住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. おりこうな繰り上げ返済とは?

広告を掲載

  • 掲示板
?¨?肢?v?μ??・ [更新日時] 2008-04-23 22:06:00

何かあった場合に備え、夫婦共働きで出来る繰り上げ返済分の貯金が
1年で約100万円ぐらいになります。
手数料等も考慮した上で東京三菱とフラット35のどちらかに
あてたいのですが100万ずつがいいか、もう少しためてからがいいか
悩んでいます。同じような状況の方、良い知恵をお願いします

[スレ作成日時]2006-02-19 17:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おりこうな繰り上げ返済とは?

  1. 222 匿名さん

    >>219さん
    205=221です。
    借り換えにはフラットは利用できませんよ。

  2. 223 匿名さん

    現在借りている
    フラットと銀行のどちらかを繰り上げるということでは?

  3. 224 匿名さん

    >フラットと銀行のどちらかを繰り上げるということでは?
    であれば、勘違いを失礼しました。
    >>我が家の借りている固定金利期間が終了する際、
    と書いてあったので、借り換えかと思ってしまいました。

  4. 225 匿名さん

    たしかに・・・
    こちらこそ勘違いだったかもしれません
    借り換えということでしょうかね・・・
    でしたら借り換えにはフラットNGですよね

  5. 226 匿名さん

  6. 227 匿名さん

    4月に住宅ローンを銀行で2200万円借りる予定です。(30年)
    5年固定1.30で借りてその後は変動か固定かはまだ考えていないのですが、
    月8万ぐらい返済
    プラス当初5年は毎年300万繰上げ返済した場合。一部繰上げ返済固定金利中は21000円手数料必要。
    期間短縮と軽減型はどちらがお得でしょうか?
    5年後に変動にしたらやはり苦しくなりますか?
    まだまだ、勉強中でローンのことがよくわかりません。教えてください。

  7. 228 匿名さん

  8. 229 匿名さん

    >>221
    >期間短縮型を選べば完済は早まります。

    積極的に繰上げた場合、期間短縮型も返済軽減型も、完済時期は同じです。


  9. 230 匿名さん

    >積極的に繰上げた場合

    「積極的に繰り上げる」っていうのは、毎月毎月、貯金残高が0になるくらい
    すべて繰り上げにまわすってこと? ありえないでしょ、そんなの。
    やめましょうよ、そういう、ありえない極端な話。

  10. 231 匿名さん

    空論に酔ってないで、実際に個別の返済シミュに折り込んでみればいいだけ。

  11. 232 匿名さん

    >>230
    どこから貯金残高ゼロとかでてきたの?。
    ちなみに金額は関係ない。いくらでもいい。期間短縮と帳尻を合わせるためだけでいい。

    例えば>>98にあるように、年1回でも完済時期は同じ。支払総額も差ほど変わらない。

    ってか、こんな>>230こと書いていると自体、全く分かってないということだな・・。

  12. 233 匿名さん

    >>230
    繰上げる額は決まってて、
    その方式をどっちにするか考えてるんでしょ?!
    細切れに繰り上げるか、一年おきに繰り上げるかの差だけでしかない。
    おかしなこといってるのは230さんだよ。

  13. 234 匿名さん

    まあ何年おきに繰り上げるかで、
    ちゃんとシミュレーション個々にして決めればいーんじゃない?
    おそらく一年に一回とか繰り上げるシミュレーションすれば、
    「あれ、これしか差がないの?!よーし返済額軽減で行こう」、ってなると思うよ。

  14. 235 匿名さん

    >>233
    額にもよると思うけど、大金なら細切れに繰り上げたり、
    一年おきに繰り上げれる人ってそんなに多くないんじゃないですかね?

  15. 236 匿名さん

    >>235

    >>1から読めってば。
    >>1>>3も、「年間100万くらいの余裕があります」から始まったスレなの。

    あまり繰上げしない人のための繰上返済スレは、たててもつまらんと思うが。

  16. 237 匿名さん

    軽減型で減る月々の支払い分と、短縮型で減る金利分は同じくらいだとことが理解できない人によるスレッドです。

  17. 238 教えてください5

    >>222さん
    >>223さん
    すみません。私の書き方がわかりにくかったですね。
    現在銀行ローン(3年固定/20年)とフラット(35年)を借入しています。
    ですから>>223さんのおっっしゃるとおりです。

    私の質問は、定期的な繰上返済ではなく、以前の自宅マンションを売却して得たまとまった
    金額をどちらにどのように充当するかという質問でした。
    >>190
    いまのところ、1,300万円を銀行ローンに返済額減額で充当し、残りは手持ちにします。
    特約の固定期間終了時、そのときの金利情勢でまた判断したいと思います。

    銀行ではこういったアドバイスはうけられませんので・・・・
    本当に皆様ありがとうございます。


  18. 239 匿名さん

    >>229
    221です。
    >期間短縮型を選べば完済は早まります。
    と書きましたが、積極的に繰り上げ返済ができそうもない私の場合はです。
    (何せ、年収が前職の時よりも半減してしまいましたから)
    来月100万繰り上げようと思っていますが、借入額xxxx万、固定2.6%の30年で、
    残りの返済期間29.2年が期間短縮型だと4.4年短縮され、残り24.8年になります。
    ただ、総返済額は軽減型と約60万しか違わないので、
    今回もリスク回避の一環として返済額軽減型を選ぶ予定ですが。

  19. 240 匿名さん

    60万って結構違うじゃん。

  20. 241 匿名さん

    >>217
    まさにその通り。
    「現在価値」と「将来価値」きちんと教育すべきです。
    そうすれば、期間短縮の繰上返済なんて、誰もしなくなります。
    でも、さらに言えば、資本主義国家として、「投資」の意義とリスクについても、
    きちんと教育すべきだろうな。
    そこまでいくと、「まだ、低金利で、これから金利が上昇する」今の時期は、
    繰上返済をしないで、長期固定の借り入れを行い、「投資」にまわすべきという結論になる。
    (日本は、企業が、そういう行動をとりつつあるんですが、個人は、まだ無理ですね。)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸