住宅ローン・保険板「子供をもう一人つくるべきか否か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 子供をもう一人つくるべきか否か

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-28 18:51:00

32歳公務員 年収400万 1馬力
住宅ローン 2000万 35年全期固定2.9%を組んで新居で1年目
妻一人子一人(2歳)で、子供もう一人作るか否か妻とともに悩んでます。
もう一人欲しいでも、今の生活でパッツンパッツン。
周囲の人生の先輩がたは何とかなるいいます。
でも、ライフプランを大雑把にシュミレーションすると家計は超低空飛行もしくは沈没となります。
① 経済的にきつくても家族が多いほうがいい。なんとかなるよ
② 経済的に余裕がないと心にも余裕がなく、子供に十分な教育を受けさせてあげれない。
いったいどっちが家族の幸せなのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2007-02-09 01:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供をもう一人つくるべきか否か

  1. 241 匿名

    せめて最低限の保障はもっと上げて欲しい。
    具体的には体外受精は何回でもただにすべき。
    こうすれば、不妊治療で精神+金銭的に悩んでいる
    かなりの人が救われるとおもわれる。
    そして、ここまでして作った子はほぼ間違いなく
    幸せになれるとおもう。

  2. 242 匿名さん

    225はすごい意見ですね。でどこの世界の人?
    私の同年代のキャリア女性(?)は圧倒的に晩婚派でしたね。30で独身なんてざらです。
    38になって今どうしているやら。
    旦那は超大手企業だけど、社内の昔でいう一般職の女性の結婚はともかく(早い方)、総合職で男性と対等に働いている女性は晩婚、独身率高いですよ。

    ヨーロッパでさえ、学生のうちに結婚して子供を産む派と、キャリアが落ち着く30後半で子供を産む人の2極化になっているとニュースになったことがあります。
    まして日本ですでにそういう社会だなんて思っている人がいるなんて、まあ、開いた口がふさがらないくらい驚きです。
    欧米なら事実婚も認められている国が多いし、学生で子供連れというのも環境が整っていますけどね。

    私は晩婚で子供一人ですが、不妊ではありませんし、一度の妊娠で子供を授かってます。
    でも子供が欲しいと望む不妊の人達には年齢制限なく、保険適用が望ましいと思います。
    そんな事に税金をケチるより、もっと無駄に浪費している税金を責めたらいかがですか?

  3. 243 匿名

    そして、生まれてきた子にはたんと働いてもらって、
    税金で社会に還元してもらいましょう。

  4. 244 不動産購入勉強中さん

    >>242
    ネットで目くじら立てることでもないよ。もっと冷静になれば?

  5. 245 匿名さん

    目くじらたててますかね?
    冷静ですよ、十分。口調が厳しく感じたらすみませんね。
    口で言うのと同じ速さで打つもんで。

  6. 246 いつか買いたいさん

    やっぱり男性は外で仕事をして、女性は家庭を守るのが理想。
    子どもにとってお母さんがいつもそばにいてくれるのはありがたいと思ったよ。

    別に女性は働いてはいけないと言ってるのではありません。

  7. 247 匿名さん

    242さんは冷静ですよ。目くじらたててる?そうは思わなかったけど・・・?
    242さんの言ってる事もっともだと思います。

  8. 248 匿名さん

    ところどころ、ものすごい意見が出てますね。
    ほんと、女性なのか男性なのか、どういう世界の人か・・・。
    とても強い方なのかもしれないですが、弱いものはバッサリ切捨てられて当然って感じで。
    というか、私の周りにそんな考えの人がいない事を祈ります。

  9. 249 匿名さん

    同感です!
    色んな人がいるんだろうけど。
    225や235・・ああいう考えの人は政治に絶対関わって欲しくないです。

  10. 250 ご近所さん

    自己主張が多いから困るな。

  11. 251 220のナース

    うちの子は5歳、1歳。
    5歳の方は区立保育園にいってて、1歳の方は2歳までの子が預かってもらえる保育園に通っています。
    今日、4月から1歳の方も上の子と同じ保育園に通える通知が届きました。
    ひとまず、安心。
    まだしばらくは、共稼ぎで頑張りたい。
    それにしても、保育料って高い。

  12. 252 匿名さん

    32・44を書いたものです。
    久しぶりにこのスレをみましたが、すごいスレになってますね。
    いろいろと異なった意見を皆さんお持ちと思いますが、
    真剣に考えられているかたがたくさんいらっしゃることをとても心強く感じました。
    スレ主さんもこの反響におどろいているのではないかと思います。
    生活は大変かもしれませんが、スレ主さんの文面から非常に子供に愛情をお持ちでリベラルな方と感じています。本当に勝手な意見ではありますが、スレ主さんのような方には
    ぜひ1+1=2をご検討いただきたいと思います。
    我々の子供たちの未来のために!

  13. 253 匿名はん

    子供とお金は別の次元ですよ。

    子供がたくさん持てるなんてうらやましいですよ。

    私はなかなか出来ません。

  14. 254 匿名さん

    自分勝手な人々が多くて困りますね。

    何事も自分の思い通りにならないと気が済まず、そのために
    他人が手を貸してくれるのは当然。

    人様の家庭にどうこう言うつもりはありませんが、子供に手をかけすぎなのでは?
    と私は思います。
    だからお金がかかりすぎる=もう一人作るかどうしようか? となるのでしょう。

  15. 255 匿名さん

    手をかけすぎるとかそういう問題ではなく、
    フルタイムで働いていると一人が精一杯というところ。
    じゃあ仕事をやめれば?と簡単に言う人もいるけど、
    仕事をしていない自分自身が考えられない。
    専業主婦やパートだと自分が夫の従属物のように思えてきて
    どうしても抵抗感がある。

  16. 256 匿名さん

    都合が悪くなると自分勝手だ、わがままだと言えば気がすむ人っていますね。
    どっちがわがままだか。

    お金もないのに、子供ばかり産んで手当てやら税金使いまくりも他人を頼っていて自分勝手ですね、なんていう人いませんけど。

  17. 257 匿名さん

    少子化の時代。
    次の世代を担う人間を多く産んでもらうことは重要。
    教育など子育てに金が掛かって、子供の数が増えないような国は駄目と思う。
    「美しい国」を目指して頑張ってもらいたいものだ。

  18. 258 匿名さん

    少子化よりも劣子化のほうがよほど問題だと思うけど。

  19. 259 匿名さん

    不妊治療の末や高齢出産の末に出生、または早産のもと高度医療に支えられ退院した子供が増えて劣子化はすすまないんでしょうか?
    高度医療の助けなしでは生まれ育たなかった命。生物学的に退化がすすんでるとおもうのですが。。。。数十年後に何か出てくる気がしてなりません。いまや日本では(助産という意味でなく)医療にたよって生まれた子の数が増えつつあるのだから。

    医療費が支払えず、明後日にも薬が切れ、そのままでは半年で死んでしまう人がいる一方で、確立と効果の不確かな不妊治療に血税をつかえという人々。

    しょせん不妊治療は贅沢な医療だと思います。今ある、助かる命を命を助けるために医療はあるのでは?

    少子化に関していえば、不妊治療にお金をかけるのではなく、生み育てやすい環境を医療の面でなく勤務時間、休暇、保育所の充実等、社会的な面でささえる分野で血税を使うべきと思います。

  20. 260 匿名さん

    >>259
    釣りですか?
    若い人が普通に産んだ子供以外は生物学的に退化が進む原因だとでも…?
    高度医療の助け無しでは生まれ育たなかった命が劣子になると思う根拠は?
    思いこむのは勝手ですが、正直言って不愉快な意見です。

    それに不妊治療を贅沢だと言っていますが、この掲示板の他の書き込みを見ても
    不妊に悩んでいる人がかなりいるという事がわかりませんか?
    本当に多いんですよ。あなた自身、それにあなたの周りにはいないのかもしれませんが。
    不妊治療や医療の面、環境の面両方を支えるのが今の時代に合った少子化対策だと
    私は思いますけれどね。

    知人にいわゆる高齢出産で産まれた人が何人かいますが、皆至って正常です。
    劣子というのは、生物学うんぬんではなくモラルの問題なのでは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸