズデスクがあるから安心と言ってきますが
    解決してくれません

    虫が大量に出ます

    水道はサビます

    態度が上から


    マスキングテープ張りっぱなし


    ゴミは置かれたまま受け渡し


    平気で路駐して家に来る


    とにかく酷すぎる


    建売を何軒も買えた額出した意味がない

  15. 4094 匿名さん

    >>4092
    吹き抜けあるならそこにファンでもいいんじゃないかな
    ダクト使った全館空調でも日射のバラツキで3-5度位の温度差は出るし
    冬場は加湿すると窓の枠周りはカビはえるし
    室内機のユニット内、特に加湿ユニットはカビだらけになっているから
    きれいな空気がーとか営業の言うことは真に受けないでください
    建てたあとはそのあたりは全部仕様ってことで開き直られる
    電気代は最新の壁掛けエアコンのほうが間違いなく効率が良いので安いはず
    全館空調は新しく入れても設置される機械自体がもう古いからね

  16. 4095 e戸建てファンさん

    >>4093 名無しさん
    築何年ですか?水道錆びるというとそれなりの年数経過しているのでしょうか

  17. 4096 匿名さん

    >ダクト使った全館空調でも日射のバラツキで3-5度位の温度差は出るし
    そんなものなんですね。
    全館空調のイメージだと家全体が同じ温度になると思ってましたが。
    考えてみれば日当たりの関係で室温にばらつきが出るのは当たり前ですね…。
    夏の西日がよく当たる部屋とかね。

    シーリングファンでうまく空気は循環するんでしょうか。今はサーキュレーターでも
    オシャレな製品が出始めたのでそれも考えてみてもいいかもしれませんね。

  18. 4097 eマンションさん

    >>4093 名無しさん

    こんにちは 水道のサビ(入居後数ヶ月で蛇口から茶色の水が出てきてました)は経験しました。
    ほとんど使わない箇所のカランでしたが配管工事の結構大きな切り屑がカランの接続部にあって
    その金属が錆びてることが原因でした。
    完成検査時、全ての蛇口からの給水を確認してたとしてもその時点では錆が発生してなかったとも思われます。
    三井ホームというよりは水道工事者の不手際だと思います。まあ三井ホームが指定してる施工業者さんですから
    連帯責任と言えるかとは思いますが。
    それ以来、日常使わないカランも月1度程度開閉して綺麗な水が排出されるまで流すようにしました。

  19. 4098 匿名さん

    >>1227 匿名さん

    三井ホームで建てました。屋根が乗っかる前に
    何の養生も無く、数日長雨にさらされました。その後、乾燥を待ってから施工に入るのかと思っていましたが、お構いなしに作業に入ってしまい、心配で営業に尋ねてみると、細胞が閉じているので浸透しないので問題無いと説明を受けました。
    現在、黒黴がクロス下から浮き出てます。広範囲に。

  20. 4099 匿名さん

    >>3768 マンコミュファンさん
    同じです。
    私は契約して引き渡し後に驚きました。
    今時、風呂蓋はグルグル巻き、洗濯機用の混合栓は、昭和50年代に建てた祖母の家と同じデザイン。

  21. 4100 通りがかりさん

    注文住宅で建てるのに自分ちのユニットバスの仕様も把握してない人がいるってマジなのですか?笑

  22. 4101 通りがかりさん

    ネットの書き込みは真贋を見極めないといけませんね

  23. 4102 購入経験者さん

    >>4089 口コミ知りたいさん
    屋根の塗料を断熱の物にしたら劇的に変わりました。
    お勧めです。

  24. 4103 購入経験者さん

    築20年です。引き渡しの時にパッと見て分からない箇所に色々手抜きされていて築10
    根くらい経ってから続々と発覚しました。
    タチが悪いです。
    外構業者も使用した建築資材の包装紙等のゴミ、そのまま放置して行ったのに万単位の現場清掃費請求書に記載されてました。
    気をつけて下さい。

  25. 4104 匿名さん

    屋根の断熱塗料ってすごいんですね。劇的な変化というのが、すごく気になりました。
    もしまだだったら、次の屋根の塗り替えの時に断熱塗料を指定することもできるんじゃないかな。
    二階とか平屋だと屋根の下がすごい暑くなるイメージなので、そんなに違うんじゃ取り入れるべきだなと思いました。
    ちなみに、調べたら料金的には普通の塗料と比較すると1㎡あたり2,000円~くらいの差なのかな。
    高いのかなとは思うけど、耐用年数が倍以上のようなので、無駄ではない気がします。

  26. 4105 購入経験者

    もう築15年にもなろうというのに、屋根裏の接着剤と思しき臭いの対策として施主で付けた屋根裏換気の
    換気扇排気口から、その臭いが強烈に漂ってくる。
    この換気扇を付けていても室内には臭いがあるので、この換気扇を付けていなかったらと思うとぞっとす
    る。

    不健康住宅 by 三井ホーム

    http://reviewbymrx.g3.xrea.com/

  27. 4106 名無しさん

    スマートブリーズワンにしたけどトイレが暑い・・・

  28. 4107 匿名さん

    >>4106 名無しさん
    ちょっと前までは常時換気扇回して空気流すことで室内温度と揃えていたんだけど
    建物が負圧になることで外部から湿気吸ってダクトにカビ生やしまくったので
    その対策として気密上げるのではなく排気絞るようにしてるからね
    トイレの換気も常時排気するタイプから
    退室後10分程度で排気オフになる製品に変わっているはず

  29. 4108 通りがかりさん

    >>4107: 匿名さん
    一条でも夏のトイレは暑いらしいから気密の話じゃなくて躯体の蓄熱のせいでは?

  30. 4109 通りがかりさん

    4108は「一条工務店でも」です

  31. 4110 通りがかりさん

    一部の人ではあるのでしょうが、契約まで一生懸命でフットワークも軽く丁寧。
    ただ、契約後は連絡もまばらで大事な連絡も漏れる。
    アプリもまともに利用しない。当初話していたことと異なる。
    とにかく早く施工させようと、設計完了を急かす。
    新人に任せて当人は滅多に打合せに参加しない。
    他社ハウスメーカーでは当たり前のこともできない。

    もう、二度と三井ホームさんには依頼しないし信用できないです。

  32. 4111 たまたま見たので

    HMに結露計算をしているか確認したら湿気への不安は解消されると思います。
    あと、全館空調はお勧めしません。手段は問いませんがエアコン一台で十分です。
    (主流は床下エアコン&小屋根裏エアコン)
    なので、吹き抜き+ファンで良いかと。

  33. 4112 匿名さん

    全館空調はお勧めしません

    そうなのですか!
    快適なのかと思っていましたが。

    エアコン1台で十分となると光熱費も浮いて一石二鳥な感じがします。
    吹き抜けとファンも雰囲気的にもいい感じなので取り入れてもいいかもしれません。

    吹き抜けのある商品が4種類ほどあるようです。
    どれも素敵なデザインに思えますし、何より室内が明るい感じがします。

  34. 4113 評判気になるさん

    匿名希望

  35. 4114 評判気になるさん

    三井ホームで家を建てる時は抜き打ちでマメに現場を見に行った方が…。
    我が家は、内装工事の業者(男性1名)が3か月ほど住み込んでたという。
    こちらはそんな事も知らず。
    数年後、ご近所の人に後から聞かされて仰天。
    毎日、風呂もトイレも使ってて、寝泊まりしてて。
    自宅を内装工事しながら立てているのかと思うほど、
    近所の人に毎朝挨拶して馴染んじゃってたそうな。
    「せっかく自分でお家を建てたのに、引っ越しちゃったんですか、あのおじさん」
    唖然。

    引き渡しの鍵を受け取り、翌日、現地で引っ越しの荷物を家の中へ…
    で、引っ越し業者が傷だらけの床を見てストップをかけ、
    慌てて三井ホームの担当を呼ぶも不在。
    結局、他の社員が来たんですが、大騒動になりました。
    図面に無い、壁をくり抜いて棚を作ってたり…。照明器具が割れてたり。
    もう無茶苦茶。

    定期的なメンテナンスが翌年から定期的にあるものの…
    全くその時の記録が三井ホームに残っておらず、また一から説明。
    それが数回続くも画像も何もかも残さないまま四半世紀。
    屋根の吹き替えや外壁塗装も数回しましたが、どの回もずさんで、やり直し。
    近所に塗料が飛んでお詫びに行ったり、クリーニング代を払ったり…踏んだり蹴ったりでした。

    なので(親の建てた家という事もアリ)、愛着が全く…わかない…。
    家を建てた父は単身赴任のまま、業者とやり取りを全部していた母は終始キレてたし…。
    現場に舐められてたんですかねぇ…。

  36. 4115 評判気になるさん

    >>4114
    書かれてることはあなたが実際に経験された事実ですか?

  37. 4116 通りがかりさん

    >内装工事の業者(男性1名)が3か月ほど住み込んでたという。

    内装工事は工期の最後の方。通常1週間位かな
    三か月なんて工事してらんない。すぐに次の現場に行かされる
    だいたい建築会社は早く決済して現金手にしたいのにそんなに遊ばせてるわけがない

    >毎日、風呂もトイレも使ってて
    水道はともかくガスの開栓どうしたんでしょう?
    ガス会社と契約しないとガス出ませんよね?

    ちょっと常識があればすぐにバレるようなこと書いてて楽しいのかな

  38. 4117 通りがかりさん

    >> 内装工事の業者(男性1名)が3か月ほど住み込んでた
    内装工事だけに3ヶ月もかかりますかね?
    >>毎日、風呂もトイレも使ってて、寝泊まりしてて。
    その間、一度も現場を見られなかったのでしょうかね?
    ガス、電気、水道の契約はいつされたのですか?
    >> 引き渡しの鍵を受け取り、翌日、現地で引っ越しの荷物を家の中へ…
    引き渡しの前に完成したお宅を見て確認されなかったのですか?
    引越しの前日に引き渡された・・・・??
    >> 四半世紀で屋根の吹き替えや外壁塗装も数回しましたが
    25年の間に屋根の葺き替え?外壁塗装を数回とのことですが何回されたのでしょうか?

  39. 4118 名無しさん

    最悪です

    オーナーズデスクがあるから安心と言ってきますが
    解決してくれません

    虫が大量に出ます

    水道の蛇口はサビます

    ノンワックスの床にワックスをかけて
    後が残っていても見えないと言う


    玄関のタイルに穴が空いていて虫が出入りしているのに見えないと言う

    態度が上から


    マスキングテープ張りっぱなし


    ゴミは置かれたまま受け渡し


    平気で路駐して家に来る


    とにかく酷すぎる


    建売を何軒も買えた額出した意味がない


    建てるなら本当に考えた方がいい


    二度と三井ホームで建てたくない


    最悪の買い物をしてしまった

  40. 4119 購入経験者さん

    ファイヤーストップの施工が耐火基準を満たしてない物件があると
    耳にされたりやり直しを経験された方がいらっしゃいませんか?

  41. 4120 最近実際に建てた者ですが

    2021年に建てましたがホームインスペクターを使ってチェックしてもらいながら建てたので施工品質等は全く問題なかったですね。全館空調も室内空間がすっきりして快適なので特に避けないと困るってことはないのかなと(広くなければスマートブリーズワンで良いと思います)。水道栓が錆びるとかコメントありましたが…入れてる設備はいろんなハウスメーカーで共通なので、そんな事あるかな??という印象でした。あまりケチらずにインスペクターをちゃんとつけて担当をベテランに変更してもらってちゃんとした施工体制を組んでもらって建てるのがポイントかなと思います。設計士とインテリアコーディネーターも色々な提案してくれるので良いですよ。ちゃんと外部の有識者にチェックしてもらって建てるということがどのハウスメーカーで建てるにしても大事でケチっちゃいけないところかなと思います。建てる総額に比べたら数十万のインスペクションはそんなに高くないので。普通に準備して挑めばいい家建ちますよ!ご参考まで。

  42. 4121 宮城県オーナー

    省令準耐火基準違反の欠陥を認めず、虚偽・隠蔽・引き延ばし・放置で逃げ切ろうとします。
    明らかな手抜き工事であるが、構造的な問題を指摘されると絶対に非を認めません。
    土建業界に共通するように法令順守、業務監理の能力と意思が無いことが明らか。
    いつまでこれを続けるのか。哀れ。

  43. 4122 通りがかりさん

    インスペクション入れて2年位前に建てましたけど、品質は問題ないですね
    インスペクションでの指摘も断熱材の充填方法に関する点くらいであとは軽微でした

    全体のコストに比べればインスペクション費用なんて誤差だと思うので、どこのビルダーで建てるにしてもインスペクションは入れた方がいいと思います

  44. 4123 宮城県オーナー

    三井ホームの耐震実験映像、三階建は窓にガラスがはまっていない。

    こんな実験に意味があるのか。これを公開する厚かましさ。

    よく見ないとガラスがあるようにも見える。

    嘘とごまかしはこの会社の体質か。

    三井ホームが耐震性に優れているのかどうか、たいへん疑問。

  45. 4124 匿名さん

    >>4123
    同意します。耐震実験のCMを見た消費者は、三井ホームの家にも漏れなくその耐震性が備わっていると思ってしまう。しかし三井ホームは決してそんな保証などしないでしょう。消費者の誤認を誘う不適切なCMとして消費者庁が行政指導するべきだと思います。

  46. 4125 通りがかりさん

    別に三井のファンでもないけど耐震実験のCMなど他の会社でもやってただろう
    それに
    >三井ホームの家にも漏れなくその耐震性が備わっていると思ってしまう。
    ってそんな馬鹿な消費者いる?
    家を建てた人なら分かると思うが、どこの会社のパンフレットにも
    間取りによっては、必ずしも耐震等級3にはなりません。と言う旨の文言が書いてある。
    そりゃそうだろうな、とすぐに理解できる

    アンチの言いがかり酷いな

  47. 4126 通りがかりさん

    >4215
    家を建てた事のない人が勘違いしてしまう可能性を否定できないですよ。耐震実験のCMをやっている他の会社も同様に行政指導するべきだ思います。

  48. 4127 通りがかりさん

    何雨漏り大丈夫?

  49. 4128 宮城県オーナー

    >>4124
    全くその通りです。
    他社がやっていない3階建の映像を出して、他社より優れているとイメージを作りたいのだろう。

    ガラスがはまってない家でやったことについての説明が無くては、消費者を惑わし騙すことになる。


  50. 4129 通りがかりさん

    家を建てた事のない人でもパンフレットみりゃ分かるだろうに

    それにガラスの有無なんて耐震強度に影響あるとは思えないが

    あえて差があるというなら、たとえうっすいガラスでも入っている方が有利じゃないか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

 

三井ホームの実例