マンションなんでも質問「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-27 20:32:16
【一般スレ】上階の子供の騒音への苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)
(1000を超えましたので、続きはこちらで。)

前スレッド
■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

新築マンションに入居し、3ヶ月が経ちます。
上階の騒音(子供二人4歳男子、2歳女子)に悩まされています。

初めのうちは、片付けとかもあるだろうし、しばらくは
バタバタするのは仕方がないと我慢していたのですが
こちらが言わない限り解決することはないと思い
言いに行くことにしました。

しかしながら、何と言ったらいいのか考えています。
一番言いたいのは、「防音絨毯などを敷いていただけませんか」
ですが、そこまでこちらから防音対策を指定して
お気を悪くしないかということです。

実際に苦情を受けた方、アドバイスをお願いいたします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3574/


>前スレッド >>351 >>358 >>807 に書かれていますが『管理会社より子供の騒音に対する注意書が掲示され、騒音主が「迷惑掛けていることに気付いたら、対応する」これだけのことをすんなり実行できる常識人であり解決する事を切に願います。』

[スレ作成日時]2008-10-27 15:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

  1. 351 匿名さん

    うちも最上階限定で住み替え物件を探しています。
    >>349さん、>>350さん、やはり騒音の心配は無用ですか?

    うちのマンションでも、早朝・深夜以外は煩くても良いでしょう、と自己中な主張をする輩がいるのですが
    349さんの仰る通り、煩いのに昼夜は関係ありませんよね。

    因みに、うちの上階は早朝から煩く、子供の走り回る音が目覚まし代わりになっています。
    その時刻に起きる必要はないのに。

    何より腹立たしいのは、こちらが騒音に困っているのを知っていながら、全く気遣いを示さない事です。
    多少でも気遣いを感じ取る事が出来れば、許容する気持ちになれるのですが。

    マンション内でいろんな住民を見ますが、そもそも他人に気遣いの出来る人は、人から指摘されるまでもなく
    普段から当たり前のように配慮のある生活をしています。

    それが出来ない人間は、ここでも皆さんが仰っていますが、一事が万事。
    だから、うちの上階が良い例ですが、何を言っても通じないのでしょう。
    そういう人間が増えているのでしょうね。
    だから昔では考えられなかった殺伐とした事件が起きるのでしょうね。
    あ、本題から逸れたようですみません。

  2. 352 匿名さん

    344です。
    私がおかしいみたいですね、ごめんなさい。
    上が走ろうと騒ごうと踊ろうと、本当に全く気になりません
    そういう考えの私って、おかしいのかもですね。
    逆に人に迷惑はかけるのは嫌なので、一階に住んでますが
    子供には走ったり、騒いだりしたら、叱ります。

    上の人が騒いでも、おっ帰ってきたなくらいにしか思わないんです。
    昼間に足音が凄ければ、友達が遊びに来てるな程度です。

    349さん無神経な発言をしてすみませんでした。

  3. 353 匿名さん

    >>352さん
    掌を返したような発言ですが、本当に同一人物でしょうか。
    >>344の発言は無礼で無神経、皆から総攻撃を受けても仕方ないと思います。

    他所への配慮から1Fに住んでいるという理由が本当なら、そういう神経をお持ちなのですね。
    更に上階の騒音が全く気にならないと仰るのは羨ましい限りです。

    鈍感・敏感という事ではなく、音の感じ方や気になる音の種類は人によって様々に違うので、
    良い悪い、正解不正解はないと思います。

  4. 354 349

    352さん

    お詫びをしてもらっても困ります。実際に迷惑を被っているわけでもないし。
    ただ、不思議なのは周りの騒音に対しては気にならないのに、どうして子供をうるさいと
    しかれるのでしょうか?自分がやられて嫌と思わないことを自ら律せますか?

    351さん

    最上階に住んでますが、基本的には静かです。やはり集合住宅は左右よりも上のほうが
    一番やっかいかと。
    隣にたまにどたんばたんとはしゃいでいる子供がいますが、実際こちらが静かにしていないと
    わかりません。

  5. 355 匿名さん

    344さんはえらいよね。
    自分は騒音主でもないのに352であやまって。

    それに比べて349や350は素っ頓狂だとは自己中だとか決め付けてる。
    353も無礼で無神経だなんて。
    よく読めば、344は至極まともだと思うよ。
    こういう人の方が多いと思うけどな。
    受忍限度を超えた被害者はそうなっちゃうのかな〜。

  6. 356 匿名さん

    私もNo.355さんに同感です。
    度を越している攻撃には、読んでいて疲れます。
    気に入らない書き込みががあっても、攻めずに意見の交換が出来れば
    上階の方に話に行く場合にも、上手に分かってもらえるような言い方が
    出来るようになるかも知れません。
    どんなに相手方が悪くても、言い方で嫌われてしまっては損をします。

    どうか、キツイ言葉は控えてください。

  7. 357 匿名さん

    そもそものキツイ言葉の発**は>>344でしょ。
    それに被害者が反応しただけ。

  8. 358 357

    NGワード使ったつもりはないんだけど自動的に変換されてしまった。
    発信元。

  9. 359 匿名さん

    >>351
    最上階でも下の階の音が反響して上から聞こえてくることもあるよ。上は屋上で誰もいないのに。。。

  10. 360 匿名さん

    お友達のおばあちゃんは、ひとり暮らしなのに隣の部屋から夜に話し声が聞こえるって
    言っていました。うるさくてしょうがないって。
    戸建です。

  11. 361 匿名さん

    >>355
    344が352に誤ったのか(笑)
    おまえ結局、なりすましがばれたぞ。もう一度自分の文章見直せ。

    344=352=355=356

    かわいそうなやつ。結局無神経な奴ってこと。異常者?

  12. 362 匿名さん

    誤り→謝りです。
    なりすまし野郎のこと言えないな・・・

  13. 363 匿名さん

    361
    なりすまし?まったく違います。
    そんな事まで考えながら真剣に掲示板を見てる
    あなたが怖いです。
    なりすましがばれた?意味が分かりません。してないし。
    どれが同一人物とか考えてながらみてたら、疲れませんか?
    ある意味そんな事を真剣に考えながら読んでる
    そんな貴方こそ異常者では(笑
    キモイ。マジで。

  14. 364 匿名さん

    文面にはくせがでるもんですよ。(笑)

  15. 365 匿名さん

    なりすまし、はともかくとして
    >>344=>>352=>>363は、文面からすると多重人格。怖い。
    キモイ。マジで。>363

  16. 366 匿名さん

    私は騒音に悩んで、このスレに参加したので荒れるのはイヤです。
    騒音に困っている人の気持ちの分からない人は書き込み止めてください。

    荒れるもとです。

  17. 367 匿名さん

    364
    くせ??本気で違う人なのに??
    どこがくせなのか書いてみ?
    なにを根拠に言ってるのか?
    100%違う人なんですけど。

    まっどうでもいいや、全部自作自演かもしれないしね。

  18. 368 匿名さん

    361さん?

    344は352で謝ってますよ。
    352に謝ってません。
    もう一度しっかり読まなきゃ(笑)

  19. 369 匿名さん

    344はいくら謝ろうが
    マンションは音が伝わって当たり前 > 静かにする必要はない
    というとんでもない思考回路の持ち主なのは間違いない。
    ホント迷惑なやつ。。。。。消えてくれ。。。。。

  20. 370 匿名さん

    そうそうマンションは騒いで良い場所ですよ。
    ジャンプはもちろんダッシュも大声も。
    ドタバタする場所!騒ぐ場所。静かな人は住んでない。

    そう思えば少しは楽になりません?(KYですんません)


    ココで実際、上の住人でもないのに迷惑な人とか
    非常識とか言い合って面白いですか?
    なんか読んでて引きますよ。
    相談する場所では?

  21. 371 350です。

    >344 おかしいです。
    それに、>>344=>>352だとは思えないのは勘ぐり過ぎでしょうか?

    「音が我慢できなければ、戸建に住めばいい」と言い切った方が
    人に迷惑を掛けるのが嫌だなんて考えてるとは思えない・・・
    それに、上階の音が気にならないのは自分のうちがそれ以上に五月蠅いか
    上階の方が普通だからじゃないですか?

    >よく読めば、344は至極まともだと思うよ。
    >こういう人の方が多いと思うけどな。
    よく読んでもまともな意見には思えませんね。
    こういう人が多いから騒音問題が起きているのでしょう

    >>351さん
    上階がないので音の心配は皆無です。というか以前の所とは比較になりませんね
    >>359さんの言っている下からの反響も良く出る話ですが、ありません。
    ちなみに100戸程度なので中規模?です。ワンフロア3戸なので廊下側の音も殆どないです。
    隣と次隣、下階には入居時に挨拶して顔見知りですし、それだからお互い気を使えるの
    かもしれないです・・・

    以前は800戸を越えるマンモスでしたが、住民が多ければ多いだけ勝手な人が
    多いのかなーという感想。(どこかに自分一人位大丈夫という気持ちがあるのでは?)

    騒音問題で買い替えを経験したので、どうしてもキツイ言い方になってしまう・・・
    これは謝ります。

  22. 372 匿名さん

    なんか勝手に憶測で書く人多すぎですね。
    見ていてある意味面白いです。

    音の感じ方は人それぞれなんだから
    ちょっとの音でもうるさく感じる人
    ドタバタしてても、うるさく感じない人。
    色々いますよね。
    死ぬまで言い合っても解決しない事でしょうね。

    なので日ごろのストレスをココで吐くといいと思いますよ。

  23. 373 匿名さん

    >>371さん、貴重な体験談を有難うございます。
    自分も住み替える場合は間違いなく最上階にするつもりです。
    騒音問題で買い替えという大変な選択をされたという事は、
    やはりそれ以外に解決の道は無かったという事なのでしょうね。

    住民がまとまり易い戸数は50〜100戸だといいますよね。
    うちも大規模なので、いろんな人間が住んでいて規約違反も多いです。
    371さんの仰る通り、自分一人くらい、という勝手な考えの人が多いようです。
    それだけ上に非常識な人間が入居する不運な確率が高くなるという事ですね。

  24. 374 匿名さん

    以前のマンションは最上階でしたが、斜め2階下のお宅のピアノが、
    曲を覚えてしまうほどよく聞こえてきました。
    まあ、ピアノの音は嫌いではないのでそれについてはなんとも思いませんでしたが。

    次に住んだのは3階でしたが、1階の専用庭に出ている子供の嬌声が上に上がってきて
    窓の外から聞こえてくる、それはそれは煩いものでした。
    周りは子供だらけの大型ファミリーマンションだったので仕方ないのですが、
    上階の足音などは全く聞こえませんでした。

    今は2階(1階は駐車場)にいますが、横も上も含めて隣接住戸の音は
    全く聞こえません。人の住んでいる気配すらないという感じです。
    これって単に隣人に恵まれているのか、マンションの構造的なことなのか・・・。
    最下階を選んだのは、少なくとも下の住戸に対しては気を使う必要がない、
    そのストレスがないことの方を選んだのと、下からの音を経験したから、
    ということもあります。

    ここ15年内の転居の話でいずれも新築分譲マンションです。

  25. 375 匿名さん

    うちの上は入居時は2才(男児)で、幼児特有の走り方の騒音でしたが、
    3才になり体重も増え、より元気に走り回り、音も更に重く大きくなって来たような気がします。
    この先何年悩まされるのか・・・
    「うちは貧乏でカーペットが買えません」と言われ、開き直ってのうのうと暮らしていますが、
    貧乏なら、この不況でローン返済が出来なくなって退去してくれればいいなと願っています。

  26. 376 匿名さん

    煩い子供は、ず〜と煩いです。
    そのうち、友達を連れて来たり・・・。

    大きくなればなるほど騒ぎます。

    静かな子供は最初から静かですからね。

  27. 377 匿名さん

    自己中で躾も出来ない親の遺伝子を受け継ぐのでしょうね。
    この親にしてこの子。

  28. 378 匿名さん

    連日の昼夜問わずの子供の騒音に怒り心頭です。
    法に触れない、過激過ぎて削除されない程度の逆襲の方法を教えて欲しいです。

  29. 379 匿名さん

    上階ですよね。やはり王道は冷静になって話し合いの場を持つべきではないですか?
    後は管理組合を通すか?復讐はバルコニーでさんまでも焼くのはどうでしょう。(七輪で)

  30. 380 匿名さん

    マンションの中で友達を多く作り、特に管理組合員。

    そして同情をひくように相談する。あくまでも冷静に。

    それとなく上階を悪者だと印象付ける。

    地味?

  31. 381 匿名さん

    350=370さんへ

    私は騒音被害者です。毎日上階の騒音に悩まれてます。
    騒音が嫌で買い替えができるなんて・・・羨ましい限りです。
    私は買い替えはできません。もちろん金銭的な面でです。
    こんな私はずっと耐えていくべきなんですか?
    この先どうすればいいと思いますか?。
    アドバイスをお願いします。

  32. 382 匿名さん

    >>380さん
    そう考えるあなたは最低な人間ですね。
    そんなまわりくどいやりかたなんかせず、直接きちんと管理組合に言うならいいけど
    周りを見方につけるなんて、イジメられたからイジメかえすみたいな幼稚な考えは
    見ててあまりにも醜いです。悪者だと印象付ける。なんて・・
    親の躾の問題も出ていますが、まさにあなたの親は、あなたにどんな教えや躾をしてきたのでしょう・・
    騒音問題は、大変な問題です。だからこそ、きちんとした対応が必要なのではないでしょうか。
    自分は被害者なのですから、正々堂々とやるべきです。
    あなたのようなやりかただと被害者であっても、あなた自身のモラルを疑ってしまいます。

  33. 383 380

    顔見知りでもない管理組合員に騒音事情を言っても聞き入れてくれませんよ。
    個人の問題だからと。そんな経験した人多いでしょ?

    多少なりとも顔見知りで会話した事があると同情してくれて、騒音宅との話しを取り持ってくれるんです。

    直接、個人で話しても聞いてくれなかった騒音宅が多少は聞いてくれました。経験談です。

    意地悪な書き方でしたね。すみません。

  34. 384 匿名さん

    聞き入れてくれないからっていっても、まずはそこからでしょ。
    382さんの言う事も分かる気がするけどな。
    だって自分の子供に、やられたら卑怯な手を使ってでもいいからやり返せ!
    なんて教えないしね。
    仲のいい住民に相談ぐらいならいいけど、大げさな言い回しや同情、度の過ぎた悪者扱いは
    やめた方がいいよ。
    その内、まわりまわって自分に返ってくるよ。

  35. 385 匿名さん

    380さんは、私の感覚ではまったくひどくないですね。
    社会生活を送る上で、人を動かす時に必要な方法ですね。

    382さんの方法では問題が解決しません。
    人生経験がまだちょっと足りないですかね。

  36. 386 匿名さん

    >>380
    あなたはヒドイ

  37. 387 匿名さん

    >法に触れない、過激過ぎて削除されない程度の逆襲の方法を教えて欲しいです。

    に対して380はこんなのどう?って言っただけのことでしょう。
    最低の人間とかって言い方で非難する人の方がよほど怖いです。
    ムキになって噛みつき過ぎでは?

    相手を非常識だと触れ回るのももちろんいいと思いますが、
    私なら「○○○号室の方、音への配慮をお願いします」って騒音内容等詳しく書いた
    貼り紙を掲示板に貼らせていただきます。

  38. 388 匿名さん

    騒音主がノイローゼになるほど、下から天井をガンガン突いた人がいて、
    とても怖いですが効果は抜群だったようですよ。
    私、やられた方の奥さんから相談受けましたから。
    もちろん「元々はあなたが悪いんじゃない?」って言ってあげましたけど。
    そこまで人を追い込むほどの騒音を撒き散らし、苦情には逆切れして謝らない。
    どんな仕返しがきても自業自得です。
    勇気を出してやってみたら?

  39. 389 匿名さん

    そのストレートな言い方の方がよっぽどいいと思うわ。
    周りを巻き込み騒音主を非難するよりはね。
    でも385さんの意見はどうかと思ったね。
    社会生活を送る上で・・ってくだりだけど、そんな悪質な手を使うのは必要な事ではないでしょう。
    人生経験が足りないのは、385さんの方なのでは!?
    こんな大人が増えているから駄目な子供が増えてきているんじゃないのかな〜。

  40. 390 380=383

    一度は上階に注意は行きました。
    その後は数日わざと床を大きく蹴られました。
    はっきり言って我慢の限界を越えました。

    普通では通用しません。

    皆さんも話し合いで解決しないから悩んでるじゃないんですか?

  41. 391 350=370です

    その通りですよ・・・
    最初は我慢→管理人通して苦情を言ってみる→管理組合にも相談&注意喚起の張り紙
    →直接話しあい

    と自分の場合こういう経過でした。約4年半くらいですね・・・
    入居直後から始まり引っ越すまで続いた。
    相手は当初は謝りましたが、そのうち開き直り・逆切れですよ
    話合いで解決するならこういうスレとか立たないのでは?

    >>381さん
    うちも金銭面では裕福ではなく普通だと思います。しかし私が住宅を購入したのは時期的にも
    少し前の様に高騰してなかったのと、物件の失敗や何かあった場合等考えて
    少しランクを落としての購入だったのが良かったのかもしれません・・・

    それでも、4年半我慢したのは家に未練が半分、次の頭金等の費用の事半分でしょうか。
    自分の出来る事は全部やり尽くしたし、もうこれ以上は家庭内にも影響があるかも
    と考えて試しに売却依頼しました。
    幸い3ヶ月程で希望価格で売却できて、しばらく賃貸で次の物件を慎重に選びました。
    アドバイスにはなっていないですが、>>381さんも我慢しないで出来る範囲から行動
    してみてはどうでしょうか?

  42. 392 378

    逆襲の方法を教えて欲しいという相談に対し、皆さん有意義なご意見を有難うございます。感謝します。

    うちの場合は、直接のお願い(聞き入れてもらえず)や管理組合への相談(介入しないとの事)を経て、
    結果、泣き寝入り状態が長期間続いており、日々の我慢が限界に近い状況です。
    それで思わず、過激な表現になってしまいましたが、書き込みました。


    >>391さん
    体験談、大変参考になりました。有難うございます。
    世相の状況にもより、買い替えのタイミングもあるかと思います。

    自分は、上階の騒音さえなければ住み心地に満足しているので、今の住まいには未練もあります。
    そういう意味ではとても悔しいですが、この先何年も我慢が出来る自信がありません。
    ただ、この大失敗を教訓にして、391さんのように慎重に検討しようと思います。

    それはともかく如何せん、毎日の時間を問わずの騒音は本当に辛い!

  43. 393 匿名さん

    話し合いだけの事を言ってるんじゃない。やられたからやり返すじゃなくて、
    防音対策したの?
    警察には?
    裁判は?
    ここに書き込むほとんどの人は、ここまでしてないんじゃない!?
    すべてをやった人が、被害者の相談に乗るなら分かる。
    やり返すような発言は、意味がない。
    ためにもならんわ!

  44. 394 匿名さん

    393さんも、文句だけ言うのではなく、建設的なアドバイスを下さるのなら有難いですが・・・

  45. 395 匿名さん

    393さん

    警察にはどのような件で相談するのですか?警察は法律の下で動くのであって、相手が
    法律違反をしていない限り、介入してくれません。せいぜい階上の住民に口頭で「互いに
    仲良くやってよ」くらいでしょ。

    裁判はどのようなことで裁判をおこすのでしょうか?勝てない裁判はやっても仕方が
    ありません。証拠集めも必要だし、それが生活の苦痛レベル以上だと証明しなくては
    いけませんよ。弁護士に相談するだけで、1万円/h かかるのです。着手料や裁判費用は
    どうするの?

    簡単に裁判、警察っていったって解決方法としては無理がある。393のビジョンを示して
    ほしい。

  46. 396 匿名さん

    >>393
    うちの場合。
    直接の話し合いの結果、常識的な話の通じる相手ではない事が判明。
    管理組合に相談した結果、個人間のトラブルには介入しない、とシャットアウト。
    防音対策の業者に相談した結果、費用を掛けた割には満足度は保証出来ない、と業者側が及び腰で断念。
    裁判の事も含めて弁護士に相談した結果、当然勝訴する可能性はあるが長期間に亘る精神的肉体的労力が大変だと言われ断念。

    警察に相談、はしていません。
    >>395さんも言われていますが、どういう時に相談するのですか。
    上が煩い時に通報するのですか。
    因みにうちは、人権擁護委員(法務局)にも相談しました。

    うちとしては今後どんな行動を取れば良いか、393さん、他の方でも良いのでアドバイス下さい。


    >>388さんの成功例のような逆襲をしたいのは山々なのですが、何と言っても階下の方が不利なので
    仕返しをされたらと思うと出来ません。

  47. 397 匿名さん

    とおりすがりの者ですが・・・私は数年前、実際に騒音で警察を呼んだ事があります。

    隣人でしたが、年末近くの時期だった事もあり宴会をしていたのか、あまりにも耐え難いばか騒ぎの状態が深夜1時を過ぎても続き、110番通報しました。

    お巡りさんも【ひど過ぎる】と認識してくれて、隣人に直接「近所迷惑だから今すぐ止めなさい」と強く言ってくれ、その後静かになりました。

    あと裁判についてですが、裁判所内の【無料相談室】だと名前の通り無料で話を聞いて貰えます。

    そこで相談すれば、どのように騒音の証拠を形や数字に残したら良いのか、専門的な答を貰えるはずです。


    裁判の準備が整うまでの間も司法書士に相談して【騒音の改善を求める】内容証明を発行してもらえば、うまく効けば裁判を起こさずに緩和される可能性もありますよ。


    誰が聞いても度を越える騒音が毎日なら警察なり裁判所なり、きちんと対応してもらえるので堂々と迎え撃てばいいかと。

    ただし他人が聞いても、数字で出してみても許容範囲内だった場合は、そこでムキにならずその結果に向き合い、気持ちを切り替える事も大事じゃないかなと思います。

  48. 398 匿名さん

    >>397さん
    自分も今、結果に向き合わざるを得ないかな、と気持ちを切り替える努力をしている最中です。

    >>391さんのように、自分なりに出来る事はやって騒音の解決に至らなかった時、ずっと住み続けるか住み替えるか、
    自分にとってどちらの選択が良いか、今慎重に考えています。

  49. 399 匿名さん

    騒音で本気で悩んでいるのなら、騒音に関するスレは沢山あり、
    1からすべて読めば、警察、裁判に関する意見や、行動を起こした方の体験談などが
    山ほどありますよ。
    ちゃんと見てんの?
    ちゃんと見てるなら分かるはずだよね。

  50. 400 匿名さん

    どのレスに対して怒ってるのか分からないけど、言い方が冷たいね。>399
    =393かな。

  51. 401 匿名さん

    一般的な騒音トラブルって、騒音主が逮捕されたり、逆に被害者が我慢の限界を超えて騒音主に危害を加えたり、って事があるけど
    これだけ殺伐とした世の中になると、子供の騒音も親がきちんと対策をしたり、苦情に対して誠実に対応しないと
    事件化する世の中になるかも知れないな、と、ふと思った。

  52. 402 匿名さん

    350=370=391さんありがとう。

    381です。4年半もの間戦い、今では騒音の無い生活を手に入れたわけですね。
    私もできる範囲内でがんばってみます。引越しは難しいですが。

  53. 403 381です

    ↑すみません。351=370=391さんでした。

  54. 404 匿名さん

    どのくらいの期間、上階の騒音と戦えるか。耐えられるか。
    平穏な日々を阻害され、ストレスの蓄積で健康まで害するかも知れない生活。
    そんな毎日を過ごさざるを得ないのは、ホントに勿体無いなと思う。
    上階の騒音から解放された暮らしを夢に見ます。

  55. 405 匿名さん

    397さん

    隣人の異常な騒音で、
    ということですが、それは最近のマンションでしょうか?ここで語られているのはおそらくそういう瞬間風速形式ではなく、断続的に続く(恐らく当局を読んでも一日くらいいてもらわないとわからない)うっとおしい騒音を論じているのではないでしょうか?

    裁判の無料相談ということですが、弁護士にもいろいろタイプがいて当たりはずれが大きい。それに裁判を起こすには必ず費用が発生する。(弁護士の着手料、成功報酬等)それに多大な時間がとられます。

    内容証明で事態収拾する人間なら、管理組合で話し合ったほうがいいのではないですか?


    教えてください。

  56. 406 匿名さん

    やはり内容証明郵便を送りつけるのは、
    改善なくば出るところに出るぞという脅しになるので
    口で言っても無視するような図々しいバカ親には効果があるのではないですか?

    警察に動いてもらう目的より、警察に訴えてしまう行動力というか怖さが大切なのでは?
    上階から舐められたら終わりです。
    下の人は何をするかわからない、苦情を言われ悩んで引越しを考える、そういうふうに
    上階を追い詰められれば理想です。

  57. 407 匿名さん

    そうですね、理想です。>406
    騒音主が被害者を舐めているというのは間違いない事なので、少しはビビらせたいですよね。
    それが逆襲ってヤツでしょうか。

  58. 408 匿名さん

    自分たちの生活を守る上で仕方のないことだと思いますが
    そうなった場合近所関係はどうなりますか?

  59. 409 匿名さん

    近所関係の心配はないでしょ。
    もともとマンションは近所づきあいがないから、近所関係は気にならない。
    それに騒音主の非は周知の事実だから、恐れる事はない。

  60. 410 匿名さん

    そうですよ。
    総会に行った事ありますか?

    騒音主は騒音だけではなく、ゴミやバイクやガム吐き捨てやらで総会で苦情が出てましたよ。

    きっと、あなたのご近所さんも迷惑してるはずです。

  61. 411 匿名さん

    それはマスコミで話題になるような「所謂、モンスター某」というようなものでしょう。それ以外でも階下の住民だけが苦痛を受けているところはたくさんあると思うんだけどね。

  62. 412 匿名さん

    騒音主って子供の騒音だけでなく、一事が万事なんですよ。
    規約も守らないし。
    マスコミで話題になるような極端な例じゃなくても、十分周りに迷惑掛けてますから。
    それを自覚させないとダメですよね。

  63. 413 匿名さん

    うちの場合は、困った奥さんです。旦那はそこそこ話が出来ますが、
    奥さんは一度も顔を出した事はありません。その奥さんが、旦那のいない夜(いるかもしれないけど)、1時・2時までコトン、ガタン、足音ダダダ・・・。毎日です。

    録音して総会の時、本人のいる所で役員、管理会社の方に聞いて貰いました。
    でも、そんな事関係なく、手紙を入れても、管理会社から言って貰っても、
    内容証明送ってもいまだに音が止む事はありません。

    調停の用紙もらって来ました。でも、骨折り損のくたびれ儲けになりそうで、今考えております。
    世の中こんな人が居るんですね。
    私の考えが甘いのか、今まで良い人に巡り会えていたのか・・・
    泣きたい気持ちです。
    後は警察ですかね。

  64. 414 匿名さん

    総会の席で録音再生なんてあなたも相当な人だね

  65. 415 匿名さん

    騒音主は、その上を行く相当な人だと思うけど。

  66. 416 匿名さん

    個人単位で管理組合に相談しても、相手にしてもらえない場合も多いと思うので、
    総会で、勇気を出して発言してみるのが良いのかも知れませんね。

  67. 417 匿名さん

    総会の席で録音再生は、一年半我慢してのことです。
    管理会社の担当者に、録音して来て下さいと言われ・・・
    その位我慢をしている訳です。

  68. 418 匿名さん

    >録音して総会の時、本人のいる所で役員、管理会社の方に聞いて貰いました。
    >でも、そんな事関係なく、手紙を入れても、管理会社から言って貰っても、
    >内容証明送ってもいまだに音が止む事はありません。

    417さん、その時、録音を聞いた奥さん(騒音主)の反応はどんなふうだったのですか?
    普通に考えたら、そうされたらとても耐えられないことだと思うのですが、
    その方は何と仰っていたのでしょうか?とても気になります。

  69. 419 匿名さん

    いくら言われたからって本当に録音して総会に持ち込むなんて凄いわ

  70. 420 匿名さん

    騒音に追い込まれると、それくらい強気にならないとダメなんですね。
    相手はもっと図太いですね。
    私は先週、総会で発言してからは夜の騒音は無くなりました。
    騒音宅は出席してなかったですが、耳に入ったのですかね。

  71. 421 匿名さん

    12月に総会って
    めずらしいマンションですね

  72. 422 匿名さん

    凄いですかね。
    それまでに何回言っても、騒音が収まらないからこちらも何度でも言う。
    管理会社が、家を疑っているような口ぶりだったからそうしたまでですけど・・・
    管理会社は言った以上総会の場で聞かざるをえなかったのでは・・・
    総会には旦那が出ていましたが、事前に配られた資料も持たず手ぶら。
    これにも驚きましたけど、涼しい顔(?)で坐っていましたよ。

  73. 423 匿名さん

    総会で復讐したから、これでお互い様になるのかな。

  74. 424 匿名さん

    何の復習?

  75. 425 匿名さん

    騒音主の神経の図太さは相当なものですね。
    総会で言ったくらいじゃ、何とも感じないのですね。
    中には間接的に耳に入って、効果がある場合もあるみたいですが。
    徹底的に攻めれば、多少は変わるかも知れませんね。

  76. 426 匿名さん

    昔と違って、ただひたすら泣き寝入り、なんて時代にそぐわない。
    戦って正義を貫いた方が良いと思う。

  77. 427 匿名さん

    重ねての質問で申し訳ございません。

    その録音を聞いた他の住民、理事、管理会社の担当者の反応、
    そして涼しい顔の騒音主への周りの印象などはどんなふうだったのでしょうか?

    騒音主の総会での態度にはみんな呆れたとは思うのですが、
    そこで誰からも何の意見も出ないのだとすれば、お宅のマンションの住民はみな
    自分さえ被害がなければよいという小さい人間、また理事、管理会社は腰抜けばかりではないかと・・・。

  78. 428 匿名さん

    おっしゃる通りかも知れません。
    唯一、理事長さんだけが、何時でも実際の生の音を聞きますよと言って下さいました。
    しかし、何分にも時間が夜11時過ぎのこと、現時点ではまだ聞いて貰っていません。

  79. 429 匿名さん

    なるほど。
    しかし、「何時でも実際の生の音を聞きますよ」と言う総会での理事長の発言を聞いても
    動じない騒音主って・・・。わかりません。
    逆に反論もしないのでしょうか・・・?

  80. 430 匿名さん

    理事長のリップサービスだろ
    総会にそんなもの持ち込むなんて空気を読んでくださいよ

  81. 431 匿名さん

    430みたいな組合員、最悪。
    総会で大いにやった方が良いよ。

  82. 432 匿名さん

    空気読む必要なんてないでしょ。
    堂々とやれば良いですよ。
    騒音問題はマンション全体の重要な問題なんだし。
    それに、総会で名指しされてビビるくらいの、やわな神経じゃないですよ、騒音主は。

  83. 433 匿名さん

    上階の騒音に悩まされ、上の奥さんと話す機会があったのですが、
    「うちの教育方針上、子供に家のなかで走るなとはいいたくないんです。」
    と言われました。
    呆れて、何にも言い返せませんでした。

    うちの子供にも(まだ生まれたばかり)悪影響だと考え、来年、引越します・・・
    その前に何かしら仕返ししてやりたい!
    しないけど、そのくらい憎いです。

  84. 434 匿名さん

    >>428さんのところの理事長は良心的でいいですね。
    うちの理事長は事無かれ主義で全く頼りになりません。


    >>433さん、お気持ち分かりますよ。
    うちも引っ越しを考えていますが、ただ黙って引っ越すのは悔しいので、
    何か仕返しの方法は無いものかと日々考えています。
    そのくらい苦しめられていますから。

  85. 435 匿名さん

    あきれてものが言えないのではなく、言い返す理論を持ち合わせていないのではないですか?
    まずは仕返しをするよりもわけのわからない理論を振りかざすあほたれを論破することではないでしょうか?

  86. 436 匿名さん

    >>435
    その論破の仕方教えてよ。

  87. 437 匿名さん

    同感。
    話の通じない相手をどう論破するの。
    泣き寝入りか逆襲か引っ越ししかないんだよ、殆どの場合。

  88. 438 匿名さん

    自分も神経質だと認めれば楽になるのでは?

  89. 439 匿名さん

    苦情を言われた側がもう少し気を使えばいい話。
    ここで、訴えてる人は別に神経質じゃないと思いますよ?

    私も上階・隣の子供の出す叫び声やドタバタで悩まされましたから
    最近の親御さんは子供の叱り方を知らないの?

    「○○ちゃん駄目よ〜」くらいじゃいう事聞くわけないじゃん・・・
    子供の将来の為にもただ可愛がる・庇うのじゃなくキチンと叱る時は叱ったほうがいいのでは?

  90. 440 匿名さん

    じゃあ引っ越すしかないね

  91. 441 匿名さん

    自分が他人に迷惑を掛けている事を棚に上げて、人の事を神経質だと言う。
    こういう呆れた人間(親)がいるから子供もまともに育たない。
    それに加えて、理事会も仕事をしない。
    うんざりです。

  92. 442 匿名

    >その論破の仕方教えてよ。

    「うちの教育方針上、子供に家のなかで走るなとはいいたくないんです。」→それが迷惑なんです!!お宅の教育方針が迷惑なんです!

    但し1対1では効果は薄いので隣人と協力して3対1以上で話をするべし

    何を言われても切り返しができるような理論武装があればよい!

  93. 443 匿名さん

    うちも被害者だったけど、自分の方が神経質だと自分で自分を納得させるしかないんじゃないかな。私はそれで乗り越えました。

  94. 444 匿名さん

    そうですね。
    個人で言っても全く相手にされないし、開き直るので、周囲に知ってもらうのは大切です。
    他の住人も騒音宅に対する見る目も変わるだろうし。
    こちらが引っ越したところで騒音宅が喜び更に騒ぐだけ。
    後で住む人が又、騒音に悩みますよね。

  95. 445 匿名さん

    階上の騒音で悩んでる人は気の毒だと思います。

    度を越した!と大多数の住民が認めた事なら、共同住宅ですからみんなで団結して
    改善していただくように動きましょうよ。

    でも他のスレでは・・・『ピアノの音』『ゲームの音』『バルコニーの音?』『ハイヒールの
    音?』『子供の声も』騒音?。

    10人中1人の苦情←(仮に)が管理組合より掲示板に掲示される。

    こんな窮屈なマンションで生活していくのって苦になってきませんか?。

    個人の主張が強すぎる時代は、気がつくと自分の首をも締め付けられるように
    なりますよ。

    私は騒音被害者ではありませんが、騒音=ピアノ、ゲーム(例・・太鼓の達人)、バルコ二ーから
    の会話、ハイヒール、子供の声等・・・・。

    あえて言いますが、被害者の方の怒りは理解してます。

  96. 446 匿名さん

    >他のスレでは・・・『ピアノの音』『ゲームの音』『バルコニーの音?』『ハイヒールの
    >音?』『子供の声も』騒音?。

    他のスレのことは、他のスレで言えばいいんじゃない?

  97. 447 住み替え経験者

    >騒音=ピアノ、ゲーム(例・・太鼓の達人)、バルコ二ーから
    >の会話、ハイヒール、子供の声等・・・・。
    窮屈とか言うけどさ
    これってちょっと気をつければ解決する事じゃないの?

    ピアノは禁止物件・時間内でOKなら弾かない・時間を守る又は防音対策する。
    ゲームは音や振動が出るものは極力避けるか・ゲームセンター行く。
    バルコニーは大声出して話す所じゃないし
    深夜・早朝のハイヒールはなるべく静かに歩くようにするとか

    自分は上記の例えに出した例を全部禁止にされたって窮屈だなんて思わないけど?
    マンションみたいに他人と一緒の建物に住むのなら、ある程度の我慢はや他人への配慮は
    必要ではないの?
    自分勝手にしたい人は戸建にでも住めばいいじゃない。

  98. 448 匿名さん

    深夜にネットの掲示板で長々説教してる人も気味悪いし、ちょっと気をつけてある程度は我慢して欲しいな

  99. 449 匿名さん

    ↑そういう貴方は?

    気味悪いなら見なければいいだけだよ

  100. 450 匿名さん

    >>442
    確かに相手は自分勝手な理屈を通そうとしているだけの単なるアホなので、
    こちらの正当性を負けずに主張すれば論破も可能かも知れない。
    が、ここで数多く登場する逆ギレするパターンの騒音加害者については論破は難しい。


    >>443
    自分を神経質だと思う必要はないけど、上が変わらないなら、自分の気持ちを切り替える努力は必要かも知れない。
    自分は今、努力の真っ最中です。
    でも、無理矢理気持ちを切り替える事は何とか出来ても、上に対する憎しみは消えない。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸