住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-08-19 18:21:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

[スレ作成日時]2006-04-13 21:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン

  1. 301 匿名さん

    皆さんの借りっぷりを見ていたら勇気が湧いてきました。

    私も特攻します。

    年収850万(年間40万くらいずつ上昇予定)
    5400万をローン借り入れ+頭金1000万
    全額35年の3%固定

    ・・・一部短期にしてリスク分散した方がいいかな?

  2. 302 匿名さん

    年収500万 33歳
    妻、間もなく妊娠のため退職予定。
    ローン額3400万

    長期固定では厳しいので、短期で祈ります。

  3. 303 匿名さん

    祈りましょう、南無〜、アーメン、

  4. 304 匿名さん

    夫 500万 30歳(リーマン)
    妻 1100万 28歳(フリー)

    4000万を35年で予定しています。
    (頭1200万で5200万の物件)
    今は余裕ですが、マンションなので管理費や修繕費もあるしやはり不安…。
    1馬力になったら終わるよね…。無謀かな…。

  5. 305 匿名さん

    >>304
    奥さん、すごいですね!!
    それだけ高収入なら子供できても働かれるんじゃぁないですか?
    なら全然大丈夫!

  6. 306 匿名さん

    >>304
    子供は君が生んで育てればいい。
    がんばれ!

  7. 307 匿名さん

    >>306

    >子供は君が生んで育てればいい。

    それは無理だろう。タツノオトシゴじゃあるまいし・・・。

  8. 308 匿名さん

    私31歳 560万 借入3500万
    妻31際 750万 借入1500万
    子(1歳)、義母(62歳)
    無謀でしょうか?契約直前です。

  9. 309 匿名さん

    >>308
    お子様は義理のお母様が面倒を見られて奥様は働かれるってことですよね?
    5000万のローンは利息だけでかなりきついとは思いますが・・・・。
    お子様が一人だったら大丈夫かもしれませんね。

  10. 310 匿名さん

    >308
    お互い定年まで収入が下がらず共働きなら大丈夫かと。
    現在の生活費にもよるけど。
    どっちかが仕事やめたり、病気で働けなくなった瞬間に破綻するけど
    その覚悟があれば大丈夫です。

  11. 311 現役業者

    私は
    26歳
    年収800万円(申告ベース)
    4200万円25年
    でローン組みました。
    当時自分の両親と妻の母を面倒見ていましたので
    1つにまとめようと今の家を購入しました。
    無謀だなぁと自分でも思いましたが
    現在38才子供3人ですが
    ローン残は1200万円になりました。
    まあ何とかなるのもですよ。
    ちなみに光熱費は親に支払いしてもらってます。

  12. 312 308

    >>309,310
    有難うございます。
    子供は義母が見てくれます。あと、義母は来年までに持ち家を売却し、
    売却して得たお金の一部をローン返済に使っていいと言ってくれています。
    1000万円ぐらいです。だとしたら、子供はもう一人大丈夫でしょうか?
    因みに、2年後には私の給与も700万近くなります。妻は800万ぐらいになります。

  13. 313 匿名さん

    308さん
    すごいUP率ですね。うらやましいです。
    どういう業種にお勤めされているのでしょう。

    うちはメーカーですが、ここ数年年俸制とかなんとかいって
    まったく給料があがりません。。泣
    (夫37歳 700万)

  14. 314 308

    1部上場のメーカーですよ。UP率がすごいのは色々事情がありまして・・・。
    但し、それ以降のUP率がいまいちです。

  15. 315 匿名さん

    うちも無謀キングの仲間入りさせてもらいます。
    夫25歳・私25歳(専業主婦)・赤ちゃん@9ヶ月、年収390万

    建物金額3900万
    頭金1500万(内180万は諸経費)
    借り入れ金額2570万

    毎日不安と「頑張るぞ!」の気持ちでイッパイ。

  16. 316 匿名さん

    まだまだ若いから大丈夫!
    張り合いあって、いいんじゃないんですか?!

  17. 317 匿名さん

    >>315
    頭金をそれだけ用意できる人なんだから、きっと大丈夫でしょう!

  18. 318 匿名さん

    に、25歳で頭金1500万って、どうやったら貯められるのか・・・

  19. 319 匿名さん

    残念ながら頭金は援助です。
    自己資金は家電製品や引越し費用に消える予定。
    頑張るしかない

  20. 320 匿名さん

    あ、しかも私は26歳でした…

  21. 321 匿名さん

    このスレ読んだら私も不安になりました
    これから物件の契約を結ぼうとしています。

    物件 土地約4400万 建物約2600万 計7000万(諸費用含む)
    年齢32歳 妻主婦1人 子1歳 お腹に2人目
    年収580万 公務員
    頭金3200万(援助含む)
    借り入れ3800万 35年固定金利です
    毎月の返済15万強で計算しています。

    無謀でしょうか?
    どのくらいなら大丈夫だと思われますか?

  22. 322 匿名さん

    公務員なら安定した収入が見込めるので大丈夫なのでは?

  23. 323 匿名さん

    >>321
    そんだけ頭金があれば、万が一の事態に売っても残債は残らないだろうし余裕。

  24. 324 匿名さん

    ていうか、公務員ってだけでなんでも大丈夫

  25. 325 匿名さん

    >>324
    だね。

  26. 326 匿名さん

    リストラ、倒産なし、それと共済年金分は安心かも。

  27. 327 匿名さん

    >>321
    45%の頭金を用意してる時点でここに書き込む必要なしですよ〜
    うちは物件諸費用込み 5,700万で 頭金10%以下ですよ。 ハハハハ(汗;

  28. 328 匿名さん

    共済年金と厚生年金じゃぁ共済の方が安心なの??

  29. 329 匿名さん

    経済同友会が、
    公的年金制度は消費税を財源とした
    基礎年金だけにするっていう
    提言を発表してた
    現行の厚生年金は廃止するってこと

    だからあてにならないね

  30. 330 匿名さん

    年収520
    37歳 妻専業
    借入3800万
    超長期35年
    子ずっと無し
    やばいよね?

  31. 331 匿名さん

    >現行の厚生年金は廃止するってこと

    払った分だけでも返金されるなら許す

  32. 332 匿名さん

    年収610
    34歳 妻専業
    借入3100万
    子供ナシ 車ナシ

    ヤバイと思ってます
    ローン組み直後に繰上げ100万予定
    妻は不安に感じてパートに出る様子
    ローンの組み方考え中…。

  33. 333 匿名さん

    やばくないでしょ。うちは年収530で3000万だよ。ちなみに妻専業、子供二人。

  34. 334 匿名さん

    うちは1馬力で年収400万で3000万だ!車持たなきゃ余裕ですよ 最悪、週末はバイト

  35. 335 匿名さん

    昔、私は分譲マンションに住んでる人が
    みんなお金持ちと思っていました。
    うちは賃貸の45平米に家族4人暮らしですが、
    この度マンションを買う事にしました。
    4200万の長期ロ-ンを組みます。
    結婚当初(20代後半)480万の年収が
    今年は1000万越えました。(現在30代半ば)
    無謀と思われたロ-ンが無謀じゃなくなる場合もあると思います。

  36. 336 匿名さん

    >335
    無謀だと思っていなかったローンが無謀になることもあるよ。

    リストラされたり、年収が大幅にダウンしたりね・・・

  37. 337 匿名さん

    35歳一馬力年収660万3800万ローンはかなり無謀ですよね?
    夫婦車2台所有で子供一人だけです。
    皆さんの借りっぷりに安心している自分が怖いです。

  38. 338 匿名さん

    >>337
    大丈夫ですよ。贅沢しなければ余裕です。
    いざとなったら車を手放しましょう。

  39. 339 匿名さん

    みなさん、結構頭金持っているのですね。すごいです。
    住宅購入諸費用はどの程度だったのでしょうか。当然、その分頭金が減りますよね。

  40. 340 匿名さん

    ここ読んでたらあまり無謀じゃないかと思ってきた。
    年齢:37歳(一馬力、妻子(子ひとり)あり)
    年収:860万(税引き後じゃなく総年収)
    借入:2700万(35年フラット35)

    まだ開始していません。
    子がまだ2歳で妻は専業ですが、もう少し子が大きくなって妻がアルバイトでもしてくれれば
    なんとかなるかな。
    不測の事態(大病するとか)に備えて、1千万ほど貯蓄残しての借入れなのですが、
    もしかするとそれも吐き出して借入額を減らした方が良かったのかも。

    >>339
    頭金2500万

  41. 341 匿名さん

    >>340
    全然無謀じゃぁないですよ。
    無謀どころか堅実です。

  42. 342 匿名さん

    前に書き込みさせて頂いたのですが、変更したので、もう一度書かせて頂きます。

    夫25歳、妻19歳(2人目妊娠中)、子供1歳
    年収550万
    頭金600万
    物件3380万(諸費用込)
    2780万を35年ローンで変動か固定(フラット35)で悩み中。。。
    変動の場合0.8%〜1%優遇で借り入れ時の融資利率は6ヵ月ごとに
    見直すが、毎月の返済額は5年間一定、6年目から返済額が増減となる
    場合でも、前回の返済額の1.25倍を限度としているというのを
    理由に不動産屋は変動をすすめてきます。
    今,1.575%で計算して月々5万2千弱の返済なのですが、6年目に金利が上昇
    してて1.25倍以上になっていたとしたら6万5千返済になり、
    また半年後にまた金利が上がり、1.25倍以上になったら、
    6万5千が前回の返済額なので、その1.25倍の8万1千になるって事ですよね??
    イマイチ理解できてなくて…。
    18日に申し込みの書類を書かなくてはならないので焦ってるのですが考えすぎなのでしょうか。。。

  43. 343 匿名さん

    >342
    2780万を1.575%でどうやって5万2千円になるの?
    別にボーナス払いもあるの?

  44. 344 匿名さん

    変動金利は過去10年近く、急激な上昇はなく低利安定しています。今後は2.375%が4%ぐらいまでは上がっても6%までは行かないんじゃないかという議論が「一般的」です。
    http://www.eloan.co.jp/home/rate_history.html  (ご参照)
    不動産屋が提携ローンを薦めるのは取り扱い手数料みたいなものがもらえる(3から5万、貴殿が
    払う)からです。ようするに自分の利益のために言っているだけです。
    フラット35にしたいのなら強く言うべきです。
    変動が有利かフラット35が有利かは一概に言えませんので個人のご判断です。貴殿の場合は初志を貫徹なさるのが言いかと思います。

  45. 345 匿名さん

    >>342
    変動金利の当初5年間返済額固定のリスクも考えておいた方がいいよ
    今後、金利は上昇する可能性が高いから、5年間払っても思った以上に
    元金が減ってない可能性があるよ
    http://www.eloan.co.jp/home/guide/step2-3.jsp

  46. 346 匿名さん

    342です。
    すみません。書き忘れです。別にボーナス払いが年2回で40万支払いです。
    344さん、ありがとうございます。
    私はフラット35を最初から考えていたのですが、主人が
    不動産屋が言うことをまるまる信じ変動にすると言い張り聞く耳を持たないのでどしたらいいのかと思い書き込みさせて頂きました。
    不動産屋も変動でもそんなに金利が上がらないし理解しているからすすめてると
    言い、銀行も(購入物件が横浜な為)横浜銀行に決められました。。。
    正直、横浜銀行は、変動の1.2%優遇しか魅力を感じないので、
    もう一度、初めから考え直し主人、不動産屋と話し合いたいと思います。
    ありがとうございました。

  47. 347 匿名さん

    342です。
    346さん、そうですね。
    不動産屋も最初の5年で貯金をし、上手に繰り越し返済できる、計画性のある方でないと
    変動は難しいと仰ってました。
    やはり、もう一度考え直します。
    ありがとうございました。

  48. 348 匿名さん

    >342
    正直その若さで今後その年収から下がらないなら35年2780万なら
    変動、フラットどちらでも問題ないと思います。
    (ただし変動の金利上昇時にそなえて繰り上げ資金を貯められる人限定)
    フラットの安心料をどうとるかですね。

  49. 349 匿名さん

    344です。342さんへは
    やっぱり書きぶりを拝見する限り、フラット35が無難だと思います。但し、多分つなぎ融資が必要なので、その分費用(20から30万か?詳しくは不動産屋さんに聞いてください)もかかることを付け加えます。
    あと、フラット35は(というか金融公庫は)中間現場検査、適合証明申請、適合証明書など建物の建設内容が公庫基準であることを証明する書類の提出が義務付けられています。よってやや安心感があることもいえます(といいつつ、このHPで大手デベの物件でも皆さん散々なことをおっしゃっているので最低限のことがクリアーされる程度ですが)。
    ちなみに私個人では1.2%の優遇後の変動にしますが…(1.175%ですよ。これはすごい。仮に2%金利上がっても3.175%程度)。金利は少しぐらい上がりますが、銀行って融資先に困ってるんで、そんなに金利上げれない。貸出金利も需要と供給で決まります。よって住宅ローンを積極的にやらざるを得ない、ビジネス環境ですから。元銀行員です。

  50. 350 匿名さん

    無謀でもない人にアドヴァイスしてどーするよw

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸