マンションなんでも質問「キッチンのIHクッキングヒーター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. キッチンのIHクッキングヒーター

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2009-11-04 22:25:39

オプションでIHクッキングヒーターを付けようか迷っています。
40万円以上するのですが、賃貸ではなく何十年も住むのだから今からはIHの方が部屋が汚れず良いと言われましたが・・・火力はガスの方が断然良いらしく・・・。

[スレ作成日時]2008-02-12 16:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンのIHクッキングヒーター

  1. 41 匿名

    上下から火が当たるので返す必要もなく、こんがりふっくらおいしく焼けます。
    うちは使ったら網とトレーを丸洗い、五回に一回は脱臭機能を使います。
    魚の匂いがつかないので肉のグリルやその他料理にも使えて便利です。

  2. 42 匿名さん

    >>41さん ありがとうございます。すごくわかりやすいので助かります。今までのマンションではガスレンジのグリルが臭くなるのが嫌で、わざわざ魚用ロースターで焼いていました。

  3. 43 入居済み住民さん

    >>37
    >>IH焼き付け防止プレートは最初から付けた方が良いんでしょうか

    私は必要ないと思います。
    IHを使って2年以上経ちますが、焼き付きは全くありません。

    使い始めた当初、以前ガスレンジでも使用していた鉄のフライパンを使ったところ、
    焼き付き汚れが付いたことがありました。
    鍋やフライパンに付いた焦げ付き汚れが焼き付くのではないかと思い、
    以降はIH用に鍋などすべて買い換え、焼き付き汚れが付くこともなくなりました。

    当初付いてしまった汚れも、メラミンスポンジで磨くときれいに取れました。

  4. 44 匿名さん

    IH用の鍋、フライパンを購入する予定なので、上にプレート乗せなくても大丈夫そうですね。ありがとうございます。手入れが楽で、美しく保てるのもIHの売りなのに、すぐに焼き付いちゃうのかな〜と思ってました。

  5. 45 入居済み住民さん

    >>44
    No.43です。

    あくまでも私の経験からの私見ですので、もしかして焦げ付きの原因は
    鍋の汚れではなく、他にあったとしたらお許しください。

    市販されているIH焦げ付き防止プレートなる商品に載せてある真黒に焦げたIHプレートの写真を
    見るたびに悪質な商法だな、と思っていたので、投稿させていただきました。

  6. 46 匿名さん

    >真黒に焦げたIHプレートの写真
    あれはすごいですよね。あそこまで何もしないって人、いるのでしょうか。

    通販で売っている2枚で1500円位の安いのはやめたほうがいいです。
    紙で消耗品です。使い物になりませんでした。

  7. 47 匿名さん

    我家のIH焼き付け防止プレートはホームセンターで買いましたが,1枚5,000円ぐらいしました。
    (2枚購入)
    1年使ってますが,問題は生じていません。

  8. 48 44

    ありがとうございます。おっしゃる通りあの写真にショックを受けて、使い始める前に、IH用のプレートを買わなくちゃ!と焦燥感を持ちました。安っぽいものが使えないのも良くわかりました!ありがとうございます。

  9. 49 匿名さん

    焦げ付きは、IHの部分よりも、原理上ラジエントの方がずっと付きやすいと思います。
    自分はラジエント使うと後が面倒だし暑いし、何だか自然と使う頻度が減ってしまいました。
    逆にIHの部分は普通に調理後に毎回ふき取っていれば、カバーの煽り宣伝の写真みたいな
    ことには全然ならないかと。

    あと、IHヒーターは通常、鍋の温度を検知して一定以上の上昇があると安全装置が働く
    ようになっていると思いますが、カバーを付けるとこの検知が正確に出来ないことが
    あるので場合によっては大変危険ということで、IHヒーターの各メーカーではカバーを
    付けることを非推奨としていますね。

  10. 50 匿名さん

    オール電化のマンションを購入しましたが、早くも標準のIHコンロを、新型高性能IHコンロに交換したくなってきました。
    わずか数年で、この進化。まだまだこれからもIHは性能もデザインも良くなると思います。

    つまり、オプションで付けるならとりあえず安いのにしておいて、数年後に買換え。です。
    新築マンションでオプションだと、キッチンが標準のガスコンロで、そこから変わりますから
    40万というのもあると思います。

    IHでよかったと思うのは、夏に料理するときに暑くない。ということです。
    ガスだと汗かきながら料理するのは、家庭では大変です。中華料理屋ではないのですから。
    魚を焼くとかグリル料理も、オール電化で十分にできます。

    オプションでIHに変更できる新築マンションで、使いこなせそうなら良いと思います。

  11. 51 入居済みさん

    引越し前はガスでしたが、
    IHにしてから、換気扇カバーの汚れが少なくなりました。
    多分ガスより油はねが少ないのでは?と思っています。
    なので、カバーのフィルター(綿みたいなの)をやめて、すっきりさせようかと
    思っています。
    フィルターを取って、時々メタルのカバーを直接食洗機にほうりこもうかと考え中です。
    みなさんは、IHの場合換気扇のフィルターどうされていますか?

  12. 52 匿名さん

    すいません。別件の質問です。

    もうすぐ、IHのついたマンションに入居です。

    今は、ガスです。最近のIHは、普通の鍋でも結構いけるという情報はあるのですが、
    せっかくだから、専用の鍋を買おうと思っています。オール電化ではないので、
    ガスも使えます。今までの鍋はとっておいたほうが良いでしょうか。

    しまうところが少ないので、今までの鍋も取っておくとなると、かなり場所を取って
    しまいます。結局捨てることになるのであれば、引っ越し前に捨てようと思います。

    みなさん、どうされましたか?

  13. 53 匿名さん

    ガスも使えますって、IHになるんですよね?
    ならばオールメタルでない限りIH対応でない鍋は使えません。
    使えない鍋は邪魔なら処分された方がいいかと思いますが・・・・。

  14. 54 匿名さん

    今年の12月入居です。
    ナベとフライパンを残しすべて捨ててしまいました。
    新居用のナベやフライパンはもうほとんど買い揃えてます。圧力鍋も捨ててしまったのでIH用のを使いたい気にかられますが、外側が焦げてしまうと思いぐっと我慢しています。

  15. 55 匿名さん

    わかりました。ガス用の鍋はすべて捨てることにします。

    いや、捨てちゃって後から後悔した人がいるんじゃないかな、と思ったもので・・

    変な質問してすいませんでした。

  16. 56 匿名さん

    IH専用のものではなくても磁石がつくものなら使えるので、うちは鉄瓶を含めほとんどガス時代のものをそのまま使っています。使えなくなったのが、土鍋・エスプレッソマシーン・ホットサンドメーカー、アルミのフライパンですが、全部まだ残してあります。
    冬のナベはやっぱり土鍋でやりたいのでカセットコンロを入手。カセットコンロを入手したことで、エスプレッソマシーンとホットサンドメーカーも使う機会があるかな、と…(まだ一度も使っていませんが)
    アルミのフライパンは取っ手がとれるタイプのものだったので、オーブンの料理に使っています。

  17. 57 匿名さん

    >みなさんは、IHの場合換気扇のフィルターどうされていますか?
    付けてますよ。
    私もIHで汚れが少なくなったと思ってましたが
    同じマンションの友人の話だと
    揚げ物の回数が多いと結構汚れるみたいです。

  18. 58 経験済みさん

    IHにしてから揚げ物を頻繁にするようになりました。
    油の温度設定が出来るので焦がす事無く気軽に出来ます。
    油跳ねは鍋の上に折った新聞紙を置けば極力抑えられるし
    (火を使っていないから出来る)
    揚げ物後はまだヒーターが暖かいうちに水で薄めたアルコールを吹き付けて拭けば直ぐにきれいになるし
    揚げ物のストレスが全くありませんね。

  19. 59 匿名さん

    我家も50さんと似てます。 IH標準の、オール電化マンションの、初期時代の物件です。
    最近見かけるIHは、天板がキレイだし、操作ボタンも機能的で使いやすそうだし、数年前のIHが古ぼけて見えます。普段使ってるぶんには分からないけど、電気屋さんで見ると考えちゃいます。

    標準でIHのマンションなら、とりあえずそのまま使って、数年後にワイド型に買い替えるとか、オールメタルにするとか、少しずつグレードアップしたほうがいいように思いましたよ。新築購入時のオプション価格って割高に見えるし、IHの交換は難しくないそうですよ。

    でも、標準がガスコンロで、新築オプションでIHに変更する場合は、40万というのもまんざら嘘でもぼったくりでもないんだとか。キッチンの天板形状が変わって、コンロからIHが納まるようになるし、換気扇も強力型になるらしいし、それなりに変更箇所が必要になるそうです。

    でも、標準がガスで、オプションでIHに変更しちゃうと、ガス配管が無くなっちゃう場合はガスに戻すときガス工事が必要で大変になるし、後から自分でIHにするには電気工事が必要になるし、どちらを選んでも大変なのは同じだそうです。

    実際に使ってみると、料理するときに暑くないのが楽です。特に夏。
    個人的にはお勧めしますよ。

  20. 60 匿名さん

    IHで使える鍋を調べるのは簡単で、磁石がくっつくのはIHで使えるそうです。
    だから、ガスコンロで使ってても、磁石をあててみれば簡単です。
    捨てなくても大丈夫な場合が多いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸