注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート14☆ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート14☆

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-27 18:11:20

最近の話題は基礎に廃材が混入していたということですが、引き渡し前のトラブルは問題外。
とても気になるのは、保証期間が過ぎる前後で問題が発生していないかどうかです。入居後すぐは「快適」と思う施主がほとんどのはず。パナホームの場合、外壁問題、雨漏り等、保証期間が過ぎる前後で問題が発生しやすいようにみうけられます。築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。


前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/262789/


【前スレ情報を追加しました 2013.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-14 20:24:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて☆パート14☆

  1. 821 匿名さん

    業界のことを分かったつもりのトップと進言できない取巻きでは、どうにもならない。

  2. 822 匿名さん

    >>815
    素人でも分かるような事なんだから、現場監督は勿論、当然、現場に足を運んでいるであろう営業や、基礎以外にも、足場や大工、水道、ガス、電気、その他大勢の下請けや職人、これら全員が欠陥施工の事実を知っていたはずだし、現場からは写真付の報告書も当然、会社に挙がってきているはずだから、会社として気づいていないとか知らなかったなんて絶対にありえないと思う、常識的に考えて欠陥施工の事実を把握した上で、黙認する形で放置してたとしか考えられないと思う、それで問題が発覚して明るみに出たら、現場監督の真似事をして自らチェックして問題を指摘し、やり直しさせなかった施主が悪いだなんて、施主に対するとんでもない因縁付け行為だし、常識外れも甚だしく悪質極まりないと思う。
    そもそも施主がいくら勉強しても所詮は素人、きちんとした知識なんて、それなりの年月、現場経験積まないと到底身につかない、だから素人の施主が現場監督の真似事なんかやり始めたら、現場が混乱して却ってトラブルの元になるのが普通です、なのに欠陥施工が発覚したら、自分でチェックして欠陥を見つけなかった施主が悪いだなんて、とんでもない話です。

  3. 823 匿名さん

    パナホームの売りは何ですか?
    詳しい方教えてください!

  4. 824 匿名さん

    >>823

    答えはパナホームも模索中ですよ。

    過去のCMからも判断できますよ。

    ・洗える外壁ハイセラコートウォール(自称:メンテフリーの家)⇒実際は洗うと外壁がボロボロになってしまった欠陥商品。
    ・繰り返しの地震い強い⇒あんな箱型の家ならどのメーカーも同じ結果になるといわれている。
    ・フレーズを忘れたけどピュアテック(第二種換気)⇒家にダメージを与えやすい等デメリットが多いというのが通説でどのメーカーも採用しない。
    ・メガ?ソーラーの家⇒どのメーカーも設置可能でしょ

    そして今は、3階5階7階建の家のCM⇒たいした実績もないのに「得意ですよ」って錯覚を与えているように感じるわ。

    他のメーカーとの差別化ができていないというのが正直なところじゃないの。

  5. 826 匿名さん

    >>815
    >上棟式もやらない、それとも盲目だと言うのなら分からないかもしれませんね。
    上棟式には、普通に考えて会社の幹部クラスの人も出席していたはずだと思いますが、その人たちの方こそ、盲目なんでしょうか?幹部が出席してて会社として気づいていないなんて、ありえないでしょ。

    >それにしてもこの欠陥は1例でしょう。
    確かに基礎の問題は、他にもたくさんある欠陥のなかの、あくまで一例に過ぎないようですね。

  6. 827 匿名さん

    何故、次から次へと問題が起きるのか?
    それは、みんな疲れているからだよ。
    それに気がついていない責任者が一番悪い。
    顧客第一も掛け声だけ。アフターサービス11位は当然の結果。

  7. 828 入居済み住民さん

    >826
    >827

    そういえば、うちの上棟式のときに、確か「建築技術部長」とかいう肩書きの幹部さんが来ていたっけ。幹部が上棟式に立ち会う慣例がパナには確かにあるんだろう。その人「建築物語」とかいうパナからもらった資料にも顔写真入りで載っていたな。

    その後わが家では、パナの規準に適合していない施工箇所が発覚して改善工事をすることになったんだが、問題点を指摘したのは、シロートの私。パナは当初「問題ない」の一点張り。施工規準に照らして問題ありとなった後もこの部長さん「ルール上はそうでも実際には問題になることはないからべつにいいんだ」などと居直って、なぜルール違反が起きたのか説明することを最後まで拒んで移動しちゃった。現場監督やカスタマーの担当者も当初は「問題ありません」という回答を繰り返していた。

    パナ社員は自分の保身しか考えていない印象を受けたな。

  8. 830 匿名さん

    「建築技術部長」?

    肩書は大層なものだが、実態は、20代の頃、現場監督という名の、大工の手元・御用聞きをしていた。
    一人で20現場くらい持つから、施工指導などできるはずもなく、現場を巡回して、不足材料の手配と次の職人の入る時期を指示するだけ。当然細かな技術的なことは知らない。

    30代半の頃は、会議に出席するようになって、完工高目標を言うだけ。支社長や営業部長から今期の売上高はいくらにするという指示を受けて、完工状況を報告する。しかし、自分で、現場を持たないし、前段階の設計業務もできないから、現場監督の尻をたたいて突貫工事の指示(根性!根性!、また根性!)を出すだけ。ほとんどが本社採用のN社員だから、同期入社社員のいる湖東・筑波工場に部材の納期短縮をかけることはある。

    ただしクレームが出たときは、沈没現場のパク・クネのように、自分はお客様の味方ですというような顔をして、担当監督を客の面前で叱り倒す。客が「じゃあ今後はあなたが担当として責任を持って修正してくれるんですか」と問われれば、「あくまで窓口は現場監督です。私は裏で指示します。」と言って逃げる。そして本社の技術部の同期N社員にアドバイスを求める。

    結局、建設技術部長の仕事は地鎮祭出席、支社内会議、クレーム時の顔見世、社内人脈に声かけるだけ。

  9. 831 匿名さん

    「建築技術部長」?

    「京都パ○事件」の建築技術部長ですか?

  10. 832 匿名さん

    赤字の協業会社を助けるために統合して、品のない従業員が増えたのは本当か?

  11. 833 匿名さん

    トラブルが起きたときの対応は、誠実であってほしいですよね。
    パナホームは施工が多いでしょうから、こういうトラブルも総じて多く報告されてしまうのでしょうけれども。

    耐久性についてはいかがでしょうか。
    スレのトピ主さんの文では、保証期間が終る前後で何かしら問題があるという事ですが。
    耐久性が上がれば純粋にいいのですが。
    保証期間が過ぎてからだと少なくとも経年劣化なのかな、と思いますよね。

  12. 834 入居済み住民さん

    屋根、外壁、バルコニーにサッシまわり、どこも一年ともたずに雨漏りが始まって、いくら補修しても止まりませんし、内壁も雨漏りで、すぐに腐ってしまいます、それに浴室に隣接する洗面所と廊下の壁も、浴室の壁の防水防湿に問題があり、数年で腐ってしまいましたし、床なりも激しいです。
    耐久性なんて、ほとんど無きに等しいです。
    東京で大規模な停電があったとニュースになってましたが、うちでは、雨漏りが原因の漏電で、漏電ブレーカーが飛んで家中停電になる事態に、何度も見舞われています。

  13. 835 匿名さん

    トラブルが起こった時の対応は、
    京都パ○ホーム事件 で検索すれば、
    わかりますよ
    パ○ホーム 本社 の対応も

  14. 836 匿名さん

    築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。 >普通どのメーカーも10年位じゃ不具合でないです。出たとしたら欠陥、手抜き。

  15. 837 物件比較中さん

    7階建て迄対応!
    立派な重量鉄骨。

  16. 838 匿名さん

    >>837
    何を根拠に立派といっているのか意味不明ですね。

    ことごとく商品戦略を失敗して、他社との差別化ができずシェアが落ち続けているなかで、なんとか差別化の商品をだしたいというだけの商品のような気がするわ。
    とりあえず業界初というセールスポイントと利益率が高いから出してきた商品じゃないの?まぁ、ニーズはあるとおもうけど。
    とりあえず商品を出しましたではなく、実績がほしいよね。

    普通のプレハブ商品でも、トラブルが多いのに、7階建まで可能なんて高額商品をだして大丈夫なんですか?って感じ。

    基礎に廃材が入っていたり、宣伝内容と異なる性能の家を販売したり等商品自体に今まで問題もあったが、根本的に家に対するこだわりがまったくないように感じるわ。施工のチェック体制、その後の対応のおそまつさから判断しても。

    今、業界全体として人手不足気味なんじゃないの?下請けとかも含めいい人材とか確保できているのかなぁ。リーマンショック前後の大リストラが今頃になって結構ボディーブローのようにきいていると推測。安心して施工をまかせられるのかね。

    いい加減な商品を出さずに、いい加減なセールストークもやめて、普通にまともな家を建てれる安心してお願いできるような会社、組織になってほしいと思うわ。

  17. 839 地元不動産業者さん

    今朝の地震、頑丈な重量鉄骨なので安心安全でした!
    何せ5階建ても対応!

  18. 840 匿名さん

    チープな宣伝のようにきこえる。
    震度5で、安心安全って。
    パナホームはレベルが低いとおもわれちゃうよ。

  19. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸