住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
無謀さん [更新日時] 2008-07-02 18:45:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/

[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その4

  1. 941 匿名さん

    日本経済は、やばくなると、運良く近隣諸国で戦争が起こって
    軍事特需で急回復するものなんですよー

  2. 942 契約済みさん

    国の借金を返すためにハイパーインフレになったとしたら
    不動産を持っていたほうがとても有利
    現金の価値はほとんどなくなるよ

  3. 943 匿名さん

    スーパーインフレの前にまずは増税でしょ。

  4. 944 匿名さん

    くだらん
    ほかのスレでやれよ

    ここは、ローンに関して、質問と真面目に答えよう
    同じ、ろ〜ん返済者かもしれないが、同じく真剣に
    考える同士なら、有用な情報は出せる筈だぞ。

    批判や、抽象なんて面白くないぞ

    う〜ん、それほどは固くはないけどね、みんなで考えよう。

  5. 945 匿名さん

    ハイパーインフレになったら、「不動産があるから安心」とかそういう話ではなくなる。
    それこそ日本国が崩壊して、日々の食料や燃料を手に入れられるかどうかもわからなくなる。
    どうしてもと言うのなら、今のうちに外貨預金して国外逃亡の準備でもしておけ。日本の不動産を買うなど、愚の骨頂。

  6. 946 契約済みさん

    レス遅くなりました。

    >>932,933

    コメントありがとうございました。

    参考になりました。

    生活レベルを下げる(今までの無駄遣いはやめる)必要が
    あること、肝に銘じて頑張ります。

  7. 947 932

    >>946 まあ頑張ってください。簡単に言ってしまうと、「欲しい」と
    いう瞬間が4回あったら、そのうち3回は我慢しないといけません。
    車についても、レクサスが欲しいと思っても、軽自動車しか買えません...。
    書いていてこっちも虚しくなってきましたけど。

  8. 948 購入検討中さん

    良スレあげ

  9. 949 明日決めないと

    ご意見お願いします。

    年収:額面1,100万円
    馬力:1馬力(私のみ)
    年齢:私36、妻35、長男7、次男0
    物件:3,800万(中古です)
    頭金:500(諸費用含む)

    実質ローン金額は3,500万程度になるかと思います。
    頭金が少ないと言われるでしょうが、不動産購入が初めてなため、
    勝手がよくわからず、手元に400万ほど残すつもりでいます。
    後で余裕があるようなら繰上げに突っ込んでしまうつもりです。

    なお物件自体は超人気物件で、駅5分、築4年、3LDK 80㎡です。
    売り出し価格は4,100の物件です。

    よろしくお願いします。

  10. 950 入居済み住民さん

    >>949

    その年収と年齢でその程度の物件だったら、安泰でしょう。
    ただし、欲張って教育費にお金をかけすぎないことですね。
    子どもが小さいうちに、せっせと貯金をしてためておくか、
    繰上げをしていってください。

    がんばれ〜。

  11. 951 明日決めないと

    >>No.950 さん

    ありがとうございます。

    「無謀ではない」という理解でいいのですね。

  12. 952 購入検討中さん

    >>951 「無謀ではない」というか「かなり余裕」だと思います。
        このスレの過去のツワモノは額面1200万で9000万のローン
        (親ローン含む)を組んでいたし...笑

  13. 953 明日決めないと

    >>No.952 さん

    ありがとうございます。
    余裕ですか…。ビビり過ぎでしたでしょうか。

    年収の9倍には感服いたします。
    ある意味のいさぎよさを感じます。

  14. 954 匿名さん

    サブプライムの損失がどんどん出て来て、米国で利下げ、日本も金利上げられない、、、。

    を喜んでいる来年秋竣工のMSを契約した私は不謹慎ですかね。

  15. 955 購入検討中さん

    >>954 全然不謹慎ではありませんw

    でも我が身に返ってくる可能性はあります。

    サブプラ問題拡大→信用収縮→アメリカ景気後退→日本の輸出業の不振
    →日本の景気後退→リストラ→ローン返せず って感じになるかも。

    ものごとは常に光と影の二つの側面を持っているんですよ。

  16. 956 買い換え検討中

    >>954
    日本は巨額な財政赤字を考えれば無闇に金利上げられないことは明白なので無視していいが、サブプライムは「風が吹けば桶屋が儲かる」でとんでもないことにならないことを皆でお祈りしましょう・・・

  17. 957 いつか買いたいさん

    夫 38歳 年収 580万
    妻 36歳 年収 80万
    子、小4、小1

    頭金。。。。100万のみ
    他 貯蓄 30万

    一戸建て欲しいけど。。。(4000万)
    とっても無謀ですよね。。。
    誰か叱ってください。
    これくらいでも、買っちゃった方いますか・・?

  18. 958 匿名さん

    >>958
    なんでそんな鼻くそみたいな額の頭金しかないんだ。
    いつか買いたいならきちんと頭金用意しろよ。

  19. 959 匿名さん

    >>958
    そんなに自分自身を責めないで下さい.

  20. 960 匿名さん

    >>957
    どうして、無理って分かっていて、一戸建てが
    ほしいんですか? 借家ではいけません?
    子供にもこれからお金がかかりますよね。
    4000万円以外にもいろいろかかりますよね

    例えば、4200万円で3%、60歳まで
    22年ローン 月々21万7千円

    35年ローン 月々16万1千円 この場合は
    22年後にまだ2100万円の借金が残る

    また、このころには修繕も必要かな?

  21. 961 958

    >>959

    ほんとに俺に言ってる?

    うちの頭金は>>957の40倍以上あるが・・・

  22. 962 入居済み住民さん

    >>957

    悪いことはイワン、損だけの預金なら安い中古を買いなされ。
    破綻するよ。無理だよ。

  23. 963 匿名さん

    >>958&961
    単に958で自爆しているのを指摘されただけだよ

    もう少し他の人にやさしい書き方出来ないかな?
    いくら金あっても、誰も聞きたくないよ

  24. 964 契約済みさん

    来年結婚するので、思い切ってマンション買いました。
    今、この掲示板を見てやっていけるか不安でいっぱいです。

    夫(31) 年収350万円
    婚約者(29)年収250万円
    物件 3000万円
    頭金 640万円
    ローン 2360円(全額フラット35:来年9月頃融資実行)
    駐車場(マンション立駐) 月々3500円
    修繕積立費・管理費 月々13000円(5年ごとに上がる予定)

    手元に500万程ありますが、諸費用や新婚旅行費用などを除くと
    150万程が貯金として残ります。
    来年から始まる新婚生活で、月々いくら生活費がかかるか不明だし
    購入を早まった気もしますが、賃貸でも60平米2DKで11万ぐらい家賃がかかる
    地域なので、一度賃貸にすると新居購入資金が貯められそうにないし・・・。

    かなり思い切りましたが、こんな支払い状況でやっていけますかね?

  25. 965 申込予定さん

    夫 27歳 年収 500万
    妻 33歳 年収 500万
    子 なし(そろそろほしい)

    物件価格4000万
    頭金300万(諸経費込み)
    その他ローンなし。

    借り入れ3900万はどうですか?
    3000万 35年固定 3.11%
    900万  変動 1.875%(10年以内に完済予定)


    なんとなくいけそうな気がしてます。
    いけますかね?

  26. 966 匿名さん

    >>965
    旦那さんだけでローンを組めるのならいいけれど、
    奥さんと合算で借り入れるつもりならば無謀だと思いますよ。
    子どもが出来るまでは借家住まいでいいんじゃないんですか?
    そしてしっかり頭金を貯めた方がいいと思います。
    お二人の年収なら贅沢しなければ1年で300万くらいは貯まるでしょう?
    むしろ貯められないのなら買わない方がいいと思います。
    マンションを購入すると、ローンの支払い以外に管理費、修繕費、駐車場代、固定資産税等の負担もありますので。

  27. 967 物件比較中さん

    >964
    年収350万円で60平米2DKで11万ぐらい家賃がかかるとこに住みたいという考えが無理。
    あなたの収入でそんなとこには住めません。まあ、マンションなんて売っちゃえば良いのよ。もちろん、今後MS相場が下落しても転売可能な物件購入したよね。子供が出来て、奥様がお仕事止める事になったら、車売って自転車にしましょうね。
    嫁さんに見栄を張るのだけは止めましょうね。子供はそんな事気にしませんよ。

  28. 968 匿名さん

    >>964
    あまーーーい。がとにかくがんばれと言いたい。

    まずは、将来のシュミレーションをする事をお勧めします。
    不安の部分を明らかにすれば、何を節約するか、収入を上げる方法(転職等)があるか等、次の手を打つ気になるかもしれません。

    お二人の健康管理をきちんとして、早く出世して下さい。
    お子様誕生のタイミングは間違わないようにね。
    最近は、一般的なお子様の将来は親の収入による事もありますから。

  29. 969 ビギナーさん

    夫 31歳 年収 320万
    妻 31歳 年収 96万(パート)
    子 なし

    地方勤務を終えて夫の地元に戻るので、
    マンションを買おうか賃貸にするか迷っています。
    物件1960万
    諸費用に貯金の180万を充てたら頭金なし。
    (他、70万ほど国債がありますがいざというときのため残しておきたい)
    現在期間限定の地方勤務だったためパートですが、
    資格あるため来年からは妻もフルタイムで働く予定。
    子供ひとりは欲しいので、夫の年収だけで考えると
    無謀でしょうか?

    車のローンはありません。
    管理費+修繕積立16300円、駐車場3800円。
    異動に時期をあわせると引越し代が会社負担なこと、
    賃貸にしても初期費用がかかる(仲介手数料や敷金礼金は個人負担)
    などで、思い切って買ってしまおうかと考えています・・。

  30. 970 965

    >>966さん

    早速のアドバイスありがとうございます。

    ローンは、私(夫)のみで組めると言われました。

    >お二人の年収なら贅沢しなければ1年で300万くらいは貯まるでしょう?
    はい。頭金の300万もこの1年弱で貯めました。
    現在の家賃は10万円ですが、そんなに無理せず貯まりました。

    良い物件に巡り会ったので、
    ①今後賃貸で家賃を払いながら頭金を貯めるよりも繰り上げ返済を頑張る
    ②妻が働いているうちに払えるだけとにかく払う
    ③今後の金利や消費税UP、住宅借入金控除(物件は今年12月入居可)
    を考えると、数年かけて頭金を貯めるのと今買うのではそう変わらないんじゃないかなと、むしろ今買った方がいいような気すらしてます。
    ちなみに、戸建てを検討していて、管理費等はかかりません。

    それでも待った方が得なんだということであれば考え直す必要あるのかなとは思いますが。
    そのあたりがいまいち判断つかなくて。。。

    さらに他の投稿読んでいるともっと借り入れの比率が低くても不安がっている人たちがいて、自分たちの頭がおかしいのかな?という風にも思ってきてるとこです。

  31. 971 匿名さん

    >>965

    966さんではありませんが。

    ご主人の年収のみで考えると、破綻を避けるには
    借入額は2500万が限度。
    2000万くらいがおすすめ。

    お子さんを希望されているならなおのこと、
    一馬力で払える額にしたほうがいいと思います。

  32. 972 匿名さん

    >>969

    借入額1600万が限界だと思います。

    正直、ご主人の年収400万以下での購入はリスクが高いです。
    できれば1300万程度におさえたほうがいいでしょう。

  33. 973 購入検討中さん

    >>964 もう買った後なのか?もっと早くに相談に来てよ...。

    とりあえず、新婚旅行は止める、子供は早めにつくる(35歳を超えると
    大変)、そして仕事に復帰してもらう、あと、ありとあらゆる節約を行う。
    これぐらいしか考えられません...涙。とりあえず、10年後の収入予想が
    分かれば書き込みしてください。

    >>965 上に同じでして、子供は早くにつくったほうが良いです。
    で、早めに仕事に復帰してもらいましょう。その際に前の収入が維持
    できると良いのですが、期待できないかもしれません...。
    と言うわけで、1馬力前提だと3900万のローンは無理です(なぜ「大丈夫」
    と言われたのか理解できません)とりあえず、賃貸でひたすら貯金して、
    子供が小学生になるころにもう一度ここで相談してください。

    ちなみに、金利アップも消費税アップもローン控除終了もせいぜいの
    ところ支払い総額が3〜400万変わるだけの話です。急いで買ってしまって
    物件価格が1割〜2割下がったり、払えなくなって手放したりすれば、
    そんな金額一瞬で吹き飛んでしまいます。もっと慎重に考えましょう。

    >>969 現状では、無謀です。正社員に就くことができて、子供ができて、
    小学生になってから考えても遅くないです。

  34. 974 匿名さん

    >>970
    966です。
    戸建てで管理費はかからないということですが、ホームセキュリティや十数年後に向けた修繕費は積み立てていく必要がありそうですね。

    しかしながら「良い物件に巡り会った」というのは重視したいですよね。
    ただ建売の場合は、施工過程を見ることができない場合が多いので、設計図書通りに仕上がっているか図面と照合して、基礎についてもしっかり確認しておいた方がいいでしょう。

    年収の8倍近いローンが組めるということは、965さんの会社は安定した企業なのでしょうね。収入が上がることも見込んだ上で、奥さんの復職も可能であるのなら何とかなりそうな気がします。
    全てがいい方向に向かうことを祈りましょう。

  35. 975 契約済みさん

    はじめまして よろしくお願いします。
    夫 33歳 年収 620万
    妻 20歳 年収 230万
    子 なし(来年か再来年の予定)

    物件価格3650万(諸経費込み)
    頭金 50万
    他のローンなし
    35年の フラットでいこうかと考えていますが、
    計算では 収入の5割超えてるので きついですよね…

  36. 976 ビギナーさん

    >>972>>973さん
    ありがとうございます。
    ちょっと冷静になれました。
    やっぱり厳しいですよね‥。

    落ち着いて貯金してからまた来ます。

  37. 977 購入検討中さん

    >>975 ローンが3500万だと、諸経費(管理費等)込みで毎月の支払いが15万ほどになります。
    奥さんが働いている限りでは、何とかなると思いますが、子供ができたり、
    教育費が上がったりするときついかもしれません。
    今後の収入の増加見込みや緊急時の親援助の有無を考慮してから決断してください。

  38. 978 匿名さん

    >>975
    20歳の嫁さん羨ましすぎる。。。

  39. 979 匿名さん

    >>964
    >ローン 2360円
    コーヒ噴いたw

    それにしても久しぶりに見た超無謀ローンだなこりゃ。
    子供はしばらく様子見だね。間違ってもローン返済が進むまでは
    作っちゃいけないよ。。。

  40. 980 匿名さん

    >>979
    茶化すのそんなに面白い?
    wつけているから、分り易くていいけどね。

    さて、964さんの場合は、年収が少ないが頭金と手元金
    合わせて1140万円ですね。

    その中で、新婚旅行などに使ってしまうのは仕方ないとして
    1140万円がお二人の努力で貯めてこられたお金であれば
    問題ないのではないでしょうか?
    お二人で頑張って行けますよ。

  41. 981 社宅住まいさん

    皆様からのご意見・アドバイスをお願いいたします。

    物件総資金(諸経費込み)4550万円
    年収−800万円
    本人(41歳)・妻(無職)・子供(小6・小1)
    頭金−750万円
    借入れ金額−3800万円(①1900万円・固定2.68% 25年
    ②1900万円・固定3.0% 35年)

    資金計画など、返済に無理があるでしょうか???

  42. 982 購入検討中さん

    >>981 ローン額が3800万で固定3%だと、月々の支払いは15万ほどですね。管理費・固定資産税等でプラス3万円。1年で約200万の支出。
    手取り700万のうち住居費が200万で収まるなら、何とかなるでしょう。
    ただし、老後の資金を貯めるためにも、繰上げ返済を頑張らないといけません。
    あと、こども二人を私立に入れてしまうと大変なことになるかも...。
    なんとか国公立に入ってもらうように祈りましょう。

  43. 983 契約済みさん

    >>965さん
    私も似たような感じで買いました。
    夫婦共に50万程度ずつ年収が低く、子供が2人いますが。
    ・現在の賃貸が2DKで11万弱(上の子供が小学生になる為手狭である)
    ・このまま賃貸していくのには無理があり、3DK以上を求めると賃料が15万近くになる。(生活圏を考えると安いところへの引越しは無理)
    ・物件価格は4200万。ローン額は3800万で35年。

    ただし、夫婦合算で買っています。夫1人でローン3800万は無理といわれました。
    現実的に考えても、もし1馬力になったら月13万以上のローンは少々厳しいのではないですか?1年で300万貯めたとのことですが、もし奥さまの収入がなければ今の賃貸でも貯金は全く出来ない生活だったということだと思います。
    もう一つ、子供が欲しいのであればそう長く同じような共働き体制は続けられません。奥様の年齢を考えると理想ではあと2年以内、遅くても7年以内には第1子を考えないと体力的に厳しいです。
    子供が出来ても奥様が働きつづけるか、貴方の収入が数年内に1.5倍くらいになる見込みなら買ってもやっていけると思います。

  44. 984 買いたいけど買えない人

    >981
    私と年齢も年収も頭金(貯金は1,200万)もほぼ同じですが、子供はこれからになります。
    現在は分譲マンションに住んでいますが、戸建てへの住み替えをつい先日まで考えてました。
    借入額は2,600万となるのですが、この先のあまりの不安に断念しようかと思ってます。(このスレの途中にも、私と全く同じ不安の書き込みがありました)
    当初はもっと高い物件(借入額3,300万)で契約しかけたのですが・・・返済のプランをいろいろと考えてみたのですが、今では2,600万でも不安でたまりません。
    "頑張れば" "何とかなる" といっても、この情勢ではお先真っ暗です。
    現在、981さんが賃貸に住まわれているのであれば、老後の住居の確保の為にも購入された方が良いかと思います。
    しかしながら、返済プランにゆとりのない額で購入してあとで泣くか笑うかは・・・あなた次第です。
    私は急がずに、気に入った場所で築浅中古の優良物件が出たらにしようと思っています。

  45. 985 契約済みさん

    はじめまして 皆さんのご意見よろしくお願いします。

    物件販売価格:4560万(諸費用込み)
    年収:夫-31歳 500万 妻-28歳 130万 
    子供なし (出来るだけ早くにほしい)
    頭金 1000万 ローン 3560万(仮審査 通過)
        みずほ銀行で全期間提携ローン−1.2で
           10年固定で本審査中。
            (いまさらですが・・・)

  46. 986 購入経験者さん

    >985

    無謀です。
    あなたの年収と年齢からしますとローン可能金額は
    2500万が限界です。
    お子様は当分の間あきらめて、繰上げ返済を頑張って下さい。
    年間200万×5年位の繰上げ返済が最低でも必要ではないでしょうか?
    すぐにでもお子様が欲しいのであれば、物件の再検討をしなく
    てはいけません。
    手付金放棄は仕方ないですが・・・
    遺産相続、年収の急激アップ、保険満期等の高額収入が見込めるので
    あればべつです。

    どこかでもおっしゃっていましたが、
    『身の丈にあった物件』
    を考慮する事が、幸せな生活を送る為の第一歩です。

  47. 987 匿名さん

    >>985
    短期間低金利の恩恵を授かれるのは年収が多く、繰上げ返済に余裕のある方だと思います。
    当初10年間は低金利で楽々返せるでしょうが、年収500万で子供もこれからという方にとっては返済期間短縮するのは相当厳しいのではないでしょうか?(35年で組まれるんでしょう?)

    最初の10年でいかに繰り上げられるかがこの返し方のポイントだとおもいます。そうでないなら、全期間金利確定させたほうが安心だとおもいますよ。

  48. 988 985です

    >>986 >>987 さん ありがとうございます。
    手付放棄はしたくありません。せっかく今まで夫婦でがんばってきたのですから。二人で決めたこと。年200万は無理でも出来る限り節約し 繰上げで返済していきたいと思います。35年固定は 頭金が足らないみたいなので断念しました。

    残念ですが 子供はしばらく我慢したほうがいいみたいですね。
    『身の丈にあった物件』 身に沁みます。
    物件はもう買ってしまったもの(審査が通れば・・・)物件にあった丈になるように努力します。 ありがとうございました。

  49. 989 by987

    >>988
    全期間固定で融資受けられないことがすでに無謀を物語っています。
    サブプライムローン問題と同じケースだということを自覚して、無駄な金利支払いを効率よく減らす手立てを考えていかなければならないと思います。
    (まだ日本の現状では金利が一気に上昇することはないと思うので心配いりませんが、状況が一変すると同じなんですよ)

    融資が通らなければ、手付けは返金されるかと思っていましたがこのあたりはご確認されてはどうですか? 手付けが戻れば再考する余地はありますよね?

  50. 990 購入検討中さん

    はじめまして 皆さんのご意見よろしくお願いします。

    年齢39歳、妻、子供2人
    年収600万円 妻は子供が保育園に入る3年後から働く予定。
    土地あり
    建築費に係る借入希望額 3500万円

    如何でしょうか? フラット35を希望したところ、2400万円までとの事。
    こんなものでしょうか? 3500万を借り入れする事は可能でしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸