住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)51」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ(旧怖くない)51

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-18 09:05:48

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

【スレッドを一戸建て何でも質問掲示板から住宅ローン保険板に移動致しました。H24.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-12 09:20:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ(旧怖くない)51

  1. 301 匿名さん

    >なんで長期金利が上がると政策金利も上げるのか

    http://fchar.exblog.jp/17202700 より引用

    長期金利が上昇すると、日本円の信用も同時に下がり、それに応じて短期金利があがって住宅ローンの金利も上がります。
    日本の場合は、国債金利が上昇した場合には、多かれ少なかれインフレが起きます。なぜなら、日本政府が国債を返すことが物理的にできなくなるので、日銀が円を刷って政府が税収を増やすというシナリオが想定されるからです。というか、そうするしか返す方法がありません。インフレになると、それを抑えるために短期金利が上がることになりますよね。

    以上、引用終わり。

  2. 302 匿名さん

    今までどおりだったら、日本にインフレなんて来るような状況じゃない
    けどね。

    もうすでにみんな投資は控えているので、需要を抑えるために金利を
    あげるような状況ではない。

    スタグフレーション(物価はあがるけど、ものが売れない)の時、
    金利はどうなるのかね。銀行救済策として、金利はあげられる
    可能性はある。一般消費者より、銀行のほうが重要だ。銀行が
    破綻すれば国全体が破綻するから・・・

  3. 303 匿名さん

    破綻破綻しつけー、そんなに破綻望むなら日本から出ていけ

  4. 304 匿名さん

    どうでもいいがだいぶ間違ってるな
    過去ログで何度も説明されてるからいちいち書かないけどな
    恥ずかしいからとりあえず、過去ログを熟読した方がいいと思うぞ

  5. 305 匿名さん

    金利が上がると銀行が儲かると思ってるあほがいる

  6. 306 匿名さん

    テレビでは軒並み、住宅ローンで変動の方は固定にしましょうと連呼していますよね。
    あれは一体なに?

  7. 307 匿名さん

    固定が今後上がるからでしょ。
    金利低いから、確かに固定に変える選択も否定できない。
    だからと言って変動が上がるわけでもない。

  8. 308 匿名さん

    >住宅ローンで変動の方は固定にしましょうと連呼

    いざという時、繰り上げ返済できない人は、固定のほうが危険性が
    低いという意味なんだろうね。固定のほうが高いけど、ずっと同じ
    返済額だからあらかじめ予想がつく。

    変動のほうは、金利があがると、125%ルールとかいろいろあって、
    返済が後回しになる。気が付かないうちに膨大な返済額になって
    いてアウト。

    あくまで楽観的な予想だけど、変動が今の固定のレベルまであがって
    続くことはないだろうと予想している。楽観的すぎるかな・・・
    でも、プロも予測できないのが、日本の将来の経済状態。

    今固定に変えると、うちはかなり返済額が増えてしまう。きつい。

  9. 309 匿名さん

    >303

    勉強になってるよ。もっと続けてほしい。

    読むと心臓に良くないのは事実だけど、目をそむけられないこと
    でもある。

  10. 310 匿名さん

    テンプレ返済してれば固定に変えても余裕でしょ。

  11. 311 匿名さん

    テンプレ返済してれば固定にしても余裕でしょ。

  12. 312 匿名

    自分は、当面変動のままで、10年固定の金利を注視。
    たぶん、来年の消費増税の後、秋くらいに、10年固定の数字と
    株価など市場の様子次第で、10年固定か、全額借り換え超長期固定に。

    だいたい、株高は2年は続くかない。
    特に、日本は、今年で、株の売却益に対する優遇税制も終わるし、
    来年2月どころか、1月の大発会で天井つけて、また当分ヨコヨコか
    消費税に向け、じわじわ下がると思う。
    世界的に、金融緩和しても、正直、余った金は株でなく、
    コモディティへ流れると思う。

  13. 313 匿名

    中日新聞の本日のコラム「夕歩道」に

    日銀の物価2%目標の深い意味を銀行マンが教えてくれた。…ゼロ金利以下には金利を下げられないから、
    物価2%になるまで金利は上げません、という時間を使ったいわばマイナス金利なのさ。

    と書いているおじさんがいます

  14. 314 匿名

    あ◯ー。

  15. 315 契約済みさん

    >>312
    コモディティに流れれば物価が上がるし。

  16. 316 匿名

    今の固定の金利はいくつなんでしょう。

  17. 317 匿名

    変動はすぐには上がらんかもね。
    だけどいつかは上がる。これ以上下がる余地が少ないしね。
    忘れた頃に上がるよ。
    しかも電光石火。

  18. 318 匿名

    くわばらくわばら(>_<)

  19. 319 匿名

    変動が怖くなってきた。
    あと30年どうしよー。
    あと15年ぐらい低くあってほしい。

  20. 320 さん

    変動にするとして、もし上がるとしたら一回の上昇は何%上がると思いますか?
    いきなり1%上がったりしますか?

  21. 321 匿名さん

    変動が上がらないと思ってる変動さんは居ないだろう。いつかは上がる。でも大多数の変動さんは、金利が上昇しても総返済額は固定より安くつくと想定している。

  22. 322 匿名さん

    それは過去の長期固定金利が、変動金利に対して高かったからじゃないかな。
    今の長期固定ローンは、将来、お宝ローンと呼ばれているかも知れない。
    そして借りかえるなら今。

  23. 323 匿名

    だいたい、一回に政策金利は、0.2ないし0.25くらいで上がる感じでは。
    リーマン前の小泉時代に2回計0.5%上がった(実際には3回上がったけど、
    内一回は時期尚早で、すぐに戻った)

  24. 324 匿名さん

    この10年間の変動が
    すでにお宝ローンと呼ばれている
    あとはどこまで続くか。だけ

  25. 326 購入経験者さん

    (本当のお話として・・・)素晴らしいですね。普通の人には真似出来ないことです。

    是非、悔いのないお買い物をなさってください。

    でも、スレ違いではあります。そして、その3年間に失ったもの(友人・昇進・教養)もあるのではないかと推察いたします。

  26. 327 匿名さん

    私には、職場の友人しかいない。たぶん、退職と同時にすべて切れるだろう。

    所詮、人生なんてそんなもの。

    破綻しないように人生設計組むのは基本。
    ただ、申し訳ないけど、そこまで節約しないと頭金1000万円貯められないなら、住宅
    買うのはかなり厳しそう。賃貸にして、老後はアパートのほうが安全、楽かもしれな
    い。共働きは、子供ができると、一気に一人に頼ることになるので大変だよ。

    変動でも、固定でも大変。

  27. 328 匿名さん

    長期金利を本当に上げられるのかなぁ。
    私はかなり難しい気がする。
    少なくとも、国の借金が1000兆円もある状態
    では金利なんか上げられないよ。
    利払いだけで税収がパーになってしまう。
    そんなことになったら、ギリシャの二の舞だよ。

    国債の発行残高を減らさないといけないのに、
    アベノミクスでどんどん刷るようだから、
    金利なんか当分上げようがないと思う。

    金利が上がると思っている人は国の借金が
    どう処分されると思っているんだろう。

    国だけじゃなく、ゼネコン辺りにもバブルの
    後遺症がある気がするので、そういう意味でも
    金利なんか上げられないよ。
    インフレ体質への転換も難しい。

  28. 329 匿名

    40歳台で、35年ローンとか、
    80歳までローン組んでる人は、
    無理に繰り上げなくても、
    死んで保険でちゃらなんて人も多いのでは。
    もし、80歳以上長生きしても、
    そのくらいまで生きたら、最期は、自宅で餓死してもいいかな。
    繰り上げ返済分で、旅行なり楽しんだほうがマシかも。

    実際は、繰り上げ返済とかするんだろうと
    自分でも思うけど、内心は、子供いないので
    無理な節約しないで、最期は保険でおさらばして、
    国に納めてって感じかね。

    相続する人がいないと、せっせと働いてローン返済して税金払った上で、
    やっとこさ手に入れた家も、国に召し上げられるのも、おかしな話かもね。

  29. 330 匿名さん

    >長期金利を本当に上げられるのかなぁ。 私はかなり難しい気がする。

    現時点では、日本国債を買っている人の大部分が日本人もしくは銀行。でも、もう日本人が
    国債を買う余裕がほとんどない。日本人だから、国債の金利が低くても買ってくれるけど、
    外国人は実利的なので、金利を上げないと買ってくれない。金利を上げないと、売れ残る。

    一つ、日本銀行が国債を買うという手段があるけど、これをやると、政府支出が際限なく
    増えてしまう。日本政府がお札を刷るのと同じだから。結果として国債はさらに暴落し、
    円に対する信頼は地に落ちる。ギリシャと比べて輸出するものがあるだけ、日本は、
    マシかもしれない。

    輸出産業に従事している人はいいかもしれないけど、一般人の暮らしは相当厳しくなる。

  30. 331 匿名さん

    >80歳までローン組んでる人は、 無理に繰り上げなくても、
    >死んで保険でちゃらなんて人も多いのでは。

    ある日ぽっくり**ればいいんだけどね。実際は闘病することになるほうが
    多いので、そうなった場合は借金は免除されない。癌保険の適応もかなり
    条件がきつい。

    銀行、保険会社がそんなみすみす巨大な損失になることを認めるわけがない。

    火災保険も良く契約書読み直してびっくりしたけど、ベランダ損傷の
    補償は、全部で1回まで、金額は10万円以内、と書いてあったので
    唖然とした。契約時は忙しいから細かいところまで読んでない。

    保険のパンフレットは、わざわざ誤解されるように作ってある。質問した
    人だけには応える。全員に最初から真実を告げたら、みんな躊躇するだろう。
    恐ろしい世界だ。

  31. 332 匿名

    ガンはゆるいよ
    上皮内新生物は無理でも、悪性と診断されれば、免除だから

    他の二大疾病は、まあ、ほとんど免除に行くつくのは無理だけど

  32. 333 匿名さん

    いわゆる癌保険の癌の基準は緩い、というか常識的範囲。

    住宅ローンの癌保険はきつい。癌はいろいろ、寿命が長いものもあれば、
    短いものもある。原則的に借金免除は、極端に短いものだけだね。これは
    死亡保険と同じだから、特段の費用も発生しないし、安い。

    一般的な癌保険も、保険給付期間には制限がある。ずっと生き残っている人に
    保険給付するのは無理。少しは常識を働かせよう。

    銀行とか保険業界の頭の良さに勝てるわけがない。というか、銀行や保険会社
    が損をしているようにみせかけて、保険に入ってもらう、というのが常套手段
    だろう。

  33. 334 匿名

    >>333さん
    約款見ていってるの?
    少なくとも私の住宅ローンのガン特約は
    一般的ながん保険同様、悪性という判断(ステージは問わない)で
    おりると説明受けたし、パンフにも約款にも記載されている。
    リビングニーズもケガや他の病気での入院の一時補償、一時金も補償もついている

  34. 335 匿名

    確かに、ガンと診断されても、病室内を含め、仕事に従事できる状況だと
    保険が適用されないという某大手都市銀行のガン特約もあるけど、
    幸い私が付けているのは、そういう縛りもありませんでした。
    上皮内新生物(上皮内ガン)は対象外でも、最近は、一泊二日で
    摘出してほぼ終了なので、もともとそういうレベルのガンへの保険は
    考えていません。

  35. 336 匿名さん

    〔株式マーケットアイ〕日経平均は終値で1万1000円台回復、2年9カ月ぶり
    http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK060146320130130

  36. 337 匿名さん

    早く1万5千円くらいに回復しないもんかねぇ。

  37. 338 匿名さん

    今年の高値であと千円上に行くかな?ってところだろ。

  38. 339 匿名

    >329
    まさにうちのことだわw
    40代前半、子なし35年ローン。旦那の親80代、健康で元気なので旦那も長生きできるかな?
    一応繰上はしていくつもりだけどね

  39. 340 匿名

    今日も、ロイターの記事では、付利撤廃(0.1%)の可能性みたいな記事が載っていました、
    そうなれば政策金利の実質引き下げで、変動金利には魅力ですよね。
    かわりに、超長期あたりは、金利上昇するでしょうけど。

  40. 341 匿名さん

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、付利撤廃によって現在の変動店頭金利が2.475から下がるのですか?

  41. 342 匿名さん

    0.1下がる(はず)

  42. 343 匿名

    2月の銀行の数字では、10年固定が1月より下がって、20年以上が上がっています
    変動から固定10年に切り替えも迷う反面、付利撤廃や日銀の話を聞く限り、
    変動は相当の間据え置きか下かも
    短期金利上昇の材料がないぽい
    超長期はいっぱいあるけど

  43. 344 匿名さん

    どうせ固定にするなら、全期間が安全でしょう。

    正直10年後の日本の経済状態が読める人が世の中に存在するとは思えません。
    まず間違いないのは、今より貧乏になることです。これは大多数の人が同意
    でしょう。消費税がどんどんあがって、日本の住宅も中古で買うのがあたり
    前になるのかもしれません(消費税がかからないので)。金利はどうですか
    ねえ。さっぱりわかりません。

    今でも固定は十分に低いです。
    ただ、私の場合、せっかく変動で安く組んでしまったし、繰り上げ
    返済用の資金は用意したので、このまま変動で行きます。あがって
    きてから、繰り上げ返済します。

  44. 345 匿名

    貧乏になる、つまり景気は良くならない、デフレは続くだろうと先読みしてる

    それでも固定を薦める理由がわからないなぁ

  45. 346 匿名

    >344
    えっ?なに?

  46. 347 匿名さん

    「欧州に新たな頭痛の種―住宅ローンの金利上昇」
    http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-413812.html?mg=inert-wsj

    欧州って欧州危機で経済低迷しちるのに金利は上がっとるんだな。
    逆に下がっとると思っとったんだが。

    スペイン2.88%→3.71%
    アイルランド2.99%→4.49%とか。

  47. 348 匿名さん

    344さんはアレですね。本当に言いたい事は文章の前半には有りません。言いたかった事は

    返済用の資金は用意したので

    ここです。自分は返済出来るのにローンを組んでますから関係無いです。これを言いたかったということです。たまにこういう人居ますね。アドバイスかと思ったら、本当に言いたいことは最後にチラッと見せる自慢。

  48. 349 匿名さん

    変動って半年毎に見直しだよね。
    何月なの??

  49. 350 匿名さん

    344です。

    私は、繰り上げ用にためた資金を返済しないで、貯金しているだけですよ。

    結構貯まったので海外旅行に行きたいなと思うこともありましたが、あきらめ
    ました。

    以前より金利があがる可能性は、格段に高くなっていますから、それに備える
    のが当然で、自慢でもなんでもないと思います。ちなみに、旅行類は一切
    中止、自家用車も売り払いました。東京都内なので、たまにタクシー使うく
    らいで十分です。

    高金利の可能性に対して、なんのそなえもしないのは、無謀でしょう。実際に
    高金利になるかどうかは予測がつきませんし、今の貯金で間に合うのかどうか
    もわかりませんが・・・

  50. 351 匿名さん

    344さん

    そんな節約ばかりしてると、人生の楽しみを見失いますよ。海外旅行は気分転換として年に2回はいってください。車は電気自動車を購入してください。お金は使わなければ経済が良くなりませんよ。

  51. 352 匿名さん

    スペインと同じ金利で2%か
    まだまだ余裕

  52. 353 匿名さん

    やっぱり変動金利って上がるんだね。欧州はあがってないとかいってたけど・・。
    景気悪くなって、銀行の資金の調達コストがあがったら、しょうがない。でも、金融機関が利ざやを増やしに変動金利を上げる方向に
    動くんだね。ちょっと怖くなってきたよ。今変動だけど、大丈夫なのかな・。

  53. 354 匿名

    >353
    あなたは一刻も早く固定にするべきですね。

  54. 355 匿名さん

    354に同意。

    >>353
    >今変動だけど、大丈夫なのかな・。

    大丈夫じゃないよ。あなたは一刻も早く固定にした方がいい。
    さあ、銀行へレッツゴー!

  55. 356 匿名さん

    0金利解除時期はいつくらいになるでしょうか?

  56. 357 匿名さん

    まだ変動で問題なし
    むしろ、20年以上の超長期金利は上がってるけど
    10年以下は下がっている
    しかも2年国債なんて、不足気味
    変動は、付利撤廃が実施となれば、0.1%下がるかも
    どうしても、全期間固定するなら、早い方がいいけど
    10年固定くらいに変えるなら日限総裁人事までまっても構わんと思うよ

  57. 358 匿名

    そもそも銀行は変動金利による融資で儲けようなんて考えていないのでは?

    焦げ付きリスクが少ない優良属性だからこそ変動で審査が通る
    その分固定の顧客でバランスとってるんでしょ

  58. 359 匿名さん

    >355

    こいつはきっと、なんちゃって〇〇。

  59. 360 匿名さん

    >今変動だけど、大丈夫なのかな・。

    大丈夫かどうかを知るために、ここにアクセスしてるんだが・・・・

    情報の確度は低いけど、速いところがいいね。

  60. 361 匿名さん

    >焦げ付きリスクが少ない優良属性だからこそ変動で審査が通る

    焦げ付きリスクではなくて、金利変動のリスクが少ないの間違いだね。

    固定のほうは長期だから、その間に金利があがると銀行は大損。逆に
    金利が下がると大儲け。変動のほうはこまめに変えられるので、銀行
    にとってはリスクが低い。ただし、大儲けの可能性もない。

  61. 362 匿名さん

    >こいつはきっと、なんちゃって〇〇。

    固定で契約した優越感を味わいに来てるのかもしれんが、余計に
    払うのがうれしいって、◯◯。

    長い目で見れば、固定のほうが絶対に支払いが多い。固定も給料
    がさがったりすることを考えると、安心なところは何もない。


  62. 363 匿名さん

    >360
    大丈夫かどうかなんて自分で判断しなさい。

  63. 364 ビギナーさん

    358さんへ
    そもそも銀行は変動金利による融資で儲けようなんて考えていないのでは?

    あんた義務教育からやりなおしたほうがいいよ(笑)。
    ビジネスで融資してるんだから、儲けようとしてやってるにきまってるじゃん。


    焦げ付きリスクが少ない優良属性だからこそ変動で審査が通る
    その分固定の顧客でバランスとってるんでしょ

    ローン組むくらいの庶民に優良顧客なんかいないよ。
    分からないなら発言しないことだな。

    変動の人は固定の人を馬鹿にするし、
    固定の人は変動の人を馬鹿にする。
    価値観が違うのはしょうがないけど、
    一番損をしていないのはローンを組まずに家をかった僕ですね。

    この腐りきったスレは閉鎖した方がいい。

  64. 365 検討中の奥さま

    変動のみなさーん。落ち着いてくださーい!
    まだ大丈夫ですよ!多分。

  65. 366 匿名さん

    消費増税が10%になった後の景気次第だな。
    それまでは0金利だろ。

  66. 367 匿名さん

    >364
    落ち着けよ

  67. 368 不動産購入勉強中さん

    上がりそうになったら固定に切り替えれば大丈夫!

  68. 369 匿名さん

    私は来年実行です
    変動でいきまーす
    本当のゼロ金利になって
    0.675で期待します
    これで10年じっくり貯めて
    10年後に変動店頭金利5%越えていたら
    繰り上げして残減らして逃げ切りたい

    年収額面900万円
    借入3000万円35年
    毎年貯蓄200万円いけます
    10年後に2000万円返します

    店頭5%になるころには
    インフレですかね?

  69. 370 匿名

    心配するくらいの金利になってる頃には給料も上がってますよ。

  70. 371 不動産購入勉強中さん

    上がってるとは限らないでしょ。疲れるぜ…。
    アベノミクスは諸刃の剣。
    返済計画に余裕がない人は危険な可能性もある。

  71. 372 匿名

    >364
    人のレスを読み取る力もないお前は幼稚園からやり直せ

    そもそもここはお前の書き込む場所じゃない

  72. 373 匿名さん

    確かに現金で買ったのにココにいるってのが不思議だね。何を気にしてるんだろう。

  73. 374 匿名さん

    久々にリアゲ魔人「ギリコ」が襲来してるんだね。

  74. 375 ビギナーさん

    373

    変動だ、固定だといっているバカたちを観察しに来ています。
    アホすぎて面白すぎますから!!

  75. 376 匿名さん

    娘「おかあさ~ん、バカがバカって言ってるよ~」
    母「見てはいけません!」

  76. 377 匿名さん

    観察だけしてればいいものを…
    我慢できなくなってついに書き込んじゃったのがあの内容か。

  77. 378 匿名

    今の金利じゃ現金一括で買うのも損ですけど。何も考え無かったんですね。

  78. 379 匿名さん

    375

    こいつもきっと、なんちゃって〇〇

  79. 380 匿名さん

    3000万円を10年固定1.25%で借りて、
    フラット2.0%とした場合の差額分を繰り上げるとしたら、
    10年後の金利がいくら以下なら得してる事になる?

  80. 381 ビギナーさん

    380さん
    「住宅ローンシミュレーション」で検索したら簡単に調べられるよ。

  81. 382 匿名さん

    八月実行なのですが、変動金利は現状維持でいくと思いますか?
    現在、審査は-1.7%優遇が通り0.775なんですが…。
    周囲からは今後仮に金利が上がったら優遇幅も広がって結局0.775でいけるよと言われていますが、そんなに甘くないんじゃないかと心配です。
    金利が上がる要素としてはどのようなことが考えられそうでしょうか?
    質問が二つになって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  82. 383 匿名さん

    >>380
    返済期間は35年、返済額軽減で毎月繰り上げるとすると「2.854%以下」となりますね。

    1. 返済期間は35年、返済額軽減で毎月繰り上...
  83. 384 匿名さん

    >>383
    そのシュミレーションどこでできますか?

  84. 385 匿名さん

    >>384
    http://omom.la.coocan.jp/kuriage-simulator/
    ここからVectorに行ってダウンロードできます。無料です。

  85. 386 匿名さん

    >八月実行なのですが、変動金利は現状維持でいくと思いますか?

    その正解を出せる人がここにいるとは思えないし、日本国内にすらいないのでは?

    1)一時的に金利はあがってもまた下がる。
    2)現状のまま
    3)ハイパーインフレ

    と3パターンあって、どの可能性もある。専門家がそういっているので間違いなし。

  86. 387 匿名

    >382
    これから長いローンが始まるのに変動金利8月の心配なんかして意味あるんですか?
    固定じゃなけりゃ実行月の金利なんか関係ないでしょ。
    まあ現状と変わらないと思うけど0.5%の利上げでヤバいようじゃローン組まない方がいいよ。

  87. 388 匿名さん

    最終的には現在の金利+2%は固いでしょ。
    2.775±1%は覚悟しておいた方がいいって。

  88. 389 匿名さん

    最終的には、って、いつ?

  89. 390 匿名さん

    8月の変動金利がどうなるかもわからない人が変動のローンなんて
    組まない方がいいと思うけど。長期金利と違って政策金利は
    いつまでは上がらない、というのがほぼコンセンサスで決まっているから。

  90. 391 匿名さん

    >>385
    ありがとうございます。

  91. 392 匿名さん

    >8月の変動金利がどうなるかもわからない人が変動のローンなんて
    組まない方がいいと思うけど。

    8月はまだ低い可能性が大きいようだね。来年以降はさっぱりわからん
    けど。

    余裕を持って変動で組むか、全期間固定が安全だよ。

  92. 393 匿名さん

    不安だったら全期間固定で組めばいい。

    このスレではアドバイスはできるが、結局は自己責任。
    私はこのスレを参考に変動で組んだ。それも自己責任。

  93. 394 匿名さん

    変動金利で今後金利が上がって利払いが増えても
    固定金利で最初から多くの利息を払い続けるのも
    だれも決定した人の責任は取れない。

  94. 395 匿名

    いつも金利の事が気になり落ち着かない人はフラット向き。

    それ以外は変動でいいと思う。

    我が家は1500万に満たない住宅ローンでしたので変動にしました。
    10年で完済したいです。

  95. 396 匿名

    金利が気になり落ち着かない人はフラットにしても金利が上がらないのが気になって仕方ないらしい。

  96. 397 匿名さん

    欧州の住宅ローン金利が上がり出したみたいな記事出してた人がいたけど、あれちょっと古いよ。

    確かに、一昨年から去年始めにかけて一時的に上がってるんだよね。ギリシャスペインなどの南欧の長期金利が7%とか超えてた頃に。でも結局去年、ECBが無制限の国債買取を発表して市場に資金が贅沢に供給された事から今は大きく下げてるよ。

    結局不況下での一時的な金利上昇は返って低金利の長期化に繋がってしまったわけ。

    要するに一時的に上がったとしても変動は特に問題ないってこと。

    1. 欧州の住宅ローン金利が上がり出したみたい...
  97. 398 匿名さん

    >我が家は1500万に満たない住宅ローンでしたので

    1500万円なら、どんな金利でも破綻しない、なんてことはないよ。

    やたら、自己責任というような言葉が出てるけど、匿名の掲示板で責任を取る
    人がいるわけがない。よけいだよ。頭悪い。

    無責任な書き込みでも、いろいろ意見があれば、参考にできるところがメリットだ。
    今の時代、偉い人の意見の一発だけを信じるのは危険だよ。専門家だって間違えてる。

  98. 399 匿名さん

    これから住宅購入を検討する人や、借り換えを検討する人について、第一生命経済研究所の永浜利広・主席エコノミストは、「今後数年で繰り上げ返済してローンを完済できる人は変動金利でいいが、返済期間が10年以上の人は長期金利が低水準の今のうちに固定金利を選んだほうがいい」と、長期のローンを検討する人は早期の購入や借り換えを薦める。

  99. 400 匿名さん

    フラット金利は上昇傾向。変動金利はしばらく据え置き。
    これから実行の人は難しいね。

    円安による資材高。公共工事により人件費アップ。
    待てば待つ程ローン組むのは難しくなる。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸