住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-09-09 17:29:00

前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/

[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その3

  1. 1021 匿名さん

    >不安払拭の為に。

    そう決め付けてかかるから、とんちんかんなレスになるんだと思う。

  2. 1022 匿名

    >>1.収入が少なく毎月の返済がきつい
    変動の返済額が精一杯だから選ぶ人は、かなりレアでしょう。
    いたら確かに可愛そうな状態になる可能性大ですね。
    固定の人はこういう人を対象に非難的な発言をしていますね。

    >>2.頭金が少なすぎるた結果、借入が増えた
    借入れが増えたから変動にするということは、1と同じですね。

    >>3.将来のあてのない繰上にかける!
    1に当てはまらない人はあてがあると思います。

    >>4.能力に問題がありリストラの不安を抱えている
    少なくとも、繰上をする人は固定の人より元本を減らしている可能性
    が高く、リストラがあっても固定より不安が少ない(少なく出来る)。
    なお、あなた程能力があり、上司に愛される人間はなかなかいないと思います。

    >>5.不動産屋や銀行さんの家賃並の返済で買えるを鵜呑みにした
    >>6.ネットで拾った情報を鵜呑みにしてる
    >>7.自分の考えや判断ができない
    1の人以外は、変動の仕組みを理解して借りております。

    >8.書き込む内容や使う言葉が幼稚で卑しい
    >頭金が少なすぎるた
               ↑
    間違ってますよ

    >能力に問題がありリストラの不安を抱えている
               ↑
    幼稚で卑しいですよo(^-^)o

    固定**の方は変動のメリットって説明出来ますか?
    それともメリットが無いと思ってますか?

  3. 1023 匿名さん

    >そんなレスどこにあった?ガツガツ繰上返済できるなら変動でいいんじゃねってのがスレの流れでしょ。

    ガツガツかコツコツかは、考え方・感じ方は人それぞれだ。
    変動で組んで、繰上げして早く返済しようという考えに、長期から否定される筋合いはない。

    いったい長期は何を言いたいのかがよくわからん。
    変動を卑下したいだけなのか?

  4. 1024 匿名

    変動を怖くなくするためには!

    出来るだけ早い段階で繰上する!
    (※返済額逓減がベスト!)

    以上

  5. 1025 匿名さん

    私は変動ですが年2回の金利見直しに動きがない状態では繰り上げより運用します。

  6. 1026 匿名さん

    否定してないってばw
    変動で怖いのは借入てから数年で多くの繰上返済をできない人でしょ。それが出来るなら変動で全く問題ないよ。
    ここのスレの変動の人は変動は怖くないと思っている。つまり、怖くないくらいの繰上返済をしている(する予定)のでしょ?

    で幾ら?

  7. 1027 匿名さん

    >(※返済額逓減がベスト!)
    逓減? 軽減?

    余裕があれば、軽減型にする必要はない。
    早く完済できれば、早くから貯蓄運用を始められる。
    いつまでも住宅ローンなんか抱えていてもいいことはない。

  8. 1028 匿名さん

    >>1026
    しつこいな。
    前にいくらでもレスしているだろうが。

    俺は、返済額と同額を毎月貯めて繰上げ資金としている。
    これで文句あるか?

  9. 1029 匿名さん

    1年前に借入額3000万で変動で組んで、1年間で60万の繰上返済をしました。貯蓄は200万です。

    さて、この人の場合、変動は怖いですか?
    怖いのであれば年間幾ら繰上返済すれば怖くないと思いますか?

  10. 1030 匿名さん

    >1027
    余裕があっていっぱい繰り上げするなら、
    完済時期はどちらでも一緒ですよ!

  11. 1031 匿名さん

    >>1028
    たったそれだけで怖くないのかよf^_^;

  12. 1032 匿名さん

    明日変動で借りることにしました。とても参考になりましたよ。
    ちなみに私のまわりでは固定で借りている人は一人もいませんでした。
    会社の人も、銀行の人も、不動産屋も、友達も・・・いったいどんな人が固定でかりているのでしょうか?
    最終的には長期の安定した低金利は変動以外ないと判断しました。
    もちろん蓄えは少しあります。なければ、固定で借りるくらいなら、家買うのやめてましたけど。
    まあ長期の安定なんてあまり期待していませんけどね。

    ここの固定の人、しつこいですね。2,3人しかいなさそうですけど、毎日毎日わざわざここにきてお暇なんですね。頑張ってくださいね。もしよろしければ変動に借り替えたら?

  13. 1033 匿名さん

    ぷっ!

  14. 1034 匿名さん

    ↑すま!

  15. 1035 匿名さん

    >1021
    決め付けてなんかいないよ。
    ただ、そう思うだけ。そういった人もいるよ、って言っているだけ。
    変動で借りてて、金利上昇に耐えられないギリギリの返済額で現在組んでいたら、予測はしばらく低金利状態が続くとしても、今後についてあなただったら不安ではないの。

  16. 1036 匿名さん

    >>1031

    今のところ怖いとは思っていない。
    >>544, >>550, >>608参照。

    まあ、1年後に政策金利が2%とか3%に跳ね上がるなら別だが、
    そんな話をするつもりかい?

  17. 1037 匿名さん

    >>1029
    全く怖くないでしょう。
    何年で組んだのかわかりませんが
    仮に金利が1%上がっても年間返済額は60万も増えないでしょうし、
    1%ならばまだ固定より返済額は少ない。

  18. 1038 匿名さん

    >>1029
    こういうのを変動ギリギリ君って言うんじゃないか?
    3000万借りている人が、200万の貯蓄なんて目くそ鼻くそだよ。

  19. 1039 匿名さん

    >>1030
    それは金利が上がらないという前提だよ。
    金利が上昇していくと仮定すれば、上昇ペースが速いほど期間短縮が有利になる。

  20. 1040 匿名さん

    >1039
    そうか!勉強になりました。
    でも金利が上がるペースが早ければ早いほど、
    返済額が変わってない分、期間短縮も怖いですね。

  21. 1041 匿名さん

    >>1029

    3000万かりて貯金200万、繰り上げ60万?

    年収がいくらかによるけど、繰り上げ60万って・・・絶句。

    釣でもなく自分の条件晒すということは案外これが普通だと自分では思っている訳?

  22. 1042 匿名さん

    >1038
    目くそ鼻くそ
    意味:同じ様な物が自分のことを棚に上げて笑うと言う事を言う

  23. 1043 匿名さん

    もちっと繰上げ頑張った方が良いね。
    ガンバレ!

  24. 1044 匿名さん

    >>1040
    かなりギリギリのローンを想定しているのか?

  25. 1045 匿名さん

    > 1年前に借入額3000万で変動で組んで、1年間で60万の繰上返済をしました。貯蓄は200万です。

    だから所詮この程度なんだよな、変動のガンガン繰り上げっていうのはさ。
    なんだか、興ざめするよな。
    いろいろ書いて、行き詰まると固定と比較してそこまで金利が
    上がらないだろうとか。
    既に借り入れしているわけ何で、固定と比較しても関係ないんじゃないかい?
    収入や貯蓄など変動で恐いかどうか計るには必要な個人の状況を
    提示できないわけだよな。
    変動の人の多くが、誇大なことを叫びながら
    結局、戯言(たわごと)なんだよ。

    もし、そうじゃないという変動の人がいれば、収入や貯蓄、借入額を示した上で
    これまでの繰り上げの実績を書いてみてくれよ。
    年間60万円じゃ、話しならない。

  26. 1046 匿名さん

    >>1044
    ギリギリでもギリギリでなくても、
    返済額少なくなってる方が何でも対応出来ないですか?
    金利暴騰しても、リストラあっても返済額変わってないよりましですし。

    まあここの「おりこうな繰上げ返済とは」ってスレの知識なんですが。

  27. 1047 匿名さん

    変動金利住宅ローン3000万円想定モデル

    変動で住宅ローンを組んだ人は2極化している模様。
    ここで必死に書き込みしている変動の人達のほとんどはケース2だろう。

    ケース1
    年収1500万円以上
    貯蓄 800万円以上
    繰上 昨年200万円、今年200万円予定

    ケース2
    年収 550万円以下
    貯蓄 100万円以下
    ※これまでのところ繰り上げ返済の実績はなし。今後ガンガンする予定。
    ※ガンガンの意味をはき違えていることに注意

    こんなところだと思うけど。
    必死に、変動の人が勉強だとか考えている知識を収集するのは悪ではないが
    現実は虚しいよな。

  28. 1048 匿名さん

    >>1047
    是非あなたの計画も教えて下さい

  29. 1049 匿名さん

    >>1047
    ケース2の人は長期でも危ないな。
    手取りだと350万くらい?
    それでは貯蓄が100万以下なのもわかる。

  30. 1050 匿名さん

    >>1016
    >長期は無理に繰上げする必要はないと反論する。
    あなた、日本語わかりますか?
    長期は、かなり繰り上げ出来なければ変動は怖いよ!!って散々書き込んでいるよ?
    繰り上げの話しをすると、避けるのは変動派でしょう?
    もう一度、頭を冷やして冷静に最初から読み直した方が良いよ?

  31. 1051 匿名さん

    >>No.1048
    1047さんはありがちな変動の人のモデルケースを示したのだと思いますよ。

    質問するなら1048さんの状況を是非どうぞ。

    ちなみに、自分は収入950万円、貯蓄500万円、2700万固定で借りてます。

    ケース2は家を買うべきではなかったが、不動産・銀行に乗せられて
    賃貸と同レベルでと家を買ってしまったケースでしょう。
    こういう人は少なくないと思います。

  32. 1052 匿名さん

    >1032
    私の周りにはでは、長期固定の人がほとんどですよ。
    一部の人で短期固定や、変動の人もいましたが、理由は単に銀行やデベに
    支払額が少ないと進められた人です。
    ちなみに私の勤めている会社は、数千人規模で一部上場しています。
    得意先もそれこそ、世界規模の会社が多いですが、聞けば殆どの人が
    長期固定でした。
    マジネタです。

  33. 1053 匿名

    >>1051
    私953(10年固定)です。
    危ないですかね??

  34. 1054 匿名さん

    何でこのご時世長期が有利と自信もって言えるのか理解しがたい。
    特に投資とかやってるヤツで。

    不利だけどそれを承知でリスクを取りたくないのであえて長期なら
    話は分かるけど、どいつもこいつも長期絶対有利みたいな感じだし。

    どんなにここで長期の優位性を吠えたところで実際に金利が上昇しないと
    ただのバ力だと気づかんのか?

    きっと低金利が続く限り永遠にやってるんだろうな。

  35. 1055 匿名さん

    うちも一部だが
    変動で借りているのは年齢が若くて資金が不足している人達
    中途半端な固定は少なくない。収入が多い人ほど長期固定か
    全期間固定の傾向がある。
    過去に仕事で資金運用をしていたわけだが、その時から懇意
    にしている金融関係の友人は自分がローン組むにあたって、
    長期固定か全期間固定を奨めてたよ。
    この辺りは人の価値観や考え方が反映しているのかも知れないが。

  36. 1056 匿名さん

    まったくお金持ちでお金を無駄な利払いにあてられる人は固定でいいんで
    ここで語らなくいいですよ。安心という買い物したで終わりでいいです。
    ここは変動で利払いは薄くお金を有意義に使いたい人のスレだと思っています。
    だけど固定の悲痛な叫びが無くなるとおもしろくなくなるかな。

  37. 1057 匿名さん

    変動の人は毎日ギャンブルを楽しめていいですね。
    クルマの任意保険とかもやめちゃえば、もっとスリルが倍増しますよ。

  38. 1058 匿名さん

    実際に5年以内に変動金利が長期固定を追い抜くと思ってる人なんているのか?

    未来は予想できないとか言ってるが、本当に数年の間に金利が急騰するはずだから
    長期にしましたなんてヤツいるのか?

    長期にしたヤツは今後ローンや金利に余計な心配をしたくないってのが本音じゃ
    なかったのか?結果的に変動より返済額が多くても安心と安定の為の保険料じゃなかったのか?

  39. 1059 匿名さん

    現実的な数字として以前のスレで平均住宅取得価格が年収の6倍とか出てた。
    てことは500万の年収で3000万の家買ってるヤツが平均値。

    で、皆どんな住宅ローンを選択してるかというと
    http://www.homeloan.jp/column/2007/07/13/

    全期間固定はたったの15%。ほとんどの人が変動もしくは短期の固定。
    これは平成19年3月のデータだからまさに日銀3度目の利上げ目前とか
    言われてた時。しかもこれでも大きくシェアを伸ばしたとか。その2年前は
    たったの5%しかいない。

    で、サブプライム以降は
    http://www.homeloan.jp/2008/04/post_71.html

    変動が大きくシェアを伸ばしている。

    現実は年収6倍の家を変動や短期固定で買っている人たちがほとんど。

    ここで嫌がらせ書き込みを続ける人々は超少数派。

    住宅ローンを年収6倍変動で借りる大多数の人は皆なにも考えないで目先の支払いの
    安さだけで借りた人ばかりなのか?

    違うだろ?誰もが金利はしばらく上がらないと思ってるだけだろ。

  40. 1060 匿名さん

    本当に変動の「ガンガン」っていうのは金額聞いてビックリ。

    いや、ご本人が年収や貯蓄から言って精一杯という意味で「自分なりにガンガン返します」
    という意味で使っているかもしれないけど。

    だけど、ここを読んで変動にしようか固定にしようかと考えている人が
    「固定は支払額が多くなるけど変動なら支払額が少ない分ガンガンできるんだ」って考えて
    変動=ガンガンというイメ−ジ抱くと怖いよ

    繰り上げの金額は可処分所得から差し引いた後の余剰分で決まる。
    いくら返済額が低く抑えてあっても繰り上げが年間いくらできるかというのは、固定との差額によるんじゃない。元の年収、可処分所得の金額の影響の方が大きいからさ。

    固定にするより数万低かったとしても、その人の収入や生活によっては、その数万は生活費や貯金に使わざるをえないという状況だってあるし。

    「変動にしてガンガン繰り上げします」と夢見る人は、自分の可処分所得からローンや貯蓄や生活費などの必要な支出を差し引いて、結局はいくら繰り上げに使えるか、貯蓄は順調に増えるかを考えてから変動を選択したほうが良いよ。

  41. 1061 匿名さん

    金利の見直しは年2回。
    変わったとしても適用されるまで1・2ヶ月あるんですが。

  42. 1062 匿名さん

    結局は金利上がらないんだから繰り上げも適当でいいよ。

    最後はなにも考えないで変動にしたヤツでも勝利。

  43. 1063 匿名さん

    > No.1059
    ローンのシェアーの分布は
    収入の分布に近いイメージじゃないか?
    とすれば、変動が多くなるのは納得できる。
    また、変動が賢い選択だとか、金利が上がらないから、
    お金を有意義に使うだとか
    ここで変動の人がさかんにいうそんな能書きではなくて
    お金がないから仕方のなかった選択というわけだろう。
    月給と毎月の返済とのバランスから変動以外選択肢がなかったということかな

  44. 1064 匿名さん

    >1063

    日本人で家買うヤツってそんなア ホばっかなのか?

    仮に金利が急騰したら今度は日本発のサブプライムが起きるな

  45. 1065 匿名さん

    >>1063
    それをギリギリ君というんですね。
    ここのスレでも「ギリギリは怖い」
    っでいいでよね?

  46. 1066 匿名さん

    >>1037は変動派で>>1038>>1041は固定派の意見?

    怖くないと思っている変動さんは怖いですね

  47. 1067 匿名さん

    >1062
    >最後はなにも考えないで変動にしたヤツでも勝利。

    そんなに簡単な考えで金利を安く抑えられる答えが出るのなら、皆さん全員変動金利を選択しているのでは。
    まあ、頑張って下さい。

  48. 1068 匿名さん

    恐くないって思い違いしてる変動さんが一番恐い
    ここには何人もいるだろ。
    金利ってマーケットを相手にしてるって理解できているのかどうか?
    いずれにしても、収入が低くて変動にしている人は
    金利が上がらないことを期待しているだけで
    それは、はっきりいって、普通に恐い。
    そんな変動さんには、理解できないかも知れないけどさ。

  49. 1069 匿名さん

    >>1059
    金利があがらないと思って年収の六倍の家を買う変動組の多くの人が1番危ないわけですけど…。このスレにいる金持ち変動さんには関係ないっすね。あなたつは大丈夫でしょう。

  50. 1070 匿名さん

    長期の人は相当な繰上げができなければ、変動は怖いと感じるみたいだね。
    そういう人は長期でいいんじゃない。保険料としては安いもんだと思うよ。
    そこは理解してあげるよ。

  51. 1071 匿名さん

    数年前までは公庫があって、公庫は人気でした。シェアの割合、調べていないけれど大きいと思う。

    あれは長期固定ではない、2段階固定というか10年固定というか、当初10年、11年目以降〜最後まで。

    今、公庫で借りている人も、まだ当初10年内の人もたくさん居る。
    公庫が人気だった頃は、会社の財形も人気だった。こちらは変動になる。

    だから数年前の一般的なローンにしたって、長期固定ではなかったんだから、
    今「長期固定派は少ない」というのも当然。

  52. 1072 匿名さん

    >1064

    金利が急騰する位だから、土地の資産価値は上がると思うので、サブプライムみたいなことにはならないと思いますが、ローンを払い切れなくなって、担保物件を売却して(残債<売却価格)手離す人は増えるんじゃないんですか。

  53. 1073 匿名さん

    >>1063
    仮にそうだとして…。
    多くのシェアを占める変動組が、金利上昇等で飛んでしまったら
    損をするのは…銀行ですかね?
    そんな簡単な仕組みだとして、銀行がそこを読みきらずに貸したりしますかね?
    銀行だって潰れる時代ですから、審査だって前に比べれば慎重なはず。
    貸し出す先のバックグラウンドを審査してOKを出しているのだから
    結局“銀行も”金利はしばらく上がらないと踏んでるんではないだろうか?

  54. 1074 匿名さん

    >1073

    保証会社が保証するから、銀行自体は、貸倒れにはならないでしょう。なるとしたら、残債>物件の資産価価値であった場合のその銀行のグループの保証会社。どこかの銀行のローンであったけど、根抵当権なんかつけられてたら、他の財産も持っていかれますよ。
    だから、耐えられるだけ耐えてもらおうということで、金利上昇時に上昇分だけ取れる変動型をどんどん貸し出すんではないですか。フラットは別ですが、銀行独自の完全長期固定は、募集枠を設けているところが割りとありますね。銀行も日銀のゼロ金利政策時には、短期固定選択型を薦めて、変動をあまり薦めていなかったですが。

  55. 1075 匿名さん

    無担保で貸してるわけでもないだろ?
    飛ぶまでに返済した額+担保≧ローン全額ぐらいにはなるだろう。

  56. 1076 匿名さん

    >>1070
    ちょっぴり繰上返済でも怖くないと思ってる変動もいるみたいだね。そこは理解してあげられんな。

  57. 1077 匿名さん

    >>1066さん
     怖い根拠を教えてください。
     ちなみに変動で60万円の繰り上げったら固定では40万円ぐらいかな?
     過去10年ぐらいで1%しかあがらなかった金利があっというまにあがっても
     年間返済額は10万円ぐらいしかあがらず繰り上げが減るるだけですけど?
     それでも50万円繰り上げられるから固定よりまだましです。
     そもそも住宅購入が間違い?

  58. 1078 匿名さん

    皆さん楽しそうですね。要するに、

    知識ある AND 高年収 → 変動A
    知識ない OR 低年収 → 長期
    知識ない AND 低年収 → 変動B

    となっていて、長期の人々は変動Bを見下げて勝ち誇った気になっているが、変動Aから見るとただの勉強不足かチキン、ということでしょうか。
    私も最初は「過去数十年の平均金利は…」なんていうFPの記事鵜呑みにして長期にしようと思っていたけど、ちょっと勉強すれば変動は怖くないことが分かった。

  59. 1079 ぷっ

    サラ金だって怖くないよね。
    返せなくたって命までは取られませんもの・・・

  60. 1080 匿名さん

    > No.1070
    話しの流れを読み取るくらいはしようよ。
    変動さんが恐くないと考える前提が繰上をガンガンするからだっただろ
    これは変動さんの台詞
    しかし、ガンガンの金額が年間数万から数十万円だったので
    固定の人はがっかりしたわけですよ。
    ガンガンというからには、年間100ー200は最低かとイメージしていた
    ものですから。

    変動さんは話しをすり替えたり、都合のいい方向へ持ってたりするのが上手。
    だから、繰り上げする夢があるのはかまわない、しかし、問題を先送りにする余計に恐いと思う。
    収入が低いのに変動にしているのは単なる言い訳を探してるに過ぎないでしょう。


    > No.1072
    抵当の付いた物件は簡単には売却できないと思うけど。
    売りたたかれて、売却価格<残債 (売却価格と言うよりも処分価額)
    認識が甘すぎないか?

  61. 1081 匿名さん

    変動A とか 変動B とか
    どこから湧いてきた出てきたと言うんだ??チキンとか、言葉の使い方、大丈夫かよ・・・
    その内容じゃさ、誰も相手にできないし、そもそも変動の人のレベルが疑問視される
    レスするならせめて真面目にやるか、1078さんの場合は書き込まない方がいいと思うよ。

  62. 1083 匿名さん

    >1080さんへ

    金利が急騰する位、世の中好景気になって、地上げも起こって、少なくても土地価格も購入時の1.5〜2倍位以上であることが前提ですので。どんなに景気が良くても、上物なんて資産価値目減りするだけですから。
    当然、現在のような状況で多少上がった位の金利の下では、1080さんの言われるとおりだと思いますよ、私も。完済しなければ、抵当権抹消してもらえませんよね。ギリギリの変動の人でも金利上昇局面に簡単に売れると過去に書いた変動の人がいましたけど、どうやって完済してから、売却出来るのか、教えていただきたいものですね。

  63. 1084 匿名さん

    根抵当なんて付けてる銀行、まだあるんですね。それは怖いです。
    自分のところは、物件を担保にするとのことでした。

    ところで“銀行のグループの保障会社”が損をすることは銀行にマイナスにはならないのですか?
    それから“飛ぶまでに返済した額+担保≧ローン全額”になるまでにはどれくらいの期間が見込まれますか?
    一応ここで言う“担保”は、物件をさすものとして考えさせてください。
    マンションはひとたび中古ともなると結構価格が下がると思ってたのですが、そうでもないのでしょうか?

  64. 1085 匿名さん

    >1074

    変動が破綻ばんばんしたら銀行は損するに決まってんだろ。保証会社ってだいたい
    その銀行の子会社だったりするし、証券化されてるからとか言ってるけどその証券化商品
    買ってるのが銀行だろ。実際アメリカの低所得者どもが破綻したら日本の銀行が巨額損失
    出してるじゃねーか。アメリカの低所得者の破綻分を世界中の銀行が肩代わりしたるような
    もんだ。

    銀行は借り手が破綻しないように審査してるんじゃねーか。破綻しても銀行が損しないんなら
    審査なんかいらねーべ。

    銀行が長期に募集枠を設けるのは銀行自体が短期市場から資金を得ているから。銀行は
    基本的に変動で住宅ローン組んでる一般人と同じ。資産インフレが起きてないのに
    金利だけ上がったら銀行はどこも潰れるの。

    アメリカ見れば解るだろ?住宅バブルが崩壊して皆やられてるんだから。
    何で金利だけしか見ないかな?金利が上がるには資産インフレが必須だから
    変動で借りたって金利上昇のせいで破綻するヤツなんていないの。
    破綻するのは金利が低かろうが高かろうが何時の時代も無謀なローンくんだやつだけ。

    昔有った公庫の2段階のヤツも含めて長期が人気だったのは日本は誰もが
    土地は上昇し続け、賃金も上昇続けると思ってたから当たり前。
    今変動が人気あるのは誰もが当分資産インフレが起きないと思ってるから当たり前。

    ようは損得の問題。金利が近いうちに確実に上がると思うなら長期固定が得。
    思わないなら変動が得。いずれにしても今が景気の底と考えるならば
    安く買えたんだから良かったねで終わりだろ?

    資産インフレが起きて地価が上昇し出したら今より高金利で高額な住宅買わなきゃ
    ならんのだから。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  65. 1086 匿名さん

    > No.1085
    > 銀行は借り手が破綻しないように審査してるんじゃねーか。
    > アメリカ見れば解るだろ?住宅バブルが崩壊して皆やられてるんだから。

    裏を返して、もう少し頭を使って考えてみたらどうですか?
    米国でサブプライムが今のように問題が拡大することを
    初めから予想できたのですか?
    できなかったからこそ、こういった事態が発生しているわけですよ。

    勘違いしたり、話しをすり替えたりして欲しくないので念のため
    言っておきますが
    日本が今後不動産バブルになるとは言っているわけではありません。

    いろいろ書いている内容に整合がとれなくなっていることにも気がついて
    いない様子ですが、冷静になってくださいね。

  66. 1087 匿名さん

    アメリカは資産インフレが続く事を前提に審査してたんだが?
    前提が崩れたんだから崩壊して当たり前。

    整合性がとれないも何も金利が上がるにはインフレが必要だって言ってるだけだが?

  67. 1088 匿名さん

    金利上昇すれば、家を売れば破綻しないってこと?
    その後は高金利で高額な家を買うの?

  68. 1089 匿名さん

    変動さん、気持ちはわかるがあまりカリカリなさんな。
    そんなに熱くなるとギリ変だと思われちゃうよ。

  69. 1090 土地勘無しさん

    >1080
    あんたもちょっとおかしいね
    変動が怖くないっていう人がみんなそういう状況じゃないし
    そういう理屈で怖くないって言ってる人はごく一部じゃん
    1078は確かにちょっと失礼だけどさ、あなたの理屈も変だよ

  70. 1091 契約済みさん

    ギリ変w

    じゃ、固定組は?

  71. 1092 匿名さん

    本当にごく一部なんかね

  72. 1093 匿名さん

    裕福でまともな変動派の人のほうが、ごく一部では?
    でなければ、この日本には裕福で聡明な人が沢山いるとでも?
    このスレでは、ごく一部かもしれんが???

  73. 1094 匿名さん

    固定組ってひとまとめにするけどね、

    あまり言いたく無いが、ギリ変と35年固定って収入なんか似たようなものじゃないの?

  74. 1095 匿名さん

    >1094
    >ギリ変と35年固定って収入なんか似たようなものじゃない?

    そう思う理由は?

  75. 1096 匿名さん

    みなさんこれでも参考にして。
    http://www.jhf.go.jp/research/pdf/loan_anketo_h19_3b.pdf

  76. 1097 匿名さん

    家を購入した人の平均所得が500ー600万円ほどですよね
    だとすれば、変動の人が高収入とは言えないのではありませんかね。
    おそらく、背伸びして家を買ったものだから
    毎月の返済がきつくて仕方なく変動を選択した人ってほとんどはありませんか?

  77. 1098 匿名さん

    ようするに変動の人のほとんどが近い将来破綻するんですね、わかります。

  78. 1099 匿名さん

    変動組がシェア的に多いとの事ですので、そういう事になりますね。

  79. 1100 匿名さん

    >>1091
    長期脳コテor脳コテでいいんじゃないか?

  80. 1101 匿名さん

    ごめんなさい。もっと良いのがあった。
    http://www.jhf.go.jp/research/pdf/loan_anketo_h20_1.pdf

  81. 1102 ご近所さん

    あほみたいに固定と変動争ってるが、
    そんなの不毛。(ってさすがに分かるでしょ)

    だってそれぞれ考え方と状況が違うんだから。
    ある一定状況でみんな一緒の考え方なら誰も苦労しないよ。
    または、とんでもない事になるか・・・。

    こ・こ・は!怖くないって思う人と怖いって考える人の
    考え方を書いて、それを読む人が勉強出来るような意見を書くのが
    筋なんでないの?


    で、これ俺の思ったこと↓

    まず、年齢。
    30後半〜のやつが家を買うなら、
    通常定年60だから、
    普通は15年〜20年で返さないとだめと考えて普通。
    30前後なら
    30年も可能って考えて普通。

    次に年収。
    なんか1500万とかの人(と書いてる人)もいるけど、
    超特殊技能を持ってる人以外、500万になる可能性あり。
    ※それを言ったら元も子もないけど。
    それにいくらのローンかで話は全く違ってくる。

    ラスト思った事。
    いつの時期に実行とかで選択は全く違う。
    みんないつの実行の人?
    固定の偉そうな人はどんな状況でも固定にしたの?
    変動の偉そうな人は 〃 でも変動にしたの?


    これ俺の結論(今現在)↓

    ・最初にい〜っぱい繰上げ出来るなら変動にして!
     (または金貯めてまた今度!)
    ・繰上げいっぱい出来なくて、実行時の固定金利はずっと払えるなら固定にして!
    ・何年かは大丈夫だけど、あとはわかんね!なら、短期固定も考えて!
    ・金持ちならどうにでもして!

    でも、共通して言えるのはちゃんと自分で計算すること。
    予想も人それぞれだし、それは自分でちゃんと考えて。

    ここは妄想&ストレス発散の場にはなって欲しくないね。

    たまにとても参考になる意見もあるから。

  82. 1103 匿名さん

    年齢、年収、ローン種別、ローン残高、契約時期、金利
    今後の繰上や貯蓄の予定
    これくらいは提示してから意見を書けと言うことか。
    もっともな意見。
    状況によっては、途方もない見当違いに出会える、気がつける
    チャンスがあるかも知れないね。

  83. 1104 爆上げくん

    情報によると10年後の変動金利は今の超長期の金利を上回っているとのことです!(断定はできません)

  84. 1105 匿名さん

    >1103
    ありがとう。
    でも、本当に私は自分の実行時に迷いました。
    いっぱい計算もしましたし、こちらのサイトも含め、
    自分の中では昔からの金利推移も含め勉強しました。
    だって、金利はすごく変わるから。

    固定固定言っている人は、そんなの関係なく
    家を買う(住宅ローンを組む) = 当たり前のように固定金利
    だったのかな?

    変動変動言っている人は、
    〃 ?

    すごく疑問です。

    で、私は結局10年固定にしました。
    それは家庭事情と照らし合わせ、最低限リスクを抑えた上で、
    支払額を少なくできると思えたからです。

    もちろんそれはどうなるか分かりません。
    でも、考えた上での事ですし、考える事を辞めた訳でもありません。

    ここを含め、有意義なご意見があれば、参考にしていきたいと思います。

    宜しく!!!

  85. 1106 匿名さん

    >1085
    >変動が破綻ばんばんしたら銀行は損するに決まってんだろ。

    変動が破綻したら何故銀行が損をするのかな。他の方法で債権回収できればOKではないの??
    あなたに、アホ呼ばわりされる筋合いはございません。言葉には注意して下さいね。常識的にお願いしますよ。

  86. 1107 匿名さん

    >1106

    他の方法って何ですか?担保割れした物件をどうやって回収するんですか?

  87. 1108 匿名さん

    税金投入で。

  88. 1109 匿名さん

    >変動が破綻ばんばんしたら銀行は損するに決まってんだろ。

    米国のようにノンリコースローンなら、銀行は困るだろうね。
    担保のみで回収しなければならないから。
    でも、日本はリコースローンだから、家を売却しても残債が残れば、
    債務者は返済を続けなければならない。

    銀行は返済条件を変えてでも、返済を続けさせようとするだろうね。
    例えば、返済期間を長くして、毎月の返済額を軽減してあげるとか。
    この場合、利払い期間が長くなるので、総返済額が増え、銀行はあまり損にならない。

  89. 1110 匿名さん

    >銀行は返済条件を変えてでも、返済を続けさせようとするだろうね

    バブル崩壊後に不良債権が膨大に膨らんで失われた10年を作ったやり方ですね、わかります。

  90. 1111 匿名さん

    アメリカはついに住宅供給会社に公的資金を注入決定しましたね。これで不安感が少しずつぬぐえたら来年の金利は上がるかも
    そもそも金利操作って市場がやってるの?

  91. 1112 匿名さん

    >>1109

    それじゃ変動は破綻しないじゃん。それに銀行がどんなに無理矢理返済させようと
    しても実際に金を払わなかったら終わりだ。まさにバブル崩壊後の不良債権処理だな。

    そして

    >>1108

    になるわけだ。

    ようするに変動がばんばん破綻しても最後は国が助けてくれるから銀行は損しないって
    事か。てことは変動が破綻した不良債権を長期で借りた人を含む国民一人一人が
    税金でまかなうから銀行は損しないって事になるわけだ。

    >>1111

    当初公的資金は使わないと言われていたのがとうとうここまで追い込まれた。
    しかも公的資金で不良債権を無くす為には2000億ドル必要らしい。
    ようするに無理。ダメリカは最後のカード切っちゃったようなもん。
    これで金融不安が収まらないと今度こそやばい事が起こると思うよ。

  92. 1113 匿名さん

    >>1103
    それを何故か書かないんだよね

  93. 1114 匿名さん

    >それじゃ変動は破綻しないじゃん。それに銀行がどんなに無理矢理返済させようと
    >しても実際に金を払わなかったら終わりだ。まさにバブル崩壊後の不良債権処理だな。

    破綻者がまだそれほど多くなければ、
    あなたが金消時に払わされた保証料でまかなうことになる。

    が、あまりにも返済不能者が続出するようであれば、
    保証会社ではまかないきれないので、破綻させないようにするだろう。
    銀行にとってもある程度の損は覚悟の上で、返済条件の変更などの対応をすることになる。
    だからといって、当事者が楽になるわけではなく、ギリギリの返済条件を迫られるだろうから、
    精神的にも金銭的にもつらい日々が続くことになる。

    自己破産という手もあるといいたいのだろうが、
    破産者が増えると、なかなか裁判所も簡単に認めてくれなくなるだろう。

    そして、この手の相談手数料で専門業者は繁盛する。

    というのは、容易に予想される。

  94. 1115 匿名さん

    >それじゃ変動は破綻しないじゃん。それに銀行がどんなに無理矢理返済させようと
    >しても実際に金を払わなかったら終わりだ。まさにバブル崩壊後の不良債権処理だな。

    あと、こういう自分勝手な考えの人がいるから、変動は怖いといわれるんだろうな。
    まさに、ギリギリ君が考えそうなことだ。

  95. 1116 管理担当

    いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。

    こちらのスレは規定の1000レスを超えましたので、
    次スレを立てていただきますようお願い致します。

  96. 1117 匿名さん

    大丈夫だよ。
    昨日の人が上げてくれたデータによると、ギリ変君(変動B)は全体の4%しかいないから、破産させても問題ない。
    ちなみに自称変動Aは俺含め全体の20%ね。

  97. 1118 匿名さん

    なんでここはこんな幼稚な議論必死にしてんだ?

  98. 1119 匿名さん

    >>1103
    過去にも何度も書かれているが、
    そこは、「じゃあ固定組も書けよ」って事でスルーされちゃうんですよね。
    固定派としては、書いても良いがそうなるとスレ違いになっちゃう。
    なので、金利が上がるか上がらないかの無駄な論争になる。

    ここに書き込みしている大半の変動組にとって、個人状況と繰り上げ返済率は
    あまり関係ないと思っているのかな?

  99. 1120 匿名さん

    なんか、もう新たなスレッド立てなくてもいいんじゃないの?

    金利スレッドもあることだし・・・どうどうめぐりの議論ばかり。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸