注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-14 16:46:13

住友林業の構造の丈夫さ、セイスイハイムの全館空調に魅力を感じます。どちらがおすすめですか?

[スレ作成日時]2013-02-06 07:20:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。

  1. 1 匿名さん

    釣りでしょうか?手抜き対全壊の。セイスイ?

  2. 2 匿名さん

    セキスイハイムのアレは全館空調ではない、アレにするならトヨタホームのほうが安くて性能が数倍高い全館空調を入れられる

  3. 3 匿名さん

    断然住友林業をおすすめします。
    我が町にはセイスイハイムはないし(笑)
    どこにセイスイハイムがあるか教えてください(笑)

  4. 4 匿名さん

    関西の震災時に唯一モデルハウスが倒壊した住林の構造が気に入ったんですね。
    無垢のJAS認定ではじかれた木材の消費のためにも是非住友林業で建てましょう。
    たまに違法建築しちゃうけど許してね。

  5. 6 匿名

    マルチ木ズレラティス構造で倒壊するかはまだわかりません。その倒壊を機に構造が替わった模様ですので。

  6. 7 匿名

    上記はそのように他スレで書いていた人の投稿に基づきます。今は構造が違うから安心と強弁されてました。

  7. 8 匿名

    スミリンの工法は頑丈でしょう。スミリンで建てて倒壊したなら仕方ないってあきらめがつく。

  8. 9 匿名

    住友林業のビックフレームやマルチバランスはいいですよ。でも高額ですよ。

  9. 10 匿名さん

    せっかくハイムにするなら、木造プレハブより鉄骨プレハブのほうがいいぞ。

  10. 11 匿名

    住友林業は超一流メーカーだから、建てたら優越感はあるな。

  11. 12 匿名さん

    えっ!

  12. 13 匿名さん

    おっ!

  13. 14 匿名さん


    8や、9や、11みたいなのって、いわゆる右 翼が街宣車で拡声器持って叫んでる褒め殺しってやつか?

  14. 15 匿名さん

    つまり、住友林業の家オーナーは、住友林業を超一流メーカー等とユニークでハイセンスなジョークが好きな施主が多いって事でしょうか?

  15. 16 匿名さん

    これがいわゆる洗脳ってやつかな?
    恥ずかしげもなく11のような発言をするのが考えられない。
    とりあえずスミリンを見に行く人は、マスクをして出された飲み物には手をつけないことをお勧めします。

  16. 17 匿名

    スミリン買えない人は出ていってくださいね

  17. 18 匿名さん

    スミリンは買えないんじゃなくて買わないんだよ。
    この2つなら迷わずハイムだな。間取りのアレンジもすばらしかった。

  18. 19 サラリーマンさん

    ハイム買うのは どうでしょ~

    あのCMの量

    そして、基礎の貧弱さ。  

  19. 20 匿名さん

    スミリンよりはいい。でもドマーニ以外はいらない。

  20. 21 サラリーウーマン

    ハイムは悪くないと思う。
    スミリンはもちろん、ハイムもまだまだハイコストなので、私はローコストで勉強中

  21. 22 匿名

    外壁タイル張りはなるべくやめたほうがいいです。夏は熱がむちゃくちゃこもります。

  22. 23 匿名さん

    このスレって、完全にタマホームとの比較スレの文面と被るし、当て付けだよね。

    本当の比較者なら「セイスイハイム」とか間違えるような凡ミスしないと思うし。

  23. 25 匿名さん

    じゃーハイムで樹脂系のサイディングにすればいいじゃん

  24. 26 匿名さん

    >>24
    それ、本気で言ってる?
    荒らしにしても酷過ぎでしょ。

  25. 27 匿名

    24はあきらかに荒らしなんだからスルーしとけよな。

  26. 28 匿名さん

    >24…あっ変なヤツみーつけた

  27. 29 匿名さん

    24大好きです^^シリーズ楽しみにしてます

  28. 30 匿名さん

    確かに、24は住林スレに粘着して、意味のない批判を繰り返してるね。
    正直…そんなことして面白いのかなぁ?

  29. 31 匿名さん

    きっと住林買えなかったら逆恨みでしょう。
    ちなみに24の映画が近々公開されるみたいやね。
    ジャックバウアー復活

  30. 33 匿名

    スミリンで通し柱4寸、管柱3.5って提案されたけど、大丈夫よね?

  31. 34 匿名さん

    聖水ハイム

    でも全壊はする笑

  32. 35 匿名

    つまり、どちらも中身が腐りきってるからどっちもどっちってことでしょうか?

  33. 36 匿名

    >>33
    理想はすべて4寸柱。3.5寸柱でもとくに問題はない。

  34. 37 匿名

    つまり、住林もハイムもどっちもどっちでことで評判悪いってことですか?

  35. 38 匿名さん

    広島市安佐南区の住友林業の評判は悪くないですよ。

    あえて釣られてマジレスします。

  36. 39 匿名さん

    普通の住宅会社とは一線を引いた会社でしょう住友林業って
    セイスイハイムってのは聞いた事が無いけど、地場の工務店かな?

    住友林業と比較すると、どちらかと言うと、工法がどうであれセイスイハイムの方がましなんじゃないでしょうか?スレ主に質問です。

    セイスイハイムのセイスイはどんな時を書きますか?意味はありますか?清水?聖水?精水?静水?ネーミングのセンスが良いですね♪

  37. 40 匿名さん

    迷ったら安い方。
    あとから「高かったのに!」より「安かったから仕方ない」の方が心の健康に良い。

    ちなみにどちらを選んでもトップクラスの坪単価の高さだよ。
    多分世界でも10本の指。
    10本全部日本のハウスメーカーだけと。

  38. 41 匿名さん


    つまり、日本は世界に誇れる坪単価の高い国って事でしょうか?

  39. 42 匿名さん

    日本人は目が悪いから坪単価が高いと質がよく見える傾向がある。世界では質が悪い部類になる日本の住宅に価値を感じるのは日本人だけでしょう。

  40. 43 匿名

    >39 セキスイハイム→セイスイハイム

    普通に間違っただけやろ。小学生でもわかるぞ

  41. 44 匿名さん

    そんなのわかってるって(笑

  42. 45 匿名

    39は他人の誤字をバカにしながら自分も誤字しとるな。
    ハズカシー

  43. 47 匿名さん

    日本人は、中身よりも、ブランドに弱い。

  44. 51 匿名さん

    つまり住友林業を選ぶ人は理解力もなく自分が一番と勘違いしている人が多いという事でしょうか?

  45. 53 匿名さん

    > 金に余裕があればなんでもアリ。
    これは、そのとおりです。
    庶民は、自分の資金力で、なるべくよい家を建てようと努力しなければならない。
    お金に余裕があれば、そんなことをする必要はない。
    結果、庶民が努力して建てた2500万の家とお金持ちが建てた4000万の家では、中身に大差はない。
    しかし、お金持ちは、お金が有り余っているので、全く気にする必要もなく、しかも「スミリン」というブランドを手に入れることができ、周りに自慢できる。
    「一応、スミリンで建てたんですけどね」って感じ。
    一方、庶民は、一所懸命努力して無名のところでよい家を建てても、周りからばかにされる。

  46. 54 匿名さん

    本当に金持ちはスミリンを自慢しないだろ(笑)
    恥ずかしいこと書くな。

  47. 55 匿名さん

    53と全く同じ意見で、一つだけ付け加えるならスミリンの施主は電球切れたら業者呼ぶようなやつらってこと。

  48. 56 53

    >>54
    そのとおりでした。
    >>「一応、スミリンで建てたんですけどね」
    と言うのは、中途半端なお金持ちで、本当にお金が有り余っている人は、そんなことは言わないですよね。

  49. 57 匿名さん

    こういう電球一つ変えるのに電気業者を呼ぶなんて、無駄な出費をしてくれるから、経済が潤うんだろ?
    良いじゃない、しっかり金をばらまいてもらえば。

  50. 59 匿名さん

    軽量鉄骨は重いから、どうしても間取りの制約が多くなるから
    注文住宅の醍醐味は味わいにくい

  51. 60 匿名

    つまり、住友林業は注文住宅の醍醐味を味わえると勘違いをさせる事が上手いって事でしょうか?

    高学歴、高収入の人はおだてられてかもにされていると言う意味でしょうか?

  52. 62 匿名さん

    どちらも大手の中ではコスパの良い商品も扱っていますし、おすすめですね。

  53. 63 ご近所さん

    >>58
    そう信じたい気持ちはよくわかる。
    あれだけの大枚はたいてあの程度の家にしかならないんだから。
    知らないと言うことは、ある意味、幸せですよね。

  54. 65 匿名さん

    注文住宅の醍醐味は錯覚でもなんでもないよ
    大きなものの一つが、耐震性などを犠牲にしないで、間取りを好きなようにいじれることなんだから
    軽量鉄骨は部屋を広く取ろうとしても、「ここに壁が必要」とか物言いがつくことが多いから
    好きなように間取りをいじることできない

  55. 66 匿名

    つまり、住友林業の家は耐震性が悪いから間取りを気にしなくても良いって事でしょうか?

  56. 68 匿名さん

    それにしても住友林業はどうしてこんなに評判が悪いのか?
    あらゆる住友林業スレをみてても異常なほどの評判が悪い。
    原因は何なのか?

    家のことが問題?
    会社に何か問題あり?

    誰か教えて!

  57. 69 匿名さん

    木造最大手で売り込みしてたくせに、違法建築を10年近くに渡って施工して置きながら、
    いざ発覚したら、権力振りかざして、法律自体を変えるなんて悪質な行為するからだよ。

    ただでさえ、ボッタクリみたいな値段設定で利益を上げていたのが、タマホームみたいに
    適正価格を提示するビルダーが現れたせいで、そのボッタクリの度合が露呈してしまった。

    年間着工棟数も抜かれて、木造№1の座も明け渡す羽目になってるのに、それに加えて法自体を
    捻じ曲げるような悪質な行為をしてたんじゃ、そりゃ周りからの目は厳しくなる一方でしょ。

  58. 71 匿名

    この2社が比較には丁度いいよな

  59. 72 匿名さん

    >71
    大手の中では最下級だからタマホームと比べられてるけど、ハイムと比べてくれる人がまだいたなんて良かったですね。かろうじて大手の仲間に入れているみたいですよ。
    でも客が選ぶのはハイムでしょう。
    やっぱり買うなら値段なりの価値は欲しいです。

  60. 73 匿名さん

    スレ主どうなった?

  61. 75 匿名さん

    アンチさんたち、楽しそうだね

  62. 77 匿名

    ちゃんとした予算をもった人が建てた住友林業なら、住宅価値はかなり高いです。

  63. 78 足長親父

    施工管理の仕方が他社とは全く違ってかなり厳しいです。 よって欠陥住宅が建てられることはまずありえません。セキスイハイムはプレハブだから施工は安定しています。

  64. 79 匿名

    スミリンは評判わるくないよ。一部の嵐がスミリン買えないからって妬んでおもしろがってデタラメ書いてるだけ。

  65. 80 匿名さん

    住林の嵐って、おそらく数人なんだろうけど、どれも粘着体質だよね。
    住林の施主でもないのになんでだろ?
    関心があるのかね。それとも不正をしたHMはどこも許せない?

    いまいち理解に苦しむ。
    他社の営業さんなら少しは理解できるけど。
    でも、他社のHMの悪口言ってる営業さんは相手にしたくないなぁ。

  66. 81 匿名さん

    住林の施主が先に荒らしたんじゃないかな。
    なんか結構人間性を疑うような発言をしている人がいたからね。
    でも住林を批判している人は事実を指摘しているから参考にはなります。

  67. 82 匿名さん

    荒らしは黙っていられないんだね

  68. 83 匿名

    やられたらやり返す的な発言が多いよね。
    >81
    も同様。最後はしっかり相手を不快にさせるような事を書き込んでいる。
    どうにかならないかね。

  69. 84 匿名さん

    スミリンと積水やハイムの比較は現実味があっていいです。スミリンと玉の比較なんて実際ありえないし、スレ自体が釣りだから、そのスレの書き込みすべてが荒らしに見えてしまう。

  70. 85 匿名

    セキスイハイムは絶対倒壊しません。嘘はよくないよ

  71. 86 匿名さん

    >84
    別スレでショボリンは坪単価45万で建てられると書いてるから、タマホームとの比較でもおかしくないでしょう。
    ハイムもローコスト仕様がほとんどだから、スミリン、ハイム、タマホームで比較が妥当。

  72. 87 匿名さん

    それは間違い。
    あきらかに客層がちがうし、スミリンは三井や積水やMISAWAやDAIWAやヘーベルやハイムがライバル

    タマはアキュラや一条やアイフルがライバル

  73. 88 匿名さん

    そんなにムキにならなくてもいいのに(笑)
    坪単価が変わらないから書いただけですよ。
    客層が違うんですかなるほど。どう違うんだろ?

  74. 89 匿名

    ユニクロとシャネルやヴィトンの違いがわからないなら、一生ユニクロで買い物しとけばいいんじゃないかな。
    上の人へ

  75. 90 匿名さん

    >83

    それを言うなら79の発言もそうでしょう。

    >買えないからって妬んでおもしろがって

    買えないから批判しているかはわからない。が79はそう思っているのかもしれない。

    81の
    >事実を批判しているから

    事実を批判しているかはわからない。が81はそう思っているのかもしれない。

    こういう負のループなんでしょう。どっちもどっちだと思います。
    しかし、ハイムは批判されずに住友林業が批判されるのにはなにか理由があるんでしょうね。

  76. 91 匿名さん

    スミリンスレを荒らしてるのは一部の人間だけ。

  77. 92 匿名さん

    >89
    客層の違いはどう違うかを聞いたんですが、それに対する返答と言うことでよろしいでしょうか?
    シャネルもヴィトンもユニクロも特徴的なので商品の違いはわかると思います。
    その値段の違いは理解しているでしょうか?

    住林とハイムは大手ではわりと安く買える家なのでタマホームと比べられても
    おかしくないと思うんですが。
    実際に坪45万で買った人や年収500万で住友林業で建てた人がいますし、
    安くていい家を建てられるって言うのはとてもいいことだから
    大手なのにタマと比べられるって言うのは、メリットだと考えていいと思うんですが。

    金持ちに見られたいという目的で大手を選ぶのは、お金にコンプレックスがあるように思われますよ。
    小さい家を建てると大手でもローコストでもそんなに金額に差は出ないものです。
    それだったら大手にしようと思うのでは?そのぐらいの理由ですよ。

  78. 93 入居済み住民さん

    >86
    坪45万のソースを出してくださいよ
    無いなら、単なる煽りでしょ
    標準でも45万は無理だよ

  79. 94 匿名さん

    >93

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/313152/

    ここの100番に書いてありますね。内容は施主に聞いてね。

  80. 95 他社営業

    住友林業や積水で坪45はありえません。ショボリン仕様でも平均価格坪60以上はします。普通に考えたらわかるでしょ。

  81. 96 匿名さん

    タマはコミコミ坪45万円
    住林、ハイムはコミコミ坪55万円(最低グレード?企画型?)
    40坪程度としても、差は400万円。

    同じ価格帯?どう考えてもミスマッチだと思うけど。

  82. 97 匿名

    つまり、ここは住友林業とセイスイハイムの比較スレにもかかわらず、住友林業とタマホームがどこのスレでも比較されている、それ程にライバル企業って事でしょうか?

  83. 98 匿名さん

    >96
    400万の違いが大きな差だと思えなかったよ。
    どちらも最低料金で比べているのはいいですね。

  84. 99 匿名さん

    住友林業で値切りまくって最低ランクの企画住宅買う人ってあまりいないだろう。

  85. 100 匿名さん

    ステータスだけを求める年収が低い人は結構選んでるみたいだね。
    大手の割りに安いから、客層が広いのはいいことだと思います。
    まぁでも値切らない人はいないだろうから、同じようなもんだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸