住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-09-09 17:29:00

前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/

[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その3

  1. 842 匿名さん

    >>840
    変動が怖いのか怖くないのかの分かれ目は、借り入れてからいかに早く元金を減らせるかであれば、具体的に何年間で幾ら繰上返済できれば怖くないとお考えなのか知りたいと思いまして…。

  2. 843 匿名さん

    >>842

    ですから、変動ですから。金利動きますから。
    計画的な返済プランを立てることはできません。
    変動は、そういう性格のものではないです。

    計画的に安心してローンを払いたいなら長期固定で金利確定した方がいいです。
    変動金利は怖くないと堂々と言い切れるのは、

    借り入れ資金が少ない(2000万前後)
    手元にキャッシュがそこそこある(払おうと思えば完済できる位あれば、なお良し)
    年収1000万以上

    じゃないですか?
    誰にでも有利なものではないですよ、変動は。

  3. 844 匿名さん

    変動金利って短プラ+1%くらいでしょ?
    今の金利が、2.875%だけど、平成7年からあまり変わってませんよね。平成8年とかで、2.625%でしたから。
    私は、中央三井信託銀行で今年変動で組みました。
    今のところ1.375%で組んでますが、フラット35で払っているつもりで通帳に10万以上貯まったら繰り上げに充てています。
    金利が上がりそうなら、その時点で10年固定や20年固定にすぐ変えられるみたいなんで様子見しています。
    固定に変えても優遇金利で店頭金利から1.5%引いてくれるとの事ですから危険はないんじゃないですか?
    ちなみに今、10年固定に変えたら2.3%との事でした。
    フラットで支払った場合、金利が高いから元本がなかなか減らないようです。ローンの2/3が利息。
    変動なら1%ちょっとの金利なので利息より元本が多く減っているので安心しています。
    結局、元本がどれくらい減るかが私にはポイントなんで、満足してますし、正しい決定だと思っていますがどうですか?
    変動のリスク、リスクとよく書かれていますが、何がリスクなんでしょうか?
    金利の変化っていまのところほどんどないですし、上がってきたら固定に変えればいいじゃないですか?

  4. 845 匿名さん

    >上がってきたら固定に変えればいいじゃないですか

    その時、固定金利はすごく高くなってるんじゃないですかね。
    金利が上昇傾向にあれば、銀行は長期固定を嫌がるでしょうから、その分高くするのでは?
    もちろん、その分元本は減ってるんでしょうけど。その時までに、たくさん減ってるといいですね。

  5. 846 匿名さん

    なんだそれ?
    根拠が何もない。

    >借り入れ資金が少ない(2000万前後)

    借入額が多いか少ないかは年収、貯蓄、家族構成で千差万別。さらに言えば購入物件の
    資産価値、勤めている会社の経営状況、将来性、言い出せばきりが無い。
    どこから2000万って数字が出てくるんだ?

    >手元にキャッシュがそこそこある(払おうと思えば完済できる位あれば、なお良し)

    何で完済出来るキャッシュが必要なの?どんな場合に完済しなきゃならない状況が
    発生するの?銀行があなたにはもう融資をやめますから全額返済してくださいと
    言うとでも?

    >年収1000万以上

    年収1000万で2000万の借り入れ?前にも出てたけど変動で1000万の年収の返済率
    35%だと月額30万。変動金利が27%くらいにならないとこの人破綻しないんだけど?長期の人は何で単純な足し算引き算も出来ないの?

  6. 847 匿名さん

    >>その時、固定金利はすごく高くなってるんじゃないですかね。
    金利が上昇傾向にあれば、銀行は長期固定を嫌がるでしょうから、その分高くするのでは?

    だから様子見なんですよ^^

    もう買った私とこれから検討する方との違いは何でしょう?
    しようと思えば私は明日から(極端ですが)20年でも30年でも長期固定に変えられるんですよ!
    今の変動の低金利を考えるとしませんが・・・。
    リスクが怖いって言って、同じ金額を借りて何万円も毎月多く払うのは**らしくないですか?
    8月、9月と固定金利は下がってます。
    逆に4月から7月は上昇しましたが、変動金利はこの間も変わってないんですよ。
    リスクがぁ〜金利がぁ〜って言ってる前に行動したらどうですか?

    因みに2000万円借り入れで月々60,060円の返済です。35年なんで。
    通帳には毎月10万円入れています。

  7. 848 匿名さん

    >上がってきたら固定に変えればいいじゃないですか

    というのが一番ムダ。

  8. 849 匿名さん

    >847
    変動の人が、固定に切り替えるボーダーラインって?
    今の変動金利基準から見て、あと何%上昇したら切り替えるのですか?

  9. 850 匿名さん

    >>843
    変動の人って何年で幾ら繰上返済すれば金利が上昇しても大丈夫!みたいなことって何にも考えてないんですか?

    固定の人は何年で幾ら繰上返済すれば金利が上昇しても大丈夫だろうけど、その額の繰上返済は無理or計画が崩れた時の保険で長期固定にしたのでは?

    『何年間で幾ら』って基準をどこに置いてるのか参考までに聞かせて欲しいのですが…。

  10. 851 匿名さん

    常々疑問に感じるんだけど、

    変動の人がフラットで借りたと思ってその差額を(貯金して)繰り上げするとか、

    返済額減額の人が、当初の予定との差額を(貯金して)繰り上げするから期間短縮派に負けないとか、

    いつも何かと比較してその「差額を繰り上げ」というのに引っかかる。

    私は変動でも長期でもない10年固定なんだけど、何とかで借りたと思ってその「差額」を繰り上げとか、みみっちぃ金額の繰り上げじゃなくて、自分の収入生活費から、貯金もした上で出来るだけの金額を繰り上げているし、なんで「フラット」とか「期間短縮」といちいち比較しなきゃいけないのかなあと思う。
    フラットや期間短縮を選択した「他人」との競争でもあるまいし、私自身自分が選択した10年固定は何とも比べてないし、〜に負けないように同じだけの効果があるように、なんて考えた事もない。
    そんな制限や枠なしに、思うように自分でやればいいのになあと。

  11. 852 匿名さん

    844・847です。

    比べてるわけではないですよ。
    フラットで借りてるつもりでって言うのは例えなんで、余裕のあるうちに10万円単位で繰り上げ返済をしていますってところです。
    今の所、このままの金利で行ければ月に4万円、年間約50万円+ボーナス時の加算で理想は100万程度の繰り上げができればとの考えで変動にしています。
    そもそも、35年返済で返すつもりがないのと、将来的に金利上昇を含め、プライベートでもなにが起こるかわからないので、金利が低いうちにガンガン返すつもりです。
    私の考え方だと10年固定とかの人の考え方に近いのかなって感じです。
    35年とかの長期固定は、繰り上げ返済至上主義(?)の私の考えと全く合致しないんで。
    金利を抑えて、初年度から繰り上げで、妻が働いているうちに借金を縮小したのが本音です。
    そもそも金利が気になるのは元本が多ければ多いほど気になると思うんですが、早めに元本を1000万円未満(人によるとは思いますが)にすれば、仮に金利が4%程度(店頭金利:5.5%)に上がっても借入金が少ないんで収入による割合としてそう影響はないと思っています。

  12. 853 匿名さん

    最低限の金額ってことでしょ?

  13. 854 匿名さん

    849さん

    >今の変動金利基準から見て、あと何%上昇したら切り替えるのですか?

    現在の変動金利の店頭金利が2・875%で実行金利が1・375%です。
    仮に、1%金利が上がったとして、3.875%の実行金利が2.375%となります。
    1%程度の上昇では、私は検討はしますが固定に変えるつもりはありません。
    5年間は、支払額が固定になりますので金利が仮に1%上がればその差額のしわ寄せが来ますので繰り上げ返済で対応している感じです。この部分は感覚的なものなので、何千円かの差は気にしないだろうなぁってとこです。
    変動が5%位になれば考えるでしょうね。その前に予兆はありますし、10年物の国債利回りなども日経でチェックしてますのでその時に対処します。

  14. 855 匿名さん

    >854さん
    ご返答ありがとうございます。

    >5年間は、支払額が固定になりますので金利が仮に1%上がればその
    >差額のしわ寄せが来ますので繰り上げ返済で対応している感じです。

    このしわ寄せが、私は怖いので(予測不能のため)ですので長期固定にしています。
    金利上昇時に854さんのように、確実に繰り上げ返済で相殺対応できるか分かりませんので。

    ある意味、長期固定は全体の返済額が確定しているので、計画は立てやすいですが、
    繰り上げ返済に関しては、あまり計画的にしなくてもリスクは少ないですが、
    変動の方は、計画的に確実に繰り上げ返済しないとリスクは高くなりますよね。

    変動は、短期間での元本を大幅に減らす事が重要で、金利の上がる下がるに関係なく、
    計画的に確実に繰り上げ返済できる人にとっては、変動は怖くないが、このスレの結論で良いんじゃないでしょうか?

  15. 856 匿名さん

    >>846

    だーかーらー
    変動金利はこわくないって、胸を張って言える人のことを言ってるんだよ。

    年収が多かろうと少なかろうと借入額は少ない方がいいの!
    金利が上昇したときに対処しやすいから!

    どうせ、こんな掲示板での情報を参考にしようとする人は、大して高収入でもないでしょう?
    年収1000万でも2000万以上の借金は、決して楽ではないよ。3000万以上なんて恐ろしいよ。
    それに年収が下がるリスクもあるんでしょ?現在1000万でも将来わからないじゃない。でも、借り入れ2000万くらいなら、年収800万まで落ち込んでも、大して悲観的にならずに済むよね。

    >何で完済出来るキャッシュが必要なの?どんな場合に完済しなきゃならない状況が
    発生するの?

    変動が固定金利を上回ったときだよ。変動のうまみがなくなったとき。
    すぐ完済したい。損するから。破綻なんて問題外。
    固定にスイッチなんて、まだるっこしいことしたくないじゃない。

    「変動金利はこわくない」ってのは、キャッシュで払おうと思えば払える人が、手元に投資資金を残すために、あえて低金利で借りておくって人が言えることだよ。投資で2〜3%稼ぐだけで、現在の変動金利なんか払ってないも同様になるんだから。実際は5%くらいは稼ぎたいけどね。

    このくらいの金持ちじゃないなら、変動リスクは多少なりとも意識した方がいいんじゃない?
    将来どうなるかわからないのは、納得してるんでしょ?

    852さんは、ある意味、変動リスクを意識されてるんですよ。
    今の変動の、うまみがある時期に元本を減らそうとしているんだから。
    その後、高金利の固定にスイッチしても、元本が1000万切れば、大した痛手にはならないってことでしょ?ま、一つの賢い選択ではありますね。だから、

    >もちろん、その分元本は減ってるんでしょうけど。その時までに、たくさん減ってるといいですね。

    って845は書いてるのでは?

  16. 857 匿名さん

    で『短期間に大幅に』『計画的に』とは具体的に>>839の場合、何年間でどれだけなの?

  17. 858 匿名さん

    >年収1000万でも2000万以上の借金は、決して楽ではないよ。3000万以上なんて恐ろしいよ。
    >それに年収が下がるリスクもあるんでしょ?

    その論理だと長期固定も2000万借りるのに年収最低1000万必要になっちゃうけど?

    >変動が固定金利を上回ったときだよ。変動のうまみがなくなったとき。

    なんで?変動が固定を上回るのは一瞬かもしれないし、10年後だったら、元本が大きく
    減ってるから別に一括返済しなくてもいいじゃん。仮に長期的にそうなったとしても
    長期より変動のほうが利払いが増えたってだけで一括返済する理由にはならないでしょ?
    変動は結果的に長期より総返済額が増えるかもしれないリスクを承知であえて変動にして
    総返済額を減らそうとしているんだよ。利払いが増えたって事は見通しが外れただけで
    自己責任なんだから一括返済しろとか大きなお世話。

    ならば今の長期は変動よりうまみが無いんだから一括返済すれば?

  18. 859 匿名さん

    >>852

    >今の所、このままの金利で行ければ月に4万円、年間約50万円+ボーナス時の加算で理想は100万程度の繰り上げができればとの考えで変動にしています。

    もちろんそれで良いと思いますよ。

    >そもそも、35年返済で返すつもりがないのと、将来的に金利上昇を含め、プライベートでもなにが起こるかわからないので、金利が低いうちにガンガン返すつもりです

    考えは良し、でも年間100万程度の繰り上げを毎年やっても、それは「ガンガン」とはいえないですよ。元の借入額によるけれど。

    上の人が3000万35年変額の>『短期間に大幅に』『計画的に…ってどの位?と質問されていますが、着実に100万ずつ返済したら繰り上げだけで10年で元金1000万減る。それは事実です。
    おまけに、変動の金利がやすいから月々の返済でも元金の減りは早い。
    だけどこれだけでは、10年たって、ガンガン返したから減ったなーって実感湧きますか?
    湧く人もいるかもしれないけど、10年間100万を作って(月々4万ボーナスで50万)繰り上げて、まだ残債残ってる〜って感じじゃないですか?

    ガンガンというのは、妻の働き分、200万〜500万位つぎ込んだ時にガンガンって言えると思います。
    変動の人が、フラットで借りた差額を貯金するというのは良いですけれど、フラットで借りたとしたらこのお金は手元に残らなかった、だけど変動にしたから4万残った、それを繰り上げというのでは、その4万は空から降ってきたお金ではないし、結局それを繰り上げに回すということは買いたいものもガマンして使わず繰り上げって事ですよね。ローンに消えるという点では一緒です。

    フラットの人と比べて月々の返済額が軽いから、その分繰り上げに回して、ボーナス時にも足して、100万できたぞー、は良いですが、それが「ガンガン繰り上げ」にならないという事、これがローンの重さだと思います。
    いっそ、繰り上げなしで、月々同じ金額を35年間かけて返すほうがよほど精神的負担がないかも(そんな選択まっぴらゴメンですけど)

  19. 860 匿名さん

    >>841

    >>432

    が参考になるかと。

  20. 861 匿名さん

    【ガンガン】についての詳しい解説ありがとうございました。ぷっ。

  21. 862 匿名さん

    859さん

    852です。
    2000万円の借入なんで、ガンガンって使ったんですが、ガンガンではなかったんですね。
    すみません。
    机上の計算では、月に約6万円程度が住宅ローンなんですがその内、元本が月に4万円、年間約50万円減っている計算ですよね。
    10年で繰り上げ返済で年間100万×10年で1000万円と元本の自然減約50万×10年で500万・・・ということで残債が机上では約500万円。
    これは、金利が変わらないのが前提ですが、実際金利は10年以上変わってないので。
    前述しましたように妻も働いています。
    私は37歳で年収900万円程で妻が450万ってところです。
    住宅ローン以外ローンはありません。共働きなんで、外食が多く、付き合いも多いし我慢したくないのでとりあえず35年返済にしています。
    もう少し、ガンガン返す方向で検討してみます。

  22. 863 匿名さん

    世帯年収1350万で2000万だったら余裕だね

  23. 864 ご近所さん

    「ガンガン」って流行りそうだな。ぷっw

  24. 865 匿名さん

    >>862

    元々繰り上げが年100万程度ではガンガンとは言わない。「堅実・コツコツと繰り上げ」という程度でしょう。

    その年収、そのローン額ならもっと返せる。
    ローン額が少ないので急いで返さなければいけない心配はないけれど、本人がガンガン返すというのならあと数百万は上乗せできる。
    外食や付き合いを優先した生活を営みながら100万程度は繰り上げしますよ、という考えも、まっとうな事だと思いますが、その時は100万で「ガンガン」とは言わず「100万程度地道に返していきます」とお書きください。
    変動にしたら繰り上げガンガンと錯覚しそうだけれど、もちろんその人の年収・ローン額、繰り上げ返済額によりますが、万人が同じような夢を抱けるものではない。

  25. 866 匿名さん

    ガンガンに定義があったとはw

    長期も変動もせいぜいがんばって老後の為にガンガン貯蓄してくれw

  26. 867 匿名さん

    ガンガンいこうぜ!
    みんながんばれ!
    いのちだいじに!
    いろいろしようぜ!

  27. 868 匿名さん

    >858

    あのねえ。言っとくけど、私、変動派なんですけど。
    でも、私は怖いと思ってるからね、変動金利。

    >一括返済しろとか大きなお世話

    一括返済しろとは言ってないじゃない。
    変動が怖くないって言えるには、一括返済できるんだけど、投資のために手元にあえて残すくらい資金に余裕のある人だって842に言っただけ。具体的に何年間にどの位繰り上げれば、変動でも怖くないかって聞くからさ。そういう人以外は、変動を選ぶ時点で変動リスクを常に意識すべきだってことが言いたかった。

    >計画的に安心してローンを払いたいなら長期固定で金利確定した方がいいです。

    は、そういう意味。

    >変動は結果的に長期より総返済額が増えるかもしれないリスクを承知であえて変動にして
    総返済額を減らそうとしているんだよ。

    だから、結局あなたもリスクを意識してるんでしょ?
    変動金利は怖くないとは思ってないじゃない、あなたも。
    お互い、変動リスクに危機感持ちながら、変動金利をうまく使いこなしましょ。

  28. 869 匿名さん

    重要なのは次の金利上昇時にローン残高が年収の何倍あるかに尽きるでしょう。

    金利動向を予想するのはもちろん不可能ですが、景気変動サイクルと日本のマクロ経済環境からみて、変動金利が大きく上昇するのは5年後以降とみていいでしょう。(仮に95%の確率だとしましょうか。残り5%が起こったらどうする!という人は長期で借りてもうこんなサイトは忘れましょう)

    その5年後に仮に金利が+4%になったとすると、
    (日本の潜在成長率から見たらそんなに上がる可能性は低いですが念のため)

    残高の年収比 返済率の増分
    2倍 +8%
    3倍 +12%
    4倍 +16%

    となりますが、まあざっくり残高が年収比2倍→返済率+8%なら、生活が破綻することはないでしょう。
    この目安だと、当初の返済計画で5年後残高が年収の2.5倍の人は年収の10%を、3倍の人は年収の20%を毎年「ガンガン」返せば安全圏到達、ということになります。

  29. 870 匿名さん

    >869

    あのね、あなたの考えは賃金上昇と地価上昇が入ってないじゃん。
    景気が上がる為にはこの二つが不可欠でしょ?

    だから政府も住宅ローン減税とかいろいろ住宅投資を促進するような政策を
    取ってる。住宅が売れれば耐久財も売れる。景気の好循環が生まれる。
    去年までの好景気も途中までうまくいってた。足りなかったのは個人消費。
    というか、外需頼みの好況では金利は上げられない事が証明されたわけだが?

    仮に5年後好況で金利が+4だとしてもそれだけ高金利でも住宅投資が盛ん
    (高金利でも家が売れるほど内需が好調)って事だよ?

    よくインフレをネタに金利高騰を言う人いるけど人件費だって地価だって物価と
    考えればそれらもインフレにならないと金利上げられないでしょ?
    それにインフレは負債を目減りさせる。今の賃金、物価、地価、株価のまま
    +4の金利上昇とかあり得ないから。

    たまに金利上昇しても好景気とは限らないとか好景気でも賃金は上がらないとか
    言う人いるけど、世界中どこ探してもそんな国は古今東西どこにも無いよ?
    そんな確率低い例外的な例外まで考えなくていいでしょ?
    金融政策は「物価安定の元、持続的な経済成長を促進させる」なんだから、
    +4上げるにはそれなりに理由があるだろうに。
    米が約2年で金利が4%上がったけど住宅バブルを押さえる為に上げたわけ。

    前にも出てたけど名目成長率>金利と考えればいいんじゃないか?
    そうしないと財政破綻でそれこそ国債暴落起こして超金利高騰→デフォルトになる。
    金利も成長率も経済活動の結果で決まる物。例外はあり得ない。

    土地や株が上がらないと銀行の資産が増えないので金利なんか
    上げようがないんだよ、戦後日経平均はバブルの頂点までに
    400倍、土地は250倍になったんだよ、だから銀行は高い
    利子払えたんだからね、つまり資産インフレがないと銀行は高い
    利子払いようがないの。

    これも前に出てたけどアメリカのサブプライム破綻者は金利が高騰して破綻した
    わけじゃないからね。2006年の政策金利5.25時代には破綻者なんて
    いなかったから。要するにバブルさえ弾けなければ高金利が続いていても
    破綻者は出なかった。

    おそらく5年という短期間での+4もの金利上昇局面ではかなりの好況が予想されるから
    その時点での破綻者なんて出ないよ。出るとすればその好況が終わる時。

  30. 871 匿名さん

    >>870
    好景気になって賃金が上がる人と賃金が上がらない人の割合を教えて〜!

  31. 872 匿名さん

    >871

    それを言ったら議論が成立しない。統計数値で議論すべき。所定内賃金、最低賃金、失業率、有効求人倍率、労働分配率等。

    不景気中でも業績を伸ばす企業もあれば好景気でも倒産する企業だってある。
    それとも格差社会だから負 け 組は一生負 け 組とでも言いたいのか?

  32. 873 匿名はん

    >872
    >不景気中でも業績を伸ばす企業もあれば好景気でも倒産する企業だってある。
    >それとも格差社会だから負 け 組は一生負 け 組とでも言いたいのか?

    経済論だけでは語れない。バブル期までだったら通じる理論では(違う意見だったらゴメンナサイ)。870さんの言っていることは重要なことでは?
    現代の企業経営者は、雇用に対していろいろな手法で人件費削減ばかりを考えているのでは。企業利益の為に。
    悲しいかな現実。
    ***にならないよう、一生懸命がんばりましょう。
    変動でも固定でも早く住宅ローン完済するように。

  33. 874 匿名さん

    >現代の企業経営者は、雇用に対していろいろな手法で人件費削減ばかりを考えているのでは。企業利益の為に。

    そう。そしてその結果、戦後最長の好景気でも金利は上げられなかった。
    内需拡大無くして真の好景気は無い。よって企業が労働者に還元しない限り金利も上がらない。

  34. 875 匿名さん

    迷ってましたがこのスレッドを見て長期固定にすることにしますた。予定通りガンガンできる自信がないので。みなさんはガンガン頑張ってください

  35. 876 匿名さん

    この状況で長期固定とは…。まぁ自由ですが、少なくとも数年間は金利上昇しない状況を見て後悔しないように。

  36. 877 匿名さん

    >少なくとも数年間は金利上昇しない状況を見て後悔しないように。

    一般的にローンの支払いは数年間では完済ませんから。

  37. 878 匿名さん

    >876
    >少なくとも数年間は金利上昇しない状況を見て後悔しないように。
    目先の事だけ考えているわけじゃないんから、賢い選択だと思います。
    ガンガン繰り上げ出来ないって書いてあるし。
    要はガンガン繰り上げできるか、出来ないかで変動が天国と地獄に分けれるでしょ。

  38. 879 匿名

    変動から固定の変更は少しの金額で可のところ多いですよね。
    だったら今固定にするのはやめて、とりあえず変動にして
    浮いた分繰上するなり、貯金するなり・・・ってのもありでは。
    今だと借入額によって違いますが、少なくともひと月1万円以上は
    違ってくるのでは?
    そして多分変動⇒固定への変更は1万円しないくらいですよね。
    (うちの銀行は5000円です)

    この先続きそうな不況の中で、今が一番固定が安い時期だ!
    と考えるなら話は別ですが。
    また、いつ変更していいか分からず(状況判断が難しく)
    今より高い固定になってしまうリスクが、怖くて怖くて仕方ない!
    と思うなら話は別ですが。

    まあ私は変動派ですけどね。

  39. 880 匿名さん

    いや〜長期固定の方が安全やで〜。
    2.8%で30年固定いけましたよ。月々のローンが5.3万円だから楽勝で繰り上げ返済しまくりして20年で完済しよう。

  40. 881 匿名

    いや〜変動の方が断然得やで〜。
    月々のローンが4万円だから楽勝で繰り上げ返済しまくりで15年で完済できました。

  41. 882 匿名

    880さん

    少ない借入額で、楽勝で繰上返済しまくりなら、
    長期固定を選ぶのは確実に間違っているのでは。。。
    私には理解不能です。

    長期固定にした理由を教えてもらえませんか?

  42. 883 匿名さん

    住宅取得費平均4623万円に、初めて年収の6倍超す

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000057-yom-bus_all

    世の中長期だろうが変動だろうがギリギリの人が大半なようです。
    皆さんは年収の何倍の家を購入していますか?

    金利上昇リスクも確かにあるけどいつまでも負債を抱えていることもリスクですよね?
    変動長期にかかわらずなるべく早く負債は無くして老後のためになるべく多く貯蓄しましょう。

  43. 884 869

    >>870
    私は変動で借りてますが、貴殿のような「こうなるはず」という決め付けはしません。
    金利と、経済成長率・地価・賃金には相互かつ複雑な因果関係があり、「何かが上がらなければ金利は上がらない」という単純な因果律は成り立ちません。
    加えて、海外の予想外な環境変化も金利を左右しますし。(過去5年の例ではサブプライムや原油価格など)

    私も、5年後に変動金利≒政策金利が+4%になる確率は低いと思いますよ。腰だめで

    5年後金利 → 発生確率
    +0% → 10%
    +1% → 30%
    +2% → 30%
    +3% → 20%
    +4%以上 → 10%

    くらいですかね?
    で、>>869で書いたのは、5年後残高が年収の2倍以下であれば、10%の発生確率で+4%になってもビクともしないので、スレタイ通り「変動金利は怖くない」と言えるんではないかということ。

  44. 885 匿名さん

    >金利と、経済成長率・地価・賃金には相互かつ複雑な因果関係があり、「何かが上がらなければ金>利は上がらない」という単純な因果律は成り立ちません。

    成り立ちます。足し算引き算の世界。5+5はいつの時代も10。決して100にはなりません。
    資本主義経済が成り立ってから今までずっとそうでした。

    >加えて、海外の予想外な環境変化も金利を左右しますし

    海外の予想外な環境変化があっても同じことです。サブプライムや原油高で景気が悪化
    してGDPがマイナスに転じて利上げしましたか?
    さらに遡って、ロシア財政破綻、アジア通貨危機、9.11同時多発テロ。

    私は金利が上がらないとは言ってません。上がるにはそれなりに理由があるってことです。

  45. 886 匿名さん

    >>879

    1万〜数万の違いで変動にするよりは、
    今後10年20年のローン返済額が決定し、家族の年齢や仕事や学校の進級によるライフプランを作成して必要な額を確保した上で、それ以外はさっさと繰り上げする方が人によっては良いでしょう。

    数万の差を損と考えるか、どうかの違い。

    結局は固定の3000万超のローンでも10年前後で返せば、結果的に高い金利は繰り上げによりカットできる事になる。
    変動派の人は、固定派を心配するには及びません。

    他の固定のメリットといえるかどうかわかりませんが、何かいつも「金利があがった下がった」と縛られずに仕事に集中できる。
    うちの主人は日中こういう掲示板に返済方法を書き込むようなヒマはなく仕事バリバリですよ。

  46. 887 匿名さん

    >885
    >私は金利が上がらないとは言ってません。
    >上がるにはそれなりに理由があるってことです。

    あなたの今後10年の予測はどうなんでしょうか?

  47. 888 匿名さん

    変動金利見直し時期が来月来ますが、
    どうでしょう?どこの銀行も変動金利上げて来そうですかね?

  48. 889 匿名さん

    ソニー銀行はここ4ヶ月連続で上がってきてますね。

    1.562%→1.773%→1.812%→1.864%

  49. 890 匿名

    >886
    >結局は固定の3000万超のローンでも10年前後で返せば、結果的に高い金利は繰り上げによりカットできる事になる。

    じゃあ10年固定の方が良いですね。

  50. 891 869

    >>885 氏は >>870 氏とは違いますか?
    >>870 では、人件費や地価が上がらないと金利が上がらないってありますが、これにも賛成ですか?

    > サブプライムや原油高で景気が悪化してGDPがマイナスに転じて利上げしましたか?

    原油高を基点にする物価高で、現にECBは利上げしました。日本で物価高が本格化するのはこれからです。
    サブプライムショックが更に泥沼化し、円キャリートレードが逆回転したら円安になって金利上昇圧力がかかる可能性もあります。

    こうなるはず、って言ってるんじゃないですよ。>>870 みたいな決め付けをする人は、上記を否定するロジックも持たないって言ってるんです。
    ちなみに、>>885 氏は >>884 で書いた5年後金利の確率分布はどうなると思ってます?

  51. 892 匿名さん

    >>890
    いや変動のほうが半分以下の利息かも

  52. 893 匿名さん

    >>891さん
     +4%だとほとんどバブル期中盤、好景気にわいた時期ぐらいになりますが当時の金利上昇をどう分析されますか?
     何故バブルは崩壊し金利は下がったと思っていますか?キーワードは土地ころがしと思いますが。
     現在の物価高と好景気の物価高は全く違うと思いますがいかがでしょうか?
     好景気の時は値段を上げても競って買う人達がいたから物価はあがったと思いますが?

  53. 894 匿名さん

    住宅ローン金利2カ月連続下げ 大手4行
    http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200808300031a.nwc

  54. 895 匿名

    >886

    数万の差でなく、数百万の損ですよ。
    支払いは1回ではないので。

    10年前後で返すというあなたのプランなら、
    普通の人は議論の余地なく変動、もしくは短期固定だと思いますが。。。
    百歩譲って15年固定くらいですか。
    それとも10年前後返済は、非現実的なプランなのでしょうか?

    どう考えても損をする気がします。
    金利が高いと繰上効果が薄いのはご存知ですよね??

    3000万を11年で完済するとすれば、毎月27万円支払うことになります。
    仮に金利が1%違うとすれば、支払総額は200万円くらい違いますよ。

    せっかく仕事バリバリのヒマなしご主人さまが頑張って稼いだお金、
    大事に使ってあげて下さい。

  55. 896 匿名さん

    >>895

    私自身は、元レスのバリバリ繰り上げができないから固定にしますといった人ではないので、
    35年で借りるといっても35年フラットなどにはしませんよ。
    でも、固定(35年でなくても、子どもが成長して大学を出る間の10年、あるいは20年)にする事で、必要費用を確保できれば繰り上げに回すお金も案外あるのでは?という意味です。

    そういう意味で、あなたが10年固定で良いというのには同意見です。

    でも収入の多い人なら、例えば3000万程度のローンなら10年あるいは10数年で返せるから固定は10年、それ以後はその時点でというのはありだけれど、それは本人が自分の年収とローン金額で固定期間を決定すればいいんじゃないでしょうか?

    あなたの上の文章には、まだ仮定の事を決めつけているようで何か変ですね。
    数百万の損というのも、変動と固定を比べても、一方が変動なので比べようがないじゃないですか?
    3000万を11年で完済するとして、というのも何か変ですね。3000万ローンを11年期間の11年固定などで計算しても仕方ないでしょう。

    それと、>金利が高いと繰上効果が薄いのはご存知ですよね??

    これが一番意味不明。

    固定派の人に「損をするから」というのは余計なことで「損をしたとしても固定がいい」というのだから、損得じゃないんですよ。
    あなたが損をするのはいやだから変動で、と考えるのはいいのですが、固定の人は損をするかもしれないけれど固定で、という考えだと思うので、そこに余計なお節介は無用です。

  56. 897 匿名さん

    >>896
    だったらこのスレを見る必要も無いしレスも必要無いですよ。
    固定に決めた人の詳しい状況は必要ありません。
    もともと変動金利の話で誰も確約できないのですからすべて仮定です。

    変動派は払わないで済むものは払わず、その分有意義な使い方ができないものかと考え
    それがギリギリだとやっぱり変動は怖いのかな?ってスレですよここは。

    ただし私は895ではありません。

  57. 898 匿名さん

    >あなたの今後10年の予測はどうなんでしょうか?

    予想は出来ませんよ。金利は上がるかもしれないし下がるかもしれない。
    ただ、理由も無く上がる事も下がる事も無いと言っているだけです。

    >原油高を基点にする物価高で、現にECBは利上げしました。

    ECBが利上げした時のトルシェ総裁の会見ではユーロ圏の経済は順調、物価高に伴い賃金上昇圧力
    も高いと言っています。利上げする理由としては十分です。
    逆にユーロ圏経済が下降局面の現在、依然CPIが高い数値にも関わらず、利上げをするような
    アナウンスは一切ありません。

    >日本で物価高が本格化するのはこれからです。

    物価高が本格化して白川総裁の言う、二次的局面になれば利上げは必要でしょう。
    二次的局面とは、前に書いた通り、賃金や地価などの上昇です。そうなれば利上げに否定は
    しませんよ。日本ではあまり話題になりませんが、海外でいう所のコアCPIとはエネルギー生鮮品を
    除いた物価の事です。ちなみに7月の日本のエネルギー生鮮品を除いたCPIは+0.1。食料品とエネルギー以外は
    ほぼ横ばいです。是非とも今のコストプッシュインフレではなく、二次的物価上昇、
    (GDPデフレーターのプラス)になって欲しいものです。そうなれば誰もが利上げに文句を言わないでしょう。

    >サブプライムショックが更に泥沼化し、円キャリートレードが逆回転したら円安になって金利上昇圧力がかかる可能性もあります。

    あなた円キャリーの意味もしかして知りません?円キャリーが逆回転したら円高になるんですが??
    円安になるのならば円キャリーが再開しちゃうんですが?それに今は十分円高なので円キャリーは終熄しています。

    こういう間違った知識を持っている人がいるから困ったもんです。

  58. 899 匿名さん

    >886=896
    あなたの書き方では誤解を招きますよ。

    まず、
    >数万の差を損と考えるか、どうかの違い。

    は、886が指摘しているように、短期間で返済を終えると想定すると
    変動の方が、一般的にはセオリーな選択と判断されますし、
    トータルで支払う金額も抑えれる可能性が大きいです。
    平均的な収入があり繰り上げもできて、10年間で支払いを終えられる
    計画であれば、確実に変動でしょうね。

    それに、895の

    >金利が高いと繰上効果が薄いのはご存知ですよね??

    も、変に固定組は損していると煽る書き方ではないし、事実です。
    わたしは長期固定組ですが、変動をあまり否定した表現は
    スレが荒れる元になりますよ。
    長期固定、変動ともに状況によって、有利であったり不利になったり
    しますので。

  59. 900 匿名

    >>898

    >こういう間違った知識を持っている人がいるから困ったもんです。

    こういうスレ違いの書き込みを止めない人がいるから困ったもんです。

  60. 901 匿名さん

    >>900
    そいつ(公民レベル)はスルーしとけよ。

  61. 902 匿名さん

    >>899

    >わたしは長期固定組ですが、変動をあまり否定した表現はスレが荒れる元になりますよ

    私は他人が変動を選んだ事を否定していません。>886=896をよくよみかえしてください。
    変動という返済方法を否定してもいないし、変動よりフラットがいいとか10年がいいとか言ってはいませんよ。

  62. 903 匿名さん

    銀行と企業が低利の恩恵を受けている間ずっと家計は痛みに耐えてきたんだ
    企業の空前の利益も結局労働者には還元されなかった
    もうそろそろ家計部門を元気にしてやる政策が必要じゃないのか

  63. 904 匿名さん

    言葉尻を捉えている人が多くて、ここは荒れやすいく、遊べる場所とも言えそうだけど。

    3000万の借入を10年間で返済できる人、予定できる人はどのくらいの割合いますか?
    10年で返せれば変動で何の不安もないと思う。
    年300万程度の返済、生活費、貯蓄、教育資金、、、って考えるとどうなのか分からないな。
    10年で返済が難しければ変動は止めておけってことですかね?

  64. 905 匿名さん

    >10年で返済が難しければ変動は止めておけってことですかね?

    根拠は?

  65. 906 匿名さん

    固定ってうるさいね。頭の中も固定なんだろうね。この少数派が!!!

  66. 907 匿名さん

    >902
    >うちの主人は日中こういう掲示板に返済方法を書き込むようなヒマはなく仕事バリバリですよ。

    ストレートに書かれていなくとも、上記の書き方には変動に対して悪意を感じませんか?
    私は感じますが。
    言いたい事はは、分かりますが、もっと表現に注意した方が良いですよ。
    これも、「余計なお節介は無用です。」ですか?

  67. 908 匿名さん

    >No.905
    根拠ではなくてさ、最近の話しの流れで10年の返済でを前提にしたレスをいくつか
    見かけた気がするからだよ。
    根拠なんてどうでもいいんだ。
    正直なところ10年で変動で10年返済は最高に有利に思う。
    905さんや906さんは、変動?
    だとしたら、何年で返済できるの?まさか、変動で35年や30年計画はいないでしょう。
    どうせ答えられないのだろうと思うけどね。答えられれば参考までに教えて欲しい。

  68. 909 匿名さん

    >>907

    でも、金銭的な損得以外に、固定にすれば金利の動向に気をとられる心配もないし、通帳を記帳しないでもずーっと毎月自動で引き落としになるのは、メリットなのは事実でしょう。
    あなたは変動にして失敗、とか変動で損してるね、と書けば悪意でしょうが、返済の事は気にしないでバリバリ仕事というのはあくまでも事実ですし。
    こちらの思いもよらぬ所で傷つけたとしたらお詫びしますよ。

  69. 910 匿名さん

    結局金利動向とか考え出すと慎重になればなるほど長期固定に行き着く事実。
    でも現実は金利そんなに上がらないし上がりそうにない事実。

    万が一とかいいながら何年も前から万が一。

    こういうスレを見てる人は多かれ少なかれ将来の金利動向を気にしてる人だから
    どうしても慎重派の意見に偏りがちだよね。

    でも実際はほとんどの人はマイホームというすばらしい未来にテンパっちゃって、
    終わり。

    今後どうなるかは分からないけどなにも考えない人でも問題無い時代が続いてた。
    けどこれからどうなるか?

  70. 911 匿名さん

    金利を上げて消費が増えることは絶対ない。
    むしろ銀行預金のような安全資産にマネーが移動するだけ。

    金利上昇はデフレを引き起こし、デフレではマネーを抱えているだけで実質貨幣価値が上がるから、消費も投資もしないのが一番得になる。

  71. 912 匿名さん

    10年固定20年の元金均等ローンを返済中。

    予定通りに繰上げを実行できれば15年以内で
    完済できそう。

    でもやっぱり金利が少しは気になる。
    多少下がっても悔しいとかはないが、
    ちょっとずつあがってくると固定明け後が
    心配になる。

    こんな小心者の私は変動は怖い。

    でも変動の人がダメだとは思わない。
    「ヤルー。頑張ってね。」って感じ。
    仮に金利があがらず変動さんの返済額が少なく
    抑えることができたとしても別に私に不利とか
    損が降りかかるわけではないので。

  72. 913 匿名さん

    >>909
    本当に詫びてるとは思えませんが…あまり感じイイ書き込みじゃないですね。
    日中は誰しも仕事しているもの?ここへの書き込みはみな有職者?ではあなたは?
    まぁそれはさておき…

    私としては、固定で金利動向に疎くなるのも危ないんじゃないかと思うのですがどうですか?
    景気の行方によっては固定されたはずの金利が見直されることもあるのではなかったしたっけ?
    固定で安心を買うことの対価が妥当かは人それぞれ考え方はあると思いますが
    現実に数千万からの借金は存在するのですから、せめて記帳ぐらいした方がいいと
    余計なお世話かもしれませんが思ってしまいました。

  73. 914 匿名さん

    私は2000万、10年の変動ですが3000万、30年の変動もありと思います。
    ただし30年固定と同じ額の返済が可能でかつ若干の余裕資金ができる。つまりギリギリでなければですが。
    とりあえず固定と同じ支払額になるように変動で借りると7〜800万円ぐらい多く借りれると思います。
    これを運用し万一金利が上昇局面に向かって苦しくなればこれを繰り上げ返済にまわす。かその時点で固定に切り替える。
    できれば運用は元金成長型と毎月配当型に分散し若干の金利上昇は毎月配当型の配当で助けてもらう。
    もしそんなに金利が上昇しなければ30年後には1000万円単位で貯蓄が増えてるかも?
    ちなみに運用の元本である7〜800万円が運用で元本割れしても問題無しです。固定だと思えばもともと無い資金だし元本われする状況であれば金利も下がる方向でしょう。
    要は固定と同じ支払額であれば7〜800万円はただで手にしたような資金なので金利上昇分もこれと上昇するまでの配当でなんとかなると思えれば変動でいいと思います。
    だけどこれみて変動と思った人がいたとしても鵜呑みにはしないでくださいね。あとは自己判断です。
    さてこのあと相当おこられるんでしょうね・・・

  74. 915 匿名さん

    >913
    同感。固定だって金利を気にして、より条件のいい固定に借り換えするぐらいの方が賢いわな

  75. 916 匿名さん

    >915

    長期は金利動向を気にしたくないから長期にしたんじゃなかったの?
    繰上や借り換えを視野に入れてるのなら変動完全否定じゃなくて検討してみてもいいんじゃない?
    今は明らかな金利上昇局面じゃなくてどちらかというと金利下降局面なんだし。

  76. 917 匿名さん

    > 916
    金利下落の方向はあっても糊代は限りなくない。日本で0.25下げて市場が何か反応できるのか?
    株がダメで、商品がダメで、お金は単純な債券に向かうこともあるの?
    そしたら「金利は上がるのかな?

    変動金利が恐くないと、変動でローン組んだ人達はご自分の状況教えてもらえると、
    どの領域が危ないのかなど参考にできると思うの。

    でも中々、本当に変動の人で自らの状況開示できる人はいないようだね。
    生活がギリギリしていないと考えているのはその本人だけなんじゃないのかな・・・

  77. 918 匿名さん

    >917

    債権の向かったら金利下がっちゃうんだけど?
    まさに今そんな状況。今日も日経下げて国債が買われて長期金利下がるんじゃないの?
    ダウが350ドル近く暴落して引けたからね。

  78. 919 匿名さん

    >>913
    あの〜、通帳に記帳しなくても云々…というのを実際に通帳に記帳していないと読みとったとは驚きです。比喩という言葉をご存知ないのでしょうか?まじめな方なんですね。
    「金利の動向に気を取られる心配もないし」というのも金利に対する固定と変動の感覚の違いとくらい受け取ってください。
    余計なアドバイスをされる前に自分の状況を話しますと、2・1%の金利で支払い、繰り上げする事で数年後のローン完済の目途中はつきました。借り換えについては、現在の自分の金利と残債では、手数料を支払って買い換える必要はみじんもないという事で検討していません。

    掲示板にレスする事もなくバリバリ仕事しています、というのも特定の誰をどう想定してレスしたつもりではなく、単に「うちの主人は」とかいたまでです。
    私は変動派に対して批判はしていないのに、しつこく絡んでくると思ったら、あなたにとって失礼だという事がいいたかったのですね。絡まれると嫌なのでこれで失礼します。

  79. 920 匿名さん

    >>906
    去年ローンを組んだ人のうち何割が変動で何割が長期固定を選択したと思いますか?

  80. 921 匿名さん

    >919
    要はあなたがローン支払っている間に、変動の金利は一度も2.1%を越えてない状況なわけね。
    残がたんまりある期間、ムダな金払ったねぇ〜。バリバリ働いた金もったいねぇ

  81. 922 匿名さん

    >909
    私は先に書いた様に、固定なんで固定のメリットは十分理解してますし、
    あなたの書いてある内容は間違っているとも書いていませんよ。
    例えば、書き込み表現で、細かいようで申し訳ないですが、固定組は、

    「掲示板に返済方法を書き込むようなヒマはなく仕事バリバリですよ。」

    ってことは、変動組は、

    「掲示板に返済方法を書き込む時間があり仕事をバリバリしていない」

    ようにとれます。

    特に固定の私が傷ついた事は無いですよ。ただ、あなたの書き込み方を見ていると、
    変動組を見下した感じを受けましたので、レスをつけたまでです。

    あなたに、変動を見下す気持ちが無いのであれば、私のように書き込みの主旨を
    誤って受け取る人もいると思いますので、表現には注意した方が良いですよ、
    って事です。

  82. 923 匿名さん

    922ではないが
    「絡まれると嫌なので」って、掲示板って絡まれるものなのに、
    書き込んどきながら絡まれるのは嫌ってなんだそれって感じがしますが。

    「〜と読みとったとは驚きです。比喩という言葉をご存知ないのでしょうか?」
    とか
    「余計なアドバイスをされる前に」
    とか、言うだけ言って挙句の果てに
    「これで失礼します。」
    なんて読んでて笑っちゃいます。

  83. 924 匿名さん

    >919
    922です。
    書きわすれましたが、913は私じゃ無いです。
    あなたの勘違いです。

  84. 925 匿名さん

    変動が負けず嫌いというのを晒しただけのレスの数々w

  85. 926 契約済みさん

    >919
    >あの〜、通帳に記帳しなくても云々…というのを実際に通帳に記帳していないと読みと>ったとは驚きです。

    って返答しているが、909の書き込みで、

    >通帳を記帳しないでもずーっと毎月自動で引き落としになるのは、メリットなのは事実>でしょう。

    って、はっきり書いてるじゃん。
    おまえの書いてる文章はおかしいよ。

  86. 927 ご近所さん

    固定組 みんな 涙目 (#`∇´)y-゜゜゜ウケケ4日は欧州中央銀行(ECB)やイングランド銀行(英中央銀行)など、
    中銀の金融政策決定が相次いだ。市場では、金融政策の軸足がインフレの抑制から
    景気の下支えに移りつつあり、世界的な利上げ局面は終わりに近づいているとの見方が出ている。

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/ecb/
     ↓↓引きつり笑いの怒涛の反撃 始まり始まり〜

  87. 928 匿名さん


    バ カ丸出し。

  88. 929 匿名さん

    ホント、おバカさんなこと。

  89. 930 匿名さん

    ↑ホント、おバカさんなこと。

  90. 931 土地勘無しさん

    929と930は同じ人なんだろな

    ぷっ

  91. 932 匿名さん

    私は変動金利で借りたかったけど、変動リスクを受け入れれる余裕がないし、繰上げもあまり期待できませんので、「全期間固定」にしました。余裕がなければ家買うなって感じですけど、こうやって全期間固定の高い金利を払ってでも家を買いたい人は多いと思います。もう少し頭がよければ、変動でうまく繰上げとかできるのでしょうが・・・でも、ここ読んでるとやはり変動で借りたいなって思いました。

  92. 933 匿名さん

    原油が145ドルとかの頃、物価高が世界経済の成長の重しになるとか言われてた。
    日銀も交易条件の悪化が下ブレリスクとか言ってた。

    だが昨今の原油価格下落(110ドル割れ)や商品相場の下落は重しを軽くするどころか
    さらなる世界的な不況懸念に繋がってる。

    日銀の見通しは原油商品相場が落ち着けば景気は好転するシナリオを言っていたけど
    どうやら雲行きが怪しくなってきた。このまま原油価格の下落が進み、CPIが下がって
    来ても成長率が好転しなければ利下げをしない理由が無くなってくる。

    というか市場が勝手に利下げを織り込んでくる。
    やはり日銀のシナリオは楽観的すぎたんじゃなかろうか?っていつもそうだが。

  93. 934 匿名さん

    >932さん
    私は、変動と固定の組み合わせにしました。(できるところを選んで)
    変動リスクは、怖いので、とにかくがんばって繰り上げ返済する額を決めてそこまで変動とし
    それ以上の部分を固定としました。常套手段ではないのかもしれませんが
    金利の安い変動を繰り上げ返済するというのが、私のやり方です。

    金利の怖さは、購入直後の借入金が大きいときの金利です。
    なんといっても返したくても返せないのが、借り入れ直後ですから。。。
    固定の金利は、この瞬間に買うというリスクと考えるしかないと思います。
    今を逃せば、買えないかもしれないし、人生なにがあるか分かりません。
    今を楽しく生きるためのお金の使い方とどこまで払えるかを考えることが大切と思います。

    結局は、損得よりも、自分がどこまで負担できるかを見積もって
    検討するのがよいのではないでしょうか?

  94. 935 匿名さん

    >932
    そうだね!
    変動の人はみんなネットや住宅ローンの本で学んで理論武装してる。
    だから説得力もある書き込みばかり
    どうせ日本は景気低迷が続き、少子高齢化から抜け出せないから
    金利はずぅっーとこのまま安心だよ。どうせまた0金利になるよ。
    それに、もしも金利が上がり始めたら
    金利の動向を見極めて、一番安いときに固定に乗り換えるとかできるよね
    ロイターとか毎日眺めて最低限の経済の勉強とかも必要だよ。
    変動でローン組んだ人にはギリギリの資金でやりくりしている人なんていないし。
    みんなガンガン繰り上げできる人ばっかりで
    生活に余裕もあって、昼間だってここで情報交換したり
    結局、収入も資金力もある人ばかりなんだろうね変動ローンを組んだ人ってさ〜

  95. 936 匿名さん

    >935

    長期はギリギリな人ばっかなんだ

  96. 937 匿名さん

    >>935

    少しは勉強しろよ

  97. 938 匿名さん

    >937
    固定で組むなんてどうなんだろう?
    変動ローン以外でローンを組むなんて無駄なお金を捨ててるようなもの
    固定の人はその分繰り上げに回せばいいんだってどうして分からないんだろうー
    どうせ金利は上がらないよ。過去が証明してるじゃん!将来は過去の延長にあると思うよ。
    固定の人は後悔とかしないのかな?してないとしたら不思議。
    でも、あれだね、お金がないから長期固定や全期固定にするようだね?
    それに引き替えここに来てる変動ローンの人はみんな高収入に裏付けられ
    安定した生活できてるわけなんだろうね。
    どうして固定の人はいまからでも、どうして変動にしないのかな?
    やっぱお金の問題と、勉強してるかしてないかの差なのかな??

  98. 939 匿名さん

    お金の問題でしょ。私は変動で組んだ場合コツコツ年120万程しか繰上返済できないのでガンガン繰上返済出来る変動の皆さんが羨ましいです。長期固定で組んでコツコツ繰上返済と貯蓄に励みます。
    ところで変動の皆さんは借入額幾らで年間幾ら繰上返済してるのですか?

  99. 940 匿名さん

    あなたのいうコツコツ繰り上げでも5年今の低金利が続いたら最低250万くらいの
    元本の減り方に差が出るんですよ?今の低金利が続かないまでもプラス1%くらい
    としても大きく差が出る。仮に5年以降金利がさらに上がってもそれだけの元本減少を
    取り戻すには相当な金利上昇が必要なわけ。

    長い目で見たら結果的に変動は早く返済が終わり後は貯蓄に回せる。コツコツでも
    これだけの差が出るのだからガンガンの人は全く問題ないですよね。

    ようはコツコツですら繰り上げ出来ない人だけが危険なだけでそんな人は長期も
    危ないって結論。

    コツコツでも繰り上げ出来る人は長期よりも変動選んで5年間がんばって繰り上げ
    したほうが長い目で見た場合、絶対有利。5年以内に今の長期を変動が追い抜くとは
    とても思えない。

  100. 941 匿名さん

    >>936
    上に書いたように変動だとコツコツしか繰上返済できないだけで、長期固定でぎりぎりな人は小数派ではないでしょうか。

    このスレでは全く見かけませんが、世間では長期固定でぎりぎりな人より変動でぎりぎりな人の方が多いのでは?

    私の知人に何人かこういう方いらっしゃいます。

    長期固定だとぎりぎりだが、変動なら少し余裕が出来る。金利はあがらないだろうから変動で借りる。

    長期固定でぎりぎりな人も結構いるのかな。私の周りにはいませんが。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸