注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-28 01:40:43

みなさん今度はあらさないでよ。

[スレ作成日時]2013-02-19 22:21:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2

  1. 892 匿名

    生活に余裕がない人はタマホームでもギリギリ。
    住友林業で建てる人は、タマホームでギリギリ建てるだけしか借り入れできない人なら選択そのものが出来ない。からギリギリタマ施主より金持ち。

    タマホームでも建てきれない人にとってはタマ施主も金持ち。

    年収1000万の人より一億円の人が金持ち。

    さて…金持ちってどこからどこまでですか?

  2. 893 匿名さん

    このスレはスミリンとタマを比較するスレだから、どちらも買えるぐらいの資金は用意出来る前提です。
    だから貧乏、金持ちは関係ないですよ。
    ほんとに金持ちはおかかえの大工がいます。
    知り合いはそうです。

  3. 895 匿名

    >893
    おかかえの大工は修理だけです。
    新築はロータリークラブのゴルフ仲間の設計士に頼みます。
    大まかなイメージを伝えて間取りを作成してもらうが、予想外に高くて驚くが、知り合いなので断れなくて契約するパターンです。
    金持ちでも安い方がいいに決まってるが、人付き合いを優先します。
    ハウスメーカーの役員や支店長がライオンズクラブに入っていたりするのはその為です。
    結婚式場支配人も商売のためにライオンズに入っています。

  4. 896 匿名

    なんてバカバカしい妄想書き込みなんだ…

    過去にも似たようなのがいたらしいが、

    タマホームの関係者ってのは、

    こんなのばかりなのか?

  5. 897 匿名さん

    そういう地域もあるのかな?
    おかかえ大工が設計、施工、修理、家具、なんでもやるよ。
    要望にあう業者を手配して連れてくるから、家の事ならすべて大工に電話すれば解決する。
    同じぐらいの人達はみんなそうしてるから付き合いで変える事はないな。

  6. 898 匿名さん

    大工の設計施工なんてダサい家しか作れない。
    建築家に頼むのが普通です。

  7. 899 匿名さん

    >894
    住友林業の自演って、そうかもしれないしそうでないかもしれなだろ。

    自分の事なのに断定できないのかよ。
    そこしか面白くないから突っ込む気になれん。もっとレス付けたくなるネタにしてくれ(笑)

  8. 900 匿名さん

    >898
    そういう考えもありますね(笑)
    まぁでも大工も人間、建築家も人間なのでひとくくりにはできませんよ。
    あなたはそれでいいと思うますが。

  9. 901 匿名さん

    お抱え大工が考え作った家ですか。
    うん、大変素晴らしい家だと私も思うますよ(笑)
    タマ命の書き込みよりも笑えました。

  10. 902 匿名さん

    おカネが無いならタマ。

  11. 903 匿名さん

    知識がないなら住林。

  12. 904 匿名さん

    903に同意

  13. 905 匿名さん

    建築家の作る家は使いにくいと思う。
    テレビに出てくるのや雑誌に載ってるのは使いにくいだろうと思う家ばかり。
    お抱え大工はしらんけど、変な家作るならもう使われないからきっといい家を建てるんだろう。

  14. 906 匿名

    そんなわけで、

    住林だろうがタマだろうが金持ちには関係ない。
    所詮、中産階級である我々の領域HM。
    住林が金持ち、タマ貧乏なんて争いは目くそ鼻くそ。

    ここらでスレチをやめて
    再び両社の相手に対して優れている所を
    語り合いましょう。

    そこから見えてくる事が必ずあります。

  15. 907 匿名

    >>905
    使いやすい普通の家が欲しいと伝えればいいだけ
    金持ちならできる

    辛みそラーメンが評判の行列店で、醤油ラーメンを頼んだって良いわけだし。

  16. 908 匿名さん

    >907
    じゃあ大工でいいじゃん(笑)

  17. 909 匿名

    ちなみに金持ちのデザイナーズ住宅もほとんど見ない。
    (有名建築家の戸建って田舎にはあまりないので)
    お金もちはふつうは注文建築です。大工が腕を揮ってる。

  18. 910 匿名

    お金持ちって基準はわからないけど、億万長者はタマホームでは絶対建てないだろう。

    住友林業は建てるかもしれないが…

    でも、庶民には関係のない話だと思います。

    住友林業とタマホームを比較する人より稀少なケースの議論を続ける意味がわかりません。

  19. 911 匿名さん

    議論ではなく事実を書いただけ。
    スミリンで建てる人は金持ちらしいけど知り合いにはまったくいないから、スミリンの金持ちの基準はどの程度か気になった。

  20. 912 匿名さん

    木造なら坪単価幾らまでとか鉄骨なら幾らまでとか、自分なりに目安を決めてビルダーを探すのも一つの方法

  21. 913 匿名

    ふと思ったのだけど・・・・。

    タマを自分なりに差額分でカスタマイズしても
    タマの家って言われるのは変わらないよね?

    どうせなら「タマとは思えない家」って言われる家にしたいな。

  22. 914 匿名さん

    そうだね。カスタマイズする人はみんなそういうね。

  23. 916 匿名さん

    タマの家って言われるのは変わらないよね?


    少なくても俺は他人の家には興味ないから、言わないし思わない。

  24. 917 匿名さん

    タマの家でかまわないでしょう。スミリンの家と言われるのと変わりません。
    でも人から参考にしたいと言われるのはいい気分ですよ。
    高級すぎて参考にならないと言われる事もありますが。

  25. 918 匿名さん

    他人は気にしてないって。
    マンション買おうが、どこで建てようがどうでも良いから、まずカネ貯めろよ

  26. 919 匿名さん

    >917
    社交辞令って知ってますか?

  27. 920 匿名さん

    走れば良いという考え方なら軽でも良いわけで、家についても似たような考えの施主も居るのだろう
    要は懐次第で自己納得させるんだろう。

  28. 921 匿名さん

    先立つものが理由なんだろうが、それを隠して言っても寂しい言い訳に聞こえるのだ。

  29. 922 匿名さん

    下を見てないと自分の優位性を実感できない程度なんですね。

  30. 923 匿名さん

    懐が心もとないなら、無いなりにタマと三毛で比較検討するのが王道。

  31. 924 匿名さん

    >919
    私もそう思ったんですが実際に一部分を真似して建てた人も複数いるし、採用しようと値段を聞いて諦めた人も多数いますね。
    うちは真似されてもされなくてもどちらでもいいんですけどね。
    でもカスタマイズは知識と資金と時間がそろってこそ出来る事なのですべての人が出来るわけではないとは思います。

  32. 925 匿名

    いや、だからどっちも庶民のHM。
    貧乏とか金持ちとかってレベルじゃない。
    スミリン派はもう少し住林の良い所を主張しなよ。
    そうじゃないといつまでたってもタマと大して変わらない。
    そう固定されてしまうよ。

  33. 926 匿名さん

    そもそも同じなんて思う人は希少。

  34. 927 匿名さん

    要はタマはスミリンよりも安くて同じような家が建ちますよ。と方向付けしたいんだろ。
    こんなところでマーケかよ、セコイ。

  35. 928 匿名さん

    貧乏とか金持ちは関係ないですよ。
    資金は家にどれだけの予算をかけるかという意味です。
    家=全財産みたいに思う人が多いけどそうではないですよね。ローンで買う人もいれば、現金で買う人もいる。
    自己資金のどのぐらいを家にかけたいかは人それぞれなんです。
    ただ、どこで契約するとしてもある程度お金をかけないと住めればいいレベルの家しか出来ないでしょう。
    予算は気にしなくていいからこちらの要望通りに建ててくれと言えるところで建てるのがいいですよ。
    値切ってしか買えないなら買う価値はない。

    私は家は消耗品だと思いますよ。
    生活スタイルが違えばすみやすい家も変わる。
    子供がまだいるからあまり小さい家は嫌だけど、子供が巣立ったらあまり広い家は嫌です。
    その都度、自分に合うように変えればいいんですよ。
    庶民HMは当然です。HMで建てる人はみんな庶民でしょう。
    私は庶民のままが生きやすくていいと思いますよ。

  36. 929 匿名さん

    >927
    タマがローコストの代名詞のようになってますがどのローコストでも同じ事がいえる。
    ただし、タマのように大手に荒らされるのは嫌だから名前は出さない。
    検討中の人は自分で調べたらいい。結局選ぶのは自分。

    だいたいいくつも支店があるんだから、一概にどちらがいいかなんて言えないでしょ。

  37. 930 匿名

    だからスミリンが優れている所言えよ!
    タマ信者がぐうの音も出ないくらいの事。
    ブランドだけなんて言われて悔しくないのかよ。

  38. 931 匿名

    金持ちとか、貧乏とかもうどうでもいいんだよ!
    大差ないっていってるだろう?それぞれなんだし。
    そこしか話を持って行けないの?

  39. 932 匿名さん

    両方どうでもいいと言ってるのに片方がキレてる(笑)
    スミリンが優れているのは社会的地位。
    お役所に書類通しやすいし、設備のショールームに行っても大事に扱ってくれる。
    家自体はそんなに変わらない。
    大工、基礎や、設備屋、屋根など職人もローコストとほぼ同じ。
    ただ素人はローコストのどの部分をアップすればいいかわからないから、豪華にみせる内装にしたいならスミリンはオススメ。
    住み心地に関してはスミリンがレベルが低いのではなく、ローコストが住み心地のいい家を建てられるようになったんですよ。
    以前は差があったんですけどね。

  40. 933 匿名さん

    材料、太さ長さなどの寸法、部材の数

  41. 934 匿名さん

    >933
    相撲取りが抜けてるよ

  42. 935 匿名さん

    お金持ちの住林の施主は風呂上がりにバスローブ姿でワインとか飲むのが日課なんですか?

  43. 936 匿名さん

    品のある金持ちはそんな成金みたいなことしません。

  44. 937 匿名

    なるほど。

    932の意見は説得力あるな。

  45. 938 匿名さん

    そうか?
    材料が似たようなもんならマンパワーかけてる会社のほうがソフト面で優れる分だけ住み心地は良くならないといけないはずだが。
    そこんとこ差がないならマジでローコストがいいな。

  46. 939 匿名

    住林が低いのでなく~ローコストが・・・・のくだりが、
    以前、身近の職人たちに聞きまわった話と符合させると
    なるほど!っとなった。
    ソフトが追いついていないのはよく解ります。
    しかしマンパワーではない気がします。

  47. 940 匿名さん

    住林 最低

  48. 941 勉強中


    住林最高

    タマに2千万円は出せないが

    住林なら4千万円出す

    愛は盲目w
    あばたもえくぼwww

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸