住宅ローン・保険板「【神頼み】2006年12月実行の方【3%の攻防】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【神頼み】2006年12月実行の方【3%の攻防】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-12-13 23:10:46

ついに日銀も量的緩和に踏み切るらしく、今後の金利上昇は必至です。
三井住友や住信、三東UFJの超長期も3%の大台乗せ目前です!
ひたすら祈り続けるだけでなく、同じ境遇の方、情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2006-03-05 23:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【神頼み】2006年12月実行の方【3%の攻防】

  1. 101 匿名さん

    >100
    国債支払いに困るっていいたいの?

    そんなの全部増税でカバーするに決まってるジャン。

    だから一番困るのが国ってのはおかしな意見だよ。
    しわ寄せは常に末端の国民にくるのだよ。これは常道。

  2. 102 匿名さん

    >>93
    私も金利優遇1%って聞いていたんですけど、実行時に下がる事ってあるんですか?それがあるから契約に踏み切ったのに・・・もしあるとしたら最悪です・・・銀行は何処でしょうか?(物件は契約済みで来年1月実行予定)

  3. 103 匿名さん

    5月実行スレでは、三菱UFJの超長期が3.22%(0.24%UP)との情報で
    祭りになってるな。三井住友、みずほ、住友信託はどうなるか・・・?

  4. 104 匿名さん

    福島銀行は5月1日以降、申込み時(銀行応諾時)の金利方式に変更するそうだ。
    といっても支店は福島県外では、仙台・黒磯・水戸・大宮。
    利用できる人は限られそうだが。

  5. 105 匿名さん

    >101
    ぶっちゃけもう普通に増税しても破綻ロードまっしぐらだけどね、、、

  6. 106 匿名さん

    三菱・住友がそろって3.22%に上げてきたのに、住信だけは逆に2.93%に下げてきた!
    かろうじてスレタイは守られたね。

  7. 107 匿名さん

    住信は囲い込み戦略を打とうとしてるんだろ。
    ちったあ学習しろよ。数ヶ月したらまた、横並びだwわらわら

  8. 108 匿名さん

    公庫は3.71%に上げてきたね。
    公庫を保険代わりに申し込もうかと思ってる人は、今月が申し込みの限界かも?
    もう二度と12月までに、3%前半まで下がることはないでしょうから・・・

  9. 109 匿名さん

    このスレを見ていると、JA共済から
    6月の申請・契約時金利2,4%(〜10年目)、2.8%(11年目〜)で
    12月から実行・借入できる自分が、とっても幸せ!

  10. 110 匿名さん

    え〜いぃぃ、天誅!! 

  11. 111 匿名さん

    >>93さんが言う事は本当なのだろうか。
    僕も12月実行だけど契約前はしきりに審査した時のものが適用とか
    強調されていたのに、なんか契約後は曖昧な返答だったので、現在
    「はっきりしてくれ!」とメールと電話で伝えて待ち状態。

    ちなみに他のスレ含め皆さん長期固定が多いなぁって思います。
    自分は多少高額な物件で2馬力の状況です。
    なのでローンは長期の比較的高金利なものにはせず、ペアローン
    にして片方を10年固定、もう片方を3年程度の短期にして1年で
    3〜400万くらいずつ繰上げしていく予定です。
    3年経ったらその時の情勢を見て安い短期のものを選び引き続き
    繰り上げ返済を繰り返そうと思っています。
    12〜3年後には、10年固定が固定が切れた後のものだけを
    返し、早い時期で完済したいですね。
    固定期間切れた後に短期の金利ってどれくらいになってるんだろ…。
    金利だけは過去のデータって何の参考にも無いから運頼みだよね。。

  12. 112 匿名さん

    >>93
    >>102
    >>111
    >期間中の優遇幅は申し込み時の幅と言われました
    なんだから、申し込みしとけば大丈夫でしょ。
    何を心配しているのかよくわからない、、、

  13. 113 匿名さん

    >>112
    93~102~111ではないが
    申し込みとは、審査申し込みではなくローン申し込みってことでは?
    審査が通って実行の3ヶ月前にローン申し込み会があるから
    その時はっきりした優遇金利がわかるっていってんじゃないの
    12月実行ならちょうど9月頃、優遇の条件が確定するはず

  14. 114 匿名さん

    >113
    なんで3ヶ月前じゃないと申し込みできないんですか?
    そんな決まりあるの?

  15. 115 113

    いやだから、申し込みはいつでも出来ると思うよ
    物件の提携先で、審査は先に申し込んで通しておくとは思うけど
    引き渡しの1〜2ヶ月前に金消会があってそこで最終的に融資先決定でしょう
    それより前にローン相談会が全世帯対象で行われるから(それが大体3ヶ月くらい前)
    その時にどれくらい優遇があるか、はっきりと分かると思うよ・・・って話。

    自分は今年3月入居物件だったけど、昨年夏頃から10月末ごろまでローン相談会が2回あって
    勤務先の規模や年収等で優遇幅が違っていたみたいで
    当初0.8%優遇→1.2%優遇に変更になったよ
    今後は金利の上昇や動向で、優遇幅が変わってくるのかどうかは不明だけど
    そのローン相談会ではっきりするのでは?

  16. 116 匿名さん

    そうなんですか?皆さんが言うように契約時の金利優遇と申し込み時の優遇が変わる可能性があるんですか?そうだとしたら私は騙されたような気分ですスレの中で優遇金利が上がった例もありましたが実際に上下するのであればそれは大変な事だと思います、私は住友不動産販売の物件を購入しましたがそんなことは一切いってませんでした、一応確認をしたのですが今の金利優遇は来年実行でもなるんですか?の問いかけに対してなります・・って言っていましたけど、それが嘘なのだとしたら・・・購入者側は今後の計画を立てて購入してるのにそれが狂ってきてしまいます、自分を見失ってしまう可能性すらでてくる人もいるのでは?その時の担当者にたいして・・・・

  17. 117 113

    >>116
    担当者がそうだって言うのなら信じていいのでは?たぶん大丈夫だよ今の優遇で
    優遇が上がるのなら文句はないだろうし。
    ただ、>>93は優遇が縮小されるとすでに聞いているのだから、それは本当かもね

  18. 118 113

    ちなみに自分の場合
    「うちで全額借りてくれたら、1.2%優遇します」って話でした
    大手都市銀行で何行か競い合って、優遇が大きくなることもあるみたいだよ
    700戸以上の大規模物件だったから、それも関係してるかも

  19. 119 匿名さん

    三菱が6月の金利を若干下げてきたね!
    15年と20年の固定金利型をそれぞれ0・10%引き下げ、年4・65%、4・95%に。15年未満の金利は据え置き。
    キャンペーン金利にどのように反映されるかはわからないけど、上げ一辺倒から風向きが変わるかな?

  20. 120 匿名さん

    他レスで東京三菱の超長期0.06%下げて、3.16%って書いてありましたよ。

  21. 121 匿名さん

    超長期は住友信託が2.98%、三井住友と三菱UFJが3.16%らしいね。
    金利が一服感でてきたのはいい事だが、本当に問題なのは年末までこのキャンペーン特別金利が続いているかどうかだ。

  22. 122 匿名さん

    しかし
    改めてスレタイを見ると、ほんの数カ月前までは年末の時点で3%の攻防と
    一部の人たちは思っていたわけだが、すでに年半ばで防衛ライン突破かよ。
    自然と年末時点の金利上昇ぶりも想像がつくよな。

  23. 123 匿名さん

    そんな急激には金利上昇ない。
    12月にどの位の金利なるか想像できない。
    年末にかけて、上がったり、停滞したり・・・・

    ただ確実に現状よりは上がるんだろうけど

  24. 124 匿名さん

    公定歩合が0.5%上げれば、急上昇する可能性は十分あり。

  25. 125 匿名さん

    >>124
    急上昇ってどのくらい?

  26. 126 匿名さん

    現状を考えると公定歩合が0.5%も上がらない

  27. 127 匿名さん

    今の現状をみているとスレさん希望通りに3%以内に収まりそうな予感・・・・

  28. 128 匿名さん

    量的緩和解除とはいえ実質残高増やすオペやってる状況だからな。
    今の所4月をピークに戻ってる感じかな。今後どうなるか分からないけど。

  29. 129 匿名さん

    軒並み長期金利が上昇する中、住友信託は今月も2.98%を守ってくれました!
    住信は神! 笑

    なんとかスレタイは今月も守れたけど、来月はどうなりますかねぇ?

  30. 130 匿名さん

    それまでに一気に上がって、一気に落ちる、とか?

    ないな。

  31. 131 匿名さん

  32. 132 匿名さん

  33. 133 匿名さん

    >131
    あちこちで質問しすぎ

  34. 134 匿名さん

  35. 135 匿名さん

    >>134
    これって>131?それとも>132
    どっちでもいいけど借り換えができないならそのままズーット変動でいくか借り換えのできるとこを探すか家を売って借金をかえすか・・・・でも事業が成功すれば何にも問題ないんじゃないかな!?

  36. 136 匿名さん

  37. 137 匿名さん

    脱サラする前に借り換えろと言いたい。

  38. 138 匿名さん

    >134
    金利は言うほど上がらんよ、心配無用!

  39. 139 匿名さん

    4%の攻防だな

  40. 140 匿名さん

    4パーセントはないだろう
    0コンマ5パーセントの攻防って感じじゃないの?

  41. 141 匿名さん

    日銀の金利引き上げは今月0.25アップ、秋or年末に0.25アップが妥当なセンでしょうね。
    あわせて0.5ってところ。

  42. 142 匿名さん

    それがそのままの数字で反映されるわけじゃなし

  43. 143 匿名さん

    一旦上がってまた下げる。

    駆け込み需要を煽ってる。

    はい はい はいはいはい。あるある探検隊、あるある探検隊。

  44. 144 匿名さん

    山口銀行は金利は申し込み時確定ですよ。

  45. 145 匿名さん

    >>142
    変動は、短プラがそのまま反映すると聞きましたよ
    0.25→0.5アップなら、変動金利も同じくアップでしょう

  46. 146 匿名さん

    >144さん
    山口BKの申し込み時確定は本当ですか?

  47. 147 匿名さん

    >>145
    ってことは、利上げがそのまま短プラに反映されるの?
    そのまま?

  48. 148 匿名さん

    19日付の日経新聞朝刊は、ゼロ金利政策解除を受けて同グループ傘下の三菱東京UFJ銀行が企業向け貸し出し金利のベースになる短期プライムレート(最優遇貸出金利)を7月中にも引き上げる方針で検討に入り、上げ幅は0.25%を軸に調整していると報じたことで、貸出金利上昇による収益効果をにらんだ買いが先行しているという。
     報道によると、三井住友銀行やみずほ銀行も追随する方向で、変動金利型住宅ローンの金利も上昇する見通し。

  49. 149 匿名さん

    148さん
    山口銀行は申し込み時確定です。ホームページで確認してみてください。
    ただし、10月1日までの申し込み分までです。

  50. 150 匿名さん

    JAもたいがい申し込み時点の金利適用ですね。
    地域によって違うので興味持たれた方は調べてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸