注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-06-07 00:21:17

【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1166 マンション掲示板さん

    >>1146 匿名さん
    契約後すぐにもらえました。

  2. 1167 通りがかりさん

    >>1146 匿名さん
    契約から引き渡しは1年かかると言われましたが、コロナ?を理由にさらに遅れるみたいなことを言われていますね…
    2,3ヶ月は遅れそうですが、ある営業担当が、引きこもり需要で、予想以上に受注が伸びたとかもポロっと言っていたので、
    、本当にコロナかなーと思っちゃいます。

  3. 1168 通りがかりさん

    >>1152 匿名さん
    うちはそれなりのお家にしたかったので
    プレミアムプラン上物6500で建てました
    総額は8500です

  4. 1169 評判気になるさん

    >>1168 通りがかりさん
    その値段になった延べ床とか仕様教えてww泉北で6500万て笑 ヤバ笑

  5. 1170 匿名さん

    >>1169 評判気になるさん
    土地2000万に上物6500万ってこと?
    土地安すぎない?すでに土地は所有してるとか?

    土地建物6500万円で外構諸経費2000万円なのかなぁ。

    建物だけで6500なら、泉北ホームじゃ300平米、8LDK2世帯住宅、防音スタジオ付きぐらいの価格ね。。。

  6. 1171 評判気になるさん

    >>1168 気になるさん
    建物に6500万もかけてそれなり笑
    買い物下手やな笑

  7. 1172 通りがかりさん

    >>1169 評判気になるさん
    延床65坪です!

  8. 1173 通りがかりさん

    >>1170 匿名さん
    土地は安い方で半分所有してたのですが
    トラブルで金額が重なりました

    外構は400ですが内装にお金かけてます

  9. 1174 通りがかりさん

    >>1171 評判気になるさん
    最初、ブランド力だけにこだわってたので
    同じ額でももっとグレード低かったと思います
    仕様とか色々見て泉北ホームにしました
    自分ではお買い物上手と自分では思ってますよ?

  10. 1175 口コミ知りたいさん

    >>1174 通りがかりさん
    わかります!
    全く同じ仕様・間取りは当然無理ですが、泉北ホームと同じ様な事を大手HMでしようと思うとめちゃくちゃ高くなりますよね? まぁそれだけブランド力や独自の技術があるからだと思いますが泉北ホームは全体的にコスパがいいと思い契約しました。 うちの様な普通の家でそう思うわけですから延べ床65坪の豪邸だとその差額はもっと大きくなるでしょうね笑  買い物上手ですね?

  11. 1176 匿名さん

    坪単価100ってけっこう追加しましたねぇ。
    泉北ホームのプレミアムの標準って、だいたい30坪2200万でしょ。
    建てられる標準サイズを超えてるからなにもかも割高になったのかな。
    広い家も良いですが、65坪ならお手伝いさん雇わないと掃除たいへんですよ。一般のサラリーマン世帯が購入する大きさじゃないです。

  12. 1177 通りがかりさん

    >>1175 口コミ知りたいさん
    同じ方がいて嬉しいです(´?`)
    主人が3回目の家作りということもあり
    それぞれHMの特色も知った上で
    今回は泉北ホームにしました
    大手で安い仕様を使うくらいなら
    泉北のプレミアムは値段的も質も大満足です

  13. 1178 通りがかりさん

    >>1176 匿名さん
    私が掃除苦手なので当初はその予定でしたが
    正直、そこまで広くは感じたことないですし
    お掃除しやすいよう工夫しました^ ^

    無駄に物を置かない+買い込まないを徹底し
    段差のない間取り、コーティングもしたので
    毎日綺麗さは保ててる方かなと思ってます

  14. 1179 匿名さん

    掃除しやすい工夫ってなんですか?
    参考にしたいです。
    我が家、小さい子どもがいるからそこらじゅうによだれを垂らすし、ダイニングは毎回ご飯やパンクズ落ちて、実際広いリビングダイニングの掃除とかげんなりします。
    エアコンも1フロア1台の埋め込みとかですか?
    第一種換気だと毎月のフィルター掃除も面倒だと思ってます。
    小学校にあがって部屋を持ち出したらお菓子も部屋で食べたりして汚くなるし、子供はてきとうにしか掃除しないし、掃除業者入らずに広いお家をきれいに管理できるのすごいですね。

  15. 1180 通りがかりさん

    >>1179 匿名さん
    純粋にお家が散らかってると嫌じゃないですか?
    私も掃除苦手だったのでお気持ちはわかりますが
    主人が綺麗好きで一緒に過ごすうちに
    掃除が歯磨きする感覚になりました

    気づいたら後回しにしない
    使い捨てできるものに変える
    うちは主人とどっちが早く掃除終わらせれるか競ったりと
    お金をかけず楽しくする工夫もいくらでもあると思います

    うちも2歳の子どもがいて
    ゴミや髪の毛を見つけたら捨てるよう勝手に育ちました
    お子さんが小さい間は大変ですが
    少し大きくなるとお手伝いしてくれるので
    それまで頑張るしかないですね( ; ; )

    お金をかけたのは
    フロアコーティング、水回りのコーティング です
    あとは段差をなくす、無駄な物を置かないくらい

    月1回の掃除業者は実家が頼んでるので
    ついでにしてもらうこともあります

    エアコンは一応2台ですが業務用を入れてるので
    1台しか使ってません

  16. 1181 名無しさん

    業務用エアコン自分で掃除するだけでも面倒そう、、、

  17. 1182 匿名さん

    プレミアムってエアコンとカーテンついてきますよね。業務用のエアコンつけてくれるんですか?

  18. 1183 匿名さん

    >>1180 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    7歳、4歳、0歳の子がいるので、掃除に対する何か画期的なアイデアをいただければと思いましたが、工夫というよりは気の持ちようというか根性論に近い感じですね。
    7歳の子供の手伝いレベルでは綺麗は期待できないなぁ。
    床と水回りはプレミアムでも良いグレードが入ってそうなので見てみます。

  19. 1184 通りがかりさん

    >>1182 匿名さん
    ついてきます!
    わがままでいつもお世話になってる
    業者さんにお願いしました。
    補償外になってしまうのでおすすめはできませんが…

  20. 1185 通りがかりさん

    >>1181 名無しさん
    普通のサイズと変わらないですよ。笑

  21. 1186 通りがかりさん

    >>1183 匿名さん
    まだ打ち合わせ段階なんですね!

    間取りであれば
    段差フリー、収納スペース確保、角を作らないなど
    あるかと思いますが
    コーティングはオプションになりますが
    耐熱、抗菌、UVカット機能、艶も出るのでおすすめです^ ^


    全く掃除したくないのであれば
    業者さんかお手伝いさん雇うくらいしかないので
    3人もお子さんがいる状態で大変かとは思いますが
    常に綺麗な状態を習慣にしてれば
    たいしたことはしなくて良いかと…
    なので当たり前のことしかお伝えできません

    お子さんにどのレベルまで期待されてるのかは
    理解しかねますが掃除機や
    あと片付けくらいなら
    お手伝いしてくれるのではないでしょうか

  22. 1187 通りがかりさん

    >>1184 通りがかりさん
    業務用って埋め込み式ですか?
    壁つけのエアコンですか?
    泉北ホームって1階天井と2階の床の間、音の反響を減らすために他社より厚めの板引いたりしきつめてませんでしたっけ?
    埋め込みなら干渉しないんですか?

  23. 1188 通りがかりさん

    >>1186 通りがかりさん
    あとは、ラグも半年に一回使い捨てるよう
    ニトリで購入してます

    洗うのがめんどくさい、
    汚される、ダニの心配を回避するため
    ファブリックのソファーをやめ本革にしました。

    丈夫で高級感も出ますし拭けるのでおすすめですよ!

    娘のお昼寝用にニトリで購入した
    合皮ソファーベッド オムツ漏れしても気にせず
    除菌もできるので

    せっかくのマイホーム
    家具も見直してみてもいいのではないでしょうか^ ^

  24. 1189 通りがかりさん

    段差フリーは上がり框ほぼなし?
    角を作らないってどういうこと?
    各部屋の扉四角じゃないの? 扉なくして柱削って丸めてる?

  25. 1190 通りがかりさん

    >>1187 通りがかりさん
    業務用は壁付けタイプです
    2階は一般的なのもので埋め込みにしてます

    理由としては故障した際
    取り替えが楽なものにした方がいいと
    アドバイス頂いて元から壁付けで探してたので
    その辺は意識してませんでした(^^;;
    かなり効くのでエアコン1台で充分と散々反対されたので
    念のために2階に一般用を設置してあります

    制振ダンパーとかもめっちゃ入ってるみたいで
    いいですよね(^_^)

  26. 1191 通りがかりさん

    >>1188 通りがかりさん
    ご提案ありがとうございます。

    すでに今の家でラグは置いてませんし、
    ソファも無駄なので置いてません。
    ダイニングチェアは本革でしたがやめました。

    ルンバとブラーバだけじゃ隅のゴミが取れないですし、毎度の食べこぼしを吸わせるのも嫌なんですよねぇ。

    窓の掃除はどうしてます?
    窓を増やすとサッシの掃除がたいへんですよね。

  27. 1192 通りがかりさん

    >>1189 通りがかりさん
    框はありますよ
    ない方が土埃とか入ってくるとお聞きしたので…
    お部屋の中の段差をなくす ということです。

    角ではなく隙間の打ち間違いです
    ごめんなさい(´ ・ω・`)

  28. 1193 通りがかりさん

    >>1191 通りがかりさん
    ラグなしいいですね?
    うちも娘が大きくなった頃には撤去したいです

    ルンバ信用してなかったので
    うちは使ったことないのでわからないですが
    そうなんですね(o_o)

    窓も開けないのでそこまで気になったことありませんね…
    前の標準のapw330ですが結露しないので
    娘が触った時だけ拭く、掃除機で吸うくらいですw

    家具も少なくされてるのであれば
    少しは楽になるかと思うのですがお忙しいのであれば
    依頼するしかなさそうですね

    私は今の家で掃除が苦にならないタイプなので
    アドバイスできることはないので…( ; ; )

  29. 1194 1006

    >>1162 戸建て検討中さん
    外溝はファミリー庭園という業者にしました。
    金額も妥当だと思いました。

  30. 1195 検討者さん

    メジャーとプレミアムってそんなに違うものなんでしょうか?

  31. 1196 通りがかりさん

    >>1195 検討者さん
    友人を紹介したので先日ついていきました
    土地50坪 準防火地域で検討中です 予算は4000万

    メジャーとプレミアムだと標準の質が下がります
    オプションなど入れ込むと結局
    オプションなしのプレミアムの方が安くついたり
    泉北ホーム自慢の樹脂サッシではなく複合サッシに
    どちらにせよ諸費用諸々込みになると2100は必要なので

    プレミアムにしないなら、わざわざ
    泉北ホームにこだわる必要なくない?と伝えました

    現在は、プレミアムで見積もりしてもらってる状況です

    ちなみに、スマイル1555は30坪以下とか…
    その辺は詳しくないのですが土地広いからダメと
    言われてました

    ご存知でしたら申し訳ありません

  32. 1197 通りがかりさん

    >>1196 通りがかりさん
    延床33坪でした
    ごめんなさい(>人<;)

  33. 1198 マンション検討中さん

    >>1183 匿名さん
    聞いといてその返事は草

  34. 1199 Smile Slime

    >>1195 検討者さん

    泉北ホームのウェブサイト上の仕様の違いを読むかぎり、プレミアムとスマイルの違いは基本的には設備面(窓、トイレ、風呂、キッチン、床材のグレード等)です。
    構造面(家の躯体や断熱材など)での違いは、延床面積、家の角の数などの制限と、「Wスタッド&W根太」の有無だけ(スマイルにはつかない)です。

    なので、一度立ててしまったらなかなか変更できない構造面をとりあえず重視して、設備面はあとからお金が貯まったらグレードの高いもの、そのときの最新のものに交換するという方針なら、実はスマイルプランは大変お得だと思います。断熱気密性能において、プレミアムプランとほとんど差がないということですから
    (断熱気密は窓やドアなどでも変わりますから、完全にプレミアムプランと同等にはなりませんが)。

  35. 1200 通りがかりさん

    >>1198 マンション検討中さん
    マンション検討中さん、ここ戸建てのスレですよ。
    荒らすだけならコメントしないでね。

  36. 1201 匿名さん

    >>1195 検討者さん

    水回りのグレードが違いました。
    契約よりも前にショールームに水回りを見に行ってみると良いと思います。
    上を見ればキリがないけど、良いグレードを見るとそちらが欲しくなります。

    例えばグレードが5段階で1が高く5が安いとして、メジャーは5番目で限られた選択の中から、それでも10年前の建て売りに入ってる設備よりは良いと思います。
    プレミアムは3番目で、建売よりちょっとランク上のものが入ってる感じ。1番目の最上位グレードはさらにプラス100万200万以上かかるようなイメージだと思います。

    トイレは安い方、30万だせば十分なグレードが買えて、最上位でも100万とかだけど、キッチンは差額数百万を超えてくるので、ものによって振り幅も大きいです。

  37. 1202 口コミ知りたいさん

    質問失礼します。
    以前のレスで、設計費とIC費用をそれぞれかなり高額80万づつくらい?取られたという話がありましたが、
    どういうことでしょうか?
    打ち合わせ時間超過とかでは無いようです。
    設計費が別途要るとは聞いていないのですが、わかる方教えて下さい。

  38. 1203 名無し

    >>1202 口コミ知りたいさん

    おそらく設計オプション、ICオプションのことだと思います。設計打ち合わせ、IC打ち合わせ時に新たに追加してもらうオプションです。標準仕様の範囲内におさえるなら追加無しも可能です。

    私の場合は所々標準仕様を変更したかったため、設計オプションで100万、ICオプションでも100万ほど追加で注文しました。かかる金額は個人差があると思います。

  39. 1204 評判気になるさん

    >>1203 名無しさん
    1202です。教えて頂いてありがとうございます。
    オプションのことなんですね。
    オプションって、設備のグレードアップだけではなかったですね。
    ありがとうございました。

  40. 1205 検討者さん

    ここって、契約から完成まで1年以上かかるって本当でしょうか?

  41. 1206 通りがかりさん

    >>1205 検討者さん
    我が家は2月28日契約。11月末入居でした。

  42. 1207 通りがかりさん

    >>1205 検討者さん
    家の大きさや時期にもよるそうです
    私は1年3ヶ月
    ご紹介させていただいた方は10ヶ月でした

    他社さんよりはだいぶ遅いです

  43. 1208 通りがかりさん

    >>1199 Smile Slimeさん
    横から失礼いたします

    断熱気密性能において使ってる材質は同じでも
    窓がアルミと樹脂では変わってきます

    後からどんどん良いものは出てきますが
    どちらにせよ同じ価格帯になるなら
    ローンに組み込めますし

    施工費などもプラスでかかってくるのであれば
    最初からプレミアムの方が良いのではと思いました

  44. 1209 評判気になるさん

    >>1205 検討者さん

    9月に契約しましたが担当から月の工事枠が限られてるので1年後くらいに着工して5?6ヶ月後に完成と聞いています。まだいつから打ち合わせするとか工事が始まるとかは担当に聞いても曖昧な返事です。子供の入学と土地の融資が1年過ぎると利息?を払わないといけないと契約してから聞きましたのでどうしようか考え中、完成を急いでいるならやめた方が良いですよ。完成を急いでいるなら解約してもらっても良いですよと言われましたので工事が早くなることはないでしょう

  45. 1210 検討者さん

    >完成を急いでいるならやめた方が良いですよ。完成を急いでいるなら解約してもらっても良いですよと言われました
    こんな強気というか、上からな感じなんですね。。
    私のところも、大体1年くらいだった気がします。

    半年くらいの会社が多いので、珍しいですよね。
    まあゆっくり検討しながら建てられると考えれば良いといえば良いですが…

  46. 1211 匿名さん

    見積もりの時点で、契約後、着工まで1年ぐらい待つと聞きました。
    成約件数も想定より多いらしく大工さんの予定が詰まっていると聞きました。契約前に言ってくれたので人気のない会社よりは良いかなと思いました。

    土地先行取得すればいかがですか?
    ローン先や不動産屋は嫌がるかもしれませんが、つなぎ融資せずに土地だけ先にローンで買うことは可能です。

  47. 1212 Smile Slime

    >>1208 通りがかりさん
    そうですね。もちろん窓などは変わってきますし、サーモスLとAPW430では性能差もあります。
    ただ、プレミアムプランにすると一律で設備がグレードアップされるため、スマイルと比べて価格も300万ほど変わってきます。

    資金が潤沢にあればもちろん最初からプレミアムがよいと思います。
    ただ、資金がない場合は、スマイルでも家の躯体の質(基礎の強さ、壁の厚み、断熱材の種類など)はプレミアムとほとんど変わりません(坪数制限や家の形、Wスタッド、W根太以外)。

    プレミアムにすると予算オーバーしてしまうという場合は、後からお金が貯まるごとに設備を最新のものにして、少しずつプレミアム並みにするという楽しみ方もあるのでは?ということです。資金がある場合はそんなことをする必要はもちろんありません(^^;

  48. 1213 マンション掲示板さん

    >>1212 Smile Slimeさん
    確かにそういった楽しみ方も一つの手ではあるかと思います

    後からプレミアム並みに近づけられるのであれば
    最初からしていた方がお得なのかなぁと…

    うちプレミアムプランですが
    標準のキッチン(オプション+15万)で
    普通に入れるとなると施工費も込みで250万だそうです
    そこに処分費などもかかってきたり

    トイレでも15?
    窓だとサイズによりますが最低でも6?

    プレミアムの標準グレードを見てると
    たかが、300万と感じました

  49. 1214 匿名さん

    >>1213 マンション掲示板さん
    水回りの耐用年数は10年ですからね、もっても20年、10年後にはもっと進化してるでしょうし、基礎、躯体がしっかりしていれば、水回りは安くても良い考えもあります。

    我が家2軒目ですが、トイレは便器が改良されて汚れがつきにくくなりましたが、ウォシュレットや便座も痛んでくるんですよね。安いので10年でリフォームした方がメンテも楽だなと思いました。

  50. 1215 Smile Slime

    >>1213 マンション掲示板さん

    仰るようにプレミアムプランは設備のコスパが高いです。なので、「たかが300万」と言える資金力が最初からあれば採用したほうが絶対にお得です(資金力があるのは羨ましいです(^^;)。
    しかし、お財布事情は人それぞれですので、そこまでの資金力が最初からない場合もあります(泉北ホームの営業の方に聞いたのですが、土地を同時に購入する方はスマイルプランにする割合が高いようです)。そのような場合は、無理してプレミアムにする必要はないのでは?ということです。
    なぜなら、スマイルでも「家の躯体」の質はプレミアムとほとんど変わらないからです(プラスサーモと比べれば、屋根・壁の厚みや断熱材などで、明らかな差が出ますが)。トイレや窓、キッチンなどの設備はあとからでも交換しようと思えばできますが、躯体は変更が比較的難しい箇所です。まずはその大事な部分に注力するのでもよいのでは、ということです。
    また、「あとからプレミアムに近づける」というのは、後からお金に余裕が出た場合の話です。お金がなければやらなくてもよい、というか、できません(^^;

    たしかに建物代をケチって安かろう悪かろうになることは心配です。しかし、住宅業界全体でみれば、泉北ホームのスマイルプランは「ケチっている」部類に入らないのではないかと思います。泉北ホームはローコストに分類されやすいですが、大手HMに比べれば安いものの(2/3くらいの金額で建ちます)、スマイルプランよりも安く建つ家もいくらでもあります。業界全体で見たときに、泉北ホームは(スマイルプランであっても)決して安くはなく、実際は中堅どころの価格・仕様と言って良いと思います。
    なので、人によってはスマイルでも十分満足できるのでは、ということです。ただ、何度も言いますが、お金があれば最初からプレミアムで問題ありません(もっと余裕があればプラスサーモにもしたいところです笑)。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸