住宅ローン・保険板「家って資産なの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 家って資産なの?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-10-30 22:25:25

私の周りにはローンを組んで物件購入される方が多数います。
なんで借金背負ってまで家が欲しいのか?
ただの「負債」にしか思えないんですが、、、。

[スレ作成日時]2007-07-25 19:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家って資産なの?

  1. 191 匿名さん

    自分の住み家は、耐久消費財でしょう?
    車、冷蔵庫とまったく変わらない。耐用年数が違うだけ。
    ローンを払い終わったら、自分のもの。
    その頃に残価格があればだけど。

    ローン残高>時価ならば、負債以外の何者でもない。


    車も希少車ならプレミア付いて...ってのも有るし、
    街金なら担保に金貸してくれる。

    賃貸用など、それ以外の土地は、固定資産でしょ。
    金融資産、有価証券資産などと同じく、必要に応じて他の資産
    形態に変更が可能なもの以外は、資産とはいわないんじゃないかな?

  2. 192 匿名さん

    世の中というものは、大勢が少しずつ損をして、少数がドカンと儲けることになっているんです。
    不動産を買う人は、そんなことは承知しています。
    多少の損は覚悟のうえで、それでも家が欲しいという人が多いと思います。
    なぜなのか? そこが問題なんです。

  3. 193 191です

    >多少の損は覚悟のうえで、それでも家が欲しいという人が多いと思います。
    >なぜなのか? そこが問題なんです。

    車と同じじゃないですか? 土日しか使わないのに、駐車場代や車検費払って、自家用車を買う(借金する人も居る)。
    冷静に考えれば、必要な時だけ、レンタカーやタクシーを使った方が安い。
    でも、買う。

    最近、それにみんな気が付いて、国内の自動車販売は低迷しています。
    (単純に足として軽自動車は買う)

    家もそうなりますよ。

  4. 194 144

    >>193
    元自動車会社の技術屋さんが知り合いにおりますが、まさしく車はレンタカー。その方が週に1回程度のドライブ使用なら、車を持つより安いですと。
    ただ、ひとつだけクリアするための条件があるんだと。
    レンタカーって車によって、微妙に癖があるから、ある程度の運転操縦技術が無いと、事故る危険も大きいんだって。
    自分は二輪車しか乗らないから、その辺りは良くわからないけど。

  5. 195 匿名さん

    >>185
    >原価計算の基礎も理解していないな。
    >本社の管理費用は、製品原価などを通して収益に反映されている。

    原価計算で本社の減価償却費が製造原価に算入されるわきゃないだろ。
    本社などの管理部門費は販管費として期間費用処理。基本中の基本。
    お前さん、簿記2級の工簿程度の知識も無いだろ?

    >住宅は、売却しても別に住みかを求めることが出来るので、売却価格で計算するのが基本。買値で計上しても意味が無いし、その方が実態に近い状態である。

    本社も売却して賃借できる。それ以前に、減損会計はこういう機会原価的な考え方をしない。お前さん、減損会計の基準、全く知らんだろ。読んだことすらないのが良くわかる。
    所得税の知識は有るようだが、財務会計の知識は皆無に近いから無理しない方が良いぞ。

    >金利を必要経費に計上出来る賃貸住宅経営に比べて
    住宅ローン減税を考慮すれば、そんなに変わらんと思うが・・・

    >>187-188
    それは上のほうの議論にも出てた、保険としての意味でしょ。
    後は賃借よりいじる事の自由度が高いことに価値を見出す人もいるわな。

  6. 196 匿名さん

    >>187-188
    >>191-192
    すでにさんざん議論し尽くされてきた事だから、上〜の方のレス読んできてね

  7. 197 匿名さん

    >>195
    もう、このスレでそんなことを議論してどうする。
    スレ違い。

  8. 198 匿名さん

    >>197
    自宅は減損会計を適用したとしても減損対象にならない。
    よって減損会計の観点からは時価評価などありえない。
    スレに繋がったね。

  9. 199 匿名さん

    お前、そういうことをここで議論したいのか?
    馬鹿じゃないの。

    もっとスレの趣旨をくみとれよ。

  10. 200 144

    >>195
    ああ確かに。科目上ではね。
    工場でも管理職の人件費は本社の管理費と同様の扱いだ。
    私が言いたかったのは、「本社だから収益を生まない」ということに関してだ。

    あなたは形式的なことに関しては色々と言っているけど、実質的なことはあまり理解していないようだね。

    >住宅ローン減税を考慮すれば、そんなに変わらんと思うが・・・
    一億円の借金の利子支払いが必要経費として丸々認められるか?
    年3%で300万円だ。これが損益通算出来るんだよ。
    住民税と所得税の合算で、最低60万円くらいが戻ってくる。
    (実際は所得が多いから、150万円近く戻る。)
    ローン減税だと上限が少ない上に最大でも戻し減税で1%まで。
    全然、違うんだよ。

  11. 201 匿名さん

    ロバートキヨサキの金持ち父さんによれば、
    自宅は基本的には負債だそうな。

    資産とは
    「財布の中にお金を入れてくれるもの」、
    株式、債権、投資用アパートなど。

    負債とは
    「財布からお金を取っていくもの」
    持ち家や、自家用車など。

    ただ、持ち家も使い方次第で、資産にもなるし負債にもなるとある。
    持ち家の2階の部屋を他人に貸すとか、1階を店舗にするとか、
    庭の一部を月極駐車場にするとかして、キャッシュを得れば
    立派な資産だ。

  12. 202 144

    >>201
    そうですか。
    財布から金を取っていくのが負債で、財布の中にお金を入れてくれるのが資産ですか。
    うちのかみさんはどちらにも当てはまる。

    株式も無配転落したり、買値から大幅に下がっても持ち続けていたらどうなるの?
    債券だと、定期的に利子がもらえても、デフォルトで返済してくれなくなったり、金利が上がって額面割れしていて、売却したら損してしまうような状況ならどうなるの?

  13. 203 匿名さん

    >>202
    企業は、利益を上げるために活動しているので、
    基本的には株式を持っていれば、配当を得られ、
    業績向上によって株価も上昇します。

    しかし、企業業績はプラスの年もあればマイナスの年もあります。
    それによって、配当や株価が変動します。
    この変動をボラティリティというのですが、投資をする以上
    このリスクから逃れることはできません。
    でも、株式運用の利回りの期待値は10%程度といわれています。
    分散投資で長期運用(10年〜20年)すればするほど、この期待値に
    収束していくことが、過去のデータからわかっています。

    202さんの心配は、ある銘柄だけに一度に集中投資してしまって、
    1年2年という短期間のレベルでは、よく起こりうることです。
    投資の初心者が犯しやすいミスです。

  14. 204 144

    >>203
    私は201の投稿に対して意見を言っているのです。
    だれも株式投資の指南を聞いているのではありません。

    >分散投資で長期運用(10年〜20年)すればするほど、
    >この期待値に収束していくことが、過去のデータからわかっています。
    全然そうではありません。
    落ちこぼれ銘柄と新規銘柄を指数では入れ替えていますから、
    見掛け上でそのような結果になるだけです。

    30年以上の投資経験がありますが、いつでも相場をはるべきではありません。実質35年のうち、投資していたのは15年くらいかな。
    銘柄を分散すると、投資効率が落ちます。
    企業の不正とかに関するリスク分散は必要だけど、
    ある程度の材料を自分で調べて、投資してきました。
    結果は昭和50年代と平成10年代後半で大儲け。
    昨年の5月で手じまっております。

  15. 205 匿名さん

    投資は絶えず続けることで利益を生みます。
    あなたは35年間のうち20年は投資していなかったんですよね。
    その間の機会損失はかなり大きいと推測します。

    また、銘柄分散は損失を抑えるためのテクニックです。
    あなたが20年間も投資を休んでいたのには訳があるはずです。
    (もしかして日本株だけをやってた?)

    一度、ランダムウォーカーや敗者のゲームでも読んでみてください。

  16. 206 匿名さん

    >落ちこぼれ銘柄と新規銘柄を指数では入れ替えていますから、
    >見掛け上でそのような結果になるだけです。

    これって、日経平均のことをいってますか?
    日本株の指数を見るなら、TOPIXでないと...

    >いつでも相場をはるべきではありません。

    余裕資金を超えて、相場をはっている場合はそうですが、
    当面使い道のない資金を、グローバルに分散してゆっくり
    (20年位かけて)増やそうと考えるなら、話は別だと思いますが
    いかがでしょう。

    昭和50年代の成功体験が焼きついていると、
    ちょっと頑固にもなってしまいますかね。^^;

  17. 207 購入経験者さん

    家=夢
    だよ

  18. 208 144

    >>206
    TOPIXでも同じ。
    東証時価総額の意味を考えな。

    「休むも相場」という格言もある。
    いつも相場をやる必然性は無い。
    自分が確信を持てないことまで、たまたま手が空いていたからとやる必要は無い。
    相場は自分のわかることだけでやるのが鉄則。
    わからないものには手を出さない。

    遊んだ資金は別に確実な運用をしている。
    昭和60年代前半にマル優廃止となったけど、その受け皿は生命保険の養老保険や終身保険へ。年7%の利回りがずっと続いている。
    勿論終身保険では、更新型なんか選んでいないよ。

    遊んでいる資金は、とりあえずは今はMMFだね。0.3%程度の利回りは確保出来る。

    株式で運用していない時は、建物を建てて運用していた。
    有価証券ばかりが投資対象では無い。
    時期を見て、資産を移動させる考えは理解するけど、
    投資は自分のわかる範囲でするのが一番。

  19. 209 匿名さん

    >>200

    >あなたは形式的なことに関しては色々と言っているけど、実質的なことはあまり理解していないようだね。

    減損会計の実質なら、あなたより明らかに理解している(というか、あなたまったくわかってない)と言いたいだけですので、まあそれ以外の事は良いです。減損会計で大事なのは、機会原価的な概念は存在しないという実質です。

    >ローン減税だと上限が少ない上に最大でも戻し減税で1%まで。

    「お前、そういうことをここで議論したいのか?
    馬鹿じゃないの。

    もっとスレの趣旨をくみとれよ。 」
    ってとこですね。上限については、自宅を購入する一般的な人を議論の対象にしているのだから、1億とか明らかにスレの趣旨から見て少数派について議論するのはスレ違いと言うものでしょう。
    1%についても、普通の人が借りる場合に優遇が充実していて、最も低利で借りられるのだから活用すべきという趣旨なのだから、あなたの反論はまったくの筋違い。
    ついでに言えば、損金参入と控除はまったく違うでしょ。損金算入は税率分しか戻ってこないけど、控除は1%なら、ほぼまるまる1%戻る。平均的な所得を前提とすれば、3%の利息を損金算入するのも1%控除するのも大差ないですよ。
    こういうあたりが、どうもあなたは全て一知半解なんだよなあ。

    >>199
    200さんにぴったりの言葉をありがとう。200さんが議論を継続するのには何も言わないんですね。まあ、あなたが言えるわけは無いですけど。
    寺作乙

  20. 210 匿名さん

    念のため言っておくと、144=200の投資に関する発言は、説得力があると思っています。私など足元にも及ばない成功をされていると思います。
    所得税に関しても、素人としては良く知ってると思います。
    投資に関して、説得力あるとはいえスレ違いの薀蓄が多すぎるのもあれですが、199氏も許容してるようなので(笑)仕方ないでしょう。

    ただ、会計に関しては間違いだらけなので誤った知識を流布させないでください。

    言いたいことはそんだけ。

  21. 211 匿名さん

    >>209
    人を見下しているという意味では、あなたも144と同類ですよ。

    それより、家が会計上どこに分類されるかという程度の存在なら、
    資産というより、単なる持ち物というのを証明しているようなものだ。
    もっと資産の本質を見極めよう。

  22. 212 匿名さん

    >「休むも相場」という格言もある。

    よく言われる格言だよね。
    でも、この格言は投機に対しては当てはまるが、
    投資には必ずしも当てはまらないと思う。

    たぶん、あなたのいう投資って、どちらかというと投機に近くない?

  23. 213 匿名さん

    不動産登記に抵当権が付いていたら、
    本当はその抵当権者の資産でしょ?

    抵当権の無いきれいな登記でないとね。

  24. 214 匿名さん

    スレに戻りましょう。
    家は資産なのか?→資産ではなく消費です。
    なぜ借金してまで家を買うのか?→夢だから。

  25. 215 匿名さん

    >>資産とは「財布の中にお金を入れてくれるもの」、株式、債権、投資用アパートなど。
    負債とは「財布からお金を取っていくもの」持ち家や、自家用車など。
     
    人生の目的や幸福についての考え方次第ではないですか?
    「お金が増えること≒幸福」という人は上記の考え方になるし、
    「お金は、使って楽しく生きるための手段」という人には、
    家は立派な資産になり得るでしょう。
    ローンの有無なんて返済に無理ない範囲であれば付随的な問題。

  26. 216 入居済み住民さん

    >>215さんに賛成です。

    私も新築マンションを購入して一時期悩みましたが、実際に住んでみて、とても居心地がいいので、買ってよかったなって思います。今の立地でグレードの高い物件は賃貸では、結構な家賃になるので、購入してよかったと思っています。

    賃貸のときも結構いい物件だったんですが、2階だったのと窓を全開に出来なかったのでフラストレーションがたまってました。でも今は一部の窓を除いては、窓を全開にできます。風通しも最高です。

    物件を所有したことで、なんか安心している自分がいます。今は何かあってもまあしばらくはここに住めるほどの貯金もあるので(頭金はあえて1割しか払わなかったです)、しばらくはいいかなって思っています。もちろん何事もなければ、早めにローンは完済できる予定です。でもあえて完済は延ばします。

    負債かもしれないけど、私にとっては資産ですね。
    お仕事がんばらなくっちゃ。

  27. 217 匿名さん

    >負債かもしれないけど、私にとっては資産ですね。お仕事がんばらなくっちゃ。
    サラリーマンにとって大きな借金は会社に急所を握られているようなもの。
    君い、マンション買ったそうじゃないか?うらやましいねえ。ところで急な話で悪いけど、来月から子会社に出向よろしくたのむよ。

  28. 218 ご近所さん

    >>217
    そのとおり。

    そして、一生ローン返済の為に働き続ける。と、、、。

  29. 219 入居済み住民さん

    >>217

    自分で転職しなければ転勤はない職場なので、大丈夫なんですよ。
    ただ、もっといい転職の話があっても、異動がしにくい足かせには
    実際になっています。今年はじめに昇任人事で転職の話があったけど
    マンション購入してたのであきらめちゃいましたから。

  30. 220 144

    休むも相場。
    国内株ばかりではなく、色々と幅広く投資していても、リスク分散にはならないよ。

    自宅は、出来ればローンをしないで購入するのが一番だね。
    仕事場所まで制約されたくは無いな。

  31. 221 入居済み住民さん

    >>220

    それが出来ればいいですよね。でも通常は出来ないんですよ。
    あれこれと雑誌を読みすぎて結局は、あんまりいいローンを組まなかったように思います。今頭が痛いです。

  32. 222 匿名さん

    >早めにローンは完済できる予定です。でもあえて完済は延ばします。


    意味がわからない。金利を銀行にあげるのがそんなに楽しいのか?

    金利を1円でもあげたくない私は、預金連動ローンで、ゼロ金利にして、

    住宅ローン控除だけ頂くことにしましたよ。

    ゼロ金利にしたということは、現金買いしたと同じなんだが、

    住宅ローンを返済した後で、はじめて家は資産といえそうだが、

    自分はそれでも、自宅は資産とは思えないがね。

    理由は、家は、ローンを完済した後でも、自宅であれば、維持費用

    を食潰していくから。それはマンションでも戸建てでも同じ。

    メンテナンス費用の負担ゼロで、不動産は維持できないから、

    将来にわたって負担は続くのに、なぜ安心なのかよくわからん。

    他人に貸す投資物件なら、家賃収入でメンテナンス費用をカバーできるか

    らいいけど、自宅じゃ無理。

    家を買って安心と錯覚している人は、先々あるであろうメンテナンス費用

    を計算いれてないよ。不動産は買うことより、維持する方が大変なのに

    な。

  33. 223 匿名さん

    >>220
    だから、あなたの言う「投資」は「投機」っていうんだよ。

    うちはまだ資産形成段階なので、ジタバタせずにドルコスト積立てを継続中だよ。暴落してくれれば、購入口数が増えてくれるので大歓迎だ。
    さらに、来月からの積立額を増額する手続きもしたよ。

  34. 224 144

    >>223
    投資だ、投機だと、あなたは言っているが、それはあなたの言葉のお遊び。
    割安で不人気な銘柄を発掘して、それを何年間も追っかけて、インカムもキャピタルも得るのが、一番の効率いい投資だよ。
    人気化した時には一部売却して、市場環境が多少落ちた時には、買戻しを掛けていく。砂糖会社・信号自動改札会社・自転車会社を一本釣りで大儲けした。
    やばくなったら、売り方に回るか、資本市場から完全に手を引く。
    儲けた会社は、今は完全に行って来い。

    今は不動産投資で、暫くは資本市場での出直し時期を見て充電中だ。
    2000万円くらいは、待機資金を確保しているが、資本市場へは模様眺めだ。
    3〜4年前に5000万円くらい資本市場に投資していたのは、過去の話。

  35. 225 144

    >>222
    建物と土地に分けて考えましょう。
    それと、改行がやたらと多いのは見づらいですね。

    土地は、地盤が強い平らな形状な所で、水害の恐れが無い場所だと、道路付きが良ければ維持費はあまりかかりません。
    まあ、そういう場所を選択するのが一番です。
    川を登り坂で通るような地域は、出来れば避けるのが良いです。
    (これは戸建・マンションどちらにも言えることです。)

    建物は、当然に維持費がかかります。
    マンションなら管理費として強制的に徴収されますし、戸建でも計画的な修繕が必要なのは言うまでもありません。
    この点はあなたの言われている通りです。

    従って、不動産で自宅を購入する際は、ローンや税金のことだけ考えるのでは確かに不十分です。
    マンションだと、管理費と修繕積立金は考えている方が多いですが、これが後で大幅に増額されるか、そのままの費用支出でスラム化してしまうのかとなりますから、当初の金額を鵜呑みにすべきではありません。

    生涯のライフプランとして、この程度の計算をしておくべきだと考えます。
    従って、何度も書いておりますが、自宅購入は自己資金を充分確保してからにしないと、後々が大変です。
    特に年金生活に入って以降のことまで、充分に考慮しておく必要があります。

  36. 226 144

    >>222
    土地と建物の関連ですが、土地で維持費が少ないと建物も維持費が少なくて済みます。

    傾斜地や水害地域・地盤が悪い地域だと、土地も建物も維持費が増えます。
    地盤の関係は、戸建よりマンションの方が影響は大きいです。
    建物の基礎をマンションだと更新世(氷河時代の地層)まで打ち込むのが基本ですが、戸建だとベタ基礎で逃げることが出来るからです。
    千葉県の東京湾沿い埋立地辺りは、まさしくこの状況です。

  37. 227 いつか買いたいさん

    一部の人、というか一般の人は、「資産」という言葉の定義に勝手に条件をつけているよね。
    (投資等に利用出来るような)「資産」と。

    これは、金融資産(株や債券など)からくるイメージに引きづられているんだろうか?

    住もうが賃貸に出そうが抵当に入っていようが、名義人が本人になっている住宅は本人の「資産」。

    投資目的で持つ資産の場合にはそれから得られる便益は配当や利息やキャピタルゲインだが、自宅の場合の便益は「生活するための場の提供」。


    自宅をローンで買おうが現金で買おうが、それによって自宅の資産性が変わるわけではない。単にB/Sの負債側に借入金が計上されるか、資産側の現金が減るかの違い。

  38. 228

    家賃を大家に払わないだけ
    持ち屋は資産と言っていいでしょうね。

  39. 229 144

    >>228
    >家賃を大家に払わないだけ
    それは明らかに違います。
    建物のメンテナンス費用や税金は、賃貸と違って自前です。

    >>227
    その考えは否定しません。
    しかし、貸借対照表上で取得費の計上方法(実態の価格と、実際の取得費)や、損益計算書上での修繕費の計上方法など、単なる企業会計とは異なる概念で見る必要があります。
    実態と単なる会計帳簿の概念は、異なります。
    自宅の場合は、実態で物事を考えないと、いけませんよ。

  40. 230 匿名さん

    生きるためには、金がかかる。
    自宅を持つか、他人の不動産を借りるか、ふたつにひとつ。
    どちらも金がかかる。
    大変さは変わらない。

  41. 231 匿名さん

    >>227

    商業高校の簿記の知識レベルを偉そうに書くなよ。

    そんなことは理解した上で、各自が考えを議論しているのだから。

    君の発言は低レベル。

  42. 232 144

    >>231
    世の中の実態に即して物事は考える。
    これが基本。
    別に形式的な会計をする必要があるのは、売却時だけ。

    人に低レベルと書くのは勝手だけれど、どんな目的で何を考えるかを、少しは考えな。

    スレ主が、何で購入したら「負債」なのかを理解すれば、わかるはずだよ。

  43. 233 144

    >>230
    どちらもお金はかかるが、何に対してどうかかるかを考えないと、投稿の意味がありませんね。

  44. 234 匿名さん

    >>244

    あなたは成功した投資体験ばかりを自慢しておられますが、
    そのやり方で、投資に失敗したことが全くないのでしょうか?
    ちょっと信じがたいですが...

    あなたの話だけを聞いていたら、投資経験や知識の浅い人を
    ミスリードしているようにしか思えません。
    あなたのようなやり方では、大抵の人はカモにされると思いますよ。

  45. 235 匿名さん


    244 ではなく、224でした。

  46. 236 匿名さん

    みんななんでこんな素性なんか全くわからない掲示板で
    知識ひけらかしあってんの?意味ないじゃん。
    端から見てると滑稽だよ。

    書いてる本人が一番滑稽ってわかってるんだろうけどな。

  47. 237 匿名さん

    家って資産ですよ。
    資産でないって認めてくれるならそうしたい。
    毎年の固定「資産」税の支払いがつらいです。

  48. 238 144

    >>234
    別に自慢しているのではなく、「いつでも相場を張るべきではない」ことを言っているのです。
    「まだ は もう なり」「もう は まだ なり」
    忍耐と勇気が、いかに大切かは、経験して理解出来ますが、失敗はだれでもあることです。
    最初の10年間は2勝8敗くらいで、トータルでは数倍になりました。

  49. 239 入居済み住民さん

    昔は相場で全財産をなくしちゃった旦那とかいたんですよね?
    今はネットとかもあって情報が自分でいろいろと取れるから
    昔のように、踊らされることは少なくなったんでしょうけど・・・。

    >>237

    固定「資産」税をとられていますものね。
    やはり資産だと思います。でも負債でもあるわ。

  50. 240 144

    >>239
    >でも負債でもあるわ。
    資産に対して税金を取られるのはともかくも、
    何で負債になるのかが、その投稿では理解出来ないよ。

    >今はネットとかもあって情報が自分でいろいろと取れるから
    >昔のように、踊らされることは少なくなったんでしょうけど・・・。
    却って色々な情報が入ってくるから、踊らされることは逆に多いでしょう。
    情報の出所と、その周知度が問題なんですよ。

    >昔は相場で全財産をなくしちゃった旦那とかいたんですよね?
    一任売買、信用取引で手数料稼ぎをされて、預けた資金をスッテンテンにされてしまう人は、今でも多いですよ。
    一任売買そのものは禁止されていますけど、
    一本の電話や窓口嬢の一声で、簡単に投資方針を決めてしまう人、今でもいっぱい見かけます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸