住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その4

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その4

  1. 901 匿名さん

    >900
    質問には答えず質問返しですか?

    良く変動否定派の人は10年前に変動で借りたのは
    過去の事であって意味が無いってのと同じでしょう。

    過去に変動で借りた人ならば今1.9%になって
    10年固定より高くても過去分は安く済んでるんですよ。
    何年前に借りたかで損得はあるけれど
    支払額が大幅にUPする訳では無いし
    今後、下がる可能性だってあるんですよ。

    これから借りる人ならば新生の変動を借りる人は
    いないだけでしょう。

    あなたの問いに意味を見出せないのですがね?

  2. 902 匿名さん

    >899
    >一緒ならどの銀行も同じ金利だと思うが、

    よく文章読んでね。
    どこにも金利が一緒なんて書いてないよ?
    どこの銀行でも変動金利が、想定外にアップする可能性と怖さがあると言っているのだが・・・
    あなたこそ、今回の新生ショックで、頭がまともに機能してないのかな?
    深呼吸でもして、落ち着きなよ。
    それとも、新生以外の銀行は想定外にアップする可能性は0%と思っているのか?

  3. 903 匿名さん

    >898
    全く見当違いなレスだな。

  4. 904 匿名さん

    >>901
    質問には応えず質問返し?って言っても、2人だけのチャットじゃあるまいし。

  5. 905 匿名さん

    >新生以外の銀行は想定外にアップする可能性は0%と思っているのか?

    可能性なら年中あるよ。
    君は、可能性を考えるのを止めて、世の中の動向を無視したら長期固定なんでしょ?
    君のようなチキンに忠告受けるほど落ちぶれてないから心配するな。

  6. 906 匿名さん

    >898
    新生の件だと予期せぬこと(新生のみアップ)。リスクヘッジ(借り換え費用とか)

    変動の場合は予期せぬこと(金利上昇、他諸々)。
    リスクヘッジ(長期固定+50万?ガンガン繰上返済?他諸々?)

    可能性を議論したって起こるもんは起こるし、起こらないもんは起こらない。自分ではどうしようもないこと。

    そんなことより自分でどうにか出来るリスクヘッジについての方が有益では?

  7. 907 匿名さん

    >904
    内容には、まったくふれないのは
    スレ違いなだけでしょう。

    901の意見もっともだと思ったけど
    君の意見だと10年のが得だと言いたいのかな?

  8. 908 匿名さん

    なんかバトル板みたいに盛り上がっていますね。
    やっぱり内心怖いんですよね?

  9. 909 匿名さん

    みたいですね。

  10. 910 匿名さん

    いや、変動金利は怖くない?! ですよ!

  11. 911 匿名さん

    今回の新生ショックで、今までどんなに強がっていても実態をさらけだしたな。今は何言っても不安な気持ちを隠そうとしか見えないよ。カリカリすればする程ね。

  12. 912 匿名さん

    http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100301000710.html
    日銀に協調利下げ観測 金融危機、景気悪化で
     3日の東京金融市場で、日銀が年内にも、米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)と協調して利下げするとの観測が浮上した。欧米の金融危機をきっかけにした世界的な景気悪化が現実味を帯びてきたためだ。2008/10/03 18:12 【共同通信】

    どうやら日銀の協調利下げの可能性がありそうだな。
    仮に利下げがあれば、三菱東京UFJや三井住友などまともな銀行は
    間違いなく同じ幅だけ変動金利の利下げだよ。
    新生とかいう銀行のことは知らないし興味もないが。

  13. 913 匿名さん

    下がってから、威張れよ。

  14. 914 匿名さん

    新生スレで威張ってこいよ。

  15. 915 匿名はん

    >906
    君のその「リスクヘッジ」って言葉の使い方おかしいと思うよ。

    >907
    繰り上げ返済等で実際の返済期間15年を目標にするのであれば、
    10年固定と比較検討するのが妥当だと思うが、
    このスレでは何故か超長期との比較しか見たことがない。

  16. 916 匿名さん

    実際今回の新生の件で動揺してる変動組はたぶんいないと思う。
    もしかりにいたらその人は実情を知らないだけだよね。

    協調利下げも可能性としては有るかもしれませんね。
    そんなことより長期固定組んだ人は本日株価が3年4ヶ月ぶりに11000円割った事
    への危機感とか無いんだすか?3年もかけてやっと回復してきた株価が戻っちゃったんですよ?
    普通に考えたら同じ水準に戻るまで3年以上かかる=不況が続く=自分の生活が心配と
    なりませんか?

    そういう話が一切でない事自体私は不思議に思います。

    当分上がりそうも無い金利よりも目先の経済不安の話のほうが議論する価値があるというか、
    有意義じゃないですかね?

  17. 917 匿名さん

    長期のやつらって具体的な数値出されるとみんな黙っちゃうのな。
    やつらは計算とか出来ないんじゃないかね?
    だから長期固定なんだろうが。普通にシミュレーションとか出来てれば
    そんな無駄な選択とかしないだろうし。

    だから具体的な数値が出るとなにも答えられず最後は「ギリ変必死」で
    終わらす。

    まともな意見は皆「ギリ変必死」で片付ける。まるで子供だ。

    いいんじゃない?今後ローン組もうと考えてる人は今回の新生の件をしっかり
    把握して、変動が怖いと思えるならば変動にしなきゃいい。たぶんそんな人
    いないだろうけど。

  18. 918 匿名さん

    私は当初頭が悪いので長期固定を借りようとしていたのですが、
    大きな借金ですし、いろいろと勉強して最終的には変動でローンを組みました。
    ここでいろいろとおもしろおかしく観させて頂きましたけど変動でよかったと思います。

    ギリギリ固定の皆さん、思い切って変動に切り替えてみては・・・

  19. 919 匿名さん

    やっぱ必死だね。まだ、素直に動揺している新生スレの変動さんの方が、ましだね。

  20. 920 匿名さん

    長期固定で借りたひとと新○変動で借りたひと、どっちが○○?

  21. 921 121

    >915
    借り入れで完璧に15年で返済する事を
    前提として考えると10年固定と変動どちらを選ぶべきか
    難しすぎて比較のしようが無いんじゃないですか?

    直近(1〜5年)で大幅な金利UPも考えずらいけれど
    金利差が0.5%程度で変動の優位性が非常に大きい訳でも無いけれど
    15年で返済するのではれば変動の金利上昇のリスクも少ない。

    結局は好みの問題で最初から15年で返済するのであれば
    余裕のある返済なので変動でも怖くないって事ですよね。
    どちらを選んでも怖くないし、金利の完璧な予測不可能なので
    返済終了時に初めてどちらが得だったかが分かるだけですよね。

    (30年で返済であれば10年後の利息分からないので
     これも比較不能ですよね。)

  22. 922 121

    >919
    書き込みだけで必死かどうか
    (返済が厳しくなるか)なんて
    当てるのは不可能ですよ。

    必死だとしか反論できない方が
    無能としか思えませんね。

    必死な根拠等々きちんと意見しなと
    意味無しですよ。

  23. 923 匿名さん

    >>905
    > 君は、可能性を考えるのを止めて、世の中の動向を無視したら長期固定なんでしょ?
    > 君のようなチキンに忠告受けるほど落ちぶれてないから心配するな。

    あの・・・
    なんか勝負でもしてるつもりなのですか?
    それは、考え方が狭いと思うと思うのですが
    ほとんどの変動の人はこんな人ばかりでつまらいですね
    金利を固定できることも戦略的と思いますけど。

  24. 924 匿名さん

    >922

    匿名の掲示板なんで、そんな根拠とか意味無いだろ。
    好き勝手かいてるだけだし。
    でもね、こういうところの空気って、それなりに世相を表すもの

  25. 925 匿名さん

    >>922
    900もこえてるのに「121」とかのコテハンつかうのはちょっと・・・

    そんなあなたも結構必死に書き込んでいますね。

  26. 926 864

    新生の特殊事例を一般化してやっぱり変動にはリスクがある、くらいの抽象論しか言えないからこそ、長期固定にするんでしょうね。

    新生の件で銀行選択にもリスクがあることが明らかになったのは事実。だけど、短プラ連動で2.875%横並びの変動店頭金利や、契約時に明示した優遇金利を事後変更してまで独自に変動金利を操作しようなんて勇気ある銀行経営者は、新生みたいに外資傘下にでもならない限り現れないでしょう。

    高々1.9%で騒ぐ、なんていう人は、残高が多い当初の金利がどれだけ総金利支払いに効いてくるのか計算したことがないんですね。アバウトな話に終始してるヒマあったら、excelのPMT関数で返済表作ってシミュレーションしてみなさいな。作り方分からないほど頭が弱いんだったら、正直に言えば教えてあげます(笑)

  27. 927 匿名さん

    長期の人って何でそんな中身の無い書き込みばっかなの?

    もっと前向きに生きたほうがいいよ。

  28. 928 匿名さん

    >>927
    自分も中身ないのに。

  29. 929 匿名さん

    やっぱり、このスレって面白いね。ちょっとした暇潰しに最適だね。今夜は、大荒れの予感が・・・

  30. 930 121

    >925
    121の名前使うことが必死だと感じるのなら
    使うのやめても良いのですが
    921にも書いたんですが変動が本当に怖いのか?
    他との比較や返済の事についてきちんと
    書き込みしてるんですよね。

    そう言った事にはまったく触れずに
    必死だ必死だと連呼する方が必死な気がして
    しまうって事もありますよ。
    (121が必死と感じるのと同じく
     個人の感想ですけど)

  31. 931 匿名さん

    いや〜もう900番台なんですね〜

    貼り付いている長期固定さんは少しは成長できたかな〜?

    残念ながらあまり成長っぷりを感じることはできなかったけど・・・

  32. 932 匿名さん

    このスレが伸びてる間ずーーーーっと長期固定は余計な金利分金をドブに捨ててるからね。
    パートいくつまで行ったら変動が長期を追い抜く事やら

  33. 933 匿名さん

    なりすまし変動さんとなりすまし固定さんを想像するのもちょっと楽しいかな。

  34. 934 匿名さん

    >>926

    新生だけが特殊なのか?
    なんだか書いていることが意味不明なのだが、
    変動さんが良くの言うシミュレーションって、excelのPMT関数で返済表
    作っることかよ・・・確率計算させるくらいはするのかと思っていたが。
    皮算用に35年を預けるわけか

  35. 935 ただのやじうま

    教えてほしい。

    変動の人の中で、変動敬遠派=長期固定となっているが
    どうしてそうなるのか?
    10年程度の固定も「長期固定」と見ているのか?

  36. 936 匿名さん

    いえいえ、新○だけが特殊ではありません。このご時世で長期固定を選ばれる方々もその部類です。

  37. 937 匿名さん

    >931
    明るい口調で、意味のないレスで固定をバ カにする書き込み・・・
    不安なんだろうね・・・
    涙をさそうよ。

  38. 938 864

    >>934
    は? 返済表に複数シナリオの金利を入れるからシミュレーションでしょ。
    日本の潜在成長率を前提とした金利推移を中心シナリオとして、上下のシナリオも用意して、複数のローン商品を当てはめて比較してるだけ。それをシミュレーションと呼ばずに何と呼ぶんだろ。
    発生確率は推計不可能だし、別に期待リスクを知りたいわけじゃないから気にしないけど、欲しいのなら正規分布にでもすれば。

    35年なんていうサブプライム層のことは知りません。そういう人は長期固定でどうぞ。

  39. 939 匿名さん

    金利なんてどうなるかは、誰にも予測出来ない訳で、
    固定VS変動の議論自体意味がありません。
    要は、定年までにきちんと完済できるプランかどうかです。
    変動で借りてる方は、それなりに金利が上昇したとして、
    そのときでも余裕もって返せる範囲の借り入れであれば
    まったく問題ないし、固定の方は、今後も金利が上昇
    しなかった場合に多く払ってしまうことになる部分について
    を受け入れることができるのであれば問題ないと思います。
    要は、分からない物に対して、損得の話は成立しない
    ということです。世の中がどう動いても返済出来るプラン
    なら、どっちを選ぼうが全く関係ないのです

  40. 940 契約済みさん

    >>926さん
     ボーナス返済がある場合の計算法を教えてください。
     お願いします。

  41. 941 匿名さん

    >940
    想定してないから、ムリムリ。
    ボーナス払いなんて必要ないから、最初から想定外。だって高収入なんだから、変動!!

  42. 942 匿名さん

    >926
    >excelのPMT関数で返済表作ってシミュレーションしてみなさいな。
    この程度のスキルで自慢ですか???
    笑えるを通り越して、滑稽ですよ。

  43. 943 匿名さん

    流石に今週末は、ギリ変さん達は元気がありませんね。

  44. 944 匿名さん

    本日米金融安定化法案が可決されたにも関わらず、ダウは暴落。
    来週からはいよいよ日経も1万割れ試しに行くだろこれ。
    いよいよ世界同時不況の始まりかって時にあなた方平和だな。

    今は金利上昇による利払い増の心配よりもっと心配する事があるだろうに。

  45. 945 匿名さん

    会社がつぶれて再就職した場合の年収の落ち込みが心配です。
    …って外資にお勤めの方はたくさんいそう。

  46. 946 匿名さん

    金利なんてどうなるかは、誰にも予測出来ない訳で、
    固定VS変動の議論自体意味がありません。
    要は、定年までにきちんと完済できるプランかどうかです。
    変動で借りてる方は、それなりに金利が上昇したとして、
    そのときでも余裕もって返せる範囲の借り入れであれば
    まったく問題ないし、固定の方は、今後も金利が上昇
    しなかった場合に多く払ってしまうことになる部分について
    を受け入れることができるのであれば問題ないと思います。
    要は、分からない物に対して、損得の話は成立しない
    ということです。世の中がどう動いても返済出来るプラン
    なら、どっちを選ぼうが全く関係ないです

  47. 947 匿名さん

    とりあえず不況がしばらく続きそうなんだから変動で借りて早めに元本減らそうと思います!
    って人が多いと思うが。

    それとも不況が続いても金利はどうなるか分からないから長期?
    不況は続かないから長期?

  48. 948 864

    >>939
    すごい思考停止ぶり…。ただ、35年前提ならそれが正解かも。

    >>940
    返済金額=-PMT(年利/2, 返済回数, ボーナス返済分)
    残高-返済金額+半年分の金利 で返済表作る

    >>942
    自慢と聞こえるなら、その方が滑稽ですね。
    なんでこんな算数すらしないで精神論ばかり吠えてるのか? それすらできないほど頭が弱いんじゃないか? って言ってるんで。

  49. 949 匿名さん

    そんくらい、Excel使える人は、当たり前。このスレで、ご披露するまでもない。

  50. 950 匿名さん

    じゃなんで使わないの?
    この人本当にシミュレーションしたの?ってな発言が多すぎ。
    具体的な数値とか出してくると一言「ギリ編は必死」で終わりでしょ?

  51. 951 匿名さん

    >>938
    は? 返済表に複数シナリオの金利を入れるからシミュレーションでしょ。

    表現の問題かも知れないので、そうかもしれないけどさぁ- 
    ここで改めて紹介する迄のものでもないような気がする
    金利がいくらのときに儲かるとか、なんとか、いくつか計算しただけだよね?

    でも、金利がとうぶん上がらないと考えているなら確率計算できるんじゃない。
    それから、正規分布で計算したらどうなるの?

    ああ。くだらね。

  52. 952 匿名さん

    まったくね。

  53. 953 匿名さん

    変動金利は
    金持ち・・・普通のギャンブル。負けても大勢に影響がない

    ***・・・***のギャンブル。負けると高リスク。生活がかかっているので必死。たった0.5%の変動で大騒ぎ

  54. 954 匿名さん

    長期年収+50万の年収で変動7%まで耐えられるんだから長期固定で組むくらいの人なら
    別にギャンブルでも何でもないじゃん。

  55. 955 匿名さん

    とにかく、借り入れ額にもよるが、変動にするなら、年収は1000以上ない人は、多かれ少なかれ、変動は怖いと言う事。

  56. 956 匿名さん

    ということは長期固定は950万の年収が必要って事ですね。

    ったく、本当にエクセル使えるのかと

  57. 957 匿名さん

    これからローンを組むという場合に年収+50万というのは即座に自分ではコントロールできないから、借入額で調整出来ないかな?

    借入額で考えた場合、いわゆる「借入額は年収の5倍まで」の考えを適用すると、+50万の5〜6倍である250万〜300万ほど、固定での見積もりよりも借入額を減らすことが出来れば十分だと思うんだけど、新基準としてどうかな? >>年収+50万でコンセンサスとれてると思われる方々

    例えば「ギリ固定3000万借入」と「変動2700万借入+頭金300」は、年収に関係なくほぼ同リスクと思うんだけど。後はどちらに転ぶか(どちらが得をするか)は、もちろん金利次第。

    この基準が定着すれば、優遇後変動金利が7%になるまでは「全く怖くない」んじゃない?
    少なくとも金利が3%程度を越えるまでは「余裕」なわけだし。

  58. 958 匿名さん

    7%までOKという根拠がねぇw
    50万、余裕があれば大丈夫とか言っちゃってるけど

    そもそも固定にするための1%そこそこを払わずに変動を選んでるんだよね?
    そんな人が7%にもなったら発狂物なのでは?
    3%超えた時点で、大騒ぎしそう。

    変動に頼るような人は、そもそも50万を別なことに使いそうという問題もあるけどw

  59. 959 匿名さん

    >>956
    わたしはそのくらいないと、金利上昇や他のリスクも含め変動は怖いと
    思っているが。
    と言う事は、あなたの年収は幾らで、借り入れ金額は幾らなの?
    まさかと思うけど、年収600万程度で3000万くらい借りてるわけじゃないよね?
    あなたの状況を教えて下さいよ?
    私の状況
    自分 900万
    妻 450万
    子供1人(小学生)
    借り入れ金2900万で全期間固定

    それに、Excel、Excelって言うけど、シミュレーションしただけで、
    もう完済が予定通りできるつもりじゃあないでしょうね???

  60. 960 匿名さん

    結局精神論でしか否定出来ないのかよ。
    変動は浪費するから駄目とか金利が上昇したら発狂するから駄目とかそんな否定ばかりだな。

    >>959

    だから↓の計算が成り立つ以上、+50万で充分なの。
    浪費する人はオレもしらん。そもそも浪費する人が長期固定にしたら安心とも
    思えないし。まあこのくらいはエクセルじゃなくて電卓で充分だが。
    ちなみにオレはあんたと収入はほぼ一緒。子供は無し(今後も予定無し)借り入れは2600万。

    >>733

    計算くらいしてから返答しような。

    3000万借り入れ35年変動で月額9万弱
    35年固定12万弱差額3万。

    50万/12=42000円
    差額3万プラスで72000円の上昇に耐えられる。

    月額長期返済額+月42000円の支払額上昇=変動金利7%(優遇後5.5想定)

    バブル時の変動が8%だからこれでもあり得ないくらい余裕。

  61. 961 匿名さん

    それと

    >わたしはそのくらいないと、金利上昇や他のリスクも含め変動は怖いと

    他のリスクは変動だろうが固定だろうが一緒だから金利上昇リスクだけ見れば+50万なの。
    増税も物価高も減収も変動固定関係ないだろ?それとも金利上昇以外に変動特有のリスクって
    あるの?まさかあなたも変動を選ぶ人は貯蓄出来ない人が多いとか言わないよな?
    損得の話を抜きにして単に金利上昇リスクに耐えられるかどうかって話ならば単に返済率の
    話だろ?それとも変動1000万年収の根拠って何か有るの?どんなシミュレーションして
    何パーセント金利が上がって返済額がどうなった場合を想定してるの?

  62. 962 匿名さん

    >959
    私も教えてほしいです。
    「その他のリスク」って何ですか?

  63. 963 匿名さん

    どれ選んでもリスクはあるでしょ。
    リスクわからない人、リスク負えない人、リスク利用できない人は金利を納めて固定商品でお支払いを!借り入れ当初の金利リスクは頑張って納めてくださいね。

  64. 964 匿名さん

    >>960
    その他のリスクとは、主に子供。
    960は、子供がいないので問題無いと思うが、子供に関して前スレでも出たが
    子供の養育するのは親の想定通りにはいくとは限らない。
    金利が自分の想定通りにいかなかった時と、子供が大きな病気/怪我、
    学費が予定以上に必要などの不確定要素が重なった時。
    このリスクは、固定でも同じだが、まだ変動よりは回避がしやすい。

    勘違いしているようだが、何も年収が1000万無ければ変動で家を購入するとは
    書いてない。それ以下でも努力次第で購入できるだろうが、
    それなりに胸はって変動は怖くないと言えるレベルは、1000万ぐらいは
    必要なのではと言っているだけ。

    変動組は、万が一、自分の想定通りにいかなかった場合、自分だけが苦労を
    するのはよいが、家族に対して苦労をかける事についてはどう考えているのか?
    それとも、自分は絶対、想定通りにローンを完済できると信じているのか?
    結局は、固定・変動ともどうリスクヘッジをするかが一番大事だと思うが、
    今だに明確にリスクヘッジを語る変動組は、殆ど出てこない。
    固定組を蔑むのなら、自分の状況を示し、明確なリスクヘッジを書いてから、
    だから、自分は「変動金利は怖くない」と誇って欲しいものです。
    どうですか?

  65. 965 匿名さん

    >>963

    だ・か・ら

    「リスクわからない人、リスク負えない人、リスク利用できない人」はローン組んじゃ駄目なの。
    変動以外のリスクはどんなローン組もうが平等に発生するの。固定選んだからってリスクは
    無くならないの。唯一の違いは金利上昇リスクのみ。金利上昇リスクのみを考えれば計算上
    +50万で充分なの。

  66. 966 匿名さん

    >>964

    だ・か・ら

    子供に掛かる費用が想定外に行かないリスクは変動も固定も一緒なんだってば。
    +50万の年収で仮に変動が7%になった場合、長期固定と変動では月々のローンの返済後
    手元に残るお金が一緒なの。変動金利が7%超えて始めて不利になるの。

  67. 967 匿名さん

    長期固定と変動は将来に向けた生活態度が違ってくる
    自分だけではないので、
    得するとか儲けるとか、勝とか負けるとか、よりもいろいろな責任もあるので
    年収+50万円とか、7%以内とかでOKとかあり得ない訳で。
    でもさ、金利が2.5%、優遇後だけど、そのくらいのレベル超えると恐くないの?

    そんな金利にはならないと考えているのだろうが、何があるか分からない
    思う通りには動かないもの

  68. 968 匿名さん

    ようするに計算上+50万で問題無いけど変動で借りた人は
    生活態度が変わって浪費したり貯蓄出来ないから無理って言いたいわけ?
    結局精神論でしか否定出来ないじゃん。
    怖いとか怖くないとか関係ないじゃん。計算上返済は滞らないんだから。

    >そんな金利にはならないと考えているのだろうが、何があるか分からない

    そう思うならば固定でいいでしょ?そうならない確率が高いと思ってるから変動なんだから。

    というか変動金利7%超えが確実に来ると考えるなら変動選ぶ人なんていないでしょ。
    超えないと思ってるから変動なわけで。

  69. 969 匿名さん

    よく読め。だから「固定も同じだが」って書いてあるだろ。
    それに、どうせレスつけるならヘッジについて書き込んで反論してよ。あなたの反論は、今で散々書かれた内容で、つまらない。

  70. 970 匿名さん

    >No.968

    確率が計算できるならExcelでもう少しマシなシミュレーションもできるだろ
    その答えを書いてみてくれ。

  71. 971 匿名さん

    >969

    はぁ?意味が分からぬ。
    金利上昇のリスクヘッジは+50万だよ。
    そのほかのリスクヘッジは変動も固定も全く一緒なんだが?
    あなたが固定を選んだからって「子供の養育するのは親の想定通りにはいくとは限らない」
    でしょ?まずあなたからこれに対するヘッジを語ってよ。

    >このリスクは、固定でも同じだが、まだ変動よりは回避がしやすい。

    そもそもなんで変動より回避しやすいんですか?具体的な例を挙げてみてください。
    何度も言うけどリスクは一緒です。どちらかと言うと変動が固定を抜かない限り
    変動のほうが有利な訳だが?変動が不利になるのは金利が7%超えた時だけです。

  72. 972 匿名さん

    >970

    金利上昇に対するリスクヘッジを言ってるだけなんだが。
    計算上+50万で変動7%までOKってのは分かるよね?

    シミュレーション?そんなもん自分の状況に合わせて自由にやってくれ。

  73. 973 匿名さん

    >>960
    新生のスレみてると、たった0.5%で解約とか大騒ぎな人がいるけど。
    そんな人たちが+5%なんてなった日にゃ、どうするんでしょうかねぇ
    精神論というよりも、実際にサンプルがあるんですけどw

    でもって。
    世帯収入1350万円で、2600万円の変動ローンかぁ。
    期間は?まさか35年とか言わないよな?
    普通に暮らせてれば年に300万円は返済できるはずだから、変動とか固定とかにそこまでこだわる理由がわからん。
    背伸びしてませんか?^^;

  74. 974 匿名さん

    このスレで、変動派と固定派とで考えが噛み合ない要因として、
    固定派は変動金利選択者全般をベースに考え、変動派は自分の状況を
    中心に考えているのでは?と思える。

    ここに書き込んでいる変動派は、十分なリスクヘッジがあり、繰り上げも順調に
    予定とおりいっているのであれば、固定派の意見は大きなお世話かもしれんが、
    固定派は全般に対して意見を言っているので、明確なヘッジ無し、繰り上げも
    予定とおりではない人にとっては、「変動金利は怖い」で意見は一致するんですよね?
    だったら、単に変動が怖いかで論議するより、こう言う状況であれば変動は怖くないって
    書き込めば良いのでは?
    ただ、単に固定派年収プラス50万では、シミュレーションが得意な変動派にとって
    あまりにお粗末な考えではないかな。
    固定派年収っていくらぐらいを基準にしてるの?600〜800くらい?
    それにある意味年収と同等に重要なファクターとして、家族構成も加味して
    シミュレーションしないといけないのでしょう。子供に関してはどのように
    シミュレートしているのか、教えて欲しい。その上で変動は怖くないと
    説明してください。この部分は固定も同じリスクだが、このスレは変動スレなので
    固定について意見を聞きたいのであれば、「固定金利って怖くない?」を立てて
    やってください。

  75. 975 匿名さん

    また新生ですか。

    仮に大騒ぎしてる人がいたとしても別に誰も破綻してないじゃん。
    オレは変動の安全圏を計算上+50万と言っているだけなんだが。

    オレは35年2600万だよ。3年前にそれで組んで毎月自動繰り上げして今年200万繰り上げした。
    現在元本の残りが約2100万。
    これが35年固定で繰り上げゼロだと2450万くらい。返済額低減で繰り上げてるので35年は
    変わってないが月々の返済額が減った分繰り上げ金を増やした。

    3年低金利が続いたおかげでさらに安全圏になったわけだが?

  76. 976 匿名さん

    >974

    だ・か・ら

    固定の安全圏年収+50万って言ってるんだから、あなたたち固定の安全圏を言ってくれよ。
    それに50万足せばいいだけなんだから。

    人によってリスクはいろいろ違うんだろ?ならば自分の状況に合わせて長期固定で借りられる
    上限を試算してそっから50万引いた金額を変動で借りれば「変動は怖くない」になるんじゃないの?

  77. 977 匿名さん

    よっぽど、新生ショックには触れて欲しくないようだな。もっとも変動組の実態をさらけだしたわけだもんな。
    その証拠に、書き込んでいる変動さんは、2くらいしかいないのでは?

  78. 978 匿名さん

    >>977

    話そらすなよ。質問に答えろよ。

  79. 979 匿名さん

    >>975
    固定じゃ繰り上げゼロなのに、変動だと200万繰り上げかぁ。
    あたかも変動だから200万繰り上げられた見たいに書くのは、あいかわらずフェアじゃないねw

    しかし。世帯年収1350万で、2600万を35年ローン。3年でたったの200万繰り上げ

    年収設定に無理がありすぎのような・・
    ギリ返扱いされないために背伸びしたんだろうけど。
    もし万が一、本当なら変動、固定以前に35年設定は無駄すぎでしょうに(^^;)

  80. 980 匿名さん

    >>976
    同じ年収でも子供が1人か2人かでは大違いって事。
    わたしの言いたいのは、一律にプラス50万あれば安全圏って決めつけるのは危険だと言いのだよ。
    簡単に言えば、生活にはいろいろなリスクがあるが、全期間固定には、金利上昇のリスクは無い。
    普通に考えて、変動派には金利上昇のリスクがある。固定派より1つリスクをしょっていると
    言いたいだけ。
    別に、あなたにとって変動は怖いと決めつめてるわけじゃないよ。
    何で、そんなにムキになるの?

  81. 981 入居済み住民さん

    >979
    同感。
    子供もいないようだし、何か状況説明に矛盾を感じますね。
    本当なら15年くらいでいいんじゃないの?
    なんで、35年にしたんだろ?

  82. 982 匿名さん

    >しかし。世帯年収1350万で、2600万を35年ローン。3年でたったの200万繰り上げ

    浪費家なんじゃないのw

  83. 983 匿名さん

    >>979

    貯蓄してんだよ。低金利が続いてるのに無理して繰り上げする必要ないだろ。
    フェアじゃないのはどっちだよ。変動は浪費するから駄目とかそんな返答しか出来ないくせに。
    フェアにしても150万差が付いてるだろが。
    ちなみに年収はもっと高い。謙遜して同じくらいと言ったまで。

    >>980
    何で理解出来ないかな?

    >同じ年収でも子供が1人か2人かでは大違いって事。

    これは安全圏固定の金額が変わるだけで+50万は変わらないだろ?

    >簡単に言えば、生活にはいろいろなリスクがあるが、全期間固定には、金利上昇のリスクは無い。

    だから金利上昇リスクの話してるんだが?生活のリスクもリスクの取り方も変動だろうが
    長期だろうが一緒だろ?

    >何で、そんなにムキになるの?

    おもしろいからさ。さて次はどんな反論してくるのかな?

  84. 984 匿名さん

    >>975
    >仮に大騒ぎしてる人がいたとしても別に誰も破綻してないじゃん。
    あの程度の上昇で、破綻するヤツっているのかよ?
    どんだけギリ変なんだよw

  85. 985 匿名さん

    >983
    >貯蓄してんだよ。低金利が続いてるのに無理して繰り上げする必要ないだろ。

    投資に回して運用しているならその理由でも良いが、貯蓄=貯金なら
    さっさと繰り上げして、完済を早めた方が良いのでは?それが変動の一番の
    ヘッジだし、何て言っても借金なわけだし。
    貯蓄ってどんな内容?

  86. 986 申込予定さん

    >>983
    あなたの場合、年収が1350万あって借り入れ額が2600万なら
    ギリ変じゃないわけだし、何でそんなに固定年収+50万にこだわってるですか?
    それにそんなに年収があるのに、何で35年にしたのですか?
    素朴な疑問。

  87. 987 匿名さん

    >>984

    だからいないと言ってますが?

    >>985

    投資もしてるし貯金もしてるさ。さっさと繰上しないのは未だに低金利だから。
    35年で借りたのは不況による収入減やリストラに対するヘッジ。何も無いとは
    思うが念のため。35年で借りようが15年で借りようが繰上してるんだから何も
    なければ完済時期は一緒だろ?あとは金利動向に合わせて繰上額を調整するだけ。

    さて、次は君たちが語る番だ。

  88. 988 サラリーマンさん

    敢えて誰とは言わないが、本当は住宅ローンが組めない人に一票。

  89. 989 匿名さん

    >ギリ変じゃないわけだし、何でそんなに固定年収+50万にこだわってるですか?

    おもしろいから。
    別に長期固定は否定しない。リスクに対する考えは人それぞれだし。
    それに固定さんがムキになって否定してくるので。
    変動で借りる事を甘く考えてるヤツもいるだろうが長期絶対変動完全否定の
    書き込みもどうかと思うわけだ。最低1000万とか全く根拠ないし、
    浪費するからとか実際上がったら大騒ぎとか関係ないし。

    >それにそんなに年収があるのに、何で35年にしたのですか?

    >>987参照。

  90. 990 匿名さん

    ところで、1名の変動さんが頑張っているが、他の変動さん達はどこ行っちゃったんだろ?
    週末にこんだけ書き込みが少ないって・・・
    私は全期間固定だが、マジに変動さん達が心配になってきたよ・・・

  91. 991 匿名さん

    繰り上げ返済のためにバイトでもしているんじゃないかな?

  92. 992 匿名さん

    話そらさないで早くあなた方の借入額と根拠を答えろよ。

    それと+50万の反論がもう無いが認めたんだな?

    早くしないと寝ちまうぞ。

  93. 993 匿名さん

    >金利上昇に対するリスクヘッジを言ってるだけなんだが。計算上+50万で変動7%までOKってのは分かるよね?

    そもそも、この前提って、借入3000万前提だよね。固定と変動の金利差は大雑把に約2%の前提。
    これって、大体この議論を語るのに、無理があるんじゃない。
    変動だって皆んな1.275%、固定だって皆んな3.2%で借りているわけないんじゃない。
    借入3000万って、いったいどんな物件買ってるのか疑問。東京の物件買っても最低頭金3千万円入れられる位のかたならば、相当収入や資産があるんでしょうから、変動で余裕なんだろう。そういう人が変動選択者の代表意見を自分を例にして出してもあまり説得力ないんじゃない。
    それとも、そんなに所得がないのか(1260万円と言ってるようですが)、または、大都市圏外のかた?(田舎者とはいいませんが)。
    変動って、一般的に怖いのか怖くないのかを語っていただきたい。自分はどうだ、というのは、もう飽きましたよ。

  94. 994 匿名さん

    ここに書き込んでいた、ほとんどの変動組にとって変動金利は、怖かったって事でしょう。
    やっと結論がでましたね。永かったですね。

  95. 995 匿名さん

    ではこれでこのスレは終了したいと思います。

    みなさま、長い間お疲れ様でした。

    —————————————————終了———————————————————————

  96. 996 匿名さん

    >>993

    それいいだしたら固定だって同じだろ?
    それに試算は変動1.5、固定3%だよ。差は1.5。
    >>17 あたりが根拠。

    というか所得が無いまたは、大都市圏外人の人が長期固定で借りる事をも
    否定しちゃってるんだけど?

    >変動って、一般的に怖いのか怖くないのかを語っていただきたい。

    だ・か・ら
    変動と固定の違いは金利変動リスクだけと考えるならば固定での安全圏+50万の年収と
    何度も言ってるじゃん。

    で、あなたたち長期固定組の方の年収借入額とリスクヘッジはいつ語ってくれるんですか?

  97. 997 匿名さん

    というか、オレの例はどうだっていいの。
    あなたの状況を教えろって言ったから教えたまで。

    オレが聞きたいのは

    変動と固定の違いが金利上昇リスクのみとしたら何故
    固定安全圏+50万では駄目なのか?

    と、

    変動のみに存在するリスクは金利上昇リスク以外に有るのか?

    って事。

  98. 998 匿名さん

    私が心の中で勝手に呼んでいる『こだわり変さん』の状況

    (1)ちなみにオレはあんたと収入はほぼ一緒。子供は無し(今後も予定無し)
     借り入れは2600万。(>>960)
     ※注>>959に対する回答。959さんは共稼ぎで世帯年収1350万円

    (2)オレは35年2600万だよ。3年前にそれで組んで毎月自動繰り上げして今年200万繰り上げした。
     現在元本の残りが約2100万。(>>975)

    (3)ちなみに年収はもっと高い。謙遜して同じくらいと言ったまで。(>>983)

    (4)貯蓄してんだよ。低金利が続いてるのに無理して繰り上げする必要ないだろ。(>>983)

    (5)投資もしているし、貯金もしてるさ(>>987)

    (6)35年で借りたのは不況による収入減やリストラに対するヘッジ(>>987)

    (7)それに試算は変動1.5、固定3%だよ。差は1.5。(>>996)

  99. 999 998

    「こだわり変さん」の借り入れ状況まとめ

    ●世帯年収  
     1350万円以上 ((1)(3)より)
    ●借り入れ額 
     2600万     ((2)より)
    ●返済方法  
     変動 1.5% 35年 ((2)(7)より)
    ●現在の状況
     35年経過。200万円繰り上げで元本残2100万 ((2)より)

    上記仮定の場合。

    ●変動(1.5%) 35年で ※通期1.5%というかなり理想的な状況で計算
     月79,607円  総額 33,435,194
    ●固定(3%)35年で 100,061円
     月100,061円 総額 42,025,288

    返済期間をちょっといじってみる。

    ●固定(3%) 20年とすると
     月144,195円 総額34,606,758
    ●変動(1.5%) 20年とすると
     月125,461円 総額30,110,723

    世帯年収が1350万円以上なのだから、20年にしちゃったほうがよほど効果があるわけだが。
    貯金や投資をしているから繰上げ返済が3年でたったの200万だそうだが(>>987)
    日本の貯金じゃ1.5%以上の利回りはほぼ無理。海外にしたって、円高で大変なことになっている。
    ユーロやキウイなんて悲惨な状況。
    そもそも、低金利で借りてる利点を生かして、そのお金を運用しているのであれば。
    200万円を繰上げってのも変な話。
    変動が好きだから35年間借りてるようにしか思えないw

  100. 1000 匿名さん

    994&995 さようなら!

    やっとおバかチャンが終了のようです。最後は誰からも相手にされず一人ぼっちになってしまったようですね。友達できなくて残念でした。これからはギリなんだからじみちに皆より余分に固定の金利でも払っておとなしくしてくださいね〜。994&995はおバかちゃんの完敗のコメントのようです。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸