マンション雑談「[東京都]マンションだったら住むのは山手線の外側、内側?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションだったら住むのは山手線の外側、内側?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-05 19:23:12

東京といっても広いですよね。
郊外がいい人、やっぱり山手線内が便利でいいよという方。
それぞれの意見を聞きたいです。戸建ては除き、マンションのみのスレッドです。

[スレ作成日時]2013-02-10 22:38:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[東京都]マンションだったら住むのは山手線の外側、内側?

  1. 121 匿名さん

    >>107-114

    ウザイからもうやめてくれ。

  2. 122 匿名さん

    内側外側とおおざっぱな話をするなら
    おおざっぱに言うと、そもそもマンションは、戸建てより下の集合住宅に過ぎない

  3. 124 匿名さん

    要は予算の問題。

    外側と同じ住環境を求めたら内側は地価が高いから、当然高価になる。
    内側で外と同じレベルの広さ、静かさの家を買うと、
    マンションで1億以上、一戸建てなら3億以上は必要。
    用意できる人=内側に住む。
    用意できない人=外側に住む。

    あとは価値観の違い。
    やはり内側は楽しいよ。色々なことが起きていて、買い物も食事も充実。
    交通の便もいいから深夜でもタクシーですぐ帰れる。
    芸能人も多いし、お近づきになれる可能性も高いかも?(笑)
    実際、麻布エリアのスーパーは女優さんモデルさんによく遭遇します。

    そういうのに興味がなくて、通勤時間が掛かろうが、幹線道路が混んでストレスが溜まろうが、
    静かにこじんまり暮らしたい、という方は迷うことなく外側でしょう。

  4. 125 匿名さん

    通勤時間といっても、広尾と田園調布では電車で15分しか違わないよ。

  5. 128 匿名さん

    >通勤時間といっても、広尾と田園調布では電車で15分しか違わないよ。
    それが車だと45分は違う。
    実家が田園調布で、実際に一時日比谷まで通ってたから分かる。

    それに田園調布と広尾では雰囲気が全く違う。
    静と動、陰と陽という感じ。
    広尾に住み慣れてしまったら、実家に戻ると田舎だなぁと感じる(笑)
    まあ、年老いた両親には良いのかもしれないけど、
    おいしいレストランに呼んだり、観劇やコンサートに来るのに、
    やはり小一時間掛かるのは申し訳ない。
    ここからなら、大抵どこへでも15〜20分door to doorで行けるから。
    大きな公園もあるし、一本道入ると静かだし、
    マンションは一軒家と違って一年通して快適に過ごせるし、
    親が亡くなっても田園調布に戻る気はないですね。

  6. 130 匿名さん

    田園調布に豪邸持ってる人は電車なんて乗らないだろ。

  7. 134 匿名さん

    仕事が非常に忙しくて通勤時間を少しでも短くしたいなら、広尾でも六本木でもいいんじゃない。
    だけど、仕事がそこまで忙しくないのに、積極的に憧れて住みたいところではない。

  8. 135 匿名さん

    では、憧れて住みたいのはどのような場所ですか?

  9. 136 匿名さん

    >133
    本当に金があれば豪邸
    マンションみたいな所詮集合住宅が歯向かわないほうがいい

  10. 137 匿名さん

    135
    田園調布や自由が丘でしょう

  11. 138 匿名さん

    郊外戸建派の気持ちもわかりますが、実際富裕層の大部分は山手線内側都心3区に集中してるわけで。

    所詮田園調布などはどんなに豪邸があろうとも東急が人工的に作った単なる成金(失礼)エリアに過ぎず
    山手線内側の番町、麻布などとはいわゆる地位(じぐらい)が違う訳ですよ。

    まあ都心派と郊外派はそもそも求めているものが違う気がするので、
    どっちが良いとかでなく、自分が好きな方に住めばよい、というのが結論なんだけどね。

  12. 139 匿名さん

    住めるものなら、何と言っても「港区渋谷区千代田区」でしょう!

  13. 140 匿名さん

    >137
    なるほど。田園調布や自由が丘が憧れだとすると、
    都心の良さはあまり理解して頂けないと思います。

    上記に書いた通り、田園調布は実家がありましたので分かりますが、
    自由が丘の、あの駅前のゴミゴミとして学生がたむろしているような
    雑多な雰囲気は苦手です。
    都心は、例えば広尾・南麻布界隈はもっと大人の雰囲気で、
    海外の方も多いので異国情緒がある感じですし、
    少し坂を登って行くとドイツ、フランス大使館が立ち並ぶエリアで、
    非常に静かで、かといって田園調布のように寂れた感じではなく、
    歩けば数分で公園や、セガフレード・ザネッティなどのお店もありますし、
    寂しさはないです。まあ、価値観は人それぞれですから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸