住宅ローン・保険板「住宅ローン完済後老後資金はいくら必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン完済後老後資金はいくら必要?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-02-17 16:10:06

ローン完済しても老後資金は必要。働ける年齢も個人差あるし、年金がこれから将来目減りする昨今いくら位の貯蓄が必要か議論しましょう。

[スレ作成日時]2012-12-28 15:06:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン完済後老後資金はいくら必要?

  1. 270 匿名さん

    え、建て替えはどうなったん?

  2. 271 匿名さん

    一生しません?

  3. 272 匿名さん

    定年と同時に東京のマンションは売却。
    それを使って地方都市に戸建てを建てる。
    土地はタダだから上物だけ。
    これで老後は安泰。
    退職金が2500万くらいはあるからそれで年金が出るまではつなぐ。

  4. 273 P

    みんなお金あるね。。

    私は定年までにローン完済して
    貯金2000万目標に頑張ります。

    しかし、年収300万以下の非正社員の人たちは
    家、買えない
    貯金できない
    退職金なし
    家がないのでずっと家賃払い続ける
    と大変ですね。。。。。。

  5. 274 匿名さん

    いくら貯めるという発想はいかにもデフレの時代。
    資産は家の他には銀行預金が100%?、現金の価値が目減りしない事自体が異常と気づくべき。

    預金、株、ゴールド(純金)、外貨、不動産、、、将来は何で運用したかで大きな差がでる。
    リスクを取った人にはそれなりのリターンがあって当然。

  6. 275 匿名さん

    調子ぶっこくなよ 何もしない方が 金残る 

  7. 276 申込予定さん

    >275
    つまんない人生だね。何のために生まれてきたの?

  8. 277 匿名さん

    昨年まではおとなしく定期預金にしていた方がよかったのは事実。
    今年からはひたすら運用あるのみ。

    時代は変わっている

  9. 278 匿名

    >276
    投資のために生まれてきたの?
    かわいそ。
    デフレも20年続けば異常でもなくなってきたね。

  10. 279 匿名

    >274
    リターンがあって当然じゃないからリスクなんだよ。

  11. 280 申込予定さん

    >278
    20年も続けば完全に異常でしょ。あとはあなたの頭の中も。

  12. 281 匿名さん

    リスクやギャンブル好きは運用でも何でもやればいい。
    老後資金は夫婦で5000万もあればいいと思ってるから運用などしない。
    自立した子供に財産を残すつもりもないから、使える範囲の金額で十分。
    インフレ時は都内の宅地でも売って対応するつもり。




  13. 282 匿名

    >280
    永遠にインフレが続くのが通常なら、今の日本の状況で今後20年インフレが続くシナリオをあなたの異常でない頭で、考えて教えてくれ。

  14. 283

    だっちがいいなんてわからない

    銀行貯金派 堅実 減らないが増えない

    投資派 すごく増えるかもしれないし減るかもしない

    投資派は多少減っても余裕のある方し無理なんじゃない。
    ぎりぎりの貯金の人は減ると困るもん。

    私は余裕もそれほどないけど、あっても投資にはあまり興味なし。

  15. 284 匿名さん

    まあ、投資(ギャンブル)とはそんなもんだ。

    趣味の範疇で楽しくやればよし。

    儲かった下らない蘊蓄話を披露したくて仕方がないんだから、バカ丸出しだなぁなんて思ってても、シレッと聴いてやればいいんじゃないの。

  16. 285 匿名さん

    自分たちが考えなくちゃならない住宅
    ローン、教育資金、老後資金の3つが
    きちんと確保出来るなら、リスクを取って
    投資しなくても良い。

    足りなければ不足分を補うために老後も
    働くか、投資して増やすか、リスクを
    取れない、取りたくないなら、家、教育、
    老後をそれぞれ妥協や我慢するだけのこと。

    不味いのは何も計画を立てずに漠然と
    家を買ったり、子供を私立に通わせたり、
    浪費してしまうこと。そのくせ老後にゆとり
    を求めてもそりゃあ無理な話。

  17. 286 匿名さん

    どうでも良くない?
    特に、貯金とか。

  18. 287 匿名さん

    老後のために余裕資金を運用で増やしたい
    と思い、とりあえず幾つか証券口座を開設
    してみたました。

    でも何に幾ら投資したら良いか考えがまと
    まりません。

    忙しくてじっくり勉強する時間もないので
    ざっと本や雑誌、ネットなどで情報を集め
    ながら、自分なりのポートフォリオも作って
    みました。

    しかし考えれば考えるほど、こんな付け焼き
    刃の知識で投資しても損するだけだという
    考えに支配され、結局何も始められていま
    せん。

    みなさん、参考までにどんな目標(投資期
    間、リターン、金額など)や思想で、どんな
    金融商品で運用されているかお聞かせ頂けま
    せんでしょうか。

    自分みたいな臆病者はやはり控えておいた方
    が良いでしょうか。


  19. 288 匿名さん

    最強はドルコスト均等法だよ 貯蓄と匹敵するよ。

  20. 289 匿名さん

    >287
    >みなさん、参考までにどんな目標(投資期
    >間、リターン、金額など)や思想で、どんな
    >金融商品で運用されているかお聞かせ頂けま
    >せんでしょうか。
    今までは投資は非常に厳しい投資環境だったのです。日本株は下がるし、外貨・外国株で運用しても円高で相殺され利益を出せなかった。それはプロが運用しても同様。
    ところが日本はその環境はガラリと変わった、今後は超長期間の円安だから外貨建ての運用は全て右肩上がり、土地や商品等の物だってインフレで右肩上がり、投資の時代がやって来たのです(預金・国債の時代は終わり)。

    私は今年から資産のほぼ全て(生活するお金以外)を投資に回します。
    住宅ローンは長期固定、繰り上げは一切無し。
    日本株は基本買いのみ(空売りはしない)。
    外貨は米ドル中心に買い(基本、売りはしない)。
    積立型の生命保険も米ドル建て。

    今後は預金の目減りは大きいと思います。

  21. 290 匿名さん

    ドルコストのインデックス投資で
    先進国株式40%
    発展途上国株式10%
    日本国株式50%
    (その他に住宅ローン返済用などのため定期預金やら国債やらは多めに保有はしている)

    投資期間は定年退職までの35~40年
    リスクは20%超えないようにはしたい
    リターンは年5%あれば万々歳
    10年毎にリアロケーションはする予定

  22. 291 匿名さん

    ファンドや株で投資するなら預貯金の15パーから30パーいないだな、
    外貨建の保険は止めといた方がいいと思うぞ。

  23. 292 匿名

    >289
    日本の環境がガラリと変わったって何が変わったの?

  24. 293 匿名さん

    >>290
    ポートフォリオ語るなら、債券、現預金含めて
    割合ださなきゃ、意味ないじゃないかい。

  25. 294 匿名さん

    無責任な与太話と薀蓄ばかり。
    聞き流せばいい。

  26. 295 匿名さん

    この手の投資君は勝っても負けても語りたいんだよね。

    ゴルフ会員権いくつパーになったとか、株が上がった下がっただの。

    酒のつまみにはなるから、まあよしとしましょう。聞いてほしいんだよね?

  27. 296 匿名さん

    聞かせてくれって奴がいたから書いたのに、聞いて欲しいんだよね?語りたいんだよね?
    ってなんじゃそりゃ。。。

  28. 297 匿名さん

    287です。
    色々お聞かせ下さったみなさん、
    有難うございました。
    大変参考になりました。

    焦らずに少額から始めて色々
    試してみようと思います。

  29. 298 匿名さん

    >この手の投資君は勝っても負けても語りたいんだよね。
    >ゴルフ会員権いくつパーになったとか、株が上がった下がっただの。

    この手の人間には、生活を楽しんでるゆとりが見えないことが多い。
    生活感がみえて、話を聞くほど気の毒に思えてくる。
    本物は他人に何も言わないようだ。

  30. 299 匿名さん

    儲けようなんて考えて不動産投資なんかしたら暴落で全財産失うよ。

  31. 300 匿名さん

    >ドルコストのインデックス投資

    そんなに金がほしいのかね。
    運用するより仕事して稼いだほうが確実。
    投資ゲームとして楽しむのはわかるが所詮ギャンブル。
    外貨がらみ投資の複合的リスクを個人でヘッジすることなど不可能。
    この手の投資話には、損益の算出根拠が不明確で業者のノミ行為に近いものもある。

  32. 301 匿名さん

    インデックス投資なのに損益の算出根拠が不明確なんてことあるの?

  33. 302 匿名さん

    やってみたらいい。

  34. 303 匿名さん

    >>300
    無知すぎて笑いました。

  35. 304 匿名さん

    >>302
    やるも何もインデックス投資の損益に根拠もクソもほぼ無いと思ってたけど、何かある?

  36. 305 銀行関係者さん

    この手の投資話全般の話だろ。
    投資業者がんばれ。

  37. 306 匿名さん

    そうそう銀行で売ってるような投資商品は手数料、運用コストが詐欺レベルだねよね。

  38. 307 匿名さん

    思いつきで言っただけで結局何も無いのかい



    銀行は確かに詐欺レベルの運用コストだね
    運用コストならネット証券には勝てん

  39. 313 匿名さん

    運用の勉強するなら仕事して欲しい。

  40. 314 匿名さん

    原資は働いたお金の余剰金から出すのが普通ですし、仕事に集中したいから
    インデックス投信のドルコスト買いなのですよ。
    意味分かりますか?

  41. 315 匿名さん

    君は勉強していないらしいが、君の仲間は投資の勉強して本当によかったと書き込んでいるが?仕事をこなし、運用益をえている腕のいい投資家なら前後の流れはよめるだろう。

  42. 316 匿名さん

    ところで、ドルコストのインデックス投資ってどこの証券会社で扱っているの?

  43. 317 匿名さん

    >>315
    そんなに前の書き込みへレスする場合はアンカつけるといいですよ。
    流れ的にインデックス投資の話になってますから。
    ちなみにインデックス投資ですから腕の良し悪しは関係無いと思いますよ。

    >>316
    ドルコストというのは買う方法を指すのでどの証券会社でも可能です。
    インデックス投資もほとんどの証券会社で取り扱ってますよ。

  44. 318 匿名さん

    余命×100万円くらいかな。
    年金がまともにあれば。

  45. 319 匿名さん

    夫婦で月400万円は必要だな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸