マンションなんでも質問「【検証】住まいサーフィンはどこまで信じられるか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【検証】住まいサーフィンはどこまで信じられるか

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2021-01-03 22:57:29

住宅評論家?の会員制サイト。
でも言ってることがいまいち噛み合ってない気がします。

最近ではS氏の推奨物件とかがやたら推されてるけど、U氏の基準からは大きく外れてる物件のような。
有益そうな情報もありそうなのですが、??な情報もあったりして。
ということでサイトを検証してみたいと思うのですが。
実際どうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-24 15:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【検証】住まいサーフィンはどこまで信じられるか

  1. 2 匿名さん

    最後に決めるのは、あくまで自分。

  2. 3 匿名はん

    ライバルサイトを名指ししてのスレ立ては、こちらのサイトの管理者の方に大変な迷惑をかける可能性があるので、ご自分でスレ削除されることをお勧めします。

  3. 4 匿名さん

    >>02
    同感。

    >>01
    血液型占い、星座占いなどなど、
    書いてあることを信じるも信じないも、あくまで自分次第。
    良いことだけ信じて、悪いことは信じない、頭に入れておく程度、
    人それぞれ。
    雑誌やサイトに書いてあることを鵜呑みにしたり、
    それによって、左右され過ぎる人もどうかと思いますけどね。

  4. 5 匿名さん

    >02
    最後に決めるのは自分って、まったくその通りだけど、そんなこと言ったら、この掲示板の意味なくね?最後に決めるまでの過程を考えるための掲示板なんじゃないの?

    どれが広告で、どれが意見かって検証するのはいいと思うけどね。
    新聞とか雑誌でも、広告ページは『広告』って見出しがつくようになったし。
    踊らされるヤツを救ってやるつもりもないけど、これはどうなのって記事に『ダウト』って言ってもいいんじゃないの?

    ちなみに自分は、住まいサーフィンは最初は有益情報掲載サイトだと思ってたけど、今は広告サイトになりさがったと思ってます。

  5. 6 匿名

    言ったもん勝ちでしょう。

    車の評論家と一緒で、とりあえず色々言っとけば誰かの考え方には当てはまるはず。

  6. 7 契約済みさん

    いろんな意見が聞ける点では有効では。
    最終的には自分が判断すればいい。

    まあ、登録制サイトなんで、掲示板の賑わいは此方と比較して一目瞭然。

    個人的には過去物件のスペック確認サイトになってますね。

  7. 8 マンコミュファンさん

    私も併用派です。
    皆さんおっしゃる様に、確かに広告が増えてサイトの雰囲気が変わりましたね。

    ところで、住まいサーフィンの掲示板って、なんであんなに物件ごとに盛り上がりの差があるんでしょうか?せっかく見に行っても書込みがなくて使えないことが多々ありますよね。

  8. 9 入居済み住民さん

    恐ろしいほど個人情報を詳しく書き込まないと登録できないサイトなんて、本当に利用しているの?

  9. 10 匿名さん

    してるよ。
    登録した情報は古いけどね。

  10. 11 申込予定さん

    自分も併用してます。ただし、長○工さんの物件を購入される方にはキツイ内容が
    記載されてますよね。皆様が記述されている通り、まあ、自分の判断を信じるしかないのでは。

  11. 12 匿名さん

    まぁ○谷工さんは現実にいろいろ聞くけどね・・・

  12. 13 匿名さん

    私も購入する前は併用していて、
    長○工施工はその時点でNGとしてきました。
    そんな中、立地や設備の点ではすごく合った物件があって。
    ただ長○工というのが1つの問題でした。
    まぁいいかとそこは折れて購入に踏み切ったわけですが、
    入居して2ヶ月。 特に問題はありません。
    特有の直床で不安があったのですが、音に関しては全然です。
    いったい何を信じたらいいのかと思ってしまったほどです。
    あまり期待してなかったから逆によかったのかもしれませんが・・・。

  13. 14 匿名さん

    うちの実家は、購入して住み始めてから、ハ○コーさんが色々言われているという事を知ったクチでした。びっくりしました。
    確かに仕様に関しては「すごくいい」とは言えないかもしれないけれど、直床で階上の音がうるさいと感じたことは殆どないし(小さい子がいて時々走る音がありますが、心配してたほど響かないです)立地や設備面が気に入って購入したので、大きな不満を感じたことはありません。
    素晴らしいスペックのマンションを経験したことが無いだけかもしれませんが、家族で「いやーここは快適だねぇ、一戸建ての頃より静かかもね」と暮らしておりました。(今は私は実家を出たのですが)
    色々知っていたら不安で買えなかったかもしれませんが、知らなかったおかげでいい買い物が出来たのかもしれません。

  14. 15 匿名さん

    私も併用していますが、最近はすっかり賑わいが
    なくなりましたよね。
    私が実際に物件を検討していた時期(去年のGWくらい)は
    結構にぎわっていて、参考になりました。

    最近は…こういってはなんですけど…”常連さん”がウザイ。

  15. 16 匿名さん

    >>14さん

    同じ内容記述を他のスレで読んだ事があります・・・
    何か意図的な背景があるのかと疑ってしまうのは私だけ?

  16. 17 匿名さん

    Uさん、ハセコー嫌いだよね。
    でもSさん推奨物件にはハセコーあるね。
    一度、UさんSさん対談させてみたいね。

  17. 18 匿名さん

    >ハ○コーさんが色々言われているという事を知ったクチでした。びっくりしました。

    一度読んだほうがいいね。 『永田町、あのときの話—ハマコーの直情と涙の政界史』

  18. 19 匿名さん

    誰かやると思ったよ。。。

  19. 20 ビギナーさん

    会員制サイトでも、ただ単に参考程度で見ていますけどね・・・。最近は、つまんないですね。

  20. 21 匿名さん

    >>16さん
    そうですか。どっかで書いたのかな?
    あまり覚えていないけど、もし書いてたとしたら、ハ○コーさんがすごく叩かれていたスレだったのかな?
    私自身は>>13さんに触発されて、「そうそう、うちもそんな感じ」と書いたつもりでした。単にうちや13さんが運が良かっただけかもしれないですが、ハ○コー、言われているほど悪くないけどなあ〜という気持ちです。
    まあ自分が住んでいたマンションなので、一言、いいたかっただけかも。


    >>18さん、どうもです。
    そっちも知っておいたほうがいいですかね(笑)。

  21. 22 匿名さん

    >15

    同感。
    常連はdinksが多いみたいで、結構、自慢話が多いね。
    でも最近は興味がマンションから離れ、賑わいが無くなりつつあるみたい。

  22. 23 匿名さん

    浜田幸一って木更津が地盤でしょ。

  23. 24 匿名さん

    >>23
    ハマコーさんは木更津ではなく富津です。
    というか、浜田幸一さんの話は関係ないでしょ(笑)

  24. 25 匿名さん

    住まいサーフィンの旬は、もうとっくに終わっているのではないでしょうか。
    たしかに最初の頃は、投稿もたくさんありましたがどうもピントがズレています。

    都心の注目物件を6物件、マイページに登録しているのですが書き込みが掲示板の書き込みなんて
    ここ数ヶ月で全部で3件もありませんでした。
    書き込んでも反応はないし、昨年からは物件概要と物件検索用にしか使用できない感じです。

  25. 26 匿名さん

    >>25
    ほら、そやっていじめるから、
    匿名掲示板方式でも投稿できるようになりましたよ。

  26. 27 匿名さん

    ハマコーさんって、本当に富津でサーフィンしてるの?
    びっくりしました。

  27. 28 匿名さん

    ○○氏推奨物件ってのもやめていただきたい。
    宣伝費としていくらあげてんの、って企業の姿勢と品格を
    疑ってしまいますよ、東○建物さん。

  28. 29 ビギナーさん

    >>28
    やたらブリリア褒めてるけど、あそこまでやると絶対にお金が絡んでるなと思いますよね。
    実際には最近のブリリアあまりいい物件がないし、有明のは雑誌でも?な扱いでしたよ。

  29. 30 匿名さん

    あの広告をみて、そのマンションを買おうと思う人がいるのだろうか・・・?

  30. 31 匿名さん

    最近は盛り上がっていないみたいですね。
    ブログでは購入者(主婦)の部屋自慢が高級志向派と合理主義派とで二極化しているみたいです。

  31. 32 マンコミュファンさん

    場外からの書き込みで、2ch化していますよ。

  32. 33 買いたいけど買えない人

    使おうにもかなりの確率でつながらないのはどうしてでしょう??

  33. 34 匿名さん

    皆さんは、あんなにくわしく個人情報を書いたのですか?
    正直に書いたのですか?
    以前から気にはなっていましたが、なかなか情報を書けない自分がいます。

  34. 35 匿名さん

    >>34
    昔の情報でも書いとけば?

  35. 36 匿名さん

    >>35
    なるほど〜。
    情報ありがとうございます。

  36. 37 マンコミュファンさん

    桜井氏は、東京建物からキックバックをいくらもらっているのかなあ?
    東京建物関係の、お勧め物件が、本当におおいですね。

  37. 38 匿名さん

    一般人の個人情報なんぞマーケ上(無名)の価値しかない。
    あまり気にしないことです。

  38. 39 匿名さん

    「相場価格」とか「立地条件」等のデータはいつ更新されるのでしょうか。急速に変化している場所もあるので、2年以上も前の内容だとほとんど参考にならないと思いますが・・・

  39. 40 大手企業サラリーマンさん

    登録者あてのメールの中の広告、うざいね。

  40. 41 匿名さん

    価格のデータ、過去のものは消してしまうのね。

  41. 42 匿名さん

    場外が盛り上がってるようだけど、そのぶん場内は下火だね。最近は見る価値もない。

  42. 43 近所をよく知る人

    場外もりあがってますか?
    例えば、どの物件?

  43. 44 匿名さん

    yoshi99 さんは、
    抹殺されてしまったの?

  44. 45 匿名さん

    naoshioとかyamsとかって、何者?

  45. 46 匿名さん

    Uさんって、どこの設計してたの?

  46. 47 マンション投資家さん

    高名建築家は市川市の件の物件についてダンマリかよ。

  47. 48 匿名さん

    碓井さんの
    「換気設計ミス」の億ションってどこ?
    すごく気になるのですが・・。この時期内覧会とは・・。
    池尻か三茶か・・諏訪山か?(でも、諏訪山はエアロテックだから違うか。)

  48. 49 入居予定さん

    48

    池尻ではないよ。

  49. 50 匿名さん

    >>47
    権威に弱い人は大手デベ・大手GCは叩けないからなぁ・・・

  50. 51 匿名さん

    でも、今週は叩いてるね。いったいどこの超大手デベなのだ?!

  51. 52 入居済み住民さん

    ブランド力っていってるから、ブランド売りしてる本当の超大手だろうねえ。

  52. 53 匿名さん

    自分が物件見始めた頃はお〜勉強になるなぁと思ってみていたけど
    コラムの連載が進むに連れてなんか違和感を感じるようになった。
    所詮評論家気取りで人の作ったものを指摘して自己満足しているだけ
    本当に良いマンション供給される社会を望んでいるのなら自分で売る側に立って商売をしてみればいいのに
    競争社会で企業が生き残ることの厳しさを分かっていない
    そこら辺のクレーマーと一緒だなと思い始めてます。

  53. 54 購入経験者さん

    最近、スレッド削除騒ぎで荒れてきてるね。
    今後が楽しみ。

  54. 55 匿名さん

    信用出来ないという意味では、両方とも同じ。

    自分で取捨選択するしかない。まあ、あちらのほうが、
    匿名でない分、おとなしいが物足りない。こっちは、
    ほんとうかどうかわからない情報が満載。単なる
    お遊び情報も多い。

    それにしてもくだらない、低レベルのスレッドだ。
    おとななら、自分で信用出来る情報かどうか判断
    したらどうなの?

  55. 56 匿名さん

    批判ブログや掲示板がごっそり消えたね。
    何?
    発言規制?

  56. 57 マンコミュファンさん

    言論統制ですね。
    あのサイト、終わった感がありますね。

  57. 58 どしろうと

    うすいさん、
    ど素人にもわかるように、具体的な名前を挙げて欲しいです。
    奥歯に物がはさまったような書き方をされても、ど素人にはどこの会社のことなのかわかりません。
    もちろん等方の勉強不足もあるんですが。

    詳しい方、こちらで色々種明かししていただけませんか。

  58. 59 匿名さん

    私も買っちゃいけない4区を知りたい。

  59. 60 購入経験者さん

    足立、荒川、葛飾、北

  60. 61 匿名さん

    どうもありがとう。
    へ〜。想像と違った。その4区、ダメな理由は何?

  61. 62 匿名さん


    都内の犯罪多発エリアであり凶悪事件も多い、イメージが悪く敬遠されやすい、比較的低所得層が多い、
    したがって民度も低い、街自体に美しさがない、将来的に良質な住宅街になることは想定しにくい。

  62. 63 匿名さん

    碓井氏、わざわざ講演会でダメ出しするくらいなので
    意外な4区をあげたのかと思っていたのに、普通ですね。
    つけた理由も「何を今さら?」って感じじゃないですか?
    その4区は、元々住んでいる人以外は積極的に検討しないであろう区で
    基本的に敬遠しますよね。
    専門家が言うまでもないと思います。
    てっきり「今人気だけど、世田谷区はじきに廃れる」とか「人気の江東区も地盤がとても心配」とか
    (あげた区は何の根拠もありません。ただ、このくらいのことを言うとインパクトあるな〜
    と思ってあげただけなので、他意はありません)、
    ある程度の専門家じゃないとはっきりと言い切れないことを言ってくれたのかと・・。
    非常にがっかりしました(笑)

  63. 64 匿名さん

    ついに自由掲示板そのものが消えましたね。

  64. 65 いつか買いたいさん

    大手じゃなくて中堅でもよい物件があると書かれても、どこのことかわかりません。
    長谷工は嫌い、三菱、三井、東京建物以外はだめ、という話は聞いたことがありますが、この3社でも必ず大丈夫という訳じゃないみたいですね。
    何を信じたらいいのかわからない、専門家なんて誰も信じられない、と思うようになってきました。

  65. 66 匿名さん

    ごく少数の人がたくさん書き込んでいる印象があります。

  66. 67 匿名さん

    それはここも一緒。

  67. 69 匿名さん

    Uさんって、内覧会同行したマンションの悪口さらしちゃうのね。

    お客は、10万円も払って踏んだり蹴ったり。仁義はないのか・・・。しかも、その悪口が
    筋違いだったりして・・・

    客のマンションの悪口をどこだかわかるような形でさらしちゃうって、許せないなあ。

  68. 70 匿名さん

    区単位でダメ出しする評論家、全く信頼に値しないですねー。
    1つの区内にも色々な地域があるわけで、それをまとめて「この区はダメ」ってどうなんでしょう。

  69. 71 匿名さん

    犯罪率が高いていう点では豊島区は外せないと思うけどなぁ。

  70. 72 匿名さん

    >>70

    とはいってもでもこの4区は区単位でもダメだろう。
    地縁がなければあえて選択する意味がない。
    もちろんダメってのは住んじゃダメって意味ではなくて、資産形成上買ってはダメって
    意味だと思うが。

  71. 73 匿名さん

    >>70
    まったく同意。

    俺が住んでた某区、一画では超高層ビルが建つのとほぼ同じ頃に
    別の一画には牧場があって牛も飼ってた。
    ミーハーな皆さんが大好きな有名芸能人の住む豪邸がある一方で
    殺人事件の現場となったオンボロアパートもあったりする。

    何を基準に優劣をつけているのか、都内在住40年の俺にもサッパリ理解できない。
    耳を貸す勝ちナシ。

  72. 74 匿名さん

    資産形成上とは言っても、それは区で決まるものじゃなくて、区内のどこのエリアのどういった立地なのかで決まるものではないですか?
    例えば、江東区の東大島の物件よりは足立区の北千住の物件の方が資産価値は維持できるでしょうし、世田谷の千歳烏山の駅遠物件よりは北区の赤羽や王子の物件の方が資産価値は高いと思います。
    荒川区にも西日暮里には高級住宅地と呼んで良い場所が存在します。
    挙げればキリがありませんが・・・。
    「何区が駄目」だなんてことを平気で言う建築家U氏が、「この物件は配慮が足りない」とか言っているのが信じられませんね。
    U氏の方がよほど人として配慮を持ち合わせていないと思いますが。

  73. 75 匿名さん

    噂には聞いてたけど、あちらは言論統制されてますね。タミーの調光器は不要ってブロ
    グに反論した書き込みがあったけど削除されてますね。それに対するコメントが残って
    るから削除されたことが反って目立つ。

    タミーは建築の現場を離れてから日が経ってるようで、ちょっと時代遅れって感じのコ
    メントが時々ありますね。

  74. 76 匿名さん

    >>74

    もちろん港区だって世田谷だってだめな地域や物件はある。
    どうしても例の4区じゃなければいけない理由があるならしょうがないけと
    高級住宅地がよいならあえて日暮里じゃなくてもいいじゃない。
    他に選択肢があるのならあえて4区に突撃する意味はないってことじゃないの。

    あと資産性が高いというのは「将来それなりの価格で売れる」(減損率が低い)
    もしくは「それなりの家賃で貸せる」(利回りが高い)という意味で使いました。

  75. 77 匿名さん

    通りすがりですが… 葛飾 荒川 足立 北 がダメなら江戸川、墨田、板橋 あたりも同等に感じるのですが…。
    あと、76さんの発言の通りどの区でもダメな場所はあるとおっしゃってますが、言い換えればどの区内にも良い場所ダメな場所があるということですよね。それは挙げられてる4区も当然例外ではなく、利回りの観点でもその4区内にも新築分譲相場に対して非常に優れた利回りの場所はありますよ。例えば74さんが挙げられてる北千住や日暮里エリアは交通利便性が非常に高く、北千住なんかは足立区とは思えない程特に西口側駅前の商業地域が発達しているため賃貸相場は驚くほど高いです。というのも、日暮里、北千住で以前2LDK賃貸を探していた時期がありましたので。結局別のエリアで分譲買ってしまったんですけどね。
    都心エリアのマンションのように分譲が高くて賃貸相場も高いのは当たり前ですから、利回りで考えるなら城東地域には結構侮れない地域がむしろ多く存在する気がしますよ。
    まぁ私が挙げた日暮里や北千住は城東でも電車が5線も6線も使える特殊なエリアですけれども。

  76. 78 匿名さん

    今回は怨念が篭ってますね〜
    建物の仕様まで、いち契約者が変更させられるものなの?
    物干し金具、備品といえば備品だけど、あれは取り外しできないものだから
    仕様と言ってもいい気がするんだけど。
    いち契約者のダメ出しで、マンションのすべての金具を取り替えるなんて
    常識では不可能でしょう?
    そういう意味では、MR見学の時から同行サービスを依頼しないと
    いけないのかも?

    まあ、自分が依頼した同行サービスだと頼もしい限りなんだけどね。

  77. 79 匿名さん

    >>75
    「あちらは言論統制されてますね」

    ここもだよ。
    ビーコンスレは特に酷い。

  78. 80 匿名さん

    >今回は怨念が篭ってますね〜

    本当ですね。

    ところで、スレッドにあるS氏というのは誰ですか?

  79. 81 匿名さん

    最近マンション購入にあたって、碓井さん(住まいサーフィン?)を知りました。

    買っちゃいけない4区とか、勝ち組・***みなどと話される姿勢にちょっと疑問を感じます。
    そこに住まわれている方に対しての配慮もかんじられません。

    建築家としてというか、人間的にどうなんでしょうか。
    と、思ってあまり読む気がなくなりました。

  80. 82 匿名さん


    ***って まけぐみって書いたんですが。
    この伏字になるのって、ややこしいですね。もうっ!

  81. 83 匿名さん

    もう調光器やら物干し金具やら、どうでもいいような部分に対してのあのモノの言い方は、人間としての器の小ささを感じるね。建築家として突っ込むところがそこですかと。
    細部への配慮は必要だけど、重箱の隅をつつくような指摘しかできない能力しかないって晒してるようなもんだよなあ。

  82. 84 匿名さん

    Uさん、なんかまた変な事書いてますよね・・・

    「マンションを購入契約後に売主が「倒産」したらまず,契約時に支払った手付金(売買金額の約10%)は戻ってこないでしょう。」

    この方、手付金保全の法律もしらないのでしょうか???

    それとも私の法解釈が間違っているのでしょうか?

  83. 85 匿名さん

    大体、建築家を名乗る人間がマンションの内覧屋みたいな事を生業にしてて
    どうすんだ?って思うよね。

  84. 86 匿名さん

    内覧会同行って、普通、入居前の不具合チェックですよね。

    ”あ、ここ安物ですね”って、指摘されて、顧客はうれしくない。欠陥部分だったら、
    直してもらうこともできるでしょうが・・・

    住宅評価と内覧会同行を勘違いしている。しかも、そういう悪口に近い評価をブログで
    どこだかわかる形でさらしてしまうのってどうかと思う。

    いい本を書いているとは思うのですが、あまりに些末な部分にこだわっているところも
    あるし、もう古いとしか言えない部分もある。

    しかし、内覧会同行頼んだら、自分のマンションの悪口さらされる、ってわかったら、
    頼む人いなくなるんじゃないかな。商売仁義に反すると思うよ。

  85. 87 匿名さん

    >>84さん

    同感です。専門外で分からないのなら、書かなければいいのにね。

    地下住戸だって作りを確認するだけでなく、建築家だったら既存不適格となるリスクも
    教えてあげられないのかな? タミー

  86. 88 匿名さん

    Uさん、またやっちゃったね。

    免震構造の問題ってアイソレータの交換だけでなく、長周期地震にたいして効果が
    無いってことを知らないのかな。アイソレータの交換は数十年後だろうけど、地震
    は今日にも起こりうる問題なのにね。

  87. 89 匿名はん

    ”私は意匠設計者なので、構造については詳しくない”と書いてありますけど・・・

    それだったら、偉そうに地震について何も書かなければいいのに・・・。本当に素人だましという
    か・・・。突っつかれると困るから、”構造については詳しくない”と予防線張ったのでしょうが、
    それだったら、全体として意味がないメッセージじゃないですか。

  88. 90 匿名さん

    >>89さん

    免震構造の原理って、高校レベルの物理の知識(固有振動周期と共振現象)で分かる
    ことだから、構造の専門家じゃないから詳しくないって言い訳なんかするくらいなら、
    いっそのこと建築家の看板おろしたほうが潔いですね。

  89. 91 匿名さん

    今回熱が入ってたね・・・
    あんな具体的に会社の名前を出して攻撃しちゃって大丈夫なのかな。
    訴えられたりしないの?
    いくら名前を書いていないといっても、わからない人いないでしょ?

  90. 92 匿名さん

    >>91さん

    #196も読むと物件もわかりますね。

    >購入者がこの件で「キャンセル」を言えば重大な「欠陥工事」が有ったのですから
    「手付け金」の倍返しに相当する事項だと思います。

    欠陥は直したみたいだから、こんなこと煽って弁護士に相談させても無理なんじゃな
    いかな。、確か、構造部分に欠陥が発覚、是正工事で有名になった某物件ですら、合
    意解約で手付金返金まででしたよね。

    あと、接着剤で止めてるくらいだから、手摺部分に下地が入ってないのかもしれない
    けど確認したのかな?

  91. 93 匿名さん

    そのマンションって、どこなんですか?

  92. 94 匿名

    しょとして、○加レジデンスですか?

  93. 95 購入経験者さん

    >>91さん
    物件名がわかるような記述、不具合や対応に対する意見というよりも「欠陥住宅」と言うなど物件を中傷するような行為、これらを考えると訴えられる可能性もありますね。
    Uさんこそ弁護士に相談したほうが良いですね。

  94. 96 匿名さん

    >>94

    物件は多分あってるけど、伏字で間違ってるね。

  95. 97 匿名さん

    お風呂やトイレの手すりの取付けがダメなのは、下地ですよね。
    カシ工事ではなく、施工間違いで下地材を入れ忘れたんじゃないでしょうか?
    お風呂とトイレの壁を壊して、作り直しでしょうか。

    先生も、こんな小さなことで弁護士とか手付金倍返しとか言うんじゃなくて、テレビニュースでも
    放送されたような欠陥マンションについて、先頭に立って物言いしてほしいです。
    直す気があればすぐに直せる手すりより、あとから気づいて直すの困難なほうを重点にしてほしい。

  96. 98 匿名さん

    あの方は、構造は素人なんです。自分のブログに、自分で書いてますけど。

    デザインだけのプロだそうです。だから、取っ手が取れてしまったところまでは指摘できたけど、
    なにが原因かまではわからないので指摘できない。

    それはそれでしょうがないような気もします。スーパーマンじゃないんだし・・・

  97. 99 匿名さん

    建築家の肩書きで内覧会同行を請け負って、その程度じゃ、まるで詐欺だね。

  98. 100 匿名さん

    いよいよ、ヤバイ方向に走りだしましたね。

    クリアランスセールで安い物件を紹介でキャッシュバック −> 会員が買うと紹介料が儲かる仕組み
    自分の監修物件を宣伝 −> リビングサークル提唱の読売の記事と連動(田舎の駅徒歩12分じゃあ買う価値ありませんから必死に宣伝)

    そうとう資金繰りがヤバイ感じがします

  99. 101 匿名さん

    U先生が監修したというマンションは、さんざんけなした○賀レジデンスよりも
    立地は別として、構造は別として、駅からの距離も別としても、
    ご自身のマンションのほうが良いと言い切れるのでしょうか?

    U先生監修マンションは、「誰でも薦められる立地でない」というだけで、買い手はかなり限定
    されるような気がするんですけど‥

    毎週連載しているスポーツ新聞にも期待して、買っちゃいましたよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸