マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧業者ってどこがおすすめ?【2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
見るに見かねて [更新日時] 2022-03-31 08:44:45
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/

[スレ作成日時]2006-04-18 20:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧業者ってどこがおすすめ?【2】

  1. 301 匿名

    内覧しなくても済むようなマンションを買うべき。

  2. 302 匿名さん

    ないよ、そんなの

  3. 303 匿名さん

    一昔前は、「内覧業者」なんてあったかも知れませんが
    知らない人多数で、施工側が圧倒的に自分の意見を通せていたと思います。
    今は、いろんな内覧業者がいて、実際に依頼する人もいます。
    そのせいで抑止力が働き、結果として良いマンションになってきていると思います。

    見つからなければOKのイカサマ建築ではなく、フェアな施工をお願いしたいものですね。

  4. 304 匿名さん

    のぞみ事務所に同行依頼された方いらっしゃいますか?
    感想をお聞かせ頂きたいです。

  5. 305 匿名さん

    ●新料金体系
    ①対象面積による金額設定
     例 70㎡×300円=21,000円
        50㎡×300円=15,000円
       100㎡×300円=30,000円

    小さければ手間も少ないのが当たり前ですよね。
    ※実際は点検個所はそんなに違いないですが...まぁこれは感覚の問題です。

    ②指摘箇所数による金額設定
     例 大項目   5,000円/箇所
        中項目   3,000円/箇所
        小項目   1,000円/箇所

    大...躯体や法令違反など大きな不具合
    中...隠ぺい部分(漏水や下地の問題)の不具合
    小...表面上、使い勝手の不具合(誰が見ても気づくものや、小さなキズ、汚れは含まず)

    合計料金①+②

    このようにすることで、大きな不具合が見つかればお金を払っても良かったという事になるし、もしも指摘がなければ追加分はゼロでいいと思うのです。

    その分検査や施工者との協議にとられる時間も少なくて、こちらも助かるのですから。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  6. 306 入居予定さん

    >305
    実際同行してもらいましたが非常に満足しています。
    私たちだけでは、絶対見きれない点をかなり細かく見ていただき、
    ゼネコンに指摘してくれました。

    同行したデベロッパーの女性も感心していたので、
    腕は確かかと思います。

    ただ、平日連絡つかない点がちょと不安でしたね。
    また、忙しいらしく日程の調整が必要でした。

  7. 307 入居済み住民さん

    >306

    結果、頼んで大正解でした。
    玄関から順番に検査をして、一筆書きの要領で元に戻るのだそうです。
    そうすると検査の抜けも無く、手直しの職員さんも分かり易く、私達が再確認する際にも分かりやすいとの事。
    さすがにプロは違うととても感心しました。

    また、仕上げや出来具合のチェックは当然の事ですが、デベの女性以上に設備機器の使用方法なども丁寧教えてもらいながら検査していただき、3時間くらいかかりました。
    絶対に私たちでは見つからない指摘がいくつもありました。

    どうも警戒されたのか、当日デベの建築担当が立ち会ったのですが、検査後に話をした際
    『おかしなホームインスペクターさんがいる中、亀田さんは本物ですね』と感心していました。
    それだけでも頼んで良かったと思いました。

    なお、金額は改定されたようで75㎡の3LDKですが全部で36,200円でした。それでもS事務所より安いですからね!
    実際、S事務所さんも検討したのですが、料金が42,000円でそこそこするのと、やはり誰が来るのか分からないのは不安だったのでその点も安心でした。

    いいことばかり書いてしまいましたが、本当にお勧めですよ。
    今度知り合いがマンションを購入予定なので、絶対に同行を依頼したほうが良いと勧めています。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  8. 309 入居予定さん


    東京マンションインスペクターさんですよね。
    このスレを参考にして、うちはギリギリになって依頼したのですが、残念ながらすでに予約でいっぱいでした。(>_<)
    それでも代理の方をご紹介いただき、とても満足のいく内覧会を迎える事が出来ましたよ。p(^_^)q

    ほかでも評判が良かったので、出来ればご本人に見てもらいたかったですが、代理の方もデベ出身で、一級建築士さんなので知識は相当のものだと素人ながらに思いました。
    代理の方も何時でもokとはいかないようですから、出来れば早めに依頼した方がいいと思います。(・Д・)ノ

  9. 310 匿名

    >305-309
    私も東京インスペクターさんにお願いしました.

    最初は料金が大手に比べ約半額だということに惹かれましたが,
    ウェブサイトやブログを拝見し,信頼できそうな方だとお任せすることにしました.
    結果,ゼネコンやデベロッパーという多方面でのご経験に基づくアドバイスを頂くことができ,満足しました.

    玄関に入る前からとても細かく,そして丁寧に見て頂け
    施工会社の方には全ての項目でご対応頂けることになりました.

    あくまで中立の立場で,指摘するところは指摘し
    問題ないと判断されるところはきちんと説明して下さったことがとても心強かったです.

  10. 311 もうすぐ、入居

    わたしも、東京インスペクションさんにお願いしました。
    いろいろ、探しましたが、やはり、ブログ等を見て、満足されているからこそ、写真を一緒に撮られたりしてるでしょうから、安心感がありましたね。
    実際、同行していただいて、やはり、自分では、気づかないだろうなーと思いましたし、
    施工会社のかたとも、同業者同士、苦労話などされていて、普通に内覧しても聞けなっかただろうなーという、お話も伺えました。
    是非、おすすめですね。

  11. 314 二度目の内覧前さん

    うちも東京Iさんに頼みました。人が固定されるのがよかったです。これぐらいなら出してもいい!という料金でしたし。
    指摘箇所見て、素人じゃ無理だ!と思いました

  12. 315 購入経験者さん

    新築のアフターメンテナンスの一年点検とかでも業者さんに来てもらえるものなんでしょうか?

  13. 317 契約済みさん

    東京では東京Iさんが人気のようですが、大阪でおすすめの内覧業者がご存じでしたら
    ご教示いただけませんか?

  14. 318 再内覧会済み

    私も東京マンションインスペクターの亀田さんがお勧めです!
    実際には内覧会時には既に予約が入られていて諦めようとしていたところ、内覧会で素人の自分が見つけられる範囲を指摘し修正された一週間後の状態の部屋を同行してはとご提案いただいて、再内覧会で同行いただきました。それを快く受けてくれた施工主にも感謝ですが、何せ内覧会~再内覧会が1週間と期間が短かったのも心配していたので、結果的に私には無駄なくより良い同行をしていただけたと思いました。当日もとても丁寧に玄関外の共有部分からチェックいただきましたよ。説明もわかりやすかったですし、ブログやHPから受けるお人柄通りの安心できる対応で、大満足です。皆さんもおっしゃっていますが、料金体系も他にはない利用者にとても良心的で、女性一人で内覧会に臨む方にも利用しやすいと思います。

  15. 319 匿名さん

    業者よりも、単体で優秀な建築士さん頼むほうが割安かも

  16. 321 will be soon moving

    つい最近、内覧業者さんに同行して戴いた者ですが、先ず依頼するにあたって心配だったことは、相手を信用できるかということと、相応の料金かという2点でした。

    今回、あちこちの掲示板を拝見して、業者さんが幾つもあることを知ったのですが、最終的には東京マンションインスペクターさん(亀田さん)にたどり着きました。 やはり安い買い物ではないので、こちらの気持ちになって親身に対応してくれそうに感じたこと(正式に依頼する前に問い合わせをしました)、料金体系が非常にシンプル(床面積+最大でも1万円)だったことが決め手になりました。
    当日もプロの仕事ぶりで、玄関外回りから順に奥の部屋に至るまで、UBの裏、配水管の傾斜、給湯器、外壁タイル、etc.は勿論、表面傷や汚れまでもひとつずつ私と施工業者に確認を促して、指摘してくれました。 3時間弱でしたが、あっという間に過ぎた感じです。 プロですから当然の仕事なのでしょうが、こちらはずぶの素人ですから、感心することばかりでした。 とにかく、迷っているとしたら、東京マンションインスペクターさんに相談してみることをお勧めします。

  17. 322 匿名さん

    当方名古屋なのですが、名古屋でおすすめの業者をご存じの方はいらっしゃいますか?

  18. 323 匿名さん

    東京マンションインスペクターさんで依頼された方に伺いたいのですが、不具合箇所によって加算されていくと、もちろんなけれ安く済みますが、箇所がたくさんあると逆に高くなってしまうので、躊躇しています。
    他の業者さんは固定金額ですので、そちらのほうが安心かなとも考えています。
    普通はいくつくらいの不具合箇所がみたかるものなのでしょうか?
    よろしければぜひ教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  19. 324 will be soon moving

    加算方式だけだと、天井がないように思われてしまうかもしれませんが、実際には占有面積×400円が基本(例、70㎡の占有面積の場合、 400円 × 70 = 28,000円)で、これに最大でも10,000円の加算になります。 詳しくは、東京マンションインスペクターさんのHP(http://tokyoinspector.com/?page_id=501)にて確認して下さい。

    また、軽微な傷、汚れなどは数十、中程度(床のきしみなど)はひとつ、ふたつくらいは普通にあるみたいですよ。 多いところでは、100を超えるとか聞きました。

    同行後も、相談にのって戴いていますし、本当に気さくな方ですよ。亀田さん。

  20. 325 働く女子さん

    なんといっても一人暮らしの女子なもので、こちらのスレを読んで「東京インスペクターの亀田さん」を知り、内覧会の同行をお願いしました。
    事前の打ち合わせメールからも好印象でしたが、実際お目にかかって、よりその感を強めました。
    信頼できるお人柄で、お話もしやすかったです。
    当日は待ち合せ時間よりずっと早くからいらっしゃっていただいてましたしね。

    内覧会は、お書きになってらっしゃった方のとおり、玄関前のメーターボックスからスタートして、ぐるっと一筆書きコース。
    丁寧に見落としのないようチェックしていただき、わたしは後ろからのこのこ付いて行って、へえとかほーとか、ともかく仕事ぶりを拝見するのが、とてもおもしろかったです。
    クロスの継ぎ合わせなどのちょっとした指摘事項の他にも、奥の配管がスムーズに傾斜してるかとか、部屋の隅の床もパタパタ踏んで音がしないかとか、シャワーの水圧はもうちょっと強くしてもらってもいいかも、とか。

    実際、3時間あっという間でしたし、見ていただいて大きな瑕疵もなく、安心しました。
    お願いして、大満足。

    亀田さん、おすすめ!

  21. 326 匿名さん

    私も東京Mインスペクターにお願いしました。亀田さんが空いていなかったので、石野さんと言う方でしたが、大変丁寧に見て頂き、いくつもの大きな不具合も見つけてくれました。やっぱりプロに見てもらわないと、素人の観点では無理ですね。実感しました。設備機器の説明やメンテナンスなどの方法も教えてくれました。お勧めです。

  22. 327 匿名さん

    加算式の業者はオススメできないよ。

    加算式だと、いっぱい指摘したほうが料金が取れるから、些細な傷・汚れでも指摘することになる。
    そうするとデベロッパーとの関係も悪化するし、修正対応もおざなりになる。

    自分で掃除して綺麗になるようなところは指摘せずに、建築業者でしか直せないようなとこを指摘するのが良い業者。

  23. 328 中古マンション子 [女性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  24. 329 中古マンション子 [女性 40代]

    都内23区、35平米、築37年の中古マンションを検討中です。
    2年前にリフォームをされたそうです。2年ほど住んで売りに出されたそうです。室内、水回りが心配で、ちょっと不安があります。
    加算式だと、料金が跳ね上がるのが心配です。マンション管理状況にもよると思いますが、同じくらいの古さのマンション購入の際に、亀田さんにお願いした方いらっしゃいますか?
    依頼したタイミングはいつですか? 契約前、契約後引渡し前?
    なにか、皆さんのご意見、後押しがあると勇気づけられると思います。


    住まい探偵団や、ほかの業者を頼んだ方のご意見もうかがえたらと思います。

    よろしくお願いします。

  25. 330 匿名さん

    みなさん、そのような依頼して何かメリットあるのでしょうか?

  26. 332 匿名さん

    >>325
    瑕疵という言葉を知ってるんですね?
    シャワーの水圧w

  27. 333 匿名さん

    我が家は、亀田さんの都合が悪く小峰さんにお願いしました。加算式でも上限があるので安心です。
    素人ではここまで確認出来ないな。というところまで見て頂いたので満足です。
    加算式が気になるなら定額の業者へ頼めば良いですし、Mインスペクターさんに頼みたければ頼めば良いだけです。

  28. 334 買い換え検討中

    興味があります。何をみてもらえるのでしょうか?

  29. 343 匿名さん

    内覧業者ってなんですか?どういうお仕事ですか?

  30. 348 匿名さん

    デベは内覧業者が付いてきても、それに応えられる用意をしているので、内覧業者では役に立たないんです。
    購入者がチェックすべき内容を知っているのが一番です。
    それならデベも、素直に応対してくれます。
    内覧業者を連れて行くと言うことが、デベを疑ってかかっていることになるからです。
    疑ってかかるなら、買わなきゃいいんです。

  31. 349 匿名さん

    >344

    そこまでする? って気がしたが、結構納得感あります。

    そうまでしないと信用できないデベ・施工会社の物件は避けたいです。

  32. 351 匿名さん

    >>342
    うちも最初は個人がボランティア精神でやってると思ったが、値段は他と変わらないですよね。
    ホームページでさくら事務所をベタ褒めしていたので、即辞めました。
    内覧会を経験して、大手施工なら同行業者は不要だと思いました。

  33. 352 契約済みさん [男性 30代]

    自分は建売戸建ての内覧にさくらさんにお願いいたしました。
    値段は10万円ちょっとですが、本当に頼んで良かったと思います。
    業者さんは計4時間ほど、家の点検をしてください、
    正直わたしでは絶対に発見できないところ、発見できるけども
    言いづらいところ、それをすべて売主に伝えてくださいました。

    売主との今後の関係もあるので、なかなか強くはいいづらい方多いと思います。
    そういうときは業者に代わりにいってもらうのが一番。

    結果としてすべて細かいところまで直してもらえることとなり大満足。
    大きな瑕疵はないということで大満足です。

    餅は餅屋。

  34. 354 匿名さん

    内覧会に自力で立ち会いましたが不安が残り、再内覧会で東京マンションインスペクターの亀田さんに依頼しました。
    他の業者がどんな感じかわからないですが、うちは亀田さんに依頼して大正解でした。

  35. 355 匿名さん

    ステルスマーケティングですか?

  36. 356 匿名さん

    大正解が本当なら、相当酷い物件。
    そのような物件を選んだことが大失敗のような気がします。

  37. 357 匿名さん

    普段はサラリーマンをしながら、週末だけ内覧会同行か。胡散臭いね。

  38. 358 契約済みさん

    月末に内覧会があり業者に同行を依頼しようか迷っています。
    杭打ち問題もあったので、構造図等を見て地質・地盤、構造、遮音性など説明してくれるというところに惹かれ、マンションライフさんが気になっています。
    しかしブログのスタッフコメントを見るとあまり詳しい説明ではない気がして。。マンションライフさんに同行して頂いた方、感想を教えてもらえませんか?

  39. 359 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  40. 360 マンション検討中さん

    1級建築士・マンション管理士 村上健さんって
    音信不通になりますよね。
    信用できる人なのでしょうか?

  41. 361 口コミ知りたいさん

    自分では何一つ菓子を見つけられなかったから頼んでよかった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸