住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その4

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その4

  1. 261 匿名さん

    >金利の上昇リスクのみに年間60万繰り上げは効果ありとしても、
    >収入ダウンや支出増、突発的事態に年間60万程度の余裕で耐えられるのかな?

    収入ダウンや支出増、突発的事態のリスクは誰にでも起こりえることだから、それに備えてどう対応しているかという質問。

    年間60万しか繰り上げできないひとは、金利上昇以外のリスクにどう備えてどう対応してるんですか?

  2. 262 匿名さん

    >>260
    「60万円」で「ガンガン」とは言っていないと思いますが?
    誇らしげに言っているところがあれば
    お手数ですが過去を調べて番号を教えてください。前のスレでもかまいません。
    「ガンガン繰り上げしないと危ない」が基本で、ある時60万円でも大丈夫と言ったから
    固定の人が勝手にガンガンが60万でもよいと思っただけと思います。
    しかし1年でたかが60万円と思うかもしれませんが
    10年で600万円、20年で1200万円ですが?

  3. 263 匿名さん

    すみません。

    244を「60万の繰り上げでは危ない」と勘違いしました。
    「ガンガン」が「60万円」だったらしょぼいかもしれません。
    ただし
    「変動が怖くない」は変わりません。
    失礼しました。

    >>266
     人によって違うことの話題だったのですか?
     あくまで繰り上げ60万円の変動の人が固定だった場合との比較のつもりでした。

  4. 264 匿名さん

    スレの削除以来ってどこに出せばいいの?

  5. 265 匿名さん

    あらまた間違いました。↑
    266 誤り 260でした。

  6. 266 匿名さん

    >>257
    良く読んでから答えろ

  7. 267 匿名さん

    >>259
    同じなのは、言葉尻だけでしょう・・・中味は全然違うだろが。
    他にも書き込みしているようだけど、恥ずかしいから自分を晒さない方がいいと思うよ
    そして、60万円を10年続けられれば600万円だが
    10年続けられるかどうかが怪しいと自覚できないのか?
    誰だってその思惑は疑問に感じるさ
    変動で借りて、年に60万円、数十万円しか繰り上げできないくせに、
    ガンガン繰り上げできる夢を見る
    その程度の収入なんだと自覚した方がいいだろうな。
    所詮、収入に借入が見合っていなかっただけのこと。
    固定では返済が厳しかった結果、変動を選択するしかなかっただろうね。
    ただし、全ての変動が恐いと言っているわけでなく、状況によっては有利な資金調達
    しかし、年収500万円以下で変動で3000万以上借りている人いたら、既に終わってる。
    どうせ、思ったような繰上なんてできるはずがない。
    反論があれば、ガンガンの金額を収入と借入額と併せて教えて欲しい。
    たぶん、誰も書き込みできないとは思うけど。
    変動の人はさ、手段が目的になっていることも気がついていない様子で
    なんだか、勉強してるとかって誤解している人も多いし、見苦しい。

  8. 268 周辺住民さん

    景気が悪くなって今年は700万しか繰り上げできなくなった私がちょっと通りますよ

  9. 269 匿名さん

    やっぱりさ、ここで講釈たれてる変動さんは
    ご自分の収入や貯蓄、年齢やお勤めの企業の状況を語ってから
    カキコした方がいいと思うよ。
    何も、全ての変動さんが危ないとは思わないけど
    その状況によっては全然勘違いなことも十分にあり得るようだし。
    低収入の穴埋めに返済を抑えるために変動でローンを組んでいるとしたら
    高収入の人が言うような許容の水準が全く違うので、
    ガンガン繰上とか、初めから無理な計画だと自覚できたりするでしょう?
    ね、No.262さん?

  10. 270 匿名さん

    >>268
    すごいですね。幾らの借入で借り入れしてから何年目ですか?

  11. 271 入居済み住民さん

    年収500万円以下で固定で3000万以上借りている人いたら、既に終わってる。
    >>267
    長文を書くなら、変動金利の人にだけ通用する話をしていただけると嬉しいなぁ〜
    で、金利上昇はいつと思っているの?
    アメリカは2%程度の利上げが予想されているようですが、日本は利上げするの?

  12. 272 匿名さん

    いつ上がるか分からないからいつ上がってもいいように繰上返済をガンガン頑張る。5年後に2%上がっても耐えられる。その金利がずっと続いても堪え続ける。わはは

  13. 273 匿名さん

    >>267
    では
    年収500万円以下で借金3000万円。
    1.固定だと安心ですか?
    2.そもそも借金してはいけない?

    >そして、60万円を10年続けられれば600万円だが
    >10年続けられるかどうかが怪しいと自覚できないのか?
    3.続けられない理由は固定では全く関係無い話になるのですか?
    4.何故繰り上げが必要ですか?金利上昇リスクへの備えですか?
    5.3000万円を30年変動の場合、年の返済額は120万円ぐらい。
      その半分に値する繰り上げ(余裕資金)60万円で何故危ないのですか?

    まず教えてくださいお願いします。
    とまた以前の繰り返しになるだけですからやめます。

  14. 274 匿名さん

    固定のおバかちゃんはとうとう60万でも釣られるようになったのですね。
    もう悲壮感丸出しですね!かわいそうとしか・・・3連休も低次元な書き込みで残念でした。

  15. 275 匿名さん

    >>268
    単位が円じゃない国の人でしょ?

  16. 276 匿名さん

    ギリギリ固定のみなさ〜ん、あっ、2人しかいないか?
    これから本格的不景気に突入ですよ〜。しっかり高い金利の支払いが出来るように仕事頑張って下さ〜い!それとも勇気を振り絞って変動に借り替える?ちきんちゃん。

  17. 277 匿名さん

    常識的に考えてこれから金利が上がるか下がるか考えたら下がるほうが
    確率高いんだから今は変動で借りるべきだろ。

    景気上昇、金利上昇局面なら分からなくもないが、これから景気悪くなるんだぜ?

    ここで変動攻撃してる長期ってなんなの?しかも攻撃内容にかなり無理があるし。
    全然説得力無いし。ここ見てる人のほとんどが引いてるんじゃないか?

    いい加減空気嫁

  18. 278 匿名さん

    変動の人、安い金利がずッ〜と続くそうですから、浮いた分年60万円繰上げして、35年ローンを皆んな20年で完済してね。
    「ここに出てくる変動代表」より。というところですか。
    但し、一部高収入・資産を多く保有されている方は別と思いますが。
    固定派さん、いくら言ってもダメですよ。金利上昇リスクの認識は、明らかに違いますから。
    「どんな収入や資産状況でも怖くない」と思っているから借りてるのでしょうから。

  19. 279 匿名さん

    >278

    じゃもう来なくていいよ。

    住宅ローンの事を気にせずに有意義な時間をすごしなよ。

  20. 280 匿名さん

    愚かですね。
    色んな人の意見を聞きたいのは私だけ?

  21. 281 周辺住民さん

    というか
    リーマン逝ったの
    サラリーマンじゃないよブラザーズの方
    なぜかみずほたんもあおぞらたんも顔色アオイの
    中国様も逝きかけているご様子なの
    長期美揚げの変動美下げなの
    これ定説なの
    でも、今買わない方がいいの
    3年後に美味しい時期が来るから
    キャッシュポジションでいるのがいいの
    3年後には投げ売りなの
    築浅の2年ものぐらいがゴロゴロ半額セールになるの
    だって、リーマン父さん続出になるの
    そんなヨカンがするわ
    信じる信じないではなくて感じるの
    わたくしごとなので気にしないでね

  22. 282 匿名さん

    >>273
    ごたくはいいからね
    そもそも変動さんが繰上するのは金利上昇のヘッジとしての前提ではなかったですかね?
    話しのすり替えは止めましょうね!
    60万円は3000万に対して繰上はあくまでも借入残高に対するものじゃないのかい。
    いろいろ言うのであれば、質問に質問で返すのではなくて、まずはご自分から
    応えられるようになってくださいね。
    応えられないなら、可哀相なのでいちいちレスは要らないですって。

    年収500万円で3000万以上の借入するのは大きな間違い。
    親がお金持ちだから大丈夫とかどうしようもない理由はここでは、なしだろ
    しかし、年齢が30台半ばで男性でその年収だったら、そもそも問題外で
    正直、恥ずかしい部類にはいる。家を買うよりも貯蓄・収入を上げるが先。
    しかし、世の中、変動でローンを組めば借り入れできてしまうことは事実なんで
    その時にも金利が上がらないことが大前提
    金利が上がり資金ショートしたら、すぐに売れるんだっけ?
    また、金利上昇のリスクがある聞けばガンガン繰上するから大丈夫?
    金利が上がらない+ガンガン繰上・・・ともに、希望的な計画

    変動さんがいろいろ言いたいのは分かるけど
    とりあえず、ご自分の状況がさらせないのは何故なんでしょうね?
    夢ばかり語ってもらっても・・・273さんみたいのがいじましくて。

  23. 283 周辺住民さん

    ついでにアリコももう虫の息
    明日、会社が無くなっていそうな勢い・・
    ここと日本の禁輸機関の関係は・・・

  24. 284 匿名さん

    >282
    >金利が上がり資金ショートしたら、すぐに売れるんだっけ?

    買い替えでローン組むなら、銀行さんは残債の完済出来ない不足分を足して貸してくれるが、単に売却するだけなら、物件の資産価値<残債の場合、完済する為には、どこかから資金調達してこなければ、完済出来ず、結果的には抵当権抹消出来ずに売却出来ず、ということにならないか。(売れることは売れるが、抵当権付で買ってくれる人はまずいない。)変動選択者で資金的に余裕がない方は、厳しいのでは。逆に都内の物件の所有者であれば、たとえ不景気であっても、資産価値が(特に地価)向上する可能性は今後も高いと思われるので、少しは気が楽かも。

  25. 285 周辺住民さん

    訂正
    アリコ ×
    AIG  ○
    結果としては同じかも知れないけど・・

  26. 286 匿名さん

    不動産価値<借入残高 はヤバイでしょう。
    どうにも身動きがとれなくなる可能性もありそうで、あたりまえですが、
    せめて借入額は不動産価値を超えないまでに抑えるべきですね。

    ところで、企業って運転資金には短期の借入や3ヶ月の社債発行したり
    すますが、設備投資や不動産購入に際して、1年内の借入や短期の社債
    で調達することって多いのですか?
    変動金利で不動産を購入するのは企業でもあまりしない調達のような気
    がします。

  27. 287 匿名さん

    >>273さん

    あまりにもレベルが低い質問なので、同じ立場(変動選択者)ながら回答を。

    >年収500万円以下で借金3000万円。
    >1.固定だと安心ですか?
    まったく安心ではない。変動だと即死だろうが。

    >2.そもそも借金してはいけない?
    その通り。
    年収500万ってことは、税金を引くと手取りは350万くらい。要は月給20万強、ボーナス50万強。
    一方、ローン返済が10万弱/月(ボーナス返済はしないのが筋だから)なので、返済率は50%。
    ・・・ありえないよね。

    >3.続けられない理由は固定では全く関係無い話になるのですか?
    ならない。60万/年に繰上返済できるかどうかは、固定・変動は関係ない。
    ただこのシチュエーションでは金利上昇リスクには間違いなく耐えられないので、まだギリ固定の方が先がある。

    >4.何故繰り上げが必要ですか?金利上昇リスクへの備えですか?
    その通り。既出。
    失業や収入減リスクには繰上返済で対応すべきでないのは明らか。これらには、キャッシュを持っておく事で対応する(年収の最低半分以上は持っておくべきで、できれば年収相当あればよいってのが基本)
    ギリだろうが、固定の場合はこのキャッシュさえ持ってれば何とか逃げ道はある。
    一方、変動は金利変動リスクを背負うので、繰上返済はしないとまずい。特に、このシチュエーションでは多額の繰上返済は期待できないので、繰上返済は必須(残債が小さくなるまでに相当の時間を要するため)。


    >5.3000万円を30年変動の場合、年の返済額は120万円ぐらい。
    >  その半分に値する繰り上げ(余裕資金)60万円で何故危ないのですか?

    残債に対する返済率で見るべき。3000万に60万は小さすぎる。
    この年収では仕方ないが(って、そもそもどうやって60万捻出するかを聞いてみたいが・・・)


    >とまた以前の繰り返しになるだけですからやめます。

    わかってるのにこんな頭の痛い質問をするな。

  28. 288 匿名さん

    ありがちなパターンとしえ年収700万円で3000万円の借入を想定する
    手取り500万円(内訳賞与100万円、毎月給与分400万円)毎月の手取額が30万円程
    ここから10万円のローンを返済すると、返済比率は30%これでも楽とは言えない。
    残りの20万円と賞与の100万円から生活費、教育費、交遊費、固定資産税や修繕費
    保険料、車にかかる諸費用などを捻出した上で、将来の生活のための貯蓄もして
    いくことになる。その状況で繰上返済するために幾ら充てるのか?
    60万円はそんあに非現実的な数値でなく一般的かも知れない。
    しかし、生活はギリギリだとは、言わずもがなだろう。
    せめて3000万の借り入れするのであれば800〜1000の収入は必要ではないのか。

    おそらく年収700万円クラスではあれば借入は2000万円以内
    年収500万円であれば、買わない方がいい。
    ここで変動さんでもしっかりした人はいくらでもいるが、
    家は買えてしまうので、
    誤解して自分だけ恐くないと勘違いしている人も少なくないもよう。
    現時として変動はかなり厳しい状況が読みとれる。

  29. 289 匿名さん

    てことは年収700万の人で3000万を長期で借りてしまうと
    さらに繰上返済出来なくなるわけだから結局800〜1000の年収が必要になるのでは?
    すくなくともそれくらい無ければ繰上は無理だよね?将来的な社会保障を考えると
    定年までになるべく資金を残したい。繰上返済無しで定年までローン終わらす為には
    25歳で家を買わなきゃならない。

    仮に変動で700万年収で3000万借り入れ年60万繰上がギリギリならば長期で借りたら
    繰上年間30万くらいしか出来ないでしょう?
    金利上昇リスクは無くても老後に生活保護受ける(といってもその時代にそんな財源が
    あるとも思えないけど)確立大だよ?

    結局短期も長期も余裕が無ければダメってことでは?
    むしろ変動は当初10年間金利上昇リスクがあるけど仮に10年低金利が続いて年60万繰上
    出来ていれば完済が相当早くなるからその後貯蓄に回せる。長期は金利がどうなろうが
    繰上すら大して出来ず、定年まで貯蓄に回せるお金もたいしたことない。

    700万年収3000万借り入れはどんな借り方でも無謀だとい結論になる。

  30. 290 匿名さん

    なんか変動金利関係なく
    家は変えない論議になってないか?

    「年収700万以下は家を買うのは危ない」

    これを結論にしたいならばそれで良いと思うけど
    ここは、あくまで変動について語る場所なんだよね・・・

  31. 291 匿名さん

    >>290

    >「年収700万以下は家を買うのは危ない」

    なぜにそんなこじつけた結論出すの?

    年収とローンのバランス、それに加え家族形態や本人年齢・勤務先などで危ないかどうか決まる。

  32. 292 匿名さん

    都市と地方では人や物価の単価が違うので年収だけでは更に分からない。
    東京中心の話だとすると、だいたい1.5倍の単価と聞くので、
    地方だと450から500で可能ということにもなる?

  33. 293 匿名さん

    物価が地方と都会の差があるにしても、1000円のものが1500円もする?
    仮に都会と地方の物価が1・5倍だとしても、地域差の関係ない支出もたくさんある。
    日用雑貨・光熱費・通信費・書籍・医療費・公立学校の学費・税金社会保険…
    地方ならではの支出は車関連費が多い事。車2台当り前という地域だってある。

    地方での問題は、地元に大学の少ないこと。
    地元外の東京や京阪神地区の国立・私立へ進学する子どもは多い。そしてそのまま就職。
    大学4年間の学費と仕送り分を準備するのは厳しい。
    全額準備できなくて奨学金や本人バイトで足りない分はまかなうにしても、ある程度は用意しておかなければいけない。
    下手すると都会と地方の物件購入価格の差は仕送り費用でプラス・マイナスゼロになる事だってある。

    >地方だと450から500で可能ということにもなる?

    土地が安いから物件価格も低くて自己資金や親援助があれば当然その年収で可能。

  34. 294 匿名さん

    >291&292
    いや、危ない危ないと言ってる人が
    700万以下ならば固定でも危ないと言ってるから
    総合的な話ならばローン全般で話すべきなのにって事で
    それが分かってない人ように290書いたんですよ。

    もちろん、家族構成や地域によって条件は異なるのは理解してますよ。
    ただ、そう言った議論であればここではなく
    ローン全般について議論する場所のが相応しいと思いませんか?

  35. 295 匿名さん

    >なんか変動金利関係なく家は変えない論議になってないか?
    >「年収700万以下は家を買うのは危ない」

    「年収700万以下で3000万のローンを組むと生活が大変だよ」ってこと。
    繰上返済も60万くらいはできると思うし、生活もそれなりの暮らしもできると思うが決して余裕があるとは言えなく、「子供をもう一人欲しい」とか「年に1回海外に行きたい」とかいった事を諦めざるを得ないかも知れない。

    話を戻すと、本ケースで固定の場合、金利リスクはないので繰上しなくても、上手くローンと付き合っていけるかもしれない。

    一方、変動の場合、繰上返済を頑張る必要があるが、60万前後/年では15年以上のローン期間となるため、やはりどこかで金利におびえなきゃいけない(ちなみに、15年以上も日本が低迷を続けると想定するなら、今家を買うべきではない)
    ってことは、「今以上に頑張って繰上返済する」か「キャッシュを貯めておく」かせざるを得なく、より生活に余裕がなくなる。


    ケースを変えて、もし「年収1000万で3000万のローン」だとすると、上記と同じ生活レベルだとすると(実際はそんな事なく、年収1000万に見合った生活をしたくなるものだが・・・)、変動金利を選んでも金利リスクに耐える事ができるくらい繰上返済余力が増すので、お得な変動を選択する方が賢いかもしれない。

  36. 296 匿名さん

    >295
    去年までの約10年間、庶民に実感は無くても
    一応好景気だったんですよ。
    それでも、この低金利が続いたわけで
    今後、低金利が続くからと言って不景気が続くとの
    考え方が正しい訳でも無いし、ましてや家を買うべきで無い
    との意見が正しいとも思えませんが?

    変動のリスクが高金利になった時であるのは
    誰でも分かる事ですが、好景気やバブルのように
    給料も同時に上がれば怖く無いですよね。

    逆に今まで考えもしなかったけれど
    リーマンの破産など、これから不景気が続くとすると
    変動であれば金利下がるけれど、
    固定だと金利は下がらないリスクが高まり
    ギリ変動よりギリ固定さんのが危険になりかねないですよね。

  37. 297 近所をよく知る人

    >>296
    >逆に今まで考えもしなかったけれど
    >リーマンの破産など
    何言ってるの?
    リーマンって経営危機で20年ほど前に
    一旦アメックスに身売りしてるじゃない。

  38. 298 匿名さん

    >297
    「など」付いてるますよ?
    AGIだとかメガバンなどでも倒産の噂出ていて
    現実となれば不況入りは間違いないでしょう?

    今までは高金利への警戒感だったけれど
    これからは低金利への警戒感も必要では?
    って意見には何の答えにもなってないですね。

  39. 299 匿名さん

    >296
    >固定だと金利は下がらないリスクが高まり・・・
    >ギリ変動よりギリ固定さんのが危険になりかねないですよね。

    何度も言うが、固定派にとっては金利が上がらなかったとしても、
    それをリスクとは考えて無いの。
    固定派の場合は、最初から変動と比べての損得だけで
    固定を選んだわけでい。

    ほんとに、変動派は常に固定と比べて有利性を確認していないと
    不安なんだね。

  40. 300 匿名さん

    >話を戻すと、本ケースで固定の場合、金利リスクはないので繰上しなくても、上手くローンと付き>合っていけるかもしれない。

    それじゃ定年後も払い続けることになりますよ?残りは退職金で返済ですか?
    団塊ジュニア世代は年金もらえる保証なんて無いけど当てにしてるの?
    現状でさえ高齢者の医療負担が増えているのに今後はもっと深刻になると思います。
    老後死ぬまで病気一切しないでぽっくり逝けると思ってるの?

    それともあなたは25歳で家を買ったの?
    あなたの考えだと金利上昇リスクないけど貯蓄も繰上げも一切出来ないですよね?
    変動より2万〜3万月々の返済額が多いんですから変動ですらギリギリというなら
    長期はもっと厳しい生活になるはず。

    あなたの理屈だとやはり長期でも3000万のローンは年収1000万以上必要です。

  41. 301 匿名さん

    >それじゃ定年後も払い続けることになりますよ?残りは退職金で返済ですか?

    こういう変動派がいるから、固定に**にされる。

    もし今の返済額を減らすために、定年後を超えてローンを組んでいるとしたらその時点でアウト。
    固定とか変動とか関係ないってば。。。

    上記で言われている60万とは別に、定年までに完済できるようにさらなる繰上が必要になるってだけ。

  42. 302 匿名さん

    >あなたの考えだと金利上昇リスクないけど貯蓄も繰上げも一切出来ないですよね?
    >変動より2万〜3万月々の返済額が多いんですから変動ですらギリギリというなら長期はもっと厳しい生活になるはず。

    2万×12ヶ月=24万ってことは、変動が60万繰上返済できるとしたら、固定は36万繰上返済できる。
    単純計算でも。だ。

    年収700万でローン3000万のケースにおいて、変動でギリギリとはどこにも書いてない。良く読んで。
    車や旅行など多少の贅沢を我慢すれば、もっと繰上返済/貯金できるだろう。
    固定は無理に繰上返済しなくてもいいが(No300さんの言うようにもちろん定年以降にローンを組んでない前提)、変動は60万程度では残債の減りが少ないので金利リスクに対応するだけの更なる繰上が必要ってこと。

  43. 303 匿名さん

    なぜ、こっちは人気無いの?

    【変動金利の今後について】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30401/

  44. 304 匿名さん

    >299
    損得だけでなく、不景気が続き給料が下がるシナリオの場合
    変動であれば金利が下がり支払額も下がりますよね。
    固定の場合、給料のみ下がり支払額は変わらないですよ。

    >301&302
    あなたの意見だと31歳過ぎの購入で期間35年のローンは
    アウトですね。
    ギリ変よりも、30代中盤で期間35年のが多そうな気もしますがね。

    また金利が上がるシナリオだけ考えてますが
    何%上がれば厳しくなるかは人それぞれで
    無理して繰上げ返済する必要の有無議論しても無意味では?

    それに当初変動低金利でリスクに怯え繰り上げ返済を
    多少無理して頑張ったとすれば、それだけローン残高が減るので
    将来は楽になるので悪い事でも無いでしょう?

    固定でローンと上手く付き合うにしても、それこそ
    病気などどんなリスクあるか分からないわけだし。

  45. 305 匿名さん

    >303
    金利上昇局面になると、固定派の書き込み増えるよ。

  46. 306 匿名さん

    >304
    >不景気が続き給料が下がるシナリオの場合
    >変動であれば金利が下がり支払額も下がりますよね。

    そしたら変動に切り替えれば良いだけですが?
    変動から固定の場合は、月々の支払い額がアップするので、
    簡単にはいかないですが、固定から変動に切り替える場合は、
    基本的に月々の支払い額が下がるので、問題無しです。

    でもこの例えは過去にも何回も出ていますが、固定派は、現状の所得の維持に
    努力(固定も変動も同じ)するだけで良いですが、
    変動派は、金利上昇のリスクと所得額の低下の2つのリスクを固定派より
    切実に考慮しなければならないのですね。

  47. 307 匿名さん

    何か一人、冷静に語っているようで対応する相手と噛みあってない人がいるね。
    結局その変動の人は自分にとってのリスクは「金利上昇のみ」という事でそれには対応できているんだろう。
    そして他のリスクの存在やそれについてどう考えているかはここで述べたくないんだろう。
    返済は個人的な事なので自分の事情がそれなら結構な事だが、それならこういうスレに参加しない方がいいのではないか?
    変動のこういう人はどうなのか?と尋ねても、変動にとって都合の悪い事は「固定も同じ」で結論つけられるし、別に固定のみの長所でも無いけれど「自分は〜で固定を選択した」という話を「変動だって同じですよ」と書くまでもない事をつついてくる。
    1人なのか複数なのか分からないけど…

  48. 308 匿名さん

    不景気による収入減リスクに対して金利も下がるから大丈夫?具体的にどんなケースを想定してるねか数字で示してみて。

  49. 309 匿名さん

    >307
    変動は怖くないとのスレで
    固定でも変動でも怖い事に関して議論する
    意味があるんですか?

    それは、変動、固定関係なく注意する必要が
    あるだけの事ですよね?

    また、「金利上昇のみ」と言うことは
    固定派さんも同じ事と言ってるよ。
    金利上昇のリスクがあるから繰上げ返済しなければいけない。
    金利上昇リスクあるのにギリギリ返済だと危険等々。
    結局は金利上昇リスクだよね。

    家族構成が、どうとか病気の時のリスクは
    変動も固定も、人それぞれ注意しなければいけない事。
    変動だから(固定と違い)危険な部分で金利以外あれば
    教えて欲しいですね。

  50. 310 匿名さん

    くだらな過ぎる。
    変動だろうが固定だろうが自分の好きな方にすれば良いわけだし。
    こんな匿名掲示板で文句言い合っても虚しくなるだけだぞ?
    子供じゃないんだからいい加減にしなさい。

  51. 311 匿名さん

    >309
    >変動は怖くないとのスレで
    >固定でも変動でも怖い事に関して議論する
    >意味があるんですか?

    変動組の>>304から出た話なんですけど?
    所得の低下とか・・・

  52. 312 匿名さん

    >>311
    304は所得が低下しても変動なら怖くない、固定なら怖いってことでしょ。さすが変動組は勉強しまくって知識豊富ですね〜。

  53. 313 匿名さん

    ダウも低下し金利も下がるんじゃないですか

  54. 314 匿名さん

    長期金利は大幅下落でしたね。一時1.4割ったからね。

    http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0159

  55. 315 匿名さん

    >そしたら変動に切り替えれば良いだけですが?

    戦後最大の金融危機とか言われてるんですけど。
    変動にするなら今以外考えられないですよ。

    長期の人、理屈ばっかり捏ねてないでもっと柔軟に頭働かしなよ。
    どう考えても今は変動にして不況に備えるべきでしょ。

    基本長期スタンスでもいいじゃん。とりあえず数年は変動安泰なんだから
    低金利の恩恵を受けるべきだと思う。

    それでも完全否定するならば仕方ないけど。

  56. 316 匿名さん

    戦後最大の危機・・・長期or全期間固定にとっても、最大のチャンスでもあるんだけど。

  57. 317 匿名さん

    変動の人ってなんか賢そうだけど、どうしてもリーマン・ブラザーズとダブっちゃうんだ。
    金勘定しすぎて破綻しないようにね!

  58. 318 匿名さん

    ここで変動さんの屁理屈聞いているとマジで大丈夫なのか疑いたくなる。
    ほとんど全て言い逃れか、議論のすり替えばかり
    、変動さんの多くはお金が足りなかった結果、下のような流れで
    しかたなく変動にした人がほとんどでしょう。
     ◇借入額を決めて
     ◇固定で試算すると返済がきつい
     ◇変動で計算してみると案外払える とか。
    そして、
     ◇金利変動の不安があるが、10年間は金利はこのまま0金利が継続する予感
     ◇金利が上がる時には景気が上がっているので給料も増える
     ◇ガンガン繰上返済する予定だし
     ◇リストラや健康に対するのリスクは固定でも同じや
     ◇変動にしている人は勉強してる
    とか。自分を納得させるだけの言い訳をこういったところで
    自ら探し出してるみたいだね。

    しかも、言い寄られると、質問で質問を返して
    納得できるように数字で示してみて。とか、これは、大人の意見なのか?

    さらに、変動が恐いかどうかを測定するのに
    収入や借入額、貯蓄といった最低の条件くらい提示すれば話しが明確なのに
    何故か提示できる人は、年収500万円で借入2600万円、いざって時には親がいるから
    とか。資金ショートしたら売ればいいとか・・・マジで家族を養ってる意識があるのか?
    そもそも全ての物件で抵当権抹消の手続きがスムースに行くとは限らないのに。
    年間繰上が60万円あれがじゅうぶんガンガンといれるレベルだとか・・・呆れたよ

    どう考えても、ここの変動さんは異常か、幼稚。びんぼう丸出し。
    市場が表現する指標がずっと安定していることなんて絶対にないし、
    多くの人が予想できる想像は実現しないよ。

  59. 319 匿名さん

    びんぼうではない、たとえば年収1000万円超のまともな変動さんの意見は聞きたい
    びんぼうな変動さんは
    どうせ、恐いし、不良債権にならないことだけを祈りつつ、こんなところで
    遊んでる場合じゃないよ。
    リストラされないように、少しでも世の中の為になるように
    まともに勉強はしようね。

    とくに、
    >家族構成が、どうとか病気の時のリスクは変動も固定も、
    って
    No.309さんみたいなのは、しょせん、無理してるんだろうーと思う。
    でなきゃ、こんなねじ曲げた発想しないっしょ?

  60. 320 匿名さん

    貧乏長期が必死だなw

  61. 321 匿名さん

    ↑変動ですらローンが組めないあなたに涙・・・

  62. 322 匿名さん

    貧乏変動さんの方が必死だな。

  63. 323 匿名さん

    ここの長期は皆30前の若造だから仕方ないよ。

    だって前提が35年ローンを組んで繰り上げしなくても定年まで完済出来る人たちしか
    いないはずだから。

  64. 324 匿名さん

    >>315
    質問です!
    本格的に金利上昇し始めた時、変動から固定への切替手数料が今より格段に値上がってる可能性は?

  65. 325 匿名さん

    昨夜からの流れで読み直してみたけど、、斜め読み
    No.289か、この辺りからねじ曲がってるような。
    明け方の4時前の書き込みっていったいどうしたんだ薄気味悪い。 正気か?

    >結局短期も長期も余裕が無ければダメってことでは?
    なんだか強引に長期がダメだと結論を誘導したいみたいだね。
    だれも変動も固定もダメだなんていってないと思うよ。
    ただ、年収700万円で3000万円の借入は厳しいのは現実。
    生活費削るとか嫌なイメージ浮かぶんだけどさ。
    でも、変動で35年とかだとなんとなく大丈夫そうな気になるのだろうな
    現実が自分の実力以上に歪んで見えるのかもしれないね。
    サブプライムの問題も同じだと思う。
    不動産の値上がりの期待を背景に、将来のプライムへの鞍替えを期待したんだよね。
    変動で1%台の金利がずっと続くとの幻想から、実力以上の家を買ってしまった。
    根っこは、同じだと思うよ。
    長期固定でもどっかの提携とかで40年ローンとかってああいうのも、どうしようもないよな。

  66. 326 匿名さん

    >>323
    なんだそれ。頭大丈夫か?ゆっくり休め。

  67. 327 匿名さん

    たかが家のローンに頭を使い過ぎてオーバーヒートしちゃったのかな?
    変動さんは大変ですね・・・

  68. 328 匿名さん

    変動金利は怖くない??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

    変動金利は怖くない?? その2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/

    変動金利は怖くない?? その3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/


    過去を読み返してみたが・・・
    低脳な人しか残っていないようだ。

  69. 329 匿名さん

    変動の人だと思うが、だから何?

  70. 330 匿名さん

    >>328
    優秀なあなたのレスが、今こそ必要なのです。

  71. 331 匿名さん

    >ほとんど全て言い逃れか、議論のすり替えばかり
    >、変動さんの多くはお金が足りなかった結果、下のような流れで
    >しかたなく変動にした人がほとんどでしょう。
    > ◇借入額を決めて
    > ◇固定で試算すると返済がきつい
    > ◇変動で計算してみると案外払える とか。

    なんで決めつけるのですか?固定で試算しても十分払えるけど低金利が続きそうだから
    あえて変動にして差額プラスアルファを繰り上げですよ。

    > ◇固定で試算すると返済がきつい
    > ◇変動で計算してみると案外払える とか

    本当にこんな人いるとは思えない。変動で組むからといって全期間この低金利が続くと
    思って借りる人はいないでしょ?何でここに誘導しようとするのですか?


    > ◇金利変動の不安があるが、10年間は金利はこのまま0金利が継続する予感

    なんでそんな極端なんですか?10年間の平均金利が今の長期より下ならいいわけで。
    さらに10年後は平均して同じくらいか微増でもまだまだ変動が有利なわけで。
    20年後は払い終わってるかもしれないわけで。

    > ◇金利が上がる時には景気が上がっているので給料も増える

    逆に考えて下さい。金利が上昇する理由を。
    本当に長期金利を抜くような金利高騰(優遇込みで4.5%以上)なのに物価上昇も無く、
    賃金の上昇も無いとお考えですか?その辺をつっこむと先の事は分からないとか
    過去は当てにならないとか言うけど、本当にそうでしょうか?金利が上がるか下がるかは
    確かに分かりませんが、上がる理由、下がる理由はいつの時代も同じだと思います。
    不況下で金利だけ急上昇する事のほうが非現実的ですし、理由が見あたりません。

    > ◇ガンガン繰上返済する予定だし

    ガンガンの内容は人それぞれですし、逆に長期の方の年齢と返済計画を是非聞いてみたいです。
    何歳で何年間でいくら借りて、どのくらいの繰り上げ返済をして何歳で完済し、定年までいくら
    貯蓄する計画ですか?

    > ◇リストラや健康に対するのリスクは固定でも同じや

    違うんですか?

    > ◇変動にしている人は勉強してる

    少しくらい勉強して下さい。

    >これは、大人の意見なのか?

    あなたの意見も大人とは思えません。

    >収入や借入額、貯蓄といった最低の条件くらい提示すれば話しが明確なのに

    まず、長期での安全圏の条件を是非示して下さい。
    批判するだけならば誰でも出来ます。

  72. 332 匿名さん

    >>331
    批判するだけならば誰でも出来ます!!

  73. 333 匿名さん

    >>331
    批判するだけならば誰でも出来ます!!

    繰上が前提の変動でガンガンだと考えている規模がコツコツだったら
    前提が崩れるでしょ・・・

    背伸びをしないように収入と借入のバランスを取りましょうね
    全てではないが、変動さんは背伸びをしてる可能性があるということ

  74. 334 匿名さん

    あのさ−、ガンガンとか60万とかホントどうでもいいんで、優遇後の変動が固定を追い越すのがいつ頃を想定してるのか、教えてくれる?
    それが語れなかったら議論にならねぇよ。
    上がることを前提に"怖い怖い"というのは勝手だけど、変動と固定の違いは、金利が"いつ""どれくらい"上がるかどうかだけだろ?
    当面たいして金利上昇しないなら、繰り上げすらする必要ないんだけど。

  75. 335 匿名さん

    私は331さんの意見に同意です。
    でももしかしたら違う見方もあるのかも?!と思うと、すぐに荒れてしまうんですよね。
    ザンネンなスレです。
    バランスは人それぞれ、前提も人それぞれ。
    批判ではなく発展的な意見を聞きたいです。

  76. 336 匿名さん

    俺の周りに変動ギリギリの奴たくさんいるよ。
    けど別に関係なくね?
    こっちが困るわけじゃねーんだし。
    何で固定大好きさん達はそんなに必死なの?
    確かに俺も固定で組んでるけど別に他人が変動だろーが固定だろーが
    興味ないけど…
    正当化したくて仕方ないの?
    不思議な連中がいるもんだなぁ…

  77. 337 匿名さん

    331さんみたいな方がいるから困るんだよ。給与上がんなくたって、金利は上がることもあるんだよ。

    >331
    >本当にこんな人いるとは思えない。変動で組むからといって全期間この低金利が続くと思って借りる人はいないでしょ?何でここに誘導しようとするのですか?
    その4を最初から読み直してみて。自分で宣言している人いましたよ。世間には、いるんですよ、いっぱい。

    >334
    論理のすり替え。そんな事皆んな言ってるのではないんだよ。変動でこれ以上金利上がったら、困るギリギリの人が素直に怖いと言わないのが、皆んなヘンだと思っているのではないんじゃない。たとえ当面上がる要素がないとはいえども。固定選択者との比較論ではないですよ。

  78. 338 匿名さん

    >逆に長期の方の年齢と返済計画を是非聞いてみたいです。
    >何歳で何年間でいくら借りて、どのくらいの繰り上げ返済をして何歳で完済し、定年までいくら
    >貯蓄する計画ですか?

    とりあえずこれ教えろよ。それともギリギリだからいえねーか?

  79. 339 匿名さん

    >331さんみたいな方がいるから困るんだよ。給与上がんなくたって、金利は上がることもあるんだよ。

    前例が無いんですが???
    そのときの経済状況を述べよ。

  80. 340 匿名さん

    ↑金利上昇リスクと本タイトルに関係ない為、必要なし、では。どうですか、固定選択者 様

  81. 341 匿名さん

    ギリギリだから言えない。仕方ない。選択肢がない。
    そして長期固定のローンで今すぐトクをするのはお金を貸している銀行側です。
    デフレスパイラルだね。
    せめて精神的にはたくましくなって欲しいところなんだが・・・とめも惨めな感じです。
    ここの固定ちきんさん。

    長期固定を選ぶ客はオイシイ客なんですって・・・

  82. 342 匿名さん

    >339
    H18.7以降つい最近まで。
    企業景気が今一だったのでまた萎んだが、皆さん給与上がった人ばっかりだった。従来の年功序列型給与体系なんぞもう残ってないんだから、景気が良くなって金利が上がっても、給与が上がる人はどんどん上がるし、上がらない人はぜんぜん上がらないんじゃない。格差社会だから。
    なお、上がった金利は優遇後金利うんぬん言うのはなしね。優遇幅は借り手と貸し手の受給バランスにより、銀行が勝手に決められるものですから。

  83. 343 匿名さん

    >>339
    うちの親父はバブル期にさほど給料上がらなかったよ、NTT。339の会社は好景気になれば100%間違いなく収入が増えるんですね。素晴らしい。

  84. 344 匿名さん

    >給与が上がる人はどんどん上がるし、上がらない人はぜんぜん上がらないんじゃない。

    それを言い出すと、それこそ人それぞれで変動云々とは別の話のような・・・。

    結局、これからどれくらいの期間かけて、金利がどこまで上がるか、そして途中で買い替えを考えているのかいないのかで変わってくるのかなと思ったりします。

    私の場合、今後5年程度はさほど金利は上がらず、今後十数年かけて変動で5%程度まで上がるのかなぁと予想してます。
    金利優遇1.5%、また途中で買い替えも視野に入れているため(10〜15年くらい?)、長期固定よりは変動のほうが私にとってはいいのかなと考えました。

    皆さんは金利上昇、またその期間をどのようにお考えですか?

  85. 345 334

    >>337
    そちらこそ話をすり替えないでくれる?

    ギリ固定しか組めない程度のやつが変動で組む場合、
    ・金利が上がるなら、怖い。
    ・上がらないなら、怖くない。
    以外に無いんだよ。
    何をもって怖い(=いつ、変動金利が固定を追い越すほど金利が上昇する)のかが分からないと、変動が怖いかどうかの議論にならんと言っているの。

    それと、ギリ変が変動で組んで、直後に金利が上がったら即死って事くらい、**でも分かるだろ。
    そんなことも分からないのはせいぜい4%。ひょっとして、あんたらは4%のギリ変だけを相手にしてたのか?
    それなら無謀スレに行けばいっぱいいるから、頑張って固定に誘導するよう説得してくればw

    >>342
    多分同じ人だと思うけど、もしかしたら違う人かもしれないので。

    給与上がらずに金利は上がる場合、かつ「優遇後の変動金利」が「固定金利」よりも高く なる/なった 前例/予測 はいつ?
    需給バランスの予防線張ったって意味無い(実際の借入金利は優遇金利)だから、そんなことしなくていいよ。
    優遇金利を断って正規の金利で借りる人いるの?w

  86. 346 匿名さん

    >342

    え?政策金利変わってないよ?それにいつ変動が今の長期を追い抜いたの?

    >本当に長期金利を抜くような金利高騰(優遇込みで4.5%以上)なのに物価上昇も無く、
    >賃金の上昇も無いとお考えですか?

    これに対しての回答じゃなかったのかよ??

    >上がった金利は優遇後金利うんぬん言うのはなしね

    なんで?現に今全期間1.5%優遇なんですけど?

    金利は別に住宅ローンの為だけにあるんじゃないんだが?
    元は企業への貸出金利。格差社会だから中小企業は潰れてもいいと?
    なら日本の企業の9割は潰れるんですが??

    で、そのときの経済状況を述べよ。

  87. 347 近所をよく知る人

    >>346
    >で、そのときの経済状況を述べよ。
    えらそうだから教えてあげない。
    頭を垂れて教えを乞え。

  88. 348 匿名さん

    >343

    バブル前は米ブラックマンデー後で日本は低金利を続けてたの。
    そしたら住宅バブルが起きたの。でもね、バブルになって変動が8%にもなったのに
    低金利時代に住宅買った人はほとんど破綻してないの。当時は資産インフレがすごかったから。
    それに給料上がってないはずはないの。だって当時は物価と連動して企業はベースアップ
    してたはずだから。70年代、80年代の大卒初任給知ってます?あなたのお父さんが給料上がって
    無かったら月給2,3万しかもらってなかった事になるよ?
    それにバブルの頂点は人手不足で人材確保するのに企業は新卒採用者に車1台買い与えたり、
    証券会社の短大卒の女の子の初ボーナスが100万以上とか、そんな時代。

    破綻した人は低金利時代に家買って金利高騰で払えなくなった人じゃなくてバブル期に
    土地は永遠に上がると信じて高金利で高値の物件を買ってバブル崩壊した人たち。
    それって??まさに今のアメリカ。
    いつか来た道。

    日本とアメリカの違いは破綻後の対応のスピードかな?

  89. 349 匿名さん

    >>347

    子供が負けを認めたくない時に言う言葉そのものだな

  90. 350 匿名さん

    > No.346
    > で、そのときの経済状況を述べよ。

    自分の意見も言わすにこの台詞はないんじゃないか?
    そもそも、
    格差社会だから中小企業は潰れてもいいととの理屈は成り立たないし
    誰もそんなことは考えないので、無理に強引に妄想する必要は
    ないでしょう。
    そもそも、そこまで言っていないんじゃないかい・・・
    紛らわしいのと、くさった女のような考え方止めた方がいいよ。
    しかし、0金利下でしか生き残れない競争力のない企業の存在価値はあるのか?
    無駄な資源をそんなところに確保されることが無駄だろう
    利権や過去の経験に0金利で成立している企業があれば整理淘汰されて当然。
    経済の活性化の意味では新陳代謝は絶対に必要。
    そんなもんだと思うよ。
    ローンのことだけ考えてウダウダ言っていないで
    中小企業白書 ...でも目を通してみるといい。
    中小企業が9割占有しているとしても全てが破綻するわけがない。
    まっとうな企業は機微に関係なく存在する。

  91. 351 匿名さん

    >>341
    > そして長期固定のローンで今すぐトクをするのはお金を貸している銀行側です。
    > 長期固定を選ぶ客はオイシイ客なんですって・

    マジで本気で言っているのですかい?
    それなら銀行の店頭ではなく、銀行の会計の仕組みをもう少しは学んで
    金融庁の広報の窓口にでも金融政策の一般的な講釈でも聞いてみるといいと思う。
    銀行がどう資金を調達しているのか?
    調達の方法によってコストが変わることくらいは341の頭でも理解できるだろ?
    会計はルールなので341がモノを買うのとは意味が違うんだよ。
    少しは勉強してから、十分書き込みするのは遅くないから。
    この手の話しは少なくない数の変動さんが、大きく誤解しているようだけど
    固定は金利が高いから銀行の利幅が高いとかって本気で信じてるのか?
    いい加減に、恥ずかしいから、その手の誤解は書き込まない方がいい
    さらに請け売りを誤解するサルみたいなやつがいくらいでも出てきてる。

  92. 352 匿名さん

    >>345
    >ギリ固定しか組めない程度のやつが変動で組む場合、
    >ギリ変が変動で組んで

    ギリ固定やギリ変はどのような意味で使い分けしているのか
    区別する必要があるのか?
    そもそもの低所得者が背伸びして変動で借りてしまった人のこと
    いずれにしても共に変動さんなんだよね?
    ギリ固定(?)が変動で組んだとすれな必ずしもギリ変ではないかも知れない
    ギリ変が変動で組んだら、どうしたってギリギリ
    固定と変動の大きな違いは主体がどこにあるかだろ。
    金利の上昇の時には変動が明らかに外部環境に委ねるしかなすすべがなく、
    自分には主体的に動ける手段は極限られ
    ハシゴを外されたことにその場になってようやく気がつく仕組み。

  93. 353 匿名さん

    変動が恐いかどうかは判断するために
    ケーススタディした方がいいと、個人的にはそう思う・

    ①年齢       35歳
    ②家族構成     4人
    ③住まいのエリア  都内
    ⑤年収       700万円(手取りは500案円程)
    ⑥金融資産     500万円( うち頭金を399何と予定)
    ⑦ローン座高    住宅ローンとして3100万円
    ⑧お勤め先の状況  一部、製造業、昇級はなだらかな上昇が見込める
    ⑨学歴       高卒
    ⑩繰り上げ返済   年間100万円


    この体の条件を書いて変動さんは言いたいことがあれば
    どうおこれらの条件を提示して、初めて変動金利がどのように恐いのか見通しが付くはず。
    ですから、変動の人は占有せずに上記くらいの話題を性格に理解しましょうね

  94. 354 匿名さん

    これを提示できもしない変動さんの
    リスク回避のスキームはどうで妄想か、期待予測か
    意味がないので独りよがりな途方も合い戦略や固定に対する非難は
    書き込む必要が合いと思う。
    データとしても利用価値がないからさ

    仮に3000万円借りて35年で変動ローン組んだら
    そうとうつまらない生活送る羽目になる歯必死

    多くのここでも変動さんは、所詮
    お金がなきゃはじまらないんだと自覚すべき

  95. 355 匿名さん

    >353

    まず同条件で35年固定で借りた場合の講釈たれてみ
    たいして繰上も出来ず、同じように
    「そうとうつまらない生活送る羽目になる歯必死」だろ?

    >逆に長期の方の年齢と返済計画を是非聞いてみたいです。
    >何歳で何年間でいくら借りて、どのくらいの繰り上げ返済をして何歳で完済し、定年までいくら
    >貯蓄する計画ですか?

    これにも早く答えろよ。

    >お金がなきゃはじまらないんだと自覚すべき

    おまえもな

    >350

    結局答えられないんだ。
    こちらの意見は十分言ってるが?
    そもそも過去の先進国の金利上昇局面を見れば答えは簡単。
    「インフレが起きないと金利は上がらない」のだよ。
    インフレとは今のコストプッシュインフレではない。本来の「膨張」の意味。
    好況で経済やサービスに対する需要が増加し、需給が逼迫することによって発生する。
    すなわち経済全体で見た需要と供給のバランス(均衡)が崩れて、
    総需要が総供給を上回った場合に、これが物価の上昇によって調整されることで発生する。
    物価の上昇は貨幣の価値の低下を同時に意味する。同じ貨幣で買える物が少なくなるからである。

    中央銀行の目的は物価安定の元、持続的な経済成長である。不況なのに利上げする理由は
    見あたらない。

    >格差社会だから中小企業は潰れてもいいととの理屈は成り立たないし

    だが、不況下で金利のみ上昇すれば倒産するんだが?今現在も銀行の貸し渋りで
    黒字決算にもかかわらず資金繰りが出来ず倒産している企業が増大している。
    このうえ日銀が政策金利を上げればさらなる連鎖倒産する。
    それとも短プラ長プラは低金利のまま変動金利だけが上がるとでも言うのか?

    >まっとうな企業は機微に関係なく存在する。

    今はそのまっとうな企業でも破綻する時代。日本の中小企業は基本的に銀行から資金を
    調達するしか道が無い。そしてその銀行も短期市場から資金を調達している。
    よって不況下で金利のみ上げたら銀行自体も破綻する事になる。

    >しかし、0金利下でしか生き残れない競争力のない企業の存在価値はあるのか?

    そこは否定しない。だが、そこまでやるのならば大量の失業者を出す事になる。
    一度リセットするのも悪くは無いと思うが相当の痛みも伴う。今の日本にそれが
    耐えられるのかと言われればはなはだ疑問。政府は逆に中小企業救済を言ってるから
    与謝野に言ってやれば?低金利で何とか生きながらえてる企業は生存の価値なしって。

    >348 にも答えが書いてあるじゃないか。金利高騰には資産インフレが必要だと。

    さて、おまえの意見を聞こうか?不況下で変動が優遇後金利で長期より高騰する経済状況を。

    あと、夜中に書き込みするヤツはとかでごまかすな。オレは仕事柄今日のFOMCの結果待ちしてる
    だけだから。

  96. 356 匿名はん

    >>347
    orz 頼むから教えて下さい。

    >>352
    ギリ変とギリ固定は明確に違う。まぁわずかな差だけど。

    ギリ変は、固定金利の返済率で計算したら払えないから、変動でローンを組んだやつ。
    要は1.3%計算ならなんとか払えるけど、3%計算だと払えないやつのこと。金利が2%上昇すれば、返済不能になるわけだ。先ほど書いた"金利上昇したら即死"の人ね。
    ギリ固定は、固定3%換算の返済率ならギリギリ払えるからと固定でローンを組んだやつ。
    これで安心しきっているやつも多いみたいだけど、年収下がった瞬間に一か八かの変動にかけざるを得なくなる(ギリ変転落)。
    この局面(当面大幅上昇無し)なら、最初から変動にしておけば、わずかながら貯蓄/繰り上げ出来ただろうに。

    >>353
    ケーススタディ参加するから、どんな金利上昇イメージになるのか教えてくれる?
    繰り返しになるけど、変動と固定の違いは、金利だけだって。
    それと直接は関係ないけど、年収が下がるリスクは考えなくて良いの?
    上記のようにギリ固定からギリ変に転落してしまう可能性もあるよ。

  97. 357 309

    >319
    自分は119で現状書いたよ。

    37歳年収840万(1馬力)
    子供2人。非上場企業。
    (景気状況に影響されるけれど余程好景気がなければ10年くらい
     UPしないと思う。)

    4000万の物件、頭金1200万で5年弱前に購入。
    2800万、期間29年、金利現状約1%ローン払い無し。

    貯金は妻名義と子供名義で400万くらいだと思う。

    月々9万5千円の返済で年間60万程度(2年に1度100〜150万)
    繰上げ返済してます。
    15年(金利動向あるけれど残り10年程度)で完済予定。

    変動の低金利いかすつもりで、この5年は成功かな。

    年収1000万いかないんでギリ変と言われるかもしれないけれど
    この5年で固定と比較すれば200万近くは元金減らしてる計算になる。

  98. 358 匿名さん

    固定派でも、今現在の日本の状況が金利上昇傾向じゃないことはアグリーでしょ?

    だったら明らかな金利上昇傾向が見えるまでの期間は、変動にした方か得じゃないの。

    まぁ金利上昇傾向をウォッチするのが面倒なやつは、最初から固定にして損するがよろし。

  99. 359 匿名さん

    >356
    変動でなければ返せない人に銀行は
    貸さないんだけど?
    4.5%金利で計算してギリギリで返せる人にのみ
    融資してるんだよ。
    なので固定では貸さないけど変動なら貸すなんて無い。

    なのでギリ変もギリ固定の違いは無いんだけど。

  100. 360 匿名さん

    >>357
    変動でも堂々と出せる人はさすがに素晴らしいな。この人は全然ギリ変じゃない。
    だからここで色々話題なのは出せない人。
    予定と見込みと夢だけで固定を見下し何の危機感も抱かず大言壮語の人。
    固定派としてはギリ変全てを否定しているのではなくて、その危機感もなく自信まんまんな根拠というか裏付けの部分をお尋ねしてるだけなのに。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸