住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
無謀さん [更新日時] 2008-07-02 18:45:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/

[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その4

  1. 661 匿名さん

    結婚予定のものです。
    夫(28歳):正社員 年収460万
    妻(25歳):正社員 年収300万
    子供:3年は予定なし

    物件価格 3170万
    頭金    270万
    借り入れ金:2900万

    管理費、修繕積み立て会わせて1.5万です。
    無謀でしょうか?
    またどのようなローン(35年)がいいのでしょうか?
    アドバイスよろしくお願いします。

  2. 662 計算屋はん

    >656さん
    確かにおっしゃる通り、この条件で35年やり通せたら、伝説的な快挙です。多くの人に勇気を与えると思います。
    ただ、うーん、固定資産税とか修繕費とか貯蓄とかがシミュレーションに入っていないとか、金利の上昇見込みが甘いとか、お子様の選択肢が極度に限定されているとか、そもそも国公立でも学費が私学並みに引き上げられる傾向にあるとか、仮に現行の貯蓄額をそのままローン後も維持したとしても30年で1800万円にしかならなくて老後資金の準備目安額(3000万円)に足りないのにそれをローンに当てようとしてるとか、もう、本当に、僭越かつ言い方がキツくて申し訳ないのですがどんな目で見ても設計がメタメタです。
    ネットでは深刻度が伝わらないので、どうか一度直接プロのFPに相談されてみることをお奨めします。

  3. 663 住まいに詳しい人

    >>662
    656さんみたいに自信過剰な人に、いくら説明しても無駄だと思いますよ。
    確かに、思い込みが激しいです。
    ご本人の教育に対する考え方はともかくも、旧帝国大学だかしらんけど、自分で教えるから教育費はかからないとか、国公立大学に行かせるからとか、要は自分の思惑だけを主張して、経費がかからない理由にしていますね。
    また、準公務員だから身分が安泰のような言い方も、今時、随分と「のほほん」さんだなと思います。
    これからは、こういう準公務員の人たちが、コスト削減、無駄な経費を使うなと言われて、一番苦労させられるんですよ。
    構造改革は、小泉首相がいなくなったから、少しは役人天国になって甘くなると思っているのでしょうか?
    確かに、安部政権になってそのような傾向もありましたが、参議院選挙以降はむしろ反対ですね。
    これから、徹底的にこういう人たちは締め上げられるでしょう。
    給与も今の水準を維持出来るかどうか、怪しいと思います。

  4. 664 計算屋はん

    >661さん
    特に無謀ではありません。
    2900万円を仮に定年前59歳まで返済の31年で
    3.0%固定で借りたとしても返済額は
    12万円/月
    世帯返済比率は
    18.9%
    と、結構余裕の数値となります。
    旦那様の年収のみだと返済比率が
    31.3%
    と、カツカツになりますが、
    奥様が10万円/月程度の収入を得れば25%を切りますし、
    現在28歳で 年収460万 貯蓄額270万
    というのは昇給も期待できまずまず無駄遣いの少ない
    堅実な生活レベルを維持されていると見られますので
    そんなに心配することはないと思われます。
    ローンの借り方はギャンブル的な要素があるのでこれだと明確にはいえないのですが、今3.0%以下で借りれるなら全期間固定で借りて、奥様の収入でマメな繰上げ返済をされるのが最も固い方針かと思われます。

  5. 665 購入経験者さん

    つうか、ここ世間しらずのぼんぼん、お嬢様が多すぎ。
    ネタネタって。それこそ何かのネタかと。

    年間返済率30%オーバーはざらに居る。ついでにいうと、
    こういうところで書き込んでる人たちは、そういう類の人は
    書き込まない。

    多少なりとも、自分は大丈夫、自分のプランは人より優れている、
    と思っている人たちが主に書き込んでいるからね。

    恥ずかしい、と思う人ほど書き込まない。

    国立そんなに難しいか?自分は超貧乏だったけどすべて国立、国公立
    だったけど?大学も自分で働いて通ったし。何か問題ある?
    まぁ、三流大学だけどさ。名古屋○業大学。

    不安なら買わなければいいし、いける自身があるなら買えばいいし。
    他人の人生に無理だネタだって言い過ぎでしょ。

    ここは無謀な人が集まるスレ。無謀なりにどうしたらなんとかできるか
    書いてあげればいいだけだ。

  6. 666 匿名さん

    >665さん
    名古屋工業大学なら、世間的には十分一流大学ですよ。
    そんなにささくれだたずに、もっと「自身」を持って大丈夫です。
    (^o^)

  7. 667 匿名さん

    >>656
    つっこみどころ満載ですね。
    夫が旧帝大卒とのことですが、
    うちも関西の旧帝大卒です。
    だけどこどもに勉強教えるなんてなかなかできませんよ。
    ひょっとして教員免許かなんかもっています?
    財団ということですから仕事も暇で親子一緒に勉強
    するのかな?

    それにあなたのようなプライドの高い人なら
    こどもを私学に行かせたくなるんじゃないでしょうか?
    そしたら年100万円コースです。
    まぁ大阪北部とのことですから公立でもトップ校なら
    国公立大学は可能でしょう。
    ただ、こどもの数が減少しているといってもなかなかずっと公立
    しかも塾なしで関西の国公立に入るのは難しいですよ。
    われわれの時代とは違うのです。

    いずれにしても必要コストをミニマムで想定しているところが
    リスクが高すぎます。
    おそらく大きな修繕とこどもさんの教育費がかさむ期間が
    重なりそうですね。

    金利上昇とコストアップにどれだけ耐えられるか・・・

    少なくとももしものときに売れる物件であることを祈ってます。

  8. 668 入居済み住民さん

    なんかすごいなあ。ここは無謀なローンについて書く板ですよね?
    656さんは、家計管理をしてどうにかやれるって書いているんですから、それでいいのじゃないですか?それとネタじゃないと思いますよ。何でもかんでもネタとか書くのはいかがなものかと思います。

  9. 669 匿名さん

    >>656
    投稿しているのは妻なのかしら?夫なのかしら?
    656を読む限り、男性が妻を装って書いた文章になってる様な気がします。

    主人は東大卒ですが、子供に勉強を教えることは絶対にしないそうです。
    親が教える事はいろいろな意味で難しいらしです。
    私も子育てしていてそれは痛感しています。
    それは教職免許云々もあるとは思いますが、
    子供の性格による部分が大きい様な気がします。

    ちなみにうちも大阪北部在住ですが、
    子供の学資保険、幼稚園代、お稽古事等
    上の子だけで安く見積もっても年額80万必要です。
    下の子の学資保険等あわせると100万軽く越えますね。
    ちなみに幼稚園もごく普通の私立幼稚園で習い事も水泳と体操です。
    教育熱心で裕福な家庭が多い大阪北部の家庭では
    うちの教育費は中の下位だと思います。

    お子さんが0歳との事ですが、あと数年後には
    年額60万の貯金は出来なくなりますね。
    がんばってください。

  10. 670 匿名さん

    >>668
    ちがうでしょ。
    >>656
    >>629
    無謀ローンを組んでいるのに、
    「皆さんも頑張って購入してください」ときて
    さらに自分は(旦那は?)旧帝大卒だとか財団勤務で
    とかどうでもいいようなプチ自慢をしたり、
    あげくこどもは国公立限定などと書き込みをされるから
    みなさん不快に思われたたたかれるのでは。
    要は「人」の問題です。

  11. 671 匿名さん

    スレの趣旨を理解できていない人が本当に多いですね。
    637さんに対する批判は他のスレでは正論ですが、このスレにおいては無粋です。

  12. 672 周辺住民さん

    北摂で2900万の物件って格安ですね。
    嘘臭いんですけど

  13. 673 契約済みさん

    656です。

    まったく赤の他人です。男だよ。もちろん。

  14. 674 契約済みさん

    >669

    ふ〜ん、東大ね。勉強は絶対に教えない?親子じゃ難しい?
    へぇ〜。そんなの家族しだいというか、まさに人しだい。
    免許がないとだめ???はぁ???なんてお坊ちゃまお嬢様なんだろう。
    お行儀がいいね。

    間違えられないよういっとくと。渦中の当人ではないけれど。

    親子じゃいろいろ大変だろうよ。それはわかる。
    でもやってやれないことはないでしょう???無理と押し付けるのも
    どうかと思うよ?

    あなたの主人には無理なだけでしょう。
    私の同期は口腔外科医だけど、勉強はすべて父親からのみと言って
    いたよ。塾に通っている風でもなかったし。

    1浪してしまったけどね。

    まさに人それぞれ。もうスレ違いだから。スレ立てのとこにさ、

  15. 675 匿名はん

    大学まで国公立は難しいですよ。自分自身が高校までは公立でしたが、大学は国公立受かりませんでした。神戸出身だったので神戸大学行きたかったですねー。旧帝大ではないですけど。もうすぐ子供が産まれますが、女の子なので短大まででいいかなと思ってます。それでも高校までは公立行ってもらいたいです。子供が産まれる頃にマンションの引渡しがあってローン返済が始まりますので。36歳、年収900万円、年間返済(管理費含む)260万円なので、返済比率は何とか30%切ってます。しかし夫婦共に浪費家なので家計引き締めがしんどいです。借入5,240万円、フラット35と変動が半分ずつのミックス型です。このスレでは無謀と言われるんでしょうね。

  16. 676 入居済み住民さん

    年収900で年間260なら、問題ないのではないでしょうか?
    皆若くで高収入なんですね。うらやましいです。

  17. 677 購入検討中さん

    今後の財団法人・特別行政法人・社団法人改革すら知らない人間が
    旧帝大卒ってネタ以外に無いと思いますよ。
    公務員準拠って言っても今後の公務員の給与が上がる可能性は
    かなり少ないって現実も理解できないんでしょうね。

  18. 678 匿名さん

    うちは夫婦とも国立です(高校までも公立)
    区分で言えば旧帝大になるけど キリの大学なんで2流大です

    でも 同級生で 年収450の人なんていないですよ
    就職難の時だったんで みんなあんまりいい会社にいってないんであえば愚痴って感じですが さすがに500万以下なんて聞いたことないです
    入社2年目の時のお給料がそれくらいでした
    結婚が早かったんで当時は苦しかった・・あのお給料でローン払って子供育てれるわけないと思います 当時より税金も上がってるし

    うちは やっぱり二流大だったので就職とか色々苦労したのではという気持ちが強いし それとは別にしてももっとよく勉強すれば良かったね、と良く夫婦で話しています
    収入がどうこう、って言うのもあるが 自分たちには教養が足りないって気がします

    だから 子供には良い教育を受けさせたいですね
    むやみやたらとお稽古させるとかはしたくないし 私たちの子供なんで過度な期待は禁物なんですが・・。

  19. 679 ご近所さん

    >>669
    >親が教える事はいろいろな意味で難しいらしです。
    相手に解るように教えないとダメですよ。
    旦那様が社会人になる前にこの事を貴方が旦那様に教えてあげてください。

  20. 680 ご近所さん


    すみません。言葉が足りませんでした。
    ここで言う社会人とは「周り(相手)の状況を見て適切に対処できる人」です。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸