マンションなんでも質問「マンション値下げ販売訴訟はなぜ負けるのか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション値下げ販売訴訟はなぜ負けるのか

広告を掲載

  • 掲示板
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2009-08-05 23:24:00

民法95条96条・消費者契約法第4条・宅建業法35条等、業者の責任を重くし消費者保護を
優先するかのような条文が存在するにも関わらず、現実には「納得し難いことは心情として
十分理解できるが(中略)販売価格をいくらにするかは売り主の自由。値下げ販売しては
ならない信義則上の義務もない」など消費者に不利な判決が主流なのはなぜでしょう。

値下げ販売はしませんと公言していても営業トークとして認められるのでしょうか?
素人が業者の値下げ販売はしないとの説明を信じ契約したことが錯誤・誤認を通じて
消費者の意思表示に瑕疵をもたらし得る不適切な勧誘行為あたらないのはなぜでしょう。
素人対業者では単純な自己責任論では通らないのではないでしょうか。

よく八百屋や家電量販店での値下げ販売を引き合いに出される方がおられますが
次元が違う上、八百屋や家電量販店は実際にクレームがあれば対応されるようですが。

[スレ作成日時]2009-05-14 23:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション値下げ販売訴訟はなぜ負けるのか

  1. 101 匿名さん

    <<商談時に営業マンから「このマンションは絶対に値引き販売はしません」といわれたからその価格で
    契約したのに後で値引き販売された。なのに値引き訴訟で勝てないのはなぜか>>

    これがお題ですね。

    これは証拠がないからです。セールストークを真に受ける消費者が悪いとか、一物一価だからとか、不動産は
    金融商品じゃないとかそれはまた別問題。

    ハンコ付き念書がなくても、文書がなくても、口頭でも契約は契約。裁判で証拠採用されずとも
    icレコーダーで録音できれば、また商談に立ち会った複数の証人が証言すれば十分に有利な心象
    形成が得られると期待されます。

    実態はそうした意思表示をテコに示談に持ち込むのが得策だが、それは題意からそれるので。

  2. 102 近所をよく知る人

    「これは証拠がないからです」
    裁判では説明があったという点では認められているので
    証拠の問題ではないのでは?

    「動機」については値下げしないマンションを選択した訳ではないから?

    ちなみに某スレのウケウリですが、自己責任論については下記の問題点があるのでは?

    1.マンションと株の価格形成における透明性。

    2.マンションにおける品質保証のあり方と、株における監査法人による個別株の決算状況の
    正確性を保証する役割。

    3.上記を踏まえた上で、マンション含めた不動産が一般の買い手にとって年収の
    数倍に当たる取引であることを考慮した上で、マンションの買い手の保護の必要性。

    4.仮に、マンションの販売において買い手保護が何ら必要ない場合、マンションの価格や
    ゼネコンによる工事の品質などについて、どのような情報があらかじめ買い手に提供される
    べきか、株におけるEDINETなどの情報公開状況などと比較。

  3. 103 匿名さん

    私のマンションの場合、1億3600万円の都心物件を購入しましたが引き渡しと同時に、同じ間取りの上の階が1億1100万円に値下げされたことがあります。
    つまり2500万円の損害です。

    契約時から見ても割高なマンションでしたので、安くならないのかと聞いても
    営業マンは竣工完売予定で値下げはしないといっていました。

    今までは、右肩上がりでしたので、これまでのような常識は通用していたと思いますが、
    現在のような右肩下がりが続けば、値下げが怖くてマンションを購入できない人も増えるでしょう。
    そろそろ法整備が必要ではないかとは思います。                           

    湾岸のマンションでは2割引は当然のように行われていますが、現状の世論は金持ちざまーみろ的な考え方で
    景気を悪化させているのが現状だと思います。

  4. 105 匿名さん

    入居してみたら全然売れて無くって、3割減に価格改定された…
    確かにこれは、文句を言っても仕方がないと思う。

    しかし、引渡し前の大幅値下げであれば、損害賠償請求が認められる可能性もありそうな気がする
    売れているか、売れていないかなんて、入居後でなければ第三者には判断ができない
    その段階で、一方的に値下げをされて、資産価値が下がってしまう訳だから、定価購入者の利益が不当に侵害されたと言えなくもないのでは?

  5. 106 匿名さん

    損害賠償?
    定価購入者の利益が不当に侵害された?

    契約行為って何なんでしょうか。
    お互いの意思が合致したから売買契約が成立してるのですよね。
    購入時期や購入物件が違えば価格が変わるのは当然です。
    同じマンション内と言えど、不動産に同じものは2つとないのです。
    >>105の理論に照らし合わせると、高級マンションの隣地に安いマンションを作ってしまって周辺相場が下がっても同じことが言えてしまいます。
    それって犯罪ですか?

    今時の小売店でしか物を買ったことがない人は、社会を知らなさすぎる。
    一般社会では定価のないものが多く、価格は交渉して決めます。
    後で他物件が値下げされようと、自分が納得して契約したものに対して理不尽な言い掛かりをつけるのは、子供か893のどちらかです。
    詐欺や悪徳商法に引っ掛かったというなら、警察に相談してください。
    ただしあらかじめ詐欺の構成要件ぐらい知っておくべきですね。

  6. 107 匿名さん

    >>106
    業界には業界のルールがあるってところでしょうか。
    車買う時は、そこのルールあるので定価でも文句言わないでくださいね。

  7. 108 匿名さん

    ↑意味不明
    ダンピングや談合でなければ、価格の設定なんて自由なんだよ。

  8. 109 匿名さん

    売り主が、お宅には4000万で売ったけど契約直後時価や地価や購入倍率が上がったからやっぱり定価の5000万になりますぅ。
    そんなこと言われたら「契約したのに今さらなに言ってんだ??バカかこいつは・・・」って思うでしょ。
    ま、そんなことはあり得ないけどねw

    契約時や交渉時の自分の判断力の甘さを営業マンのせいにしちゃダメッ。

    買う側にとっては時期による価格差の公平性云々って話もありましたが
    もともと公平ですよ、部屋や階の選択を先着順で全員が出来る・買う買わないの決定を先着順で全員が出来る・
    買うタイミングの選択を先着順で全員が出来る・デベとの交渉の場が全員に与えられている。

    公平な取引の場で損をしたのならあなたは「負け」たのです!

  9. 110 ビギナーさん

    文句言う人は自分のマンションに住めなくなって売りに出した時に身に染みるんじゃね?
    5000万で買ったんだから、5000万で売りたい。
    一円も値引しないって強気に出ればいいよ。

  10. 111 匿名さん

    >>106
    あんたデベの営業の人?
    自分のやってる事を正当化したいのは判るけど、企業モラルが重要視されてる今の世の中、あんたの業界はかなり世間ずれしてるよ
    詐欺とか、悪徳商法とか誰もそんな事言ってないのに
    つまり、自分がギリギリのところで商売をしているから、一線を越えないために詐欺罪の成立要件をしっかり勉強した訳ね?

    「ウチは値引き販売とかは一切しませんから!」
    十分に相手を欺罔してると思うけど…
    営業トークを真に受ける方が悪いって事ですね

    わかったわかった

  11. 112 匿名

    売れないマンションは、普通によくすることですよね。
    2400万のマンションを1500万とか、引きすぎだろうってとこもあるけど
    それでも、売れ残ってるw
    既に入っている住人にすれば、もう安くても何でもいいから、早く売れって思ってるとおもう

  12. 113 匿名さん

    価格改訂と値引きは意味が違います。

    中古物件の価格が年数に比例しているように新築もナマモノ。
    簡単に言ってしまえば価格改訂とはその時期の相場に照らし合わせた価格の見直し。
    値引きは、ナマモノで腐る可能性もあるから利益を削ってでも売りたい会社の都合。
    このくらいの違いはわかりますか?

    そうです、屁理屈です。でも109さんの言う通り、
    価格改訂で万が一値上がりしたらもしも先に買っていたあなたなら
    私も不足分払います!だって得しちゃいますよ!って言うのですか?
    自分に都合のいい理屈で損失だなんだって騒いで金目当てのいわゆるクレーマーと同じです。
    企業倫理だなんて一人前な言葉を持ち出す前に、難しいでしょうがご自分の傲慢さに気付くことから始めてみましょう。

  13. 114 匿名さん

    >>111
    ギリギリって何?
    うちはそのうち値引き販売しますよって言っちゃう営業マンなんているわけないでしょ。
    そんなこともわからないようでは、世間では生きていけませんよ。
    決して騙すわけじゃない。
    買ってくれる金額で売る、ただそれだけなんだが、何が悪いのだろうか。
    売れ残りが安くなるのは当然の市場の原理ではないのでしょうか。

  14. 117 匿名さん

    >「ウチは値引き販売とかは一切しませんから!」
    >十分に相手を欺罔してると思うけど…

    長期間売れなくても値引きをしないと思っているの?

  15. 118 匿名さん

    価格改訂だろうと、値引きだろうと、購入者にとっては「支払うこと」と、「金額」は、同じこと。

    販売会社は安泰だから、しばらくこの値段で売ります。と言いつつも、
    明日になれば、会社の決算が思わしくないから安く販売することになれば、ガッカリ大失敗。

    タイミングが悪かったことと、販売価格の自己判断が甘かったことが原因なだけです。

    この原因に対して、購入者が納得できないだけ。  という判決でしょ?

  16. 120 匿名さん

    >これは「今ここであなたの交渉には応じません!」という宣戦布告かと思ってました。

    なるほど!
    今後他の誰にも値引き販売しませんと宣言している訳でなく
    聞いたあなたに対して値引きをしないと云っているだけだから
    その後値引き販売しても問題ないって事か~

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸