住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その4

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その4

  1. 741 匿名さん

    >740

    変動さんの算数が35年で計算してるのは都合が良いからさ
    そして、返済総額低減のためではなく月々の返済額低減のために変動35年で契約する人は多い。

    著者曰く、金利の予測は無理で無駄なら、確率計算するのも意味がない
    733の算数は意味のない思惑、下らない
    それは、当たれば儲かるかも知れない程度の期待。
    借入当初の収入や貯蓄によって的の大きさが決まる
    誰でも的を射るものではなく、既に初めから選別されているのだろ。

  2. 742 匿名さん

    はぁ?

    ようするに変動で借りる人は月々の返済額が低い分を貯蓄や繰上に回せないで浪費するからダメって事?
    勝手に決めつけるなよ。長く借りて短く返すのはどちらかと言うと当たり前な世界だが?
    平均返済年数見れば解るだろうに。733の数式は思惑じゃなくて比較。
    余剰金を貯蓄や繰上に回せる回せないは変動とか固定とか関係ないし的外れ。

    そもそも35年で比較するのは変動と長期固定の対比だからであって、20年固定と変動の
    比較でも結果は同じなわけだが?35年が都合いいのはむしろ長期固定なわけだが?
    変動は返済期間が短いほど有利になるからな。
    これだから

    >ギリギリ長期どもは足し算引き算すら出来ないから困る

    とか言われちゃうんだよ?わかる?

    >借入当初の収入や貯蓄によって的の大きさが決まる

    そんなの当たり前。変動とか固定とか関係無い大前提。

    繰り返すが思惑とか関係無いから。足し算引き算の話。

  3. 743 匿名さん

    >741

    変動で借りる人は浪費癖があるから長期固定年収+50万じゃ足りないといいたいわけ?

  4. 744 匿名さん

    >>742 >>743

    どこから浪費と発想したのかわからないけど、
    >>741の文面に>月々の返済額低減のために、とあるから、給料が少なくて月々のローン支払の負担を軽くする為に…というように読んだけど。
    まさか「浪費する」なんて誰も思っちゃないでしょう。

  5. 745 匿名さん

    >744

    なんだ、またギリギリが前提なのかよ!
    733の数式の話はどこいっちゃったんだよ?
    733の数式が35年で計算していて都合がいいと言いたかったんじゃないのかよ?
    何で意味がない思惑なのかまず説明してね。

    なんでギリギリ固定は変動をギリギリ前提でしか話出来ないかな?

  6. 746 匿名さん

    ここには、ギリ編が多いから

  7. 747 匿名さん

    AllAboutのアンケートによると「金利上昇した場合、どう対応するか」の質問に対して、『見当がつかない・わからない』と答えた変動組は34%だそうな。

  8. 748 匿名さん

    ところで、ギリギリの反対語はラクラク?
    このスレで、ギリ変という言い方は定着しているようだが、
    余裕がある人に対しては、どういう言い方がいいのかな。

  9. 749 匿名さん

    >>748

    ギリギリの反対は、高年収組

  10. 750 匿名さん

    借入額が低ければ、高年収でなくてもギリ変にはならないよ。

  11. 751 特子

    未払い利息について 教えてください
    1年前 変動で3000万円 変動2.375で借りました。
    しかし 今は 変動2.875になっています。
    未払い利息は 毎月いくらぐらい発生しているのでしょうか?
    5年間 このままでいるつもりです。
    お願いします。

  12. 752 匿名さん

    AllAboutのアンケートによると「収入が減少した場合、どう対応するか」の質問に対して、『見当がつかない・わからない』と答えた長期組は34%だそうな。

  13. 753 匿名さん

    >752
    ソースは?

  14. 754 匿名さん

    ラクラクなら変動でも固定でも何の心配もないでしょ。
    変動が恐くないのは当たり前。
    それじゃ、こんなスレ不要なんでは?
    ギリ変の人が居るから、恐い、恐くない なんじゃないのかな。

  15. 755 匿名さん

    銀行の貸し出しの審査にあたっては
    金利4.5%で計算します。

    理論上は変動4.5%(優遇前で5.5%前後)までは
    返済できる事になります。

    ギリギリの人は変動で借りようが
    長期固定で借りようが危険なんですよ。

    何回も書かれてる事ですけどね。

          ギリギリの人は
    「変動が危険なのではなく、借り入れが危険」

  16. 756 匿名さん

    長期固定だとギリギリ=変動でもギリギリ?

  17. 757 匿名さん

    長期固定だとギリギリ ≒ 変動でもギリギリ
    じゃないか?

    普通のサラリーマンが組むローンなら、月々の返済額なんて4〜5万程度の差だろ。

  18. 758 匿名さん

    そして、その程度の差を無視できない人がここに集まっているのだ。

  19. 759 匿名さん

    結局「ギリ変は・・・」のネタを持ち込む人は自分がギリ固定なんだろうね。
    同じギリギリなら固定のほうが安全だといいたいんだろ。

  20. 760 匿名はん

    >>759
    >同じギリギリなら固定のほうが安全だといいたいんだろ。
    違うのか?

    無謀なローンスレでのアドバイスを見ていたら、
    大体こんな感じじゃないか。

    ・借入れは教育費等諸々を見込んで極力少なくしろ。
     その為に、頭金を貯めるか購入の物件のグレードを下げろ。
    ・それでも、余裕がないなら固定にしておけ。

    あんたは、デフォルトリスクが高いところに持ってきて、さらに金利上昇リスクを背負っても問題ないと言うのかい?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸