マンションなんでも質問「ディスポーザー Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-22 09:39:44
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ディスポーザー付きの新築マンションが最近減ってきました。
こんなに便利なのになんで!?

やっぱり不景気でコストダウン???

掲示板が盛り上がれば、これからもディスポーザー付きのマンションが増えていくかも知れません。

そういう期待もこめてPart2をつくりました!

[スレ作成日時]2009-04-12 21:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー Part2

  1. 988 匿名

    しかし>>873は痛かったw

  2. 989 匿名さん

    ディスポーザー(戸内のもの)を取替修理しました。
    亀裂が入り、刃がかみ合わなくなり、全面取替でしたが、8万円くらいでした。
    一応いろいろなメーカーがありますが、ろ過?施設との関係でやはり同じメーカー
    でないと、何かあったときに面倒なので、格安もあったようですが、止めました。

    ゴミ捨ては苦ではないでしょうが、ゴミ捨て場は結構苦労しますよ。
    魚などのはらわたは、たった1日でもすごく臭うので、切り身でない魚を買う人は
    とてもいいですよ。

  3. 990 匿名さん

    住戸内排水管の勾配1/50ないと不安 縦管までの距離が長いと怖い
    コンクリート水槽は防水の改修工事が大変そう。工事中は直接下水へ?

  4. 991 匿名さん

    989ですが、まさにうちがそれ。
    結構気を使っているのに、数度詰まりを経験しました。
    基本は下水なので、どんな形状のものでも詰まりはある程度は発生します。
    トイレとかのパコッっというゴムのヤツですぐ解消します。

    しかし、ディスポーザー近辺が詰まると、その粉砕ゴミが食洗機に乱入。
    そして食洗機は一発で故障してしまいます。
    食洗機が使用不能になるとそれも困るしお金もかかる。
    食洗機はディスポーザーの、ディスポーザーは食洗機のせいにするので、
    埒が明きません。

    ある時、排水管業者に聞いたところ、食洗機と縦管の間にも点検口を作り、
    高圧洗浄できるようにした方がいいと言われました。
    でもそういうようになっていないし。
    どなたかいい方法を考えてOP工事に導入するようにして欲しいです。

  5. 992 匿名さん

    ディスポーザ排水管は台所排水として独立してなければいけなかったような…
    シンクのオーバーフローは接続しても食洗機は??
    設備の詳しい人に聞いてみては如何ですか。

  6. 993 匿名さん

    食洗機に残飯ごと食器を入れる人のことを考えているんじゃないかな

  7. 994 匿名

    アンコウの骨を砕いてOK?

  8. 995 匿名さん

    989
    うちはもう結構年数の経っているマンションなので、ひょっとすると排水管の構造も
    違うかもしれません。
    元のディスポーザーも蓋&スイッチの二段式?だったし。

    まず食洗機が横配管に接続、さらにディスポーザーが接続、廊下の反対側から洗面と
    風呂からの排水が来ていて縦配管に二方向からつながっている・・だと思います。
    とにかく、縦配管に行くまでの横配管は一ヵ所が詰まると他に逆流しちゃうのです。
    もちろん食洗機はOPだったので、設置のない世帯もあると思います。

    今はディスポーザー(台所のシンク排水のみ)で縦配管ひとつが確保されているのですか?

  9. 996 匿名さん

    >>989
    台所排水は単独配管で専用の浄化槽へいかないといけなかったはず。
    ディスポーザは昔のタイプみたいですね。
    本体の下流側に食洗機があるということであれば先に溢れますよね。
    一日一回纏まった水を流して配管内を満流にすれば少しは予防になるかも。
    あと比重の重いものは曲がりの手前などに溜まるので注意したほうが良いと思います。
    卵の殻など。繊維質の強いものは流さないほうが良いですよ。繊維だけの塊で
    配管を流れていきますよ。たぶん説明書に書いてありますよ。

  10. 997 匿名さん

    989
    もちろん食洗機が上流ですが、なんと言っても横配管で合流ですし、
    ディスポーザーまで引き出し一つ分しか離れていないので、どうしても
    ディスポーザーから横配管が詰まると逆流してしまうのですね。
    当たり前ですがディスポーザーが縦配管に直結なわけでないので・・
    このあたりはどのマンションでも同じだと思います。

    風呂系と台所系と縦配管(浄化槽へ行く、行かない)は別かどうかは
    ちょっと分かりませんが、場所(パイプスペース)は中間点くらいに
    設置されています。

  11. 998 匿名さん

    ディスポーザーがついていないマンションのモデルルームを見にいった時に、
    ディスポーザーはコストがかかるし、つまらせると大変だと言っていました。
    あったら便利だろうと思うのですが、なければないでいいような気もしています。

  12. 999 匿名さん

    ディスポーザーがついていないマンションの営業マンが「ディスポーザーは便利ですよ}とは言わないだろうね。

  13. 1000 匿名さん

    自動車も携帯電話も電車も飛行機もないからといって死ぬわけじゃありません
    昔はそんなものなかったけど人間はずっと生きてきたんです
    でもそういったものがあると便利で豊かな生活が送れますよね?

    ディスポーザーも同じですよ
    ついてないからといって生活が立ち行かなくなって死んだり一家離散したりすることはないです
    でもあるとゴミの量が減って便利ですよ

  14. 1001 匿名

    年末年始などゴミ出しが数日できない時は有ると助かるな~って思うけど、
    メンテ費用とか意外と高いので、私は不要だと思う。

  15. 1002 匿名さん

    >1000
    そこに費用対効果の理論も加えてほしいな。
    自動車とディスポーザー、どっちかを捨てなくてはならないとしたらふつうはディスポーザー捨てるんじゃない?

  16. 1003 匿名

    そうか?

    費用対効果で考えたら、都会に限ってのことだが
    車は滅多に使わない割に、恐ろしく金食い虫だが

    ディスポーザーは毎日使うし
    維持費なんて車と比較したら微々たるもの



  17. 1004 匿名

    うちのマンションはよく詰まって臨時メンテナンスしてます
    もちろん管理組合で支払ってますが、一回数十万かかってます
    メンテナンスすると汚泥に加え色んな日用雑貨が詰まっているそうです
    非常識な人は色んなモノを流すようです

  18. 1005 1000

    >>1002
    私なら間違いなく車を捨てるでしょう

    車が必要なのは月に1度もありません。
    でも使いたいときだけ使おうとするとバッテリーが上がったりして具合が悪いので
    用もないのに週一で動かしている状態です。
    次の車検のときには手放そうかと真剣に検討中ですよ。

  19. 1006 匿名さん

    車は必要な時にレンタカーを借りれるからね。実際にそうしてマイカーをやめた人も多いよ。ディスポーザーはそういうわけにはいかないけどね。

  20. 1007 匿名さん

    私は車もディスポーザーも便利だから、どちらも捨てないw
    そういう生活品に費用対効果を考える人って、遊び道具にかけるお金なんて無駄の極致なんだろうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸