注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート14☆ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート14☆

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-27 18:11:20

最近の話題は基礎に廃材が混入していたということですが、引き渡し前のトラブルは問題外。
とても気になるのは、保証期間が過ぎる前後で問題が発生していないかどうかです。入居後すぐは「快適」と思う施主がほとんどのはず。パナホームの場合、外壁問題、雨漏り等、保証期間が過ぎる前後で問題が発生しやすいようにみうけられます。築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。


前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/262789/


【前スレ情報を追加しました 2013.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-14 20:24:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて☆パート14☆

  1. 981 入居済み住民さん

    >対策としてはおかしいと思ったら営業監督に相談質問

    パナホームの場合、営業や監督、或いは、アフターや本社に問題点を問いただしても、いい加減な事を言うだけで全く役に立たず、何一つ問題が解決しないので、973や975のような投稿がされてるって事だと思うよ。
    それにパナホームでは、補修工事は要注意で、和室一部屋の雨漏り補修に約一年とか、トイレの手直しに半年以上とか、常識では考えられない遅いペースでしか工事が進捗せず、しかもその遅い補修工事でも、新たな欠陥が発生して、更に補修が必要になったり、問題が解決せず、更に新たな欠陥が生じたまま放置されたりします。
    その後、裁判で明らかになった事ですが、こんな事が起きる背景には、常識外れの遅いペースの補修工事の裏で、実際には行われていない架空の、偽の補修工事が大量にでっち上げられて経費として計上する手口で、脱税に悪用されていた事実が出てきて、大変驚き、あまりのひどい内容に言葉を失いました。

    悪質な手抜き工事で欠陥住宅を建てられ、更に、いい加減な補修工事で長期にわたって苦しめられたうえに、脱税にまで悪用されたのでは、たまったものではありません、被害にあわないよう、くれぐれもご注意ください。

  2. 982 匿名さん

    >945
    コンクリートから粗骨材を抜き取るなんて常識では考えられない。

    考えられる理由としては
    1.基礎コンクリート打ったが、コンクリートがうまく回らずジャンカができるのだのが確実だ。
    2.型枠を外した後、モルタルでジャンカの補修すると、監督から叱られる。もしくは顧客から補修部分だけ色が違うとクレームを言われる。
    3.コンクリートよりワーカビリティーの良いモルタルを、突き棒でジャンカ部分に回したい。
    4.セメントと砂を用意してきていない。仮に用意しても、コンクリート部分と色が変わる。
    5.わざわざ、ふるいでこしわけると、時間がたちすぎて、強度的には問題あるがトウシロウの監督や顧客に分かりはしない。

    あるいは、モルタル作業をしなければならない工程だが(基礎硬化後のモルタル作業、柱脚モルタル詰等)モルタルと砂と水の調合比率がわからない(おバカ)。工場集荷のレディミクスコンクリートから粗骨材を抜いてモルタルにしよう。当然作業時間の分だけ硬化しているが、トウシロウの監督や顧客に分かるはずはない。

  3. 983 982

    >945>975の間違いでした。訂正します。

    >979
    でも基礎業者を選定したのはパナホーム支社でしょ。責任逃れはできない。
    まして、各HMは職人の囲い込みをやっているから、基礎業者はほぼそのHM専任だ。
    ちなみに、大阪本社は各支社の取引下請け業者のリストを、各社から提出させている。

    タイルに関しては、TOTOと大阪本社との専任契約だから、各都道府県支社がかってに息のかかった業者を選定できることはない。各都道府県のTOTO営業所のお抱え業者を使うことが決まっている。

  4. 984 匿名さん

    HMであろうが、工務店であろうが、どこで建てても家というものは、色んな職人や下請けが色んな作業を担当して出来上がっていく、元請けの仕事は、職人や下請けを適切に指揮、監督してきちんとした仕事をさせる事に尽きる。
    そもそも施主が契約して金を払うのは、元請けのパナホームであって、下請けじゃない、下請けが問題を起こしたら、それは施主から代金を受け取っておきながら、しっかりと管理、監督しなかったパナホームの責任である。
    大体、広いようで狭い業界、どこの下請けがどんな仕事をするかは、使ってみなくては分からない事ではなく、同業者同士の色んな情報で事前に分かるのが普通、きちんとした業者は、きちんとした下請けを使うし、問題が起きたら悪いのは下請けだとか、自ら現場を見て監督しなかった施主が悪いとか、常識外れの身勝手な事を言って手抜き工事をする業者は、ろくな仕事をしない下請けだと承知の上で使うからたちが悪い。

  5. 985 匿名さん

    >>975
    写真を見ると、ふるいを手に持って、こし取った骨材をじっと見つめているのは、風貌からして、監督さんでしょうか、周囲に職人らしき二人に、革靴にスーツで書類鞄を持っているのは、普通は現場には来ない幹部クラスの人でしょうか。
    この四人が抜き取った骨材を、しげしげと見つめています。
    普通はこんな光景は、まずありません、こんな事をしている間にコンクリートは固まって、流し込んでも、うまく回り込まずに、強度不足になってしまいます。
    やはり骨材以外に何か入っていてはいけないものが混入していたので、骨材ごと抜き取って施工したんじゃないでしょうか、骨材以外に入っていてはいけないものが混じってるなんて常識じゃ考えられない事ですが、そんな常識では考えられない事が起きているなら、そんな施工は一からやり直すしかないでしょう。
    それにしても常識じゃ考えられないような、ひどい事実が次々と出てきますね。

  6. 986 匿名さん

    工業化住宅創生期の昭和30年代末から昭和40年代、住宅の中心は、地場の大工上がりの工務店に頼むのが中心だった。
    彼らは販売ツールなどないので、紹介受注が中心だった。
    ちょっとでも評判が悪くなると死活問題なので、社長というより大工上がりのオヤジが自分で大工仕事をしながら、基礎をはじめ、各職人を厳しく指導した。
    指導に従わなければ、次から使われなくなる。

    ところが工業化住宅は工場生産なので施工が簡単だという風評に飛びついて、腕の悪い大工がパナホームの職人になった。
    しかし、元々腕が悪く、さらに、基礎業者、設備業者、板金業者等自分以外の下職の選択権もなくなった。
    すべて、パナホームが業者選択をした。
    大工が指導する立場ではなくなった。
    当然大工、その他の職人は、自分の仕事だけ片づけて、手間賃だけもらえばいいやと、サラリーマン化した。
    多少前工程が悪くても、さっさと自分の仕事を終わらせて、他の現場に取り掛かったほうが、儲かるので職人の魂を失くした。
    では大工がやっていた他工程の指導管理はだれがやるか。
    本来は監督の仕事だが、監督は数日に一回、御用聞きに来るだけ。

    結局PHの施工管理のレベルは非常に低い。

    さらにパナホームは代理店方式をとったので、PH本体と代理店の2重構造を生んだ。
    現場に出たことがないような人間が、仕事も知らないで支社支店で現場監督をやっている。
    今回のコンクリートからの骨材ふるい分けもそんな背景があると、私は思う。

  7. 987 匿名さん

    パワハラでは人はついていけない。なんとかならないか?

  8. 988 匿名さん

    >結局PHの施工管理のレベルは非常に低い。
    >現場に出たことがないような人間が、仕事も知らないで支社支店で現場監督をやっている。

    パナホームでは、役所の指導も無視して違法な工事が行われ、耐火耐震性の極端に劣る、欠陥だらけの違法住宅が建てられて施工代金が騙し取られている。
    施工管理のレベルが低いとか、現場監督が仕事を知らないとか、そういったこととは、次元の違う問題だと思う。
    正直、違法行為に対する反省も全く無く、悪質にも程があると思う、

  9. 989 匿名さん

    重要な情報が出ています。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/60006/

  10. 991 購入経験者さん

    何の建築知識も持たないのに課長とかゴロゴロいるからさ

  11. 992 匿名さん

    支社支店は 台風の後、雨漏りで おおわらわ。
    外壁のビスクラックなんとかせにゃ どうにもならん。

  12. 993 入居済み住民さん

    パナホームの外壁は雨漏り激しいですが、他にもバルコニーや、サッシ廻り、屋根など、あらゆるところから雨漏りします。
    外壁ビス周りにクラックが入るのは周知の通りだけど、それ以外にも耐震性が大きく劣っているとか、基本構造にかなり問題があると思う。
    だから、いくら補修しても止まらない。
    うちは先月の大雨の時に、電動雨戸のシャッターが壊れた、制御装置がお釈迦になって、一部モーターと一体化してるので両方交換で、大変な目にあったし、今回の台風では、バルコニーの下の位置の壁についてる照明のスイッチが壊れた、外すと水が廻ってたようで、それで接触不良になっていた。

  13. 994 申込予定さん

    >>993
    雨漏りは建てて何年くらいで気が付きましたか?
    同じく電動シャッターは何年くらいで壊れましたか?

  14. 995 申込予定さん

    あとエココルディスⅡってのが出たみたいなんですが、換気の処を見ると2種ではなくて3種のように見えるのですがわかる方いらっしゃいますか。

    http://www.panahome.jp/eco-cordis2/

  15. 996 匿名さん

    <<991
    いくら建築知識が無いからって、違法工事やって施工代金騙し取られたら、たまらないよね

  16. 997 匿名さん

    企業の生産性や収益性と、作業の安全や従業員の健康は同じベクトル上にある。
    健康不安や疲労感が残るような職場では、いい仕事はできないし、それは業績にも響いてくる。

  17. 998 入居済み住民さん

    パナ住宅は最高ですよ!
    アフター良し!
    雨漏り無し!

  18. 999 匿名さん

    どこが最高なの?
    アフター、どこがよかったの?
    雨漏りなしって、普通の家なら当たり前じゃないの?
    そんなかきこじゃ、チープな宣伝をするレベルの低いメーカーだとおもわれるよ

  19. 1000 匿名さん

    ところでパナ住宅って、いつ建てた人なの?
    パナ住宅って、パナホームとは違うの?

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸