なんでも雑談「なんでこんな貧乏なんやろ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. なんでこんな貧乏なんやろ?

広告を掲載

  • 掲示板
ぼんび [更新日時] 2023-04-03 15:14:24

共働きでも給料少ない。

贅沢してないのにお金たまらない。

唯一家族が健康なだけががとりえ。

[スレ作成日時]2013-03-29 17:24:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なんでこんな貧乏なんやろ?

  1. 143   ビンボウ人は氏ね君

    ●大病院初診「1万円」案も検討 医療制度改革で厚労省
     http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041101002021.html

     厚生労働省は5月11日、入院患者が医療機関に支払う食費の自己負担額
    (1食当たり原則260円)を大幅に引き上げる方向で検討に入った。
    全額自費の在宅患者との公平性を図る狙いがある。 社会保障審議会の部会を月内にも
    開き、公的医療保険全体の制度改革に向け、具体的な議論を進める。

     混雑しがちな大病院の外来についても、軽症患者の受診抑制を促す。
    紹介状がない場合、初診時に通常の窓口負担とは別に一定額の支払いを求める方向だ。
    政府の社会保障制度改革国民会議の議論では、1万円を徴収する案が出ていた。

     厚労省は年内に制度改革案をまとめ、来年の通常国会への関連法案提出を目指す。

  2. 144 匿名さん

    もう日本人が生きられる時代じゃないな。
    在日に操作されている政治家ばかりでは、もう日本は終わりだろう。

  3. 145 匿名

    知らんがな(笑)

  4. 146

    まいど(笑)

  5. 147 匿名

    食費は確かに安すぎるわな。
    高くするならもっと良い食事内容にはして欲しい。

  6. 148 匿名

    142
    「分かりやすい」でも、ろくな対処をしないで
    放置するなら分からないのと同じなんだが。

  7. 149 匿名

    やっと親の遺産の分割払い終わった★
    毎年300万きつかった。
    これで、毎年400万家賃収入あるから楽にる

  8. 150 匿名

    うちも相続貧乏
    土地売れないよ
    借金の利息が月々出ていく

  9. 151 匿名

    まず貧乏神がついたら一生うだつが 上がらない

  10. 152 匿名さん

    家相学で言うと玄関が世帯主、玄関の両隣の壁がヘコんでいると良くないから壁と同じ色のマットで補うといいらしい

  11. 153 匿名

    働けど働けど…虚しいw

  12. 154 匿名

    それでも 働け

  13. 155 匿名さん

    「子どもの最貧国・日本―学力・心身・社会におよぶ諸影響」
     山野良一著、光文社、2006年9月、新書版、

    家賃を払えず、児童養護施設に預けられる3歳のミヤと4歳のシン。生活保護の申請を
    受理してもらえず、給食の時間までぐっとお腹が鳴るのを堪える小2のタクヤ…
    今や7人に1人の児童が経済的に困窮しており、ひとり親家庭はOECD諸国中で最貧困である。

    日本は、米国と並ぶ最低水準の福祉となった。しかも、日本だけが事実を無視し、
    対策を取らず、貧困の子どもたちを社会的にネグレクトしている。
    本書は、この問題に対して私たちの認識を研ぎ澄ますために書かれたものだ。
    日米の児童福祉の現場経験をふまえ、理論・歴史・統計などの多角的な視座で実態を検証し、
    解決策を考える。
    目 次
    1 概論(貧困化の著しい日本の子どもたち;なぜ子どもたちは貧困に陥ったのか?)
    2 現実(学力格差と児童虐待;脳・身体・心への影響;貧困が子ども達を蝕むプロセス)
    3 対策(生活保護と児童養護施設はいま?;各国の貧困対策に学ぶ)

  14. 156 匿名さん

    ●独り親世帯の貧困率、
    日本は政府の介入で、逆に上昇している。(OESD2007年)http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/99fabf2d3463aed99eab12eb50b4...

  15. 157 匿名さん

    金がないから健康って事もあるよ。 無駄な間食できないし
    車を使わず歩いたりするから、身体が健康になるし、免疫が
    強くなる。。。

  16. 158 匿名

    嫁の親が借金して俺が肩代わりした。
    毎月十五万払ってるが、ホンマキツイ★

  17. 159 匿名さん

    肉喰いてー!!

  18. 160 匿名さん

    158、偉いわ。

  19. 161 匿名さん

    寿司喰いてー!!

  20. 162 匿名さん

    ●● 未婚40代 非正規人の悲惨な現実!

    非正規労働者の相対的貧困率は、若年男性(25~34歳)では23.3%と5人に1人であるのに対し、

    壮年男性(35歳~44歳)では3人に1人 (31.5%)、
    配偶者のいない女性ではさらに増え、2人に1人(51.7%)に上ることがわかった――。

     これは先日、独立行政法人労働政策研究・研修機構が行った
    「壮年非正規労働者の仕事と生活に関する研究」で明らかになったことである。
    http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400716288/l50

  21. 163 匿名

    みんな!
    今はビンボーだけど、いつかは成り上がろうぜ!

  22. 164 匿名さん

    来世に行きたい40代がどんどん増え続けている日本!!
    これが小泉改革の『成果』であり、いまの安倍政権が続行している現実であるよ。

  23. 165 匿名さん

    安倍晋三総理「少子化対策として若者は年収5百万を目指してもらう。30代後半は見捨てる」

    http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400549468/

    安倍晋三は日本人の15%程度の国民のために政治をやっているだけ。 
    おぼっちゃん総理に、国民の塗炭の苦しみはわからない。

  24. 166 匿名さん

    ★★ アメリカで盲腸の手術をしたら、どういうことになるのか?

     アメリカで20歳の男性が盲腸を発症。 入院して手術した場合にかかった費用明細が公開され
     話題になった。

     日本国民、みんながこの請求明細書を見て、アメリカで急に病気になってしまった場合、治療費が
     いくらかかるのか、しっかりと頭に刻み込むべきだと思う。

    ① これを受取ってびっくり、度肝を抜いた医療費の請求書。トータルの金額が書いてあるが、
     55,029.31ドル(約575万円)だ。
     幸い保険に入っていたのでその80%はなんとかまかなえたが、それでも残り11,119.53ドル
    (約116万円)を払えという。 大変な金額だ。
     http://acidcow.com/pics/20131230/treat_an_appendicitis_in_america_01.j...

    ② これは請求明細書の裏面。 この時に受けたサービスの明細だ。
     いかに法外な金額がふっかけられているかがわかる。 手術後の回復室にはせいぜい2時間しかいな
     かったのに、その使用料は7,501ドル(78万円)、入院はたった1泊なのに、部屋代と食事代が
     4,878ドル(51万円)っていったいなんなんだ? 
     それに、医療行為として、病院は4,500ドル(47万円)もする麻酔を使った。
     http://acidcow.com/pics/20131230/treat_an_appendicitis_in_america_02.j...

    ③ 最後に手術そのものの費用16,000ドル(167万円)が出てくる。 
     http://acidcow.com/pics/20131230/treat_an_appendicitis_in_america_03.j...
     http://acidcow.com/pics/54532-how-much-it-costs-to-treat-an-appendicit...

  25. 167 匿名さん

    TPP参入をすると、この日本が誇る国民皆保険制度もなし崩しに形骸化させようと
    している。
    アメリカの意図は、日本で高額の医療行為を目指す大病院の開設、高額の薬、
    医療保険を狙っている。
    日本のビンボウ人の医療を消滅させ、金持ちだけの医療事業を展開しようとしている。


    日本国民がTPPですら、農業問題だとカン違いをしているスキをアメリカの関係者たちは
    狙っているのだ。

  26. 168 主婦さん

    うちの主人、53歳で役員になって退職金出て
    良かったわ。
    一千万ちょびっとだけど。

  27. 169 匿名さん

    よくテレビドラマで、金持ちでもないのに
    アメリカで移植や大手術したってストーリーがあったりする。
    現実的ではないなと思う。

  28. 170 匿名さん

    日本は皆、健康保険に加入しなければならないので助かった
    外国人留学生も加入している
    先月、盲腸で緊急入院手術、初診料ベッド料金等全部含めて10万円弱
    後で幾らか返還される

    10万円を用意できない人には、先に返還分を差し引いた金額にしてくれる
    老後はその制度を利用したい
    留学生もその制度を利用している



  29. 171 匿名

    知らんな

  30. 172 匿名

    ヤナコッタ

  31. 173 匿名

    私立大学を出たことがすべての原因です。

  32. 174 匿名さん

    私利大学は出ていない。高卒ですからね。
    でも、ビンボウに喘いでいる。 本当に。

  33. 175 匿名さん

    ● 高齢者の万引が増えている。 60歳以上が半数以上 孤独感、経済的困窮…
     http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140530/waf140530085500...

     和歌山県の万引犯のうち、高齢者の占める割合が増加傾向。和歌山県警の年代別統計
    によると、今年、2014年始めから4月末までの万引による窃盗容疑での逮捕・摘発者は、
    60歳以上が半数以上を占めていた。

     孤独感や経済的困窮、軽度の認知症などさまざまな背景や要因があるとみられ、再犯防止へ
    支援団体などが力を尽くしている。(秋山紀浩)

     和歌山県警生活安全企画課によると、万引で逮捕・摘発された容疑者は4月末時点で278人、
    前年同期比8人減となった。
    ただし、70歳以上の容疑者は同15人増の100人と全体の36%、
    60~69歳も45人で16%を占めた。
    被害品は食料品が59・5%と圧倒的に多く、衣料品が7%、機械類が4・9%と続いた。
    同課によると、特にスーパーでの食料品の万引が目立つ。

  34. 176 匿名さん

    >>166
    安倍政権はTPPにはいることで、日本の皆保険制度をなし崩しに無くそうと意図している。

    TPPに参加すれば、3年で日本の皆保険制度はつぶれる。

    皆さんは知っているのかな???

  35. 177 匿名さん

    知らんがな(笑)

  36. 178 匿名さん


    貧乏なのは、自民党が原因。

    アベノミクスがとどめを刺そうとしている。
     

  37. 179 匿名さん

     日本人のくせに貧乏なの? 変なの。

  38. 180 匿名さん

    俺、貧乏です。
    買い物をしたからです。
    都内に就職した息子に国立からでは通うのが大変という事で麻布に{麻布コート&サテライト}という
    マンションを買いました。移動手段としてBMWの3シリーズを購入。
    伊豆高原の戸建てが経年変化で改修が必要になり都内から職人さんを行かせるには
    大浴場のあるマンションが必要と思い近隣にリゾマンを買いました。
    誰も住んでない実家が近隣にあり3階建てのマンションを建てて3億使いました。
    ルアーに夢中になり昔からある野尻湖の湖畔の土地につり専用の別荘を作りました。
    多忙の為、昔、買ったベンツが3万キロの走行ですが税金を引けなくなったので
    新しいSにしました。金は出るものですね。

  39. 181 匿名さん

     ↑ お金のでどころは? BMWは235Iがおしゃれだよん。(3シリーズはださスギ。)

  40. 182 匿名

    知らんがな(笑)

  41. 183 匿名さん

    金持ちさん金恵んでください

  42. 184 匿名さん

    そんな事を言ってるから
    貧乏から脱却できないんですよ。
    働きなさい。

  43. 185 匿名

    働けど働けど我が暮らし楽にならねぇー★

  44. 186 匿名さん

    働くから貧乏になるんやで
    働かずにナナポをゲット
    あとは優雅にネットサーフィン

    働いたら負けやで

  45. 187 匿名

    残業代ゼロ法案なんて可決されたら終わりだな。高所得者のみだったのが専門職に携わる者も対象になるらしいじゃん。ITなんてブラック企業だらけなのに、さらにお国から残業代支払わなくていいってお墨付きもらえるんだからな。安倍は本当に日本経済を崩壊させたいのか? 余程過労死者をだしたいらしいな。

  46. 188 匿名さん

    どうしたら不動の金持ちなるかな

    うーんやっぱ金持ちからから分けてもらうんが楽や

    ゆするか仲良くなってもらうか契約するかのどれかやなー

  47. 189 匿名さん

    そもそもナマポをナナポとか言っちゃう奴にマトモな働き口なんてないだろ

  48. 190 匿名さん

    ここぞ!という時以外、金は使わない。


    つまらない見栄を張らない。

    大切な事(物でない)にだけお金を惜しみなく使う。
    ケチで結構。
    無駄金は一銭も払いたくない。

    そうすれば金は貯まる。

  49. 191 匿名さん

    >ナマポをナナポとか言っちゃう奴

    文字通りの意味で日本語が不自由なかたなのでは。
    役所も、シャベツダーとか騒がれるとあっさり生活保護支給しちゃうようです。

  50. 192 匿名さん

    ナマポを上手い方法で貯金するのが金持ち。
    自分名義の銀行はダメだよ。

  51. 193 匿名

    聞いたような話をさも自分の意見のように書く無知。笑

  52. 194 匿名

    貧乏人の特徴やね

  53. 195 匿名さん

    ネット情報鵜呑みにする奴が金持ちになれる訳がないよ

  54. 196 匿名さん

    ホンマやな

  55. 197 ● 国家公務員、国会議員の懐柔策 賃上げ

    ★ニッポン不平等社会! 国会議員の給料は5月から 月額約26万円もアップ!
    ★ 年間421万円もの引き上げ!
     
     国民への消費税・大増税とは逆に、国家公務員と国会議員の“賃上げラッシュ”が始まった。
    国家公務員の給料は平均8%も引き上げられ、行政職平均のモデルケースでは月額約2万9千円、
    ボーナスを含めた年収では約51万円のアップだ。

     国会議員の歳費(給料)はもっと増え、5月分から月額約26万円アップ、年間421万円も
    引き上げになる。

     こうした大盤振る舞いは、「震災復興のために国民と痛みを分かち合う」と2012年から
    2年間の時限立法で実施されていた議員と公務員の給料削減を安倍政権が打ち切ったからだ。
     http://m.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html

     安倍晋三政権は、国会議員を手懐けるための、ズル賢い ”お手盛り賃上げ” を実施した。

    安倍晋三政権にとって、日本の国民など眼中にない。 彼らの政権延命策を、とりあえず実施
    したに過ぎない。 国民の血の出るような税金を使って。

  56. 198 ●● みじめな国 ニッポン!!

    ● 若者の死因のトップは“自殺” 先進国中で日本だけ
       テレビ朝日系(ANN) 2014年6月4日、
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140603-00000027-ann-soc...
     
    先進国のなかで、日本だけが若い世代の死因のトップが自殺。

    2014年版の自殺対策白書によりますと、日本の自殺者数は2年連続で3万人を切り、
    減少傾向が続いています。しかし、15歳から34歳の若い世代では 、男女ともに死因の
    トップが自殺となっています。

    若い世代で死因のトップが自殺なのは、米国やドイツなど先進7カ国のなかで日本だけです。
    人口10万人あたり20人に上り、2番目に多いカナダの12.2人を大きく上回っています。
    政府は今年度も、約360億円を自殺回避の対策に充てています。

  57. 199 匿名さん

    ●曽野綾子 「お金が無いほうが人は強いもの。貧乏人に自助努力させて救済しないのが大事」
     http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401789567/?v=pc

  58. 200 匿名さん

    >>199

    何故か 有名な作家らしい曽野綾子は、東京の高級住宅地に親から受け継いだ土地と
    豪邸に住み、ときどき思い出したように、アラブ諸国、アフリカ諸国に言って、
    取材ルポを元にエッセイと書いたり、小説を書いたり、新聞に投稿したりしている
    ヒマ人ババアです。
    http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401789567/?v=pc

  59. 201 匿名さん

    ★★ 富めるものは ますます富み、貧しきものは、ますます貧困化する。
       上・下格差の厳しい社会ニッポンで富者の代表・日産社長、カルロス・ゴーン様

    日産自動車は6月3日開示した株主総会の招集通知で、平成26年3月期に取締役8人
    (社外取締役を除く)に支払った役員報酬の総額が16億5400万円に上ったことを
    明らかにした。

    単純平均で1人当たり前期比7%増の2億600万円。役員報酬が大幅に引き上げられた
    ことで、25年3月期には、ゴーン社長の報酬は10億円超?。
     日産、減益だけど…

    国内の上場企業役員でトップの9億8800万円を受取ったカルロス・ゴーン社長の報酬が
    10億円の大台を超えた可能性がある。
     ゴーン氏個人の報酬額は24日の株主総会で明らかになる見通し。
    平成25年3月期は取締役9人の報酬総額17億4600万円の半分以上を1人で手にした。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140604-00000096-san-bus_all

  60. 202 匿名さん

    まりーあんとわねっと「外が騒がしいが、何か?」
    家来「人民がパンが欲しいと騒いでおります」
    まりー「愚かな、パンがなければケーキを食べればよいではないか」

  61. 203 匿名さん

    ↑続きがある。
    家来「景気(ケーキ)が悪いんです」
    マリー「ケーキが悪いのなら饅頭が良いぞ」
    家来「饅頭こわい」

  62. 204 匿名さん

    中学英語の時間によくある会話
    「ケーキって菓子のことだからな、洋菓子のケーキだけではないぞ」

  63. 205 匿名さん

    貧乏人は何故貧乏か?
    それはここに来る時間があるのに働いてないからや。

  64. 206 OLさん

    働いても貧乏は貧乏。
    アホボンでも親金持ちは金持ち。

  65. 207 働くママさん

    土地持ち強いで

  66. 208 匿名さん

    確かに。
    現実として感じるよ。同級生で世田谷の経堂に住む友人は共に親父が亡くなった歳だが
    先祖が農業の彼としては駅周辺に60世帯規模のマンションを10棟に駐車場もあり
    自ら大手不動産の部長職を務めながら年間4億以上の賃貸収入がある。返済を除いても
    3億程度の収入が有りベンツマクラーレンを購入。
    俺も11ヶ所の賃貸物件を所有するが都下ではたかが知れている。たかだか月額400万程度。
    そこを超える事は出来ないんだ。

  67. 209 匿名さん

    >>201
    日産の社員たちは、よく黙っているな。 労働組合も沈黙だろ?
    業績が悪くなったら社長の俸給は下がるのが当たり前だし、株主ならそれを要求する
    はずだよな。

    ゴーン社長は取り過ぎじゃないのか?

  68. 210 匿名さん

    >>199
    曽野綾子の書く 日本のビンボウ人はゼイタクだと言うとき、彼女はアフリカの最貧国、
    例えば、国内の部族どうしの争いで、明日の食うものもないような飢餓死が多数発生する
    国の人たちと比べて、あんた達は、まだまだ幸せだと思いなさい、という理屈だ。

  69. 211 匿名さん

    それからどうした?

  70. 212 匿名

    競馬で800万勝った事がある

  71. 213 匿名

    ↑すぐにその金も掛けて倍以上負けた?

  72. 214 匿名さん

    貧富の格差も、年々拡大して行くのがつらい。今や米国に追いつけ、追い越せの勢いだ。
    あくまで、金持ちの基準で社会の約束事は決められるし、政治も彼らの意向に引きずられて
    行く。
    日本の与党としては、この格差の不満による政府批判をかわすために、外憂を作り出す
    かもしれない。つまり、今は中国や韓国でやられている政治手法を、取り入れるのだ。

    国民は馬鹿だから、外国との軋轢があると無意識に政権の奸智な愛国PRに操られてしまう。
    日本の今後の政治と社会。 愛国の仮面をかぶった、政治家や官僚、マスコミの操作に
    用心しよう。

  73. 215 匿名さん

    俺は親が不動産持ってて不動産管理会社作ってそこの役員で実質無職の40才独身です。年収二千万、別途親から小遣い入るし、なに不自由ないですが、毎日面白くないです、とうしたらよいですか?

  74. 216 匿名

    勝手にさらせ

  75. 217 匿名さん

    そんな言い方はないだろ

  76. 218 匿名さん

    公務員、中の上なら、65歳まで1千万。

  77. 219 匿名

    親が金持ちだと子供はろくでもないのが多いよ(笑)

  78. 220 匿名

    子には美田を残すな

  79. 221 匿名さん

    >218
    OBのための共済年金の原資を集めねばなりませんからね

  80. 222 匿名

    知らんがな(笑)

  81. 223 匿名さん

    >>219
    親が貧乏なら子供は素晴らしいのが多いのか?

  82. 224 匿名さん

    ★ 給料上がらないのに食料価格高騰-悲惨指数上昇

    都内の巣鴨商店街で買い物をしていたタツナミさん(70)は「食品のすべてが高くなって
    いる。例えば、お肉の量を半分にして、野菜をいっぱい入るとか工夫している」と話す。
    タツナミさんは着物着付け師を引退し、今は年金生活だ。

    総務省の消費者物価指数によると、4月の食料価格 は消費税率引き上げを受けて過去
    23年間で最も高い伸びを示した。
    みずほ証券が発表した4月の日本版『 ミザリー(悲惨)指数』は7.0%と1981年
    以来の高水準に達した。
    一方で、厚生労働省が発表した4月の毎月勤労統計調査によると、1人当たりの現金給与
    総額に物価変動の影響を加味した実質賃金指数 は4年以上ぶりの落ち込みを示した。
     http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402187260/l50
     http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/N6OGEM6S972O01.html

    ビンポウ人はますます貧乏に!

  83. 225 匿名さん

    えっ
    ボーナスめちゃくちゃ上がっただろ

  84. 226 匿名さん

    ホームレスより貧乏が良いに決まってる。
    貧乏よりちょい金持ちが良いに決まってる。
    ちょい金持ちより金持ちが良いに決まってる。
    金持ちより大金持ちが良いに決まってる。

    よって貧乏は下から二個目笑

  85. 227 匿名さん

    最近、つくづく消費税が上がって生活がきつくなったと感じるようになった。
    景気良いとはしゃぎ回っていられるのは、大企業の労働者と公務員だけだ。

    役人の奴らなんか、急に、最近、口がほころび出してやたらニヤニヤと笑っている。
    彼らは他人の痛みが判らない鈍感人間が多いから、余裕ある話しとかしているな。
    俺達 ビンボウ人も含めて民間人から、不当に搾り取ったゼニで裕福に暮してる
    くせに、感謝もしない。 きっと、いいことないだろう。

  86. 228 匿名さん

    支那人でも貧乏じゃない人いるよ。がんばりなよ。

  87. 229 匿名

    知らんぷり(笑)

  88. 230 匿名さん

    あかんーー

  89. 231 匿名さん

    お金で買えない物もあります。

  90. 232 匿名さん

    ないない
    なんでも買える
    命でも女でも友情でも
    金で動かんやつでも周りから攻めたら無理やり動かせる

  91. 233 匿名さん

    ●●安倍首相の進める、経済振興政策「アベノミクス」は貧困層を置き去りしている。

    中国メディア・”BWCHINESE中文網”は6月5日、アベノミクスは
    ワーキングプア層を置き去りにしているとの評論を掲載した。 以下。

    「アベノミクス」が発動してから19か月、インフレや輸出データの上ではいくらか
    成果は見られたが、経済が持続的な回復の軌道に乗るかどうかはなお観察が必要。
    1年に及ぶ経済緩和政策を経て値上がりした日本の株価は、今年に入って冷めている。

    そんな中、「第3の矢」である構造改革が終にそのベールを脱いだ。
    しかし、安倍首相が「アベノミクス」を推進する裏で、日本の貧困者の生活は改善され
    ず,さらに厳しくなっている。

    平等社会を誇りとしてきた日本だが、この10年は貧困者数は増え続ける。
    政府は主に職業訓練による支援を行ってきたがその効果は薄く、仕事をしていても生活
    が貧困ラインを下回る状況だ。
    貧困人口の割合は16%で、経済協力開発機構(OECD)加盟34か国中で下から
    6番目に悪い数字であり、給与収入世帯における貧困児童数の割合も50%超と過去
    最悪になっている。

    一橋大学の専門家は、安倍政権の考え方について、
    「全体的な経済成長によって、貧困問題などを解決するスタンス」と分析するとともに、
    児童の貧困問題については「選挙の票につながらないので、政治資本を投入されない」
    と指摘した。

     貧富の差が拡大し、さらに多くの世帯が貧困ライン上を越えると消費回復は持続でき
    なくなり、安倍政権の日本経済復興の大業はピンチを迎えるだろう、と警告する専門家
    もいる。
    「アベノミクス」は、ワーキングプア層を置き去りにしたようだ。
     http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/385037/

  92. 234 匿名さん

    ↑消えろ
    お前のくる場所じゃない

  93. 235 匿名さん

    >>233
    中国メディアも鋭いところを突いていますね~  

  94. 236 匿名さん

    ●4月 消費税アップ ⇒ 国民はアキラメてダンマリ、⇒ 企業、国民はおとなしいぞ!
     
     ⇒ じゃ、値上げGO! 

    「企業にすれば、4月に消費増税分を価格転嫁する際に、消費者がどのくらい反発するか
    心配していたわけです。ところが、消費者の反発は思ったより小さかった。

    そこで『これなら、もう少し上げても大丈夫だろう』と、今度は原材料コストのアップ分
    などを価格に上乗せする値上げを準備している企業もあります」
    (経済ジャーナリスト、荻原博子さん)

    これまでコストダウンと企業努力で値上げを避けていたが、安倍政権の「インフレ歓迎政策」
    でこれ幸いとセキを切ったように値上げを始めた。

    「しかし」と荻原氏が続ける。「国民の収入は増えていません、これ以上、物価が上がると商品が売れなくなる。商品を値上げして企業の収益が減るという結果になりかねません」

  95. 237 匿名さん

    都合つけましょうか?

  96. 238 匿名さん

    お願いします

  97. 239 匿名さん

    「1000円カット」が売りの床屋が
    消費税値上げ分として100円上げた
    計算おかしくないですか?

  98. 240 匿名さん

    >>239
    便乗値上げですよ。
    こういう誤魔化しがアチコチで起きてます。

    野菜とかパンとか、日常よく買うものが、こんな風に誤魔化して値上げしているので、
    トータルすると、8%の消費税どころか、もう既に10%ですよ。
    次の10%の必要はないです。

  99. 241 匿名さん

    ●高学歴ワーキングプア! 
    ・・・・研究者、4割以上が「任期あり」の仕事。正規のポストは増えず。
     http://economic.jp/?p=36084

    大学院の博士課程を出ても正規の大学教員になれない“高学歴ワーキングプア”が
    話題になって久しい。

     文部科学省の「平成25年度 学校基本調査」によると、博士課程を終えた人のうち、
    大学などの研究機関以外も含めて就職した人は66.8%。
    就職、進学もしていない人が18.5%、「不詳・死亡」が7%などとなっている。
    就職率は前年より改善したが、それでも就職できた人のうち正規雇用は52.5%に
    すぎない。

  100. 242 匿名さん

    お前の長文なんて世の中のなんの役にも立たん笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸