注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟の山田建築(桧の家)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟の山田建築(桧の家)について

広告を掲載

うち [更新日時] 2023-06-17 19:38:07

新潟市で家づくりを検討しています。
そこで、候補として「山田建築」がありますが、あまりにも情報が少なすぎて。。。
住宅展示場で話を聞くと、予算内で設備のグレードも高くて、怖いくらい良い感じなので、これが少し不安です。
住んでる方、見積もりなど検討した方などがいましたら、情報をいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2013-02-03 09:06:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新潟の山田建築(桧の家)について

  1. 44 匿名さん

    杭と設備で200万以上かかると聞きました。
    地中熱活用というより ヒートポンプの効率を上げる方法というほうが適切です。
    普通のヒートポンプエアコンとの差額を 何年間で元が取れるのでしょう。
    高くて元が取れないから採用率が2割にも届いていないとの話も聞きました。

  2. 45 匿名さん

    44さま
    くわしく教えて頂いてありがとうございます!!
    差額を何年で…そうなんですよね。
    コストを取り戻すのにどれ位?というのは確かに一理あるかも。
    なんだかすごそう!なんて思ってしまいがちになってしまいますけれど…。

  3. 46 匿名さん

    ソーラー発電でもよく議論されてる話ですね。
    >>41さんの意見も重いですし、うーん、って
    感じですよね。
    個人的には山田建築の家すごくいいと思いますし
    地中熱にこだわらなくても、って思います。

  4. 47 匿名さん

    ソーラー発電や地中熱利用が近未来エネルギー住宅の究極。
    併用(ハイブリッド)も含め提案している、できる業者は
    限られていて、その1社が山田建築だと思う。

  5. 48 匿名さん

    100万円前後ならガッと増えるんじゃないかな。
    今の価格で2割の新築が採用なら
    ある意味成功、って感じもするけど。
    モノはいいけど売れない、って商品は世の中多いからなー。

  6. 49 匿名さん

    個人的には地中熱利用よりも杉やヒノキの使用を売りにしたらいいと思ってるけど。

  7. 50 匿名さん

    ソーラー発電は最近、光の反射が問題となってしまうこともあるようですね。
    ご近所さんの家に反射光が行ってしまう場合取り外さなくてはならない場合があるそうです。

    ところで地中熱とは、初耳ですがどういったものなのでしょうか?

  8. 51 匿名さん

    >>50
    光の問題で取り外しまでいくのは流石にレアケースでしょう。
    基本的には角度と道路幅でクリアできるかと。
    その方角に光が直接当たる建物があるとどうしようもないでしょうが。
    それはさておき地中熱、ある程度の地中深さだと温度が一定しているので
    ヒートポンプの効率が良くなる、みたいな話だったかと。
    井戸水が夏ひんやり、冬ほんのり暖かい、は地中熱によるもの
    だとすればヒートポンプをそこまで埋めれば効率的ってことですね。

  9. 52 匿名さん

    杉やヒノキの無垢材を使って自社大工で建てる、
    これだけで十分。

  10. 53 匿名さん

    桧の家って魅力的ですよね。

  11. 54 匿名さん

    一般の家庭で地中熱ってスゴイですね…確かに光熱費は下がるかもしれないですが、
    そもそも地中熱を得るための設備投資がすごくなってしまうのではないかと思います。
    どれ位のコストでできるものなのでしょうか。
    再生可能エネルギーを重視している方の場合は、そういうのはもしかしたら問題では無いのかもしれないですが、
    建物そのものにも限られた予算の中で当てていきたい、と考える人も多いとは思うのです。

  12. 55 匿名さん

    30年住む、って考えると初期費用は楽に回収できるでしょう。
    決して批判でも嫌味でもないですが
    多くの人が>>54さんのように考えているので
    地熱利用やソーラー発電が伸びず廃炉まで40年以上かかり
    その上危険極まりない(福島では実害がある)原発が
    稼働してるのでしょう。

  13. 56 匿名さん

    >>41みたいに考えると地中熱ってのもアリなんでしょうね。

  14. 57 匿名さん

    モデルハウスがあるから仕方ないんだろうけど
    もっと内覧会やってほしい。
    旧新潟市でやった時は大盛況だったし
    何より実際に住む家が見られるって凄く勉強になる。
    施主の立場だとチョットなー、なんだろうけど。

  15. 58 匿名さん

    他所でも話題になったけどこの会社も高気密高断熱の数字にはこだわらないね。大分前に内覧会で話聞いたときも
    あまりの高気密はむしろマイナスみたいな反応だった。本来の木造住宅をもう1回見直すことで本当に自然素材の
    木を生かす家造りが出来るっていう考えかたになったみたいだね。

  16. 59 匿名さん

    >>57
    新発田市にモデルハウス造るらしいので
    機会があれば行ってみてはどうでしょう。
    いつ完成なのか、新発田市のどの辺かは
    今のところ分りませんが。

  17. 60 匿名さん

    そのうち広告打つでしょ。
    ただ山田建築には魅力があるけど新発田にはあんまり魅力がないな~(笑)
    聖籠とかに職場がある人はいいのかね。

  18. 61 匿名さん

    耐震性が高いというところもここの売りの一つなんじゃないかなと思います。
    地中熱を皆さんおっしゃるように何故かプッシュしてますが…他のところで採用していないから、というのもあるのかな。
    地中熱はあったかさだけじゃなくて、夏場は涼しさももたらしてくれるそうなんですが、
    ここの会社は夏の時のことも考えていたりというのがあるのでしょうか。
    どちらかと言えば、この辺は冬のことを考えて家造りをした方が良い地域だとは思いますが。

  19. 62 匿名さん

    ここもう息してないでしょ

  20. 63 匿名さん

    >>62
    7月の内覧会は大盛況でしたよ。
    地中熱と本格和室で私以外の人も興味深々。
    新潟市の「新潟まつり」にも参加するそうですし。

  21. 64 匿名さん

    >>61
    耐震性能に関しては既存不適格住宅?でなければ大丈夫だそうです。
    ここ15年ほどで建てた家なら耐震等級関係なく断層上でない限り倒壊しないそうですよ。
    山田建築は当然ですが中越に進出している夢ハウスやナレッジライフ、いわゆるローコスト系の
    ハーバーハウスなども積雪対応住宅なのでその辺は安心、といった説明ありました。
    >>62
    TVCM、新聞広告、新潟まつりのスポンサー、モデルハウスの新設、新発田市進出と順風満帆ですよ!?
    ひょっとしてお客取られた他社営業がやっかんで書き込んだ、とか?
    >>63
    「新潟まつり」に限らず地元への還元、ボランティア活動なんかは公言しないだけでかなりやっているようです。
    中越だとまだまだ大きい家で和風も好まれるので木を見せるだけでなく和室一つとっても職人さんがキチンと説明する、できる
    山田建築のような会社が強いですね。

  22. 65 匿名さん

    大人気、とまではいかなくても
    今のご時世にコンスタントに建ててる、ってのは
    正直立派だと思う。

  23. 66 匿名さん

    地中熱は地熱発電とはまた別のものですか?
    地中熱をヒートポンプで組み上げて屋内へ運ぶ事で
    冷暖房費を削減する仕組みだそうですが、
    エアコンのみを使用するのに比べて年間どの程度
    削減が可能なのでしょう。
    具体的な数字が欲しいところです。

  24. 67 匿名さん

    地中熱の概念は、地中の気温は一年中大きく変化しない為、その熱を利用して効率的に冷暖房を行うシステムなんだそうです。
    気になる冷暖房費ですが、ランニングコストは通常の1/3程度との事です。
    ヒートポンプユニットなどシステムに必要な機器を見ていますが、導入費用が200万円以上かかりそうですね。

  25. 68 計画中

    ヒノキじゃないよ、ヒバを使ってるのです。集成材の多いご時世に無垢材は魅力。
    ただ、ホームページでは断熱材などの気密性に関わる内容がないので不安?
    設備に関しても何もなし。大丈夫でしょうか?時代に付いて行ってるのでしょうか?
    詳細を教えて下さいな。

  26. 69 匿名さん

    >>68
    本当に「計画中」ならモデルハウスに行って聞くのが一番ですよ。
    しつこい営業もありませんし。
    その上で疑問に思ったこと、例えば他社との比較なんかを
    このサイトで聞いてみてはいかがでしょうか。

  27. 70 計画中

    行って来ました。とても良心的で提案ありで申し分なし。
    他では提案がなく、家は予算で小さくなるばかりで!
    予算内提案になる様なら決定します。しかし、情報が少ない建設屋ですね。
    基礎や構造・断熱等の記載が欲しいホームページだ。
    スターホームも、任せてもらえれば間違いない家を作ると言われ
    考えてしまいました。同じ感じですが、山田建築の方が印象は良かった。
    ハウスメーカーよりもお勧めです。

  28. 71 計画中

    山田建築の良かった点は、ハウスメーカーと違い完全自由設計で、型にはまっていない事。
    最初から出来ませんがない。検討してその理由も語ってくれる。振りだとしても良い。
    ハウスメーカーは、振りもなく駄目です。商品が在るにも関わらず出来ない相談になる。
    決まった低予算でどこまで出来るか、判断はこちら側にある。工務店いいんじゃないのかな?
    ちなみに、地熱は進められず、低予算のためかやめた方がいいとの事でした。
    資金が豊富なら、24時間の温泉風呂欲しかった。高かった。
    山田建築、最大限の広い家を考えてもらえた。予算の中で広く出来る事は、ありがたい。
    あとは、銀行の事前調査。今週中かな?
    家高いですよ、総予算3000万なければまともの家が建たない。解体、地盤改良、仮住居、
    手続き費用、外構工事。40坪の家なのに!低金利と言え、みなさん金持ちだわ!
    つくづく思う今日この頃でした。

  29. 72 匿名さん

    何人家族か知らないけれど40坪の家建てられるって立派だよ。しかも山田建築なんて羨ましい。
    パパマルなんか28坪とかが標準で4人家族設定だし。

  30. 73 計画中

    大人4人家族4LDK建築条件あり建替え。
    中堅クラスと思われる住宅メーカーを何軒か決めてアタック!
    坪単価で言うと50万、頑張って55万位を目安に、営業さんの提案力と実行力で絞り込み
    家は良いけれど営業さんがアバウトだったりすると後々が心配になるため、断念。
    工務店さんの方が、自由度があり融通が利きトータル提案で考慮してもらえる様な気がする。
    メーカーは、仕様も値引きも型通りで自動車の値引き交渉の様に楽しくない。
    山田建築は、誰かが書き込みしていた様に”どんぴしゃ”でした。
    設備も上場です。考えている人が居たら、相談の価値ありです。ハウスメーカーよりもお勧めです。

    最後はローコスト、アイダ設計のゼッチを考えていました。
    我が家は、2世帯住宅の様に1階に和室を含む2LDK,2階に洗面トイレ付の2部屋の4LDK希望しました。
    提案はパーフェクト。なにより、無垢材で集成材で無い事が1番。
    最近の家は集成材の家ばかりですから!性能は良いと言いますが・・・・・・・・・・・。

    建売で土地付きで2000万~3000万であるのに家だけで3000万は高い。
    3000万も出せるなら一条工務店のiスマート行けますよ!欲しかった。TOTOのタイル外壁、床暖。
    オール電化で計画中。

  31. 74 計画中

    山田建築、カナダ桧で物凄く高いイメージがありますが、そこらのハウスメーカーより自由度があり
    同じ予算なら広い家ができる。設備も上級な物が入りますし、希望する設備があれば比較検討してもらえる。
    5坪は広くなった。展示場に行って良かった。床暖とソーラーはあきらめましたが、十分です。
    競合各社に断りを入れて契約します。銀行の審査も通りました。

  32. 75 計画中

    盛り上がらないし情報が出てこない。和室は凄いよ!
    図面出来上がりました。得意な設備等は、パナソニックが主体です。
    我が家はトクラスを考えています。サッシ等はYKKを予定。屋根は丈夫な瓦。
    外壁はお馴染みのニチハ。LEDはパナソニック。
    パナホームの設備より上級をセッティングするそうです。
    カナダ桧・杉の無垢材仕様。高額な感じでしょう!でもないよ!
    ハウスメーカーと比べたら分かるよ!来年には計画中から新築中かな?

  33. 76 計画中

    新発田の展示場行って来た。新々バイパス、高速並に皆走ってるんだね!
    遠かった。

  34. 77 匿名さん

    上の方のも出てましたけど新発田のモデルハウスって新しいんですよね。
    どんな感じでした?

  35. 78 匿名さん

    ところで、山田建築さんの断熱材はなんですか?
    まさかグラスウールではないと思いますが...
    教えて頂けませんか?

  36. 79 計画中

    http://www.pgm.co.jp/items/product_zero_sp.html
    上記の製品です。
    グラスウールです。モコフォームなどの断熱は、メンテナンス時に大変です。
    一条の様なパネル式が良い様な気がしますが、通気・換気がしっかりした家の場合は
    グラスウールでも湿気で重くなり形状変形も起こりにくいかと思う。
    第一種換気システムを導入します。熱交換率90%湿度も交換。
    予算の豊富な方は、大手のハウスメーカーで建てて下さい。
    同じ予算なら、カナダ桧無垢材・杉無垢材で広い家が建てれた方がいいじゃない。
    32坪の家が40坪の家になるんです。それで充分です。
    予算の中で”何を取って何を捨てるか”の究極の選択です。
    あとはあなた次第です。私の選択は、カナダ桧の家 山田建築でした。
    友人にも薦めれる内容と思っています。
    家一軒建てるのに必要な資金は、3,000万は最低必要になります。
    解体・地盤改良・仮住まい・外構工事費・住宅所得税など他に400万は必要になりますよ!
    分かりますよね!上の方。どこをとの様に考えるかです。
    住宅本体に3,000万は出せません。低所得ですから!
    その中でも、カナダ桧の家 山田建築、提案などすべて気に入りました。納得しました。
    これくらい思わないと、家は建築できません。家は高い。
    低金利とは言え、みなさん金持ちですわ!変動金利で借金です。

  37. 80 計画中

    グラスウールの動画も見てよ!

  38. 81 匿名さん

    どうもありがとうございました。
    断熱材はグラスウールなんですね。

    >予算の中で”何を取って何を捨てるか”の究極の選択です。

    そうだと思います。私は、広さよりも自然素材の住宅を選びたいと思っていて、質問をさせて頂きました。
    個人的に、断熱材はグラスウールにはしたくないと思っています。

    山田建築さんは大丈夫だと思いますが、第一種換気で、外壁に通気層がある場合、構造体の危険性について紹介してあるページが有りましたので、リンクをしておきます。

    興味があったら、読んでみてください。

    http://showaalumi.net/84/201/

  39. 82 計画中

    新建材も日々進歩している事と思います。その時代時代でより良いものとして販売施工され
    評価は後から付いてきて、改良され販売施工する。10年前と現在では商品も性能も違った物になっていく。
    昔の常識も今は非常識と成るものが沢山ありますし。
    賛否両論あるという事は、甲乙つけ難しでどれも正解という事で、建築屋さんの総合判断に委ねる。
    素人考えは逆にバランスの悪いものに成ったりして?
    要望意見をぶつけて判断してもらう。そういう点では山田建築の営業は頼りになります。
    山田建築は地元工務店の域に属しますので、長年の経験に基づいた手法に委ねます。
    予算内でより良い提案を頂いておりますので満足です。気候風土も熟知している地元の工務店ですから!
    なんか、すごく惚れ込んでる感じ!回ったハウスメーカーの営業員の中で良かったんですね。
    一条工務店の営業さんも良かったですが、何分予算が合わず残念。宝くじも当たりません。

  40. 83 計画中

    ZEH相当住宅と言う事で契約してきました。
    忙しくなります。取り合えず仮住いを探さなければ!

  41. 84 購入経験者さん

    山田建築の断熱材ですが、我が家は発砲ウレタンの吹き付けでした。
    隙間風も無く、保温性は良いですよ。

  42. 85 購入経験者さん

    山田建築の仕事は丁寧に感じました。
    基礎はベタ基礎で安心しています。普通の基礎の中にコンクリートを流しただけだと、地震の時に心配がありそうで
    検討した地元建築業者はやめました。
    基礎下のシートも全てテープで止めて有り、お客目線で仕事がされていました。
    家の間取りも注文通りに進めてもらえた事や、プロの目で見た+αがとてもありがたかった。

    1. 山田建築の仕事は丁寧に感じました。基礎は...
  43. 86 計画中

    予算・資金によって仕様が違ってくるんですね。
    それだけのバリエーションが有るという事だ!お決まりのハウスメーカーとは違うね。
    納得の上、契約しましたので楽しみにしています。

  44. 87 匿名さん

    お写真UPされていた施主さんがいらっしゃったんですね!ありがとうございます。丁寧に作業しているというのを見るとすごく安心というか・・いずれ建ててしまうと見えてしまうところに会社の姿勢って出てくると思うんですよね。ですので、それがきちんとしてくれる方の会社ということで素晴らしいなと思いました。

  45. 89 計画中

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]。

  46. 90 計画中改め契約者

    ハウスメーカーと違い、予算に合わせていろいろなバリエーションの家づくりができる。
    要望も聞いてもらえて、最大限の提案を頂きました。約40坪、建ぺい率最大限。
    第一種熱交換式換気システムも入れてもらいました。限りある予算で頑張ってもらいました。
    ダサイ?家の基準じゃありませんね!ヒノキ無垢材で十分ですよ。歴史の浅い集成材で納得ですか?
    話のタネに、一度相談に行くと良いかもよ!
    春から工事が始まります。

  47. 91 名無しさん

    ダサくて暖かいコートを着る人もいれば、暖かさは劣るけどオシャレなコートを着る人もいる。
    家にも同じことが言えそうですね。
    予算さえあればオシャレで暖かいコートが買えますけど、なかなかね。

  48. 92 購入経験者さん

    家の外観は人それぞれの好みです。
    ダサいと思う人もいればそれを良いと思う人もいる。
    私は山田建築の和風な外観を気に入って建てました。
    入母屋の外観は住んだ今でも気に入っています。

  49. 93 契約者

    今はやりのトタン屋根は、15年で交換です。
    瓦は長持ちですよ!当然どちらも選択できます。
    今風の片流れの四角い家もできます。我が家は、1階にどうしても和室と主寝室、1.25坪の風呂
    それを譲れなかったので、山田建築。歳を取ると2階の主寝室はつらいよ!
    第1種低層住宅地で建ぺい率50%制限が多くて!建替え4LDK40坪。予算精一杯。
    低金利で無ければ、無理でした。結局、太陽光・蓄電池・庭・カーポート外構を入れれば
    3000万超えになるんですよ!
    仮住まい、家具類の購入・住宅取得税。みんなたいしたもんだよ!500万でいいから欲しい!
    ダサイ家でもこれくらいはかかる。おしゃれな家はこの程度では建てられませんよ!
    坪70万位が平均単価かな?安くしてもらいましたよ山田建築。

  50. 94 購入経験者さん

    瓦屋根はあこがれましたが、地震の影響を考えてあきらめました。
    でも後々の事を考えステンレスでお願いしました。
    雨やあられの音を心配しましたが、全然気になりません。
    さすがと思っています。
    家の取り壊し費用を含めてもハウスメーカーの坪単価より断然安く上がりました。
    ずいぶん頑張ってもらいました。
    地中熱床暖房、第一種熱交換換気システム、24時間風呂全て込です。
    山田建築でよかったと思っています。

  51. 95 契約者

    "購入経験者さん”フル装備ですね!24時間風呂は良いですねー。
    家具屋さんに勧められて以前使ってました。あと付でしたが、資金さえあればと思います。
    それじゃ、快適生活ですね。屋根はステンレス、あられでもうるさくないんですか!
    考えも及びませんでした。コストパフォーマンスで薄いタイプの瓦にしました。
    間取りも4回書き直してもらいました。”いいですね!決定ですよ”と言われてから、
    もう1度変更してもらいました。すべての図面を書き直しでした。
    材料の拾い出しからすべてです。無理言いましたよ!
    バリエーションに富み、予算に合わせて最良になる様に考えてもらいましたので、楽しみです。
    一条工務店のお手入れ簡単な第1種熱交換換気は、とても気に入ってたのですが無理なので、
    無理言って新規取引をお願いしました。それも格安で!山田建築には頑張ってもらいました。
    かなり安くしてもらってます。ヤマハ、YKK、パナソニックで構成。
    カーテンもLED照明もカーポート、オール込々で大満足。
    ハウスメーカーではマネ出来なかった。何より、”ヒノキ柱”最高さ!

  52. 97 購入経験者さん

    契約者さんエアコンはどちらのメーカーですか?
    コロナのエアコンは設定した温度の風しか出てこないので、特に暖房時はこまめな温度調節が必要となります。
    すぐに温めたいときちょっと不便を感じています。
    情報までにお伝えします。

  53. 98 契約者 

    山田建築はパナソニックが得意で、黙っていると設備はパナソニックです。
    ”パナホームよりも上級モデルをチョイスしてます。”との事でした。
    ま!予算が少ないので言われるままですが!キッチンと風呂はトクラス。
    あとはパナソニック。食洗機もエコキュートもパナソニックです。460L
    長寿泉?温泉ですよね!全然無理でした。地中熱も問題外でした。
    ヒノキの柱だけでも満足です。ただ、耐震の設備らしい設備がありません。
    ”地震じゃ倒壊しませんよ!”との事でした。いろいろ周った中で予算以上の提案でした。
    第一種熱交換型換気システム、希望の物を入れてもらいました。
    寄ってみて良かったです。
    現在の家よりも暖かく過ごしやすい家になれば申し分ないです。
    40坪程度の家、高いですね~。山田建築の和室に期待してます。
    ”購入経験者”さんアドバイス有りましたら宜しくお願いします。
    寝室を二階にすれば、広い家になるのですが!
    年齢を重ねると階段が登れなくなるので狭い家になりました。今は、楽しみです。

  54. 99 匿名さん

    ここ20年以内に建てた家なら中越地震、熊本地震で倒壊した家はないよ。
    倒壊したのはそれより古い家、特に地盤に問題があった家だけ。
    ちなみに山田建築は「実唱館」(遠藤実記念館)なんかも手掛けてるくらい
    だからね。あれだけ広い間取りを桧で作って、勿論耐振性もキチンと取っている。
    山田建築の足元にも及ばない業者が耐震等級や気密性を謳ってるけど、「じゃあ文化施設の一つでも手掛けたことあるのかよ!」
    って話。

  55. 100 契約者

    おかしいぞ!契約金200万は昨年振込んで、来月解体開始なのに何の連絡もない。着工金500万は来月頭。
    とりあえず、仮住まい契約完了し引越し開始しました。大型家電のみ引越屋にお願いしましたが、
    昨年の契約から連絡有りません。イベントの案内は郵送されてきましたが!大丈夫かな?
    住宅屋さんはこんな感じ?
    ” 購入経験者さん”こんなもんでしょうか?音信不通なので、仮住まいを探す時にいつ頃までか?
    電話した時に”スケジュールの打ち合わせしないとダメですね”と言われてからいまだに連絡有りません。
    4月4日から解体するらしいんですが!少し不安になるのは、わしらだけでしょうか?
    引越しは面倒です。70万位仮住まい引越しでかかりました。前払いしました。
    仏壇の値段とほぼ同じでした。追加工事・庭・太陽光・蓄電池・家族の寝具・家具類・引っ越し費用
    あと500万位欲しい!住宅はやはり高額すぎる。みなさんスゴイわー!!
    ミニロト・ロト7を買い続けます。

  56. 101 契約者

    上棟式の費用はどのくらい必要でしょうか?
    棟梁や大工の祝儀?
    折箱赤飯の単価はどのくらいなのでしょうか?
    大工さんは何人くらい応援に来るのでしょう?

    神主の費用も計算に入れてなかった。
    想定外で!
    貧乏人は家を建ててはいけないのだと痛感。
    それでも山田建築には、ものすごく安く建ててもらいます。

  57. 102 匿名さん

    >>101
    そこら辺の細々した費用は担当の営業さんに聞くといいですよ。
    おぼろげな記憶ですが神主さんは御初穂が5000円~、プラスお酒、お米、果物代、くらいですかね。
    大工さんは親方(棟梁)が5000円~、若い衆や応援が3000円~、工務店にによってまちまちらしいです。
    応援は坪数と納期によりけりですけど一般には3~5人程度ですね。ほぼ3人と見ておけば良いかと。
    あと、担当さんに大工さんの休憩時間を聞いておいて邪魔にならないように差し入れ、夕方、作業が終わる頃を
    見計らってお邪魔すると進捗状況やお話聞けるかも。

  58. 103 購入経験者さん

    神主は地鎮祭においでになります。
    初穂料として20,000円でしたが、供物は神主が準備しましたので、その他費用は近所への挨拶として
    1,000円程度の粗品の準備が必要でした。山田建築担当者からお聞きしました。
    我が家の上棟式としては、大工さんは8人、祝儀は棟梁(山田建築社長)大工棟梁へ30,000円、大工さんへは5,000円
    クレーン運転手へ5,000円、山田建築担当者へ5,000円。計105,000円
    上棟式のお供え、お頭付き、野菜、果物、米、酒、等。親戚、近所、大工さんに配る折箱、赤飯。屋根から撒く角餅、お菓子、お祝いにいらした方にお渡しするお返し等で、300,0000円位かかってしまいました。
    集計したときには驚いたのをおぼえています。
    見えない処で出費がかさんでしまいました。
    ※火災保険一旦解約すると結構な金額が戻ってきました。建築中は必要ないはずなので、交渉の余地は有ると思います。

  59. 104 検討者さん

    山田さんで建てました。
    嘘、損、偽りは一切無く、立派な家を建てて頂きました。
    家族の意見を全て叶えてくれました。
    無理を可能に近くしてくれるので、やりたい事はハッキリ言いましょう。

    写真など送れるなら、自慢したいくらいです。

  60. 105 契約者

    やっと引っ越しも終わりネット回線がやってきました。
    地鎮祭が近くあります。山田建築からの段取り案内がありません。
    その点だけが不満でしょうか・
    家に関しては要望を検討して採用頂きました。
    予算に合わせた家を考えてもらいました。第一種熱交換式換気”マーベリック澄家-S”
    安く付けました。浄水設備エルセGつける予定です。
    坪庭も室内に付けました。ハウスメーカーではできませんよ!
    山田建築は、宣伝がへたなんでしょうね!墓のメーカーは儲けすぎ!

  61. 106 私も検討者さん

    契約者さま
    我が家も山田建築で検討しています。
    とてもリーズナブルな見積もりで、
    実際の建物も大変良さそうなんですけど
    連絡が悪いのですか?それは困りますね、、、
    商談相手は専務さんですか?情報共有しましょう。

  62. 107 契約者

    築50年位の中古住宅の解体工事が完了しました。
    グラスウール断熱材は綺麗な物でした。屋根の雨漏り跡はありましたが、
    10年前にリフォームで屋根の張り替えをやりましたのでそれ以前の後かも知れません。
    しかし、、結露も凄かったのでグラスウール断熱材は心配してましたが問題なし。
    建築屋のいい加減な施工でグラスウール断熱材がダメ!と言う事になっているのかも?
    予算の都合上グラスウール断熱材を使用します。オール電化、照明、カーテン、外構工事
    カーポート3台を含み、エアコン各部屋、希望通りの予算で契約しました。
    お決まりのハウスメーカーでは、なかなかできない技でした。建ぺい率めいっぱい。ほぼ40坪
    提案力は申し分なし!予算3,500万位あれば一条工務店のi-smartだったかな?
    手が届かなかった。36坪くらいの見積で思う様な間取りではなかった。
    その点、山田建築は願ったり叶ったり!地盤改良工事も始まりました。

    1. 築50年位の中古住宅の解体工事が完了しま...
  63. 108 契約者

    山田建築は、社員数が少なくて最低限の事だけを進めているような気がする。
    必要な時に必要なこと。
    以前、新築した時のハウスメーカーは、契約後に外壁や内装・設備・ドアの種類など
    あらゆるものを決めてから着工でしたが、今回は予算内で可能な装備品が記載された
    添付書類が付いていました。施工前に確しつつ作り上げて行くのだと思います。
    そこでグレードなどの追加工事などを確認するのだと思います。
    工事代金最後に追加費用を加算して支払いだと!見積もその都度頂いてます。
    そう言う点では、時間がありますので考え選ぶ楽しみがあるのかも知れません。
    メーカーホームページで該当商品を見ながら。
    ちなみに、以前建てた家は売却しました。土地代金くらいにしかなりません。

  64. 109 戸建て検討中さん

    >>108 契約者さん

    営業マンが居ませんから、余計な経費がかからない。

  65. 110 契約者

    ひにひに変わってゆく。

    1. ひにひに変わってゆく。
  66. 111 契約者

    写真ではないが、今日べたコンが終わっていた。

    1. 写真ではないが、今日べたコンが終わってい...
  67. 112 契約者

    ベタ基礎

    1. ベタ基礎
  68. 113 契約者

    基礎コンクリ作業

    1. 基礎コンクリ作業
  69. 114 匿名さん

    写真がヨコになっていると見やすくてありがたかったです。
    私も写真をとりまくりました。
    1000枚を超えました。
    今では良い思い出です。

  70. 115 契約者

    近くにできた夢ハウスの基礎。布基礎?一条工務店と同じです。
    オプションでベタ基礎に?

    1. 近くにできた夢ハウスの基礎。布基礎?一条...
  71. 116 契約者

    型枠がとれたよ!基礎。
    安定感のある太目な基礎に思う。

    1. 型枠がとれたよ!基礎。安定感のある太目な...
  72. 117 契約者

    丈夫そうだけれど、こんなもん?

    1. 丈夫そうだけれど、こんなもん?
  73. 118 契約者

    今日はこんなんでしたが、残土が中に?カサ上げ様かな?

    1. 今日はこんなんでしたが、残土が中に?カサ...
  74. 119 私も検討者

    上の画像の、基礎の内側の土は何のためのものでしょうか?
    どなたか解説お願いできませんか?

  75. 120 口コミ知りたいさん

    >>119 私も検討者さん
    玄関内のタイル貼り下地用にかさあげしているんですよ、これ

  76. 121 私も検討者

    口コミ知りたいさん
    あ~、なるほど。ありがとうございました。

  77. 122 匿名さん

    ほかにも

    ・ホールダウン金物、アンカーボルトが
     設計図どおりの場所、本数ありますか?
    ・鉄筋のかぶり厚は確保されてましたか?
    ・鉄筋の継ぎ手の長さは十分にありましたか?
    ・配筋がダンゴになっている箇所はありませんでしたか?

    などなども確認してあると良かったですよね。

  78. 123 契約者

    基礎鉄筋の知識はありませんのでお任せです。かなり変更しましたので、
    構造計算等やり直しをして頂きました。
    鉄筋は、太くておおいなぁと感じた事は事実です。適切かと言われれば分かりません。
    ただ、近所に住む本間組を定年した人が曰く、最近こんな立派な基礎は見た事ないと言ってました。
    倒壊はしないよ!でした。基礎幅は15㎝ありました。
    アンカーボルト?土台が要所で止まっていればいいかな?土台式も近くあります。
    棟上げ式も今月です。

  79. 124 契約者

    階段が!

    1. 階段が!
  80. 125 契約者

    写真はクリックで拡大する物も有りますよ!

    1. 写真はクリックで拡大する物も有りますよ!
  81. 126 契約者

    玄関周りはこんな感じ!クリックで拡大。
    澄家Sの吸排気の穴もこんな感じ!澄家で検索してな!

    1. 玄関周りはこんな感じ!クリックで拡大。澄...
  82. 127 契約者

    上棟式の祝儀?棟梁3、大工棟梁2、大工1だそうです。
    参加人数は12人、折箱等の祝い善@3,000円
    それなりの費用が掛かります。地鎮祭の費用2.5やら、土台式、上棟式の雑費
    これから、工務店系で建てられる人は費用の準備が必要です。
    目に見えない費用が掛かりますので、予備費も計算に!
    家具購入予算を削りました。伝統神事なのでしょうから、それはそれで!
    大手のハウスメーカーはやらない所もあるようです。
    家の相談に行った時に、それとなく教えて欲しかったのは、貧乏人の我が家だけ?
    完成が楽しみです。その後のローン地獄は考えない事に!
    本当に皆さん、金持ってるわ!うらやましい。宝くじ!宝くじ!

  83. 128 契約者

    基礎はほぼ完成なのでしょうが、接合部がかなりスカスカ?
    大丈夫かいな?仕上げはするのでしょうが、基本的に穴埋め程度で起訴は大丈夫?
    立ち上がりの接合部の一体感がない気がする。基礎は、こんなもん。

    1. 基礎はほぼ完成なのでしょうが、接合部がか...
  84. 129 匿名さん
  85. 130 契約者

    ですよね-。基礎工事期間がかなり長くとってあるので、補修を前提にしている工事?
    現場管理者に連絡してみます。作業を見ていられないので、ごまかされても分からないが現状。
    信頼して任せるしかないのかな?連絡してみます。
    ありがとうございます。以前、基礎の写真を貼ってた人の基礎は綺麗でした。
    業者の違いなんでしょうか?残念。

  86. 131 契約者

    連絡したらすぐに現場を見に行ってくれた。”しっかり補修するので”と言っていた。
    表面だけの見た目処理は駄目ですよと念を押しておきました。
    次から次と要望が多くて大変だ。エルゼGも基礎内の点検口付近に設置してもらう事にしました。
    設備もより良いものを見ると欲しくなるし!予算はあるし!値引き要請の連続です。

  87. 132 匿名さん

    全体的にはジャンカって程でもないかな。でも階段の横は要補修ですね。最後に化粧仕上げするはずですから余り神経質にならなくても大丈夫でしょう。まだまだこれから。頑張ってください。

  88. 133 契約者

    基礎はこんなもんだ!との事でした。低予算の我が家が建ち始めました。

    1. 基礎はこんなもんだ!との事でした。低予算...
  89. 134 契約者

    2階まで上がった。

    1. 2階まで上がった。
  90. 135 契約者

    こんな感じの家。基本平屋で子供部屋・納戸・洗面トイレが2階の4LDK

    1. こんな感じの家。基本平屋で子供部屋・納戸...
  91. 136 契約者

    カナダ桧の4寸柱で丈夫そうな家です。基礎幅15mm
    シャープの太陽光も乗せる事にしました。4.1kですが!
    オール電化エコキュートで太陽光8kで電気代0円だそうです。

  92. 137 私も検討者

    お~、柱が立ちましたね!いよいよですね、わくわくしますね。

  93. 138 契約者

    丈夫そうに見えるかな?玄関ポーチより
    今しか見えない風景

    1. 丈夫そうに見えるかな?玄関ポーチより今し...
  94. 139 契約者

    屋根下地が貼られました。家の形が見えてきました。

    1. 屋根下地が貼られました。家の形が見えてき...
  95. 140 契約者

    図面で見るよりもイメージがわく。
    部屋は狭い。仕方ないけれど、すべて6畳間。書斎は良いね~。
    画像はこれで終わりかな?

    1. 図面で見るよりもイメージがわく。部屋は狭...
  96. 141 匿名さん

    写真が何でみんな横なんですか?見にくくてしょうがない。

  97. 142 匿名さん

    ちょっとした加工が出来ないんでしょうね。
    HPに載せてもらえばイイのに。
    いや、TOPにフラッシュなんか使ってる時点で
    知れたところか。

    まぁ少なくとも「見てもらいたい感」は
    感じられないですよね。

  98. 143 契約者

    携帯では見た事ないですが、パソコンでは画像をクリックしてもらえればいいです。
    拡大もしますよ!学校じゃ、パソコンなんかなかったもので。誰にも教わってないものでごめんよ。
    見てる方々で何とかして下さい。三州瓦が上がったら投稿します。
    イシカワの家にも”澄家S”が熱交換型換気システムとして装備されてる広告を見た。
    家を建てるなら低金利の今しかないですよ!それも30代前半がリミット?
    35年ローン、完済はいくつになっている?新潟は低所得県ですから早めに頑張らないと!
    2020年には消費税10%に!低金利もいつ終わるか分かりません。
    建売で、2600万。建替えでも2700万、解体費用が130万はかかったので、土地付きの建売は安いよ!
    工務店系は、意外と安く建てられる事を実感してます。

    1. 携帯では見た事ないですが、パソコンでは画...

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


[募集] 新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸