なんでも雑談「なんでこんな貧乏なんやろ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. なんでこんな貧乏なんやろ?

広告を掲載

  • 掲示板
ぼんび [更新日時] 2023-04-03 15:14:24

共働きでも給料少ない。

贅沢してないのにお金たまらない。

唯一家族が健康なだけががとりえ。

[スレ作成日時]2013-03-29 17:24:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なんでこんな貧乏なんやろ?

  1. 83 匿名さん

    庶民も気づき始めたが、中国同様に貧富の差が広がっている。

  2. 84 匿名さん

    今年のクリスマスに一人4,5万のディナーを楽しむ家族がいる。
    5人家族なら20万。いや、あるところにはあるのな。
    でも、クリスマスに500円のケーキが高くて買えない家族もいた。

    小泉、竹中政権以降にどんどん拡大していった貧富の差が、この安倍政権で
    メクラにも見えてきたんだよ。

  3. 85 匿名さん

    ホームレス大学院生 ● ホームレス博士
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1234741060/l50

    不法滞在・不法就労の犯罪外国人を通報するスレ
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1261199878/l50

  4. 86 匿名さん

    安部首相、自公を信じましょう。
    消費税を上げ、社会保障を充実させて、貯蓄が無くても安心して老後が過ごせる国にしてくれます。

  5. 87 匿名さん

    棒スレ、貧乏ニートバカの一人芝居が去年から続いてます(笑)

  6. 88 匿名さん

    物欲ありません。
    貧乏くさい風貌。
    興味のない物にはお金使わず、ここぞという時は金に糸目をつけない。

    人にどー見られようが構わない。
    欲しい物さえ手に入れば(金で買えない)

    実は資産は十分ある。でも何で簡単に手に入る訳じゃない。そこが難しいのだ。

  7. 89 匿名

    86

    物価や税金ばかり上がって我々の収入は上がらない。どうやら政治家たちは本気で日本を破綻させたいみたいですね。

  8. 90 匿名

    性欲がありません、

  9. 91 匿名さん

     金融資産3億円は、生きてく上で必要だと思う。その中で現金の割合が人それぞれだと思います。それとは別に働く事に意義があると思う。

  10. 92 繁蔵

    退職金3箇所で1億円貰ったが、少ないかのう。

  11. 93 匿名さん

    パークアベニュー740番地、格差社会アメリカ、
    How much inepuality is too much?
    http://www.nhk.or.jp/wdoc/whypoverty/documentaries/29.html

  12. 94 パークアベニュー740番地

    ニューヨーク、マンハッタンのパークアベニュー740番地は、アメリカで最も裕福な人々
    が住む場所.
    しかし、北上してハーレム川を越えれば、パークアベニューのもう一つの顔、
    サウスブロンクス地区にたどり着く。 住民の多くが食糧配給券をもらって生活し、子供が
    殺害される確率が他の地区に比べて格段に高い。

    ここ30年でアメリカの格差は飛躍的に拡大した。アメリカン・ドリームは、ワシントン
    の政治家に金を注ぎ込んで自分たちに都合のいい政策を実現させる金持ちにだけ残された
    もので、貧しい家庭に生まれた人たちにとっては、もはや幻想でしかない。
    http://www.nhk.or.jp/wdoc/whypoverty/documentaries/29.html

  13. 95 匿名

    くだらん妄想だなあ。笑

  14. 96 匿名さん

    ★TPPの準備段階・・・・・小泉・ケケ中平蔵の「構造改革」

    小泉首相、竹中平蔵の「構造改革」は「米国型の金融資本の弱肉・強食の
    競争原理を日本に導入すること」であり、『日本社会が持つ「助け合い」
    とか「相互扶助」の共生の文化』を破壊することだった。

    「1億総中流、日本人すべての人が豊かに」という思想・文化から
    「強者がより強く、弱者は切り捨てる」という思想・文化に変えることだった。

     その結果、大企業経営者の報酬と株主配当は増えたが、従業員の給料は減少した。
    下請けは厳しいコストカットを迫られ、ついてゆけない下請は切り捨てられた。
     正社員は増やさず、派遣社員や外国人労働者を安い賃金で使うことで利益を確保し、
    それにより大企業は膨大な内部留保を溜め込んだ。

    賃上げが話題になっている。 内部留保を溜めた企業は今後何をしたいのだろうW

  15. 97 匿名

    ↑あんたが何したいん?笑

  16. 98 匿名さん

    内部留保でためたゼニを民間に放出して活性化させる。
    今は株主にも還元もしないで、ただただ溜めているだけの肥溜めだよね。

  17. 99 匿名さん

    貧しさや 心も凍る 老いの日々

    本当に毎日が寒い、寒い・・・

  18. 100 匿名

    ショッピングセンターや図書館で暖まれんか?

  19. 101 匿名さん

    『超・格差社会アメリカの真実 』
       小林 由美著、日経BP社、2006年、

    アメリカの豊かな中流家庭は、なぜ貧困層へと転落したか。
    富の6割が5%の金持ち層に集中、国民の3割が貧困家庭。日本の明日がここある。

    目 次
    第1章 超・階層社会アメリカの現実―「特権階級」「プロフェッショナル階級」
        「貧困層」「落ちこぼれ」
    第2章 アメリカの富の偏在はなぜ起きたのか―
        ウォール街を代理人とする特権階級が政権をコントロールする国
    第3章 レーガン、クリントン、ブッシュ・ジュニア政権下の富の移動
    第4章 アメリカン・ドリームと金権体質の歴史―
        自由の国アメリカはいかにして階級社会国家となったのか?

    第5章 アメリカの教育が抱える問題―
        なぜアメリカの基礎教育は先進国で最低水準となったのか?
    第6章 アメリカの政策目標作成のメカニズムとグローバリゼーションの関係―
        シンクタンクのエリートたちが作り、政治家達が国民に説明するカラクリ。
    第7章 それでもなぜアメリカ社会は「心地よい」のか?―
        クリエイティビティが次々と事業化されてくる秘密。
    第8章 アメリカ社会の本質とその行方―
        アメリカ型の資本主義市場経済が広がると、世界はどうなるのか?

  20. 102 匿名さん

    『アメリカ格差ウォーズ - 99%対1% 』
            町山智浩著、2012年9月、講談社、

    貧乏人に医療保険を与える奴は殺せ!」巨大資本に操られるインチキ政治運動、
    デマだらけの中傷CMをぶつけ合う選挙戦、
    暴走する過激メディアまで、
    日本人が知らない「アメリカの内戦」を徹底レポート。
    目 次
    序 章 オバマ大統領就任式―「自由」と「平等」のハルマゲドン―2009年1月
    第1章 医療保険改革とティーパーティーの誕生―2009年12月~2010年5月 
        オバマのお辞儀を批判するFOXと過激なデマゴーグたち
    第2章 保守vs.リベラル壮絶メディア・バトル―
        2010年5月~12月 中間選挙で民主党敗北
    第3章 オバマがイスラム教徒だと信じるアメリカ人―
        2011年1月~6月 ギフォーズ議員狙撃からビン・ラディン殺害まで
    第4章 1%が動かす茶会と99%の占拠運動―
        2011年6月~11月 共和党大統領予備選から「ウォール街を占拠せよ」運動まで
    第5章 「ハゲタカ」ロムニーと「ヘタレ」のオバマ―
    2012年2月~7月 ロムニーの大統領候補選出からオバマケアの最高裁判決まで

  21. 103 匿名さん

    アメリカの現実は、どんどん悪化している。
    人口のわずか1%の富裕層が3分の1の富を所有する社会って、健全とは思えないな。

  22. 104 匿名さん

    まさに、犯罪の条件になる。
    どれほどの厳しい防犯体制を整えても、犯罪を生む温床、人々の幸せ感からは
    遠い社会だということだ。
    アメリカの現状は、未来の日本になる可能性が大。

  23. 105 匿名

    知らんがな

  24. 106 匿名さん

    中国と一緒

  25. 107 匿名

    知らんがな♪

  26. 108 匿名さん

    オバマ大統領の一般教書演説、格差是正へ「行動」 米大統領令で中間層支援
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1390975497/l50

  27. 109 匿名

    格差是正もいいけどアメリカの話しだ 

  28. 110 匿名さん

    アメリカの矛盾解消にオバマが狙っているのが日本のゼニだよ。
    それがTPPだ

  29. 111 匿名さん

    それはそうだけど万民には理解できない

  30. 112 匿名さん

    アメリカの悲惨を見よ、 TPP参加後の日本、

    アメリカ社会での格差は年々拡大している。 トップ100人とその他の格差。
    問題は、ボトムのほうが底なしでホームレス人口がどんどん増加している。

    CEO(企業トップ)100人一人あたりの収入は、1970年が労働者45人分、
    それが、2007年には1723人分になった。
      ↓
    http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/9/c947d862.png

  31. 113 匿名さん

    日本と違って初めからそういうお国柄

  32. 114 サラリーマンさん

    格差がどんどん拡大して行くということ、これは問題だろう。無限に拡がる格差だ。
    アメリカだけでなく、日本でも同じ現象を追っている感じ。

  33. 115 匿名さん

    だからといって格差をストップできますか?仕方ないこと。

  34. 116 賃貸住まいさん

    非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391323653/l50

  35. 117 匿名さん

    親が学歴あって金持ちだったらなぁ

  36. 118 匿名さん

    私の女友達で、飛び抜けたお金持ちが3人いるけど、1人は親が金持ち、
    もう1人は結婚した旦那が金持ち、3人目は自分で会社起こして大成功して金持ち。
    当たり前だけど、一番誰にも文句を言われず、好きにお金を使って贅沢してるのは、
    3人目の彼女。
    117は自分の力で金持ちを目指して下さい。

  37. 119 匿名さん

    遺伝子には逆らえないよ
    逆らうとしたら多大なエネルギーと努力が必要
    仮に自分の代から変わっても子供が引き継がないと終了
    賢く金持ちになるには3代かかるが、逆は1代で戻ると
    昔から言うでしょ
    つまりそれぞれの層は交わること無く生涯平行線ってこと

  38. 120 118

    そう思って諦めてたら何も出来ないよ。
    それに別に代々の金持ちを目指さなくても、自分の人生を
    楽しめればいいんじゃない?
    その為にお金が必要なら、3人目の彼女みたいに自分で頑張って自分で稼ごう。
    ちなみに彼女の親は、金持ちでもなんでもない普通の職人さんだった。

  39. 121 匿名さん

    真面目に勉強し働いていれば貧乏にはならん

  40. 122 匿名さん

    僕の友達は980円の時計して、軽に乗っています。しかし、お父さんは資産10億円です。見栄を張らないタイプです。

  41. 123 匿名さん

    いくら貧乏でも軽はちょっと、、、
    危ないよ??

  42. 124 匿名さん

    んbz

  43. 125 匿名さん

    なんで???

  44. 126 匿名

    真面目に勉強し働いてても、不健康なら意味ありません

    スレ主さん健康第一ですよ!

  45. 127 匿名

    んだ!

  46. 128 匿名

    俺も、骨折入院で人生変わった…
    不健康は突然訪れる

  47. 129 匿名さん

    関節リウマチになったら人生終わり。

  48. 130 匿名さん

    糖尿病や高血圧にも気を付けてね

  49. 131 匿名さん

    交通事故などケガも怖いよ。

  50. 132 匿名

    人間は、年収がどれくらいだと、貧乏生活を実感するのでしょうか?
    個人差はあるでしょうが、夫婦子ども2人だと世帯収入が500万以下になるとかなりキツい
    ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸