マンションなんでも質問「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-27 20:32:16
【一般スレ】上階の子供の騒音への苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)
(1000を超えましたので、続きはこちらで。)

前スレッド
■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

新築マンションに入居し、3ヶ月が経ちます。
上階の騒音(子供二人4歳男子、2歳女子)に悩まされています。

初めのうちは、片付けとかもあるだろうし、しばらくは
バタバタするのは仕方がないと我慢していたのですが
こちらが言わない限り解決することはないと思い
言いに行くことにしました。

しかしながら、何と言ったらいいのか考えています。
一番言いたいのは、「防音絨毯などを敷いていただけませんか」
ですが、そこまでこちらから防音対策を指定して
お気を悪くしないかということです。

実際に苦情を受けた方、アドバイスをお願いいたします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3574/


>前スレッド >>351 >>358 >>807 に書かれていますが『管理会社より子供の騒音に対する注意書が掲示され、騒音主が「迷惑掛けていることに気付いたら、対応する」これだけのことをすんなり実行できる常識人であり解決する事を切に願います。』

[スレ作成日時]2008-10-27 15:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

  1. 927 匿名さん

    >>926さんへ
    はいはい。こんばんは
    御聞きしたい事は今がどういう所に住んでいるかですね。
    今は賃貸で、同じ地域に住んでいます。
    階数は最上階です。賃貸の方はみなさん明るく挨拶するし、分譲の時よりも周りの人間もいい感じ。
    (角部屋ではないですがすご〜く静かです)

    今後、分譲に住むかどうかという質問ですが
    5月に新しいマンションに住みます。当然最上階です。
    売却して残債も整理してマイナスにならなかったので資金は預金を合わせて出来ました。
    今は節約の日々ですがほんとに快適です。

    売りは昨年の3月から考えてて、実際に行動に移したのは6月でした。
    運がよかったこともありますが、昨年は家族で一生懸命売れるように掃除したりして
    結構楽しかったですよ。(住んでいる状態での売却でしたので)

  2. 928 匿名さん

    追伸
    もし、資金がショートしてても中古の最上階なら検討価値はありますよ。
    騒音ストレスは確実になくなりますから。
    しかもうまくいけばローンも減るかもね。
    (個々で資産状況は違うと思いますが)

  3. 929 926

    >>927-928さん
    親切に質問にお答え頂き、有難うございました。
    やはり最上階限定ですね。
    参考になりました。

    あくまでも転居以外の解決策を模索している人にとっては目障りかも知れませんが、
    今まで長期間上階の騒音に苦しみ、藁をも縋る気持ちで、いろんな掲示板等も観て来て、
    最近、心境が変化して来ました。

    >>924で「パワー」という言い方をされていますが、
    以前相談した相談員に
    「上階に向けられている負のエネルギー(パワー)を何か違う事に向けられれば(使えれば)良いですね」
    と言われた事を思い出しました。

    改善する気持ちを持っている人なら、もうとっくにやってくれているはず。
    何度もお願いし、こちらの苦痛を分かっていながら、全く状況が変わらないのは、
    今後も改善は有り得ないという事でしょう。
    となると、やはり事件現場から避難するのが得策なのかも知れないと思います。

  4. 930 匿名さん

    私のマンションの近くにも中古で最上階角部屋が売りに出てました。
    家のマンションの中古価格かんがえると、かなり検討価値あると思い、週末にでも見学に行こうと思ってます。
    数百万円ほどで騒音と離れられるのならと前向きになりました。

    もう苦しむのは限界ですから。

  5. 931 匿名さん

    分かるなぁその気持ち・・・

    やっぱり最終的には、自分の健康や人生が大切。
    上のせいで苦痛な毎日を強いられるのはホントに腹立たしいけど、
    常識が通じない相手とは関わらない方が身の為かも。
    お金には代えられないと思う。

  6. 932 匿名さん

    >924さん

    子供が仲良しという点が厄介なんじゃないでしょうか
    子供は騒音問題等関係なく仲が良かったわけで
    改善策を模索している915さんの気持ちはわかりますよ。
    嫌ならさっさと引っ越すというのは簡単でも
    逃げずに戦う(話し合い等)ことで解決する場合もあるかもしれませんし
    100%こうあるべき!という回答はないと思います。

  7. 933 匿名さん

    >>924さんではありませんが・・・

    騒音被害者が100人いれば、解決策も(あるとすれば)100通りなのかも知れませんね。
    >>915さんが、これからどう対処していくのかは、ご本人次第でしょうけど、
    売却して住み替えるというのも、解決策としての選択肢の一つではないかなと個人的には思います。

    文章にすると、いかにも簡単なようになってしまいますが、
    実際そういう手段で騒音から逃れた人達も、それなりに大変な決断で苦労も伴ったのだろうと想像します。

  8. 934 入居済み住民A

    貴重なご意見ありがとうございました。
    915の文章が長い為、すぐに削除依頼しましたが
    まだ残っていたのでこちらにその後の簡単な経過をお知らせします。

    引っ越す事も検討し
    子供が今の環境に慣れていて友人も多いので小学校を変えない地域
    を探した所、最上階や一戸建て等はありませんでした。
    「上階の騒音」以外はセキュリティや共用施設や友人など
    気に入っているのでどうにか解決を望んでいました。
    引越し先でも多少のストレスは人間関係等含めあることを予想しても
    今の環境から忙しいこの時期に物件を探したり越す勇気もありませんでした。

    駄目もとでの話し合いの結果
    「大きな音を出さない・引き戸をバタンと閉めない等」
    多少の生活音程度はこちらも我慢するようにするということで
    お互い多少のシコリ?は残りましたが妥協点を見つけられたので
    一応今後これでがんばっていきます。
    子供がもう少し成長し数年もしないうちに良い物件とめぐり合えたら
    そのときは引っ越すと思います。 (^^)/

  9. 935 930

    タイミングですね。
    最上階角部屋と条件がかなり良かったので売れてました。
    残念です。
    根気良く次の物件探しながら我慢です。

    今も煩いです。

  10. 936 入居済み住民さん

    機能病院で精神安定剤と睡眠薬を処方してもらいました。
    久しぶりに熟睡できましたが、今の今でも眠気が出るのはちょっと困りますが・・・

  11. 937 匿名さん

    936さん、みらい平の病院ですか?みらい平からだとつくばか守谷の病院でしょうか?お子さんにもお薬飲ませてお休みですか?周囲に迷惑かけないように静かにお過ごしください。

  12. 938 匿名さん

    最上階角部屋って結構良く売りに出ている気がする。
    生活していると意外に不便なことが多いのかもしれない。

  13. 939 匿名さん

    マンション居室からの幼児の転落事故。
    最近多いんだよね。
    子供を放置してる親が悪いと思うのが普通だと思うけど、造りのせいにするからね。

  14. 940 匿名さん

    2チャンネルの影響なんでしょう。彼らは幸せな家族の凋落が大好物。頑張る人が大嫌いだから。

  15. 941 匿名さん

    最上階は音の問題なくても、夏は暑かったり、地震の際にエレベーター停止して大変だったり、屋上から泥棒進入など、最上階なりの悩みもあります。
    住み心地100%は難しいですね

  16. 942 購入検討中さん

    やっぱり上の足音聞こえない最上階がいいですね

  17. 943 匿名さん

    ん!?
    スレと直接関係ないですが最上階は暑くないですよ。風が通るし今のマンションは屋上も工夫してます。最上階に長く住んでますが本当に最近のは暑くない。
    ただ最上階角は静かだけに寝る時など本当に自分の周りの生活音がなくなると下階の足音?が遠く聞こえます。気にしなければ寝れますし大丈夫ですがね。音って難しいですね。

  18. 944 匿名さん

    一軒家の家族でもうるさいのに
    よくマンションで他人の人の騒音に耐えられるな

    俺ならノイローゼになってるわ

  19. 945 匿名さん

    >>943さん
    確かに最近の最上階は、暑いイメージはなくなったでしょうね。
    自分もマンションなら最上階限定と思っています。
    更に角部屋なら言う事なしと思っていましたが、
    音はあちこちに共鳴したりしますから、一概に良いとは言えないのですね。
    体験談、参考になりました。

  20. 946 匿名さん

    スレ主さんのところは、今どうなってるんだろう。

  21. 947 匿名はん

    >>944
    静かなマンションに住んでますからね。
    全然問題ないですよ。
    近隣の戸建ての犬の鳴き声がうるさいです。

    近くの犬、うるさくないですか。
    それとも、山の中の一軒家ですか。

  22. 948 匿名さん

    周辺で中古売りマンションたくさんあるけど、やはり最上階はすぐ売れる。

    購入金額は高くても最上階にしておけばよかった。
    ホントに失敗したなぁと後悔。

    大手デベ(住〇)を安易に信用してしまって、営業のセールストークに騙された。
    今となっては例え最上階でも、このデベの物件にだけは住みたくない。

  23. 949 匿名さん

    悩みに悩んで苦情を上階に言った結果、ママ友などに色々言っているらしく
    子供の関係も悪化してしまいました。
    しかしながら子供を毎日のように沢山ママ友含め呼びドスンドスン平気で
    夜まで走り回り、夜中は旦那さんのフローリングの上をゴロゴロと椅子の動く音に
    子供も私も完全にノイローゼ一歩手前になり我慢の限界でした
    そのお母さんは、子供なんだから仕方ない等と、子供を注意するのは嫌らしいです
    マンションを戸建のような使用はいけないと思います
    買い替えはマンション最上階にしようと探し中です

  24. 950 匿名さん

    それでも マンションに住みたいですか?

    私は、戸建てに引っ越します。

    上の住人は何度訴えても、ばっくれています。

    最悪です。

  25. 951 匿名さん

    泣き寝入りのまま引っ越すのですか
    悔しくないですか

  26. 952 匿名さん

    他人が困って苦しんでいるのを知っていながら、平然と迷惑行為を続ける非人間的な輩は絶対許せない。
    親としての責任を放棄し、躾もされない子供がまともに育たないのは明白。
    後に我が子からしっぺ返しされ、後悔することになるだろう。

  27. 953 まめママ

    初めてまして。
    私は団地に住んでいる者です。越してきて、2ヶ月になるのですが、実はみなさんと違い苦情を言われる立場なのです。
    私には6歳の子供がいます。父親は8時頃にいつも帰ってくるのですが、子供はそれが嬉しく走って玄関まで行きます。その足音だけで、下の方から棒でつつかれます。私達夫婦は9時を過ぎたら子供には静かにする時間だよ。と注意をしています。また9時よりも前の時間であっても跳びはねてしまったりとかうるさくしてしまった場合は注意をしています。私にとってはうるさくない音であっても下の人には騒音。しかし、水をくみに台所まで歩く音、トイレのドアを閉める音、過って物を落としてしまった音。そんな音にまで、棒をつついてきます。これは全て夜8時前の出来事で、昼間の時もあります。
    普通の生活を送っていきたいのに、今は下の人中心になっています。私は引越しの挨拶の時にも迷惑をかけてしまうかもしれないと伝えました。そして、9時以降うるさくしてしまった時には謝りにも行きました。
    7時8時にも物音一つしない生活をしなくてはいけないのでしょうか
    みなさんはどう思いますか?

  28. 954 匿名さん

    >>953
    しないといけません。

    マンションのスラブ厚が薄そうやし。

  29. 955 匿名さん

    下の方から棒でつつかれたのがわかるってどんな建物よ?

  30. 956 匿名

    上階や隣からは苦情ないでしょうか?

  31. 957 まめママ

    コンクリートにただベニアをひいただけと聞きました。上の階からも両隣からも苦情を言われた事はありません。
    それどころか子供いたの?と言われました。
    ただ歩いただけで音がするならば下の階の人ももちろん歩くだけで音を立てていると思います。
    私はお互い様だと少しは思ってほしいと正直思います。うちの子供は毎日走る訳ではなく毎日跳びはねるわけではなく本当にたまになんです。
    はっきり言って私はノイローゼ気味です。

  32. 958 匿名さん

    小さい子は、座ったり立ったりと動作が多いので、気をつけていても
    充分振動すると思います。今までが我慢強い隣人で、今回が普通の人と
    考えた方が良いかもしれませんね。

  33. 959 匿名さん

    下階の住民が必要以上に過敏かどうかは別として、一般的に受忍されても良い時間帯と言うのはあるのでしょうね。

    実際は人によって受忍限度が違うので、例えばコミュニケーション不足などで、こじれてしまったりすると、
    下階の人は余計、過敏になったりするのかも。

    あとは、構造上の問題もあるのかも知れません。
    可能なら、引っ越せればいいですね。

    >普通の生活を送っていきたいのに、今は下の人中心になっています。

    私は下階の騒音被害者の立場ですが、
    普通の平穏な生活を送りたいのに、今は上階の住人中心になっています。

  34. 960 匿名さん

    住人の質さえ良ければ、時間帯云々全て解決ですし。
    要はモラルの問題で、コミュニケーションとかのレベルでもない。
    諦めるか引っ越すか(戦うか)残念ながら選択肢はその程度しかありません。
    質の悪い人が早々改心なんてしないでしょうから。

  35. 961 匿名さん

    一度注意してもダメならもう諦めるしかないと思ってるよ。
    1度「足音がうるさいです」って管理会社に言ってもらったけど
    大人の足音は多少軽減されたけど、子供の騒音は当たり前って感じで軽減されもしないし。

    最近ではひどい時は、天井や壁をぶったたくしか相手に知らしめる方法はないと思っている。
    上には迷惑かけられっぱなしで腹がたつ。
    何度も言ったところでワザとやられるのがオチだし。

    イチイチ注意してらんないってのが親の心理なのかね。
    やられたらやり返すしかない。

  36. 962 匿名さん

    なんか殺伐としてますね。
    あまりにひどい物件なら引っ越すしかないだろうと思うんですが。
    私のマンションも上階にお子さんが4人いてパタパタと足音が聞こえますが、そんなに耳ざわりじゃないですよ。もっとも、うるさいという住民もいるので、部屋によって響き方が違うのかもしれませんね。

  37. 963 匿名さん

    子供の足音くらいじゃ騒音なんて大層なことにはならないよ
    問題なのは子供が走る跳ぶ投げるの継続音
    2mくらい走ったくらいどうもない
    それを繰り返し延々と続けたら、堪らないよ
    ソファーから跳ぶ、そして走るソファーから跳ぶ走る
    それを22時過ぎから頭の上で繰り返されて見ろ

  38. 964 匿名さん

    ↑親は何も注意しないのですか・・おそろしい・・・

    裁判沙汰ですよ

  39. 965 匿名さん

    >>963
    そりゃあ、あなた、子供じゃないわ。
    上の階の人、猿を飼ってるのだわ。
    親ではなく管理組合から注意してもらわないと。

  40. 966 匿名さん

    管理組合で騒音が出るスポーツゲームの使用も禁止してもらわないとエライことになるよ

  41. 967 匿名さん

    確かに Wiiスポーツでもやってたらなるな~

  42. 968 匿名さん

    太鼓ゲームも床直置きでやられるとリズミカルな音が響くよ!!!

  43. 969 匿名さん

    太鼓の~を上階でされたら、五月蠅そう。

  44. 970 匿名さん

    話をもとにもどそうぜ。
    下が過敏で嫌なら、引っ越すか、それができないなら、
    廊下も含め、全面カーペットを敷くのはどうだ?
    だいぶちがうはず。
    下からのつつく音も軽減されるしw

    俺はあまり深刻に考えすぎないことをお勧めするよ。
    下のつつくのも充分迷惑かける騒音だし、
    お互い様なら、加害者の罪の意識をこちらだけが持つ必要はない。
    8時以前につつくようなやつのほうこそ常識知らずだと俺は思うがね。

  45. 971 匿名さん

    仕切ってる割には、稚拙な内容だな。

  46. 972 匿名はん

    >>970
    >下が過敏で嫌なら

    下が過敏などとは言っていない。上がうるさいのだ。上のクズ一家にじゅうたんを敷かせる方法を教えてくれ

  47. 973 匿名さん

    苦情って直接言われるのと管理会社とか通すのとどっちがいいのかな?

    上階幼児の走りまわる音が非常にうるさくて迷惑してるんだけど。

    ちなみに上階の母親は目があっても視線をそらし挨拶できない女、旦那は挨拶できる。



  48. 974 匿名さん

    >苦情って直接言われるのと管理会社とか通すのとどっちがいいのかな?

    人によるらしいので、何とも言えないみたいですよ。
    言う方にしてみれば、直接は言いづらいので、管理会社とかを通したいけど、
    言われた方は、第三者を通して言われると、余計反感を持つ人もいるらしいです。

    因みに、うちは、管理会社に相談したけど「フォロー出来無い」と断られたので、
    先ず、手紙で2度、丁重にお願いしました。
    上階が、それに反応して、その後、両夫婦で数回の直接の話し合いをしました。
    が、結果は全く改善されませんでした。
    「カーペットは金が無くて買えないし、うちは普通に生活しているだけなので」という言い分でした。


  49. 975 匿名さん

    自分が、もし苦情を言われる立場だとしたら・・・って事を想像してみると・・・?

    私個人的には、どういう形で言われたとしても、「申し訳なかったなぁ」という気持ちになるとは思うけど、
    ただ、間接的に言われた場合、当事者本人の意図やニュアンスと違ってしまう場合が起こると思うので、
    正しく苦情の意図が伝わらない場合があると思います。
    だから、やはり直接、相手の話を聞いた方が良いと思うかも知れない。

    まぁ、人それぞれだとは思いますが。

  50. 976 匿名さん

    それとなくやんわりと丁重にお願いしても、だめな場合は・・・?

    第三者からの警告でもしてもらわないことには、
    改善しないでしょう。

    そういう人は第三者からの警告も無視するでしょうが。

    それでもだめだったら訴訟ですかね。

  51. 977 匿名さん

    管理会社は海千山千ですから、「またか」的にしか対応しないケースが多いと思います。

  52. 978 匿名さん

    上階からの騒音ですが下階からも同じようにないでしょうか?

  53. 979 匿名さん

    どんな形で苦情訴えても、最後は逆切れされるんだから、いっしょだよ。

  54. 980 匿名さん

    金が無くてカーペットが買えないなら、買ってあげるから敷いて欲しい。
    それで騒音から解放されるんなら、引っ越すより安い。

  55. 981 匿名さん

    そんなモラルない奴なら、敷くどころかリサイクルショップで売って
    その金でパチンコでもしそうだね。

  56. 982 匿名さん

    やっぱり上階がモラルないと何回言っても無駄かね。
    結局最上階に住まないと解決できない問題になっちゃってるね。
    そう簡単に引っ越せないし、泣き寝入りするしかないんだね。
    ほんとやんなっちゃうよ・・・・・。

    引っ越しおばさんになっちゃいそうだよ。

  57. 983 匿名さん

    朝6時すぎから走り出す子供、平日休日問わず入居当初からずっとこんな調子。
    休日の朝くらいゆっくり休みたい。今日も走りまわったあとで騒ぎながら家族全員で出かけて行った。
    だから今はとても静がなのだが、いつ帰ってくるかわからないし、一度目が覚めてしまったので
    残念なことだが、2度寝はできない。
    2度寝したところで、帰ってきた騒音一家にまた起こされることになるだろうしね。

  58. 984 匿名さん

    >>980

    逆ですね。
    もっとうるさくなることでしょう。
    「カーペット敷いたから安心して走れるね」って言うと思います。

  59. 985 980

    あー、そういうこともありますか。
    そこまで良識ないと、どうしようもないです。
    もう喧嘩するしか…。



  60. 986 匿名さん

    一度苦情を言って、改善されずに毎日我慢してます。
    時には感情のコントロールが出来なくなる日も。
    うちの場合、下のお宅が原因です。
    思わず床をドンっと蹴飛ばしました。
    そしたら、その後何度も大きな騒音を出すようになりました。
    恐らくお子さんではないと思います。
    とても大きな音です。

    わざとですかね?

  61. 987 匿名さん


    逆なんですね!
    どんな苦情を言ったのですか??
    上階ならドスドス歩きしてやればいいと思いますよ。
    だって明らかに上のが有利。

    だって私は上の階のガキが移動のたびに走り回ってほんとイライラしていますから。
    感情のコントロールなんてほんとできなくなっています。
    下からつつこうが何しようが、上には聞こえてないみたいなのでほんとに頭きます。
    どうしたら仕返しできるのか・・・

  62. 988 匿名さん

    人を呪わば穴2つ。それも子供相手とは・・・。
    業が深いね。ケツの穴は小さいが。
    うるさい子供よりも、仕返しを考えてるような奴のほうが、
    一緒には住みたくないね。

  63. 989 匿名さん

    相手にするな。
    方角スレで叩かれて、行き場のない荒らしだよ。

  64. 990 匿名さん

    ↑お前が荒らしだということに気付け。

  65. 991 匿名さん

    いやよ、だって違うんですもの♪

  66. 993 匿名さん

    「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という諺がありますが、子供の騒音は本来、親の責任。
    直接の騒音源は子供だから、あのクソガキ、なんて思いますが、本来憎むべきは親ですね。

  67. 994 匿名さん

    一方的にやられっぱなしで我慢を強いられている状態。
    仕返しをしたい、という人の苦しい思いは理解出来ます。
    でも実際は、そんな方法はなかなか無いですよね。

    自分は個人的に、上階住民に憎しみすら覚えるくらいの気持ちですが、
    低レベルの上階住民と同じ土俵で相対しようと思いません。
    馬鹿馬鹿しいので。

    結果、毎日、ひたすら我慢の日々ですが(笑)。

  68. 997 匿名さん

    >>987
    >下からつつこうが何しようが、上には聞こえてないみたいなのでほんとに頭きます。
    突き方が優しすぎるから聞こえないんじゃない?
    ホウキかモップの先に雑巾巻いたの作ってガンガンぶっ叩いてやりゃ聞こえるよ。
    意外と騒音主の上階が静かな場合、騒音出している事自体に気が付いてない場合あるから
    聞こえると気を付けてくれる場合もあるしね。

  69. 998 匿名さん

    あまりにうるさいと、モップでつつくのもありだと思います。

    どん!とうるさくしたその瞬間に、上階に飛んでいって「今の音が・・」と現場を押さえて
    文句を言うのが一番いいとかもききますが。

    「我慢」することじゃないと思います。
    騒音を出す側が注意をすべきです。

    理事会、管理組合に訴えて、改善を図りましょう!

  70. 999 匿名さん

    つついてたら天井の壁紙がはがれてきたよ。

    ちゃんと雑巾とかまかねばならんな。

    上のバカどもは出かける前が一番大騒ぎ状態になる。

  71. 1000 匿名さん

    >ホウキかモップの先に雑巾巻いたの作ってガンガンぶっ叩いてやりゃ聞こえるよ。

    それ私もやったことあります。
    マンションじゃなくてボロアパートでしたけど。
    夜中の1時2時にドスンドスンと余りにもひどかったので普段温厚な私もぶち切れました。

  72. 1001 匿名さん

    はい、1000レス超です。お疲れ様でしたー。

  73. 1002 名無し

    上のババァ深夜で外でも自分が帰ってきたアピールうざい かなりきもい
    お前みたいなのが親だからクソガキが馬鹿みたいに部屋中走るんじゃ まともに当たり前のこと教えろってボケ

  74. 1003 県営住宅2階です。

    ふ~
    300くらいまで読んで疲れた。

    うちは、加害者側です。

    今は県営住宅。7年になります。
    今1歳半と4歳の子供がいます。
    数ヶ月前にも下階より苦情(怒鳴りこみ)を受け
    躾の見直し、防音を出来る限り行いましたが
    9時間前にも、下階より苦情(怒鳴りこみ)を受け
    さらなる対策はないかと、ここを眺めておりました。

    その中で私(男性です)は、205と同じ考え方ですが、
    みなさんの意見より私の努力不足個所は
    「もっと被害者側と仲良くしとけば良かった」と・・・


    {言い訳}
    ・年収200万以下だからマットなど買うお金ないです。
    下階の人~ 買ってちょうだい!
    ・「落ち着きのない子」にランクインぎりぎりの活発な
    二人の子供です。
    ・台所仕事でも、天井を突かれたけど、それはあんまりでしょ!
    ・歩いている音がうるさいと天井を突かないで~


    明日は、市・県・警察などあちこち相談に
    行って解決の糸口を見つけたいと思います。
    あ、こんな時間だから今日ですね。





  75. 1004 匿名

    困るのが、親とべったりくっついて生活している家族。なんでも頼れば地域社会から悪者扱いされずにずうずうしく暮らしていけると思っている。だから表面上周りはそいつらが好き勝手な生活観だってことに分からない。子供もやりたい放題。マンションが自分達の憩いの場=遊び場みたいになっています。誰か気付け〜

  76. 1005 匿名さん

    注意しても解らない家には、天井でも壁でも叩いていいんじゃないかな。
    低姿勢で何度も何度もお願いに行く必要ってあるのかな?
    どっちが悪者か解らない。近所付合い大事だとは思うけど、
    そんな奴等と親しくするのなんて正直無理!

  77. 1006 匿名

    年収200万以下だから防音マットを買う余裕がないってのは、子供を育てる収入がないのに子供を2人も設けてしまったという落ち度以外の何ものでもないのでは?

    台所仕事をしている時にもウルサイと叩かれるなら大人の歩き方や立ち振舞いがガサツなどの問題もあるのではないでしょうか?

  78. 1007 匿名

    そういう低所得の人でも住めるマンションなんだから、周り中から音が聞こえるのが寧ろ自然でしょう。
    そのようなマンションに住んでいながら、他所のお宅に苦情を言う神経が信じられませんね。

  79. 1008 匿名さん

    >>1006
    少子化が問題になっている時代に何言ってるんだ?

  80. 1009 入居済み住民さん

    >>1008
    頭数が揃えばそれでいいならよその国から移民を受け付けるだろ
    必要なのは社会にとって有用な人材になる子供

    子供だったら何でもいいわけじゃない
    快楽の果てに成り行き任せで2匹もガキをこさえるような親の子供なんか不要

  81. 1010 匿名

    >>1009
    そういう親と同じマンションに住んでいる連中が果たして社会にとって有用な人間か?
    そんなのは放っておいて、もっと一般的なマンションの話をしようではないか。

  82. 1011 匿名

    政府は頭数を揃えるため、
    少子化の労働者不足解決にむけ、1000万移民実行中

    移民に住みやすい環境作り(モンペにも)を実行中
    夫婦別姓、賛成県、国籍取得

    日本文化は淘汰され、自己顕示と自己主張が第一、やったもん勝ちの時代の到来です。

    マナー、ルール、行儀、礼儀なんて存在はなくなります。

    戸建てでも同じ現象が見られています。
    窓を開け、大声、楽器、テレビ、、玄関に犬の糞、植木泥棒

    日本は日本ではなくなります。

  83. 1012 匿名さん

    年収200万円以下なんて今どきあるのね~
    それでよく子供二人も作りましたね
    給食費ちゃんと払ってるのかしら?

  84. 1013 匿名さん

    都営住宅とか県営住宅に住める人ってそういうレベルなんじゃないの?

  85. 1014 匿名さん

    市・県・警察などへ相談に行って解決の糸口が見付かるんだろうか!?
    マットが買えないなんて可哀想に・・・

  86. 1015 匿名

    シングルマザーとかなんじゃないの?別に低所得の人を馬鹿にすることはないのでは…。病気だったりとか色々な事情をかかえていたりするお宅もあるだろうし。そんな事より人間性とかの方が問題だよね。上方が悪いのか下の人が以上なのかはそこに行ってみないとやっぱりみえないよね。お互い気持ちよく一歩譲り合って住んでいきたいよね。ちなみに私は今も続く被害者側ですけど。

  87. 1016 匿名

    ↑すいません。誤字がありました。
    以上ではなく異常でした。失礼しました。

  88. 1017 入居済み住民さん

    マットが買えなくても梱包用のプチプチくらい買えるでしょ
    ネットに接続できる金があるのにプチプチを買う金がないとは言わせないよ

  89. 1018 匿名

    >>1015さん
    1003さんは「男性」と書いてあり、騒音「加害者」です。
    マットより自分の子供の躾をちゃんとして欲しいものです。
    マット敷いたってプチプチを敷いたって子供のドタンバタンは響きそうですよね・・・

  90. 1019 匿名

    かなり築年数のいったマンションか公団じゃないですか?
    ボロい建物に限った話をしても意味はありませんね。

  91. 1020 匿名

    県営住宅だそう

  92. 1021 匿名さん

    子供の騒音は専業主婦家庭の特徴ですよ。
    保育園や託児所で躾られ、室内で運動すると叱られるし、
    生活にリズムがあり、夜更かししません。
    親の向上心も高く時間や経済的に余裕があれば、お稽古事やイベント、旅行と留守が多く
    騒音の発生場所になることは少ない

    今時の専業主婦は、金が無く職もないからでコンプレックスの固まり、すぐに切れる

    blogやGameで家事育児放棄があたり前、子供の数だけは多い!

    室内に閉じ込められ、ほったらかされた子供は奇声をあげ、走り周り暴れまくる。

  93. 1022 入居済み住民さん

    あーそれはあるね

    昔ネトゲでゲーム内の友達がそんな感じだったよ
    妊娠してもずっと2時、3時までゲームしてて
    もしかして流産してやけになってるのかな?とか思ってたら
    ある日ブログで子供生まれただって

    どうも入院直前まで2時、3時までプレーしてたみたいなんだね
    普段はいいんだけど、嫌な事があるとすぐ切れるし、結構扱いづらい人だったな

    あれから大分経つけど、あの人は元気してるかなぁ

  94. 1023 匿名

    うちのマンションでは、共働きでどちらも遅くまで仕事をしている家庭の子供が騒音元になっています。
    朝は7時台には保育所などに預けられ、夜も9時とかにお迎え帰宅なので、コミュニケーション不足なのか情緒不安定で朝は廊下、エレベーター内などで泣き叫んだり物を突然投げたり…在宅時も気を引きたいのか、居場所が感じられないのか叫ぶ、乱暴に騒ぐ、他で見かけた子供を叩いたり、つき飛ばしたりなどの子が数件あり問題になっています。

  95. 1024 匿名さん

    ↑単に障害があるだけじゃないの?普通の共働きの幼児は騒音もとにならないよ。
    煩いのは一日中家の中にいる子供、専業主婦の
    外出の多い子供はすぐ寝るしね。
    専業の子供は夜中12時過ぎても走り回ってる。
    騒音は、どこの部屋もそうだって。

  96. 1025 匿名

    こんな時間に家具を引きずる音がする
    物が転がる音がする
    上は夜逃げの支度か?模様変え?夜逃げなら我慢する
    窓から子供を落とさないでね

  97. 1026 匿名さん

    >>1023
    夜の9時頃まで預かる保育園だとおそらく無認可保育園でしょう。
    ごく一部ですが、夜間認可園もありますけど一般的にはあまり利用しません。
    無認可園だとまさに「保育所」といった感じで、園庭すらなくただ預かるだけのところがほとんど。
    幼稚園以上にきちんと躾や学習カリキュラムを組んでいる認可園は多いですよ。

    きちんと認可園に通っていて、その保育時間帯までにきちんと帰宅できる企業に勤めて
    いる家庭の子はむしろしっかりしていますけどね。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸