住宅ローン・保険板「2007年2月実行!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2007年2月実行!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-22 11:54:00

金利あがりそうですかね?
申し込み時の金利が適用されるものと、実行月適用とどうしようか迷ってます。
皆さんはどのようにお考えですか?

[スレ作成日時]2006-10-18 22:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2007年2月実行!

  1. 281 匿名さん

    >>280
    その通り!
    借り方はその人の環境次第なのでベストな借り方は人それぞれだよ。
    だから長期が絶対というのもおかしいし、短期で繋いだほうが得だと言い切るのもおかしい。

    結果的にどちらが良かったかは終わってみなければ解らない事なので、
    自己責任で判断して選べばいいんですよ。

    ようは損するかもしれないけど安定の長期を選ぶか
    損するかもしれないリスクはあるけど得をしたい短期で繋ぐか
    両方のメリットデメリットを考えてミックスにするか。

    あとはご自分の収入と借入額と将来の展望で判断すればよし!

  2. 282 匿名さん

    バブルの頃の輩が資産降下に陥り売るに売れない状況になって
    唯一の救いが低金利化からローン組替えが出来たことでしょう
    今ギリギリで変動を組む奴等は将来逃げ場がない覚悟なんでしょ

  3. 283 匿名さん

    私は16年のフラットですが、確定させると精神的に楽です。
    ただし、金利が上がる保証もないので、変動も良いのでは?金利だけの返済は精神的に良くないですよ。借金したら損ですが、35年でも16年でも月次の支払い金額はあまり変わらなかったような気がします。

  4. 284 匿名さん

    現状では長期がいいか短期がいいか言い切れないですよね。
    だからミックスを選ぶ人が多いのだと思います。

  5. 285 二月実行者

    私は、借入金2,400万で
    銀行ローン 10年固定 2.1% 借入20年 1,200万 (優遇-1.0%)
    フラット35 35年固定 3.02% 借入35年 1,200万 です。
    かなりリスクは小さいかと思います。
    なぜなら10年後の銀行ローン金利がフラット金利より低いのであれば、
    銀行ローンに借り返え、フラットは繰り上げる(手数料無料)。
    銀行ローンがフラット金利より高ければ、銀行ローンを短期のものにし、
    金利を低く保つ。いかがですか?

  6. 286 匿名さん

    借入金2,400万なら、なんとでもなるよ、ご自由にどうぞ。
    優遇1.2% 35年変動 4100万で組んだ私は正解だと思っています。
    解説のような意見はいらんよ。
    「自分がどうだから正しいでしょ」というカキコにしてよ。
    一般論は知ってるよ。つまらん。

  7. 287 匿名さん

    最終的に得か損かということより、毎月の支払額が変わるのが嫌。
    繰り上げもしないで35年間ボチボチ払って、余った金も気苦労も他の事に使いたい。
    よって、我が家はフラット35のみ。今なら3%以下で問題なし。

  8. 288 匿名さん

    286
    そんなあなたには
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31037/

    で、ばっちりでしょうか。

    >280

  9. 289 匿名さん

    追加利上げが発表されました。2月実行の方、ラッキーでしたね〜。

  10. 290 匿名さん

    今回の利上げが繁栄されるのは、4月でしょう。
    3月もギリギリラッキー組ですね。

  11. 291 匿名


     ってことは3月組は大丈夫なんですかぁ?

  12. 292 匿名さん

    新規の場合、例えば、変動金利は、3月に繁栄されると思います。
    固定金利も繁栄されますが、短期は、十分上がります。
    長期は、ある程度織り込み済ですが、若干基準が上がる程度(基準の前後を毎月ぶれる感じ)
    と思いますが、銀行毎の戦略とかも絡みますので、詳細はわかりません。

  13. 293 匿名さん

    3月組みはだめでしょう。
    意外と、4月5月組みがラッキー
    だったりして...。
    昨年の秋を思い出してみ

  14. 294 匿名さん

    ↑それはねーな

  15. 295 匿名さん

    超長期は微増し続けるのかな。
    GDPとかの数値が悪化したら
    また見直しになるんだろうけど。

    どうしようもないので諦めます。

  16. 296 匿名さん

    銀行は待ってましたとばかりに、軒並み上げてくると見た。
    イヤー2月はぎりぎりセーフって感じですね。
    (1月の反動意外とでかかったけどね)

  17. 297 匿名さん

    10年物国債はむしろ買われて1.67%に利回り低下だもんな。
    じたばたする必要はないってことだな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸