住宅ローン・保険板「独身でマンション購入された方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 独身でマンション購入された方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-27 23:57:27

33歳独身です。
マンション購入を真剣に考えていますが、皆さんどれくらいの価格のマンションを購入されましたか?
是非参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
ちなみに年収500万 頭金500万です。

[スレ作成日時]2006-05-19 18:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身でマンション購入された方

  1. 191 契約済みさん

    私も最近マンション契約しました。40歳独身女性です。
    実家から出たことがなく、
    子供のときとまったく変わらない生活を40年もしていたので
    一人暮らし自体がちょっと不安です。
    いままで家を出なかった理由は、実家ってゆーのは結婚して出るもので、
    今の私は結婚するまでの仮の姿だと思ってたから(^^;
    このたび出る理由は、もう今の私は仮の姿じゃないって悟ったから(TT)
    悟るの遅すぎですけど・・。
    この年で、急に狭い家に住む気がしなかったので、
    無理して85平米買っちゃいました。
    やっと自分の足で人生を歩き出す・・・そんな気がしています。
    仕事に対する気持ちも少し真剣になったかな。
    実家にこのまま住んで、相続するって手もあるのですが、
    思い立ったら、早く自分の家が欲しくなってこうしました。
    このスレ見て、独身女性でも買っている人がたくさんいるので勇気付けられました。

  2. 192 匿名さん

    独身女性でマンションを買おうっていう都内にお住まいの方へ

    別に宣伝じゃありませんけど(無料サービスだから)
    私が使ってみてよかったものを紹介します。
    自由が丘に「女性のための快適住まいづくり研究会」ってあるのご存知ですか?
    関東近県のマンション情報が集めてあるライブラリーで、
    会員登録(無料)すると自由に資料を閲覧できて
    (図書館と同じで好きなだけいてOK)
    希望者はローンの相談とか乗ってくれます。それも無料。
    私も相談しましたが、コーヒーまで出してくれて、
    1時間以上かけて借り入れ可能金額の試算をあれこれしてくれました。
    MRでもしてくれたけど、なんだか信用できなくて
    セカンドオピニオンって気分で相談してみました。
    どういうビジネスモデルで無料なのか?と怪しみましたが、
    要するに運営費用はマンション提供側から宣伝費を取ってるわけで、
    会員になるとあれこれ提携しているマンションを紹介されます。
    それが届くのがウザイ人は勧めませんが、私は結構活用しています。
    置いてある資料は提携マンションばかりではありませんから。
    気になる方は、検索して探してみてください。HPあります。

  3. 193 匿名さん

    191さん、85㎡買ってその後の予定は?
    もし、結婚出来たら旦那さんを迎え入れるのですか?
    それともずっと一人の予定ですか?

  4. 194 契約済みさん

    191です。
    いまのところ結婚の予定はありませんから、ずーっと一人です(笑)
    万一結婚することになった場合は、相手次第ですね。
    この年で結婚するとなると、相手も家持ってる可能性高いですし。
    私の家に住むか、相手の家に住むか、そのとき考えます。
    ずっとひとりだったら、老後は今のマンションを売って、
    小さい部屋に買い換えるかもです。
    今はちょっぴり贅沢をしたいのですが、
    (85m2は贅沢じゃないってリッチな方々に笑われそうですが)
    年を取ったら掃除も楽じゃないし。

  5. 195 入居済み住民さん

    39歳年収560万
    頭100万で3000万の物件を買い換えました。
    26歳で購入した物件のローンは買い替えでチャラになりました。

    入居後まもなく父が倒れ要介護5に・・
    この先どうしたらいいものかと片付かないダンボールを見つめています。

  6. 196 入居済み住民さん

    >192さん

    私もそのサイト(研究会)を利用してました(^^)
    色々な事を勉強させて頂きました。
    物件のプレ発表会には無料で紅茶とチーズケーキを頂いて。笑

    とても素敵な物件がたくさんあって目移りしましたが、
    女性向けというのを意識しているだけあり、おしゃれな街や
    人気沿線など場所の良いところが多く予算的に合わなくて、
    結局全く関係のない物件を購入・入居してます。

    基本的な事を学ぶのにはとても役にたったので、有難かったです。

    34歳シングル♀

  7. 197 匿名さん

    196さん

    ですよね〜。私も勉強になってます。
    会社帰りにお茶する感覚で(フリードリンクだから・・・笑)寄ってます。
    女性向けってことで小さい物件の紹介が多いのも特徴ですね。
    50〜60平米くらいのオシャレな物件。

  8. 198 匿名さん

    196さんは結婚の予定はありますか?
    191さんは彼氏もいないのですか?

  9. 199 入居済み住民さん

    196です。

    >197さん
    楽しみながらうまく利用されているようですね。
    自分にあったいい物件が見つかるといいですね!

    >198さん
    結婚の予定は皆無ですf^^;
    いざとなったら、売却か賃貸を考えて駅近物件ですが。。

  10. 200 匿名さん

    198です。

    197さん、
    私も独身で彼女いません。
    2LDKのマンションに住んでいますよ。
    広いのは良いけど無意味に広い感じです〜。
    4畳半の畳敷きのアパートって落ち着きそうで良いな。。とか思ってます。

  11. 201 匿名さん

    197さんじゃなくて196さんでした。。

  12. 202 契約済みさん

    198さん

    191です。
    一応いますけど、私たちは完全な同居はまったく考えていません。
    なので、今の相手がパートナーであり続ければ、
    お互いに一人で暮らして週末どちらかの家にいるという生活だと思います。
    今は私が実家なので、もっぱら相手の家にいますが。
    いつか飽きて、急に新しい人と普通に結婚しちゃったりするんだろうか?と
    思ってここまできたのですが、どうやらその可能性が薄いようなので、
    私もマンションを買うことにしました。
    2人の場所が2つになって楽しそうです。

    そういう生活を送っているシングル&シングルさん、
    いらっしゃいますか?
    私の身の回りには、あと2カップルいます。

  13. 203 匿名さん

    ずーっと一緒にいるより、一人の時間があったほうがお互いにやさしくなれる。
    子供を育てる気がなくて、経済的に世帯を分ける余裕があるなら快適。

  14. 204 マンコミュファンさん

    私も202さんと同じ。

    いろんな諸事情があって(あ、不倫とかじゃないですよ)、互いに「ライフパートナー」として
    認めあってるし周囲の人も二人の関係はしってるけど、籍がどうこうって考えてないです。
    子供が欲しくないというのも大きな理由なんですが、しばらくこのままの関係で満足です。

    ただ、私も自分の住まいは欲しいなと。
    以前自分がマンションの営業やってたこともあるんですけどね。やっぱり賃貸じゃなくて自分の
    城が欲しいですよね。
    私のパートナーは少し前に3LDKの東南角部屋買いましたね。家賃が勿体ないというのと、職場の
    近くに良さそうなマンションが建ったからです。職業柄、彼は本が多いので、3LDKでも「やや広い」くらいな感じで快適に生活してますよ。
    私は、荷物が少ないので2LDKで良いかなと考えて最近物件探ししてます。
    ちなみに私がマンションの営業してるときは、独身男性には2LDKが人気で、独身女性には3LDK
    が人気でしたね。女性の方が物が多いのでしょうね。

  15. 205 入居済み住民さん

    196=199です。

    皆さん、広いところに住めて羨ましいです。
    私なんかワンルームに毛が生えた程度の1LDK。

    入居3週間が経ちましたが、荷物の整理がつかず
    まだダンボールが転がってます。。

  16. 206 契約済みさん

    204さんへ

    191=202です。
    私も子供が欲しくないのと、自分自身の仕事が激烈に忙しいので
    人のために家事する自信がないから、今の生活に満足しています。
    彼は、シングルアゲインで(最近バツイチって言わないらしいですね 笑)
    最愛の人と暮らすことで愛が冷めていくプロセスを二度と踏みたくないそうです。

    独身女性が買う広さについてですが、
    周囲の人にかなり相談しまくったのですが、
    交通の便がよい駅近物件で60平米くらいがよい、
    というアドバイスが一番多かったです。
    私はそれに従わず85平米にしてしまいましたが・・・。
    理由はやはり結婚することになったときに売りやすい・貸しやすいからと、
    掃除が大変だよ!使わない部屋は納戸になっちゃうよ!というものでした。
    だから、205さんの選択も正解だと思います。
    あとは自分がどうしたいか?だけです。

  17. 207 匿名さん

    ちなみにスレ主さんは、男性ですか?女性ですか?
    それによって、どういう物件選ぶか、違うかも。

  18. 208 匿名さん

    198です。
    205さん、片付けははかどりましたか?

    住まいは東京ですか?

    191さんは子供をつくりたくないんですか?
    私は欲しいですよ・・。
    でも相手が・・。
    私はマンションを買う時周りには誰も相談しませんでした。
    未だに親も私がどこに住んでいるのかもしりませんし。。
    親と仲悪いから妬まれそうで言わないんです。

    人数に対して部屋が広いということは贅沢な事ですよね。
    私は早く誰かに一緒に住んで欲しいです。
    寂しくって・・。

  19. 209 匿名さん

    ガンバ!
    広いマンションあるのはポイント高いですよ。
    部屋をキレイにして、ついでに料理上手になったりして
    女の子をもてなしましょう。ホームパーティからはじめたら?
    最近の女性は、家事できる男に弱いからな・・・。
    私もよくやりますよ。下心ナシでも楽しいしね。

  20. 210 匿名さん

    30代半ばで最初のマンション購入。当時年収750万、頭金1000万、購入価格3900万。
    広さ55平米、都心の3線5駅利用可で立地だけは最高でした。

    でも、7年半で売却して買い替え。現在、賃貸住宅に入居中。

    買い替えで40代前半で千葉のマンションに買い替え。年収900万弱、頭金1800万、購入価格は
    4100万。半年後くらいに入居予定。
    85平米、2線利用可、駅近で近所にSCがあり、買い物には不自由なし(のはず)。

    都心の利便性も捨てがたかったけど、自然が豊かな環境への憧れ、都会の住宅密集・
    そして自分の家の中途半端な狭さ(広さ?)が嫌になって買い替え。
    でも、また一から引越しや手続き、近所付き合いやり直しかと思うと
    ちょっと正直めんどくさー。

  21. 211 入居済み住民さん

    196=199=205です。

    198=208さん、
    表面上の片付けはなんとかこ連休にメドをつけたいと
    思ってますが、荷物を減らさないと最終的な片付けに
    ならなくて・・・。
    やっぱり家は広い方が良いですよ!

    私は年収も貯金も少なかったので、狭い上に都内も
    無理でした(T_T)

  22. 212 匿名さん

    198です。
    こんばんわ。

    女性はまめに片付けするんですよね。
    私などはめんどくさがりやだからいつまでもぐちゃぐちゃです。

    確かに家は広いに越したことはないですよね。
    ただ、一人なら5、60㎡位がジャストサイズだと思っています。
    沢山の部屋を観察して思いました。

    私は75位ですが、男なので結婚した場合を考慮したからです。
    そうそう買い換えられないですからね。
    それ以上でも良かったのですが、その分税や管理費が掛かる事を考えて身の丈を考慮しました。

    誰かマンションに来てくれないかな〜と思っています。
    でも、誰も来ません。。
    誰にも教えてないから、当たり前ですが。

  23. 213 匿名さん

    きつい言い方になりますが、出会いを待っているだけでは駄目なのではないでしょうか?
    学生時代や新入社員時代は黙っていても出会いのチャンスがたくさんありましたが、
    30歳を過ぎたら自分から積極的に動かなければ新たな出会いなんて数えるほどしかありません。

  24. 214 匿名さん

    そりゃ、早く教えなくっちゃ(^^;
    確かに出会いってなかなかないですよね。待ってるだけじゃ。
    私も人のこと言えませんけど。

    私はまだ自分のマンション持っていませんが、
    うちの兄は、40近いのに独身で、けっこう広いマンション買って住んでます。
    特にビジュアルがよいわけでもないのに、
    なぜか女の人が絶えず、常に複数の人が家に出入りしています。
    全員に「オレ、結婚する気ないよ」と明るく言い放つらしく、
    納得している人たちだけが身の回りに残るのでトラブルなしです。
    家族としては、いいのかな〜とちょっと心配なのですが・・・。
    で、ヤツの行動パターンをみていると、ものすごくフットワークが軽いです。
    どこで見つけてくるのか、複数の社会人サークルみたいなのに参加していて、
    今日はスノボ仲間の飲み会だとか、フットサル、ワイン、などなど、
    テーマ別に友達の輪が違うみたい。
    兄の生き方はお勧めできませんが、
    198さんも何か新しい行動してみてはいかがですか?

  25. 215 匿名さん

    彼女のいない198です。
    ありがとうございます。

    サークルのような活動は苦手というか好きではないです。
    でも、そういった活動をしていない限り出会いなどほとんどありませんよね。
    自分の趣向を変えてそういったものにもチャレンジしていこうかと思います。

    ちなみに彼女大募集中です!
    ここで探してもムリか・・・^^;

  26. 216 匿名さん

    ここでは無理じゃない?
    まあ、一応独身スレだけどさ。

    サークル活動苦手な人でも参加しやすい異業種交流会ってけっこうあるよ。
    合コンじゃなくて、まじめな学びの場。
    私も以前友達の紹介で何回か参加したことがあるけど、
    毎回テーマを変えて講演会とか勉強会があって、自由に参加できる。
    例えば、内部統制について考える、とか堅いテーマから、
    アロマの楽しみ方、みたいな軽いテーマまでいろいろ。
    で、2次会は飲み会。1次会のテーマについて話しながらも出会い満載。
    1次会で帰る人もいるし、1人でも参加しやすい。

    すみません。スレ違いだな。
    198さん、彼女を作るには?とかスレ立てれば。
    あ、マンションにも関係ないか。

  27. 217 マンコミュファンさん

    そうですね、ここで彼女いないのを嘆いても解決しませんね。
    マンション買った後、出会って結婚して、そのマンションを新居にした
    独身男性を何人か知っていますので、そうなれればいいですね(^−^)

  28. 218 匿名さん

    私も独身40歳でマンションを買いました。一人で住むなら広いマンションは要らないと周りから言われ72㎡ 1LDKを選択しました。収納等を考えると85㎡ぐらいの物件を買えばよかったと思っているところだす。都心のタワーマンションなので夜景はとてもきれいですが同じ景色は飽きます。

  29. 219 大学教授さん

    ↑確かに72㎡は狭いですね。ちょっと早まったみたいですね。

  30. 220 匿名さん

    えええ〜、自分なんて40㎡くらいの1LDK。
    一人で住むなら掃除もラクだしこれでいいかと。
    結婚したら当然住み替えです。

  31. 221 匿名さん

    確かに72平米は微妙ですね。しかも1LDKでは・・・。
    富裕層のシングルは買わない・借りない狭さだし、
    ファミリーにももちろん狭くてムリ。
    逆にフツーの人には、中途半端に高価になってしまいますよね。
    都心のタワーに住もうってシングルなら、
    50平米以下のほうが需要は多いですね。

    でも、不動産は自分で住む目的なら究極は何でもいいんですよ。
    自分さえよければ。投資目的なら別ですが。
    これから買う人は、中途半端なアドバイスにあまり左右されないことです。

  32. 222 契約済みさん

    後に家族が出来て買いかえることを視野に入れているなら
    駅から徒歩5分以内の1LDK。
    当然駅はターミナル駅もしくは人気のある繁華街エリアの駅。
    広さ30〜40㎡台でもかまわない。駐車場はあればいいってくらい。
    徒歩圏内にコンビニとスーパーとクリーニング屋。
    光ファイバー完備。宅配BOXあり。
    この程度の条件はクリアしないと売れないだろう。

    間違っても郊外型大規模マンションを買ってはいけない。
    周囲は幸せそうな家族連ればかりでシングルは心が荒む(体験談)
    3LDK中心のマンションに数戸だけ1LDKを売っている場合もあるが
    そういうのも買うと泣けるよ。

  33. 223 契約済みさん

    すまん、72㎡が狭いとな??
    私は75㎡2LDKを契約しましたが、周りと比べても十分な広さだと思うんですが。。。

  34. 224 匿名はん

    72㎡で1LDKは売れないだろうね。

  35. 225 匿名さん

    218です。購入マンションに55㎡以下は在りませんでした。

  36. 226 購入経験者

    72平米、ちょうどいい大きさだと思います。
    個人的には、2LDKならいいなと思いますが。
    売りに出す時に、次の方が2LDKにしたければ、
    自分でリフォームすればいいのでは?

    自分は55平米1LDK+納戸で、LDKはまだしも、
    洋室が狭いのが心残りだったので。
    3800万程したので、これ以上の大きさは無理だったのだけど。
    うらやましい。

  37. 227 匿名さん

    1LDKは売りにくいですか?7000万ほどで買ってしまいました。

  38. 228 匿名さん

    皆さん、すごい。。
    年収400万にココ2年でようやっと届いたと言う私は
    2000万ほどの物件しか手が出ませんでした。。。

  39. 229 匿名さん

    うちも72平米〜3LDKだけど。
    和室とリビングをいつも開け放して使ってるから
    感覚的には2LDKだけどね。

    しかし。。
    いつかは2人暮らしできる?と思い購入したけど、
    子どもができたらきついなーというのが正直な感想です。

    とはいえ、職場に60平米で家族4人、という上司がいるので
    人間、きっとなんとかなるさ。。

  40. 230 匿名さん

    たしかに1LDKの7000万は売るときはかなり苦労すると思います。
    実用性から言えば最低2LDKはほしいですね。

  41. 231 入居済み住民

    7000万なら、3LDKは欲しいなあ

  42. 232 匿名さん

    75平米の2LDK買った42歳男です。
    やはりちょっと狭いですね。特に収納。

    当面(ずっと?)は、ひとりでしょうけど、二人以上ではきついでしょう。
    駅近3000万台だったので、もしものことがあると売るか、貸すかと思ってますが、、、据付家具を買ってしまいました。。。

  43. 233 匿名さん

    みんな一人でも広い家に住んでいるんですね。掃除が大変ではありませんか?

  44. 234 匿名さん

    61平米の2LDK、36歳女です。
    間取りは、2LDKはちょうどいいと思います。せめて1LDK+S。

    寝室、リビングのほかに1部屋、書斎?書庫?物置??のような部屋があるので、いつでもその他の部分がきれいにしていられる、安心して物を増やせる。

    61平米はやや狭い。
    これで2LDKだと、リビングが11畳程度なので、ダイニングセットと置くと、応接セットが置けないので。
    だから、まあまあの理想は、70平米2LDK。

    現実性のある範囲で、最高の理想だと、さらに客用寝室を加え、リビングの面積を増やして、85平米3LDKではないでしょうか。
    それ以上はいらない気がするけど。
    でもこれだとファミリーとあまり変わらない・・・

  45. 235 匿名さん

    将来結婚する可能性があるのなら、
    やはり売却や賃貸に出しやすい、
    40㎡〜70㎡未満が良いと思う。

    もし相手が分譲マンションを保有していて、
    そこに数年住んでいたとすると、
    元彼や元彼女の存在が気になったりするのが普通では。

    すると結婚してからそこに一緒に住むというのは、
    私なら嫌。
    新居は2人で選んでスタートしたいと思います。

  46. 236 契約済みさん

    234さんにびっくり。ほとんど一緒です・・・
    36才女、独身。購入マンションは62平米の2LDK。

    うちは縦長リビングで13畳あるので、ダイニングセットと応接セット、両方置けました。ダイニングテーブルは140センチ、ソファはカウチタイプの150センチです。同じシリーズのオットマンも買ったので、普段はカウチソファにくっつけてごろ寝(ダイニングテーブルとの隙間がほとんどなくなるけど、自分一人なので美観は無視)、友達が来たときはカウチの斜め前にオットマンを置いてそこに自分が座っています。
    応接セットのセンターテーブルが、かなり小さなものを買ったにもかかわらずちょっと邪魔なのですが、お洒落な折り畳みのが見つけられなかったので我慢。

    あと、うちは平米数が60強ですが、各部屋が小さめの代わりにWICとSIC、TRがついているので何とかなっています。贅沢をいえば、234さんの言うように70平米あったら余裕だな〜と思います。

  47. 237 匿名はん

    ↑なんで結婚しないの?彼氏できない?

  48. 238 匿名さん

    結婚する必要がないからでしょ。彼氏がいるとかいないとかそういう問題じゃない。
    たとえ彼氏がいなくても結婚しようと本気で思えばちょっと探せば相手も見つかるし(妥協は必要だけど)。
    男と違って女にとって結婚とは、特に男性並みの仕事を続けたい女性にとっては足かせになることもあるんです。

  49. 239 契約済みさん

    どこかに、私より収入が多くて、深夜残業・休日勤務当たり前の仕事を続けることを理解してくれて、たまの休日を趣味や友達づきあいに費やすことを許してくれる男性、いませんかね。
    (↑結婚しない(できない?)理由)

  50. 240 契約済みさん

    236だけど、237さんは私に対して?(違ってたらごめん)
    結婚は、なんかタイミング逃した感じ。大卒でOLやりつつ趣味楽しんでたんだけど、その趣味が副業になって20代は兼業で忙しかった。そのときの彼氏が海外に転勤になって、私はちょうど副業の収入が本業を超えて独立を考えてた時期だったので、双方のタイミングが合わずにお別れ。
    その後私はOL辞めて副業を本業にしたんだけど、数年は軌道に乗せるのに夢中でお付き合いの時間が取れず…。そうこうしてるうちに適齢期も過ぎちゃったし、今まで働いてきてお金も貯まったのでマンション買いました。
    女って、仕事がものになるかならないかの時期といわゆる適齢期が同時に来るような気が。238さんの最後2行のような理由で、私は彼氏について海外に行くのではなく、仕事で独立する方を選んじゃいました。

    といっても、周り見てると仕事と結婚両方きちんと手に入れて頑張ってる人が多いし(しかも子育てまで!)、私の↑はやっぱり言い訳(笑)。こんな歳になっちゃったけど、私でもいいって言ってくれる人とご縁がもしもあれば、結婚にもチャレンジしてみたいです。

  51. 241 匿名さん

    結婚は縁だからね〜
    ピンと来なけりゃ一生しないでもいいと思うよ
    ピンと来るか来ないか、その感性を大切に
    でないと結局、別れることになります

  52. 242 入居済み住民さん

    >>233
    30代後半、2LDK、60平米弱です。
    掃除嫌いな自分にとっては、これが上限かも。
    (毎週末、2時間〜2時間半かけて一念発起、やっつけてます)

    買う前は、
    「予算さえ足りれば、70平米台3LDKでもOK! 設計変更で、ベランダに面した2部屋をぶち抜いて1部屋(広々LD)にすれば...」
    なんて思ってたけど、
    もしそんなことしてたら、掃除にもっと手間ひま時間がかかってぶうたれてたと思うので、
    今の広さが自分にはちょうど良いと思ってます。

    >>234さん
    >寝室、リビングのほかに1部屋、書斎?書庫?物置??のような部屋があるので、いつでもその他の部分がきれいにしていられる、安心して物を増やせる。
    全く同じです(^^)

  53. 243 匿名さん

    234です。
    私は適齢期にたまたますごく忙しい部署で仕事をしていて、異動でゆとりが出来た頃には同世代の男性もみんな相手がいたので、時すでに遅し!という感じでした。
    できれば専業主婦になりたかったし、いまからでもできるなら、一刻も早くそうしたい。
    不動産を買ってしまうとますます結婚できないと思ったけど、気に入った物件があったので、一生独身だった場合に備え、買ってしまいました。
    万が一いまからでももらってくれる相手がいれば、すぐに売るか貸すかし(そのためローンはすぐ返せる程度だし、物件も売りやすい都内駅近)、仕事はすぐに辞め、家事と子作りに専念する予定。

  54. 245 匿名さん

    >>243=>>234

    ちなみに結婚相手の年収は、どれくらいの範囲を考えてますか?
    1000万円ではとうてい足らない勢いを感じますが、、

  55. 248 通りすがり

    専業主婦になるなら、最低でも1000万は必要だと思う・・・。

  56. 250 匿名さん

    しっかし、金のことしか頭に無い女ってやだね。
    専業主婦希望とか年に数回は海外旅行とか相手の希望年収1千万以上とか、馬鹿言ってんじゃねぇと言いたい。

  57. 251 匿名さん

    大手企業サラリーマンさんなら、ありえなくないんじゃないですか?
    少なくとも名の知れた大手企業なら、30後半〜40代なら1000万円以上は普通だと思う。
    高望みというほどのことじゃないんじゃ?
    うちは二流大手企業だけど、その年代なら、平社員でも1000万以上もらってる。
    管理職相当(役職ナシ)なら1300万前後、管理職なら1500万以上。
    そこから推測するに、誰もが知っているような名前の企業なら、
    もっともらっているんだろうな、と推測しています。

  58. 252 匿名さん

    243ですけど、年収は問いません。
    現在住んでいる、残債のほとんどない物件を賃貸すれば生活費はほぼまかなえそうだし、自分たちの居住用にしてもよいわけで。
    ただ、無職の、いわゆる「ひも」は好みのタイプではないので、パス。
    収入はともかく、頼りがいのある方が好みなので。
    あと、専業主婦を希望するのは、外で働くより、家事のほうが好きだからです。
    よって、家政婦として就職する、という認識でおります。
    責任もって、家事で完璧を目指したいし、そのためには専業でやりたいと思ってます。

  59. 253 匿名さん

    あー、だめだめ。
    そんな考えじゃ。

    誰だって楽な家事の方が良いに決まってますよ。
    家事って重労働だって言わないで下さいね。

    雨の日でも外に出なくて良いしお昼寝出来るしお昼のメロドラマもおもいっきりテレビも見れるし主婦同士集ってファミレスでランチしながらおしゃべり出来るし、そりゃ外できつい長時間拘束される様な仕事に比べたらどれだけ良いでしょう。。

    み〜んな好きですよ。
    男だってその方が良いですよ。
    でもさ、男が家政婦として就職したいとは言いたくても言えないんですよ。
    責任持って家事で完璧を目指したいから専業で、、、とも。。。

    女だからという考えは如何なものかと思うのですが。。
    本当に良くいるんですよ。。

    誰でも良いからとにかく結婚したい!
    男が浮気しようがどうでも良い。
    そこそこ楽に年に数回は海外旅行に行けて友達と遊べて好きなもの食べて生活出来れば。
    それと絶対、専業主婦が良い。
    といいます。

    聞いてみたら、やはり理由は専業主婦になって結婚という永久就職をしたいという理由だそうです。

  60. 254 匿名さん

    よく、家事って終わりがないし本当に重労働なのよ!といわれるが、
    どう考えても楽だと思う。
    会社の仕事だって、終わりがないどころかすべて無駄になることも多いし、
    キミが徹夜で家事残業しているところは見たことないぞ!!といいたい。
    完璧な主婦を望む男性は、気の利いた家政婦を雇ったほうがよい。
    文句を言われたり、まるで自分が主人のように振舞ったりされずにすむ。
    給料を全額巻き上げられ、我が物顔で家を仕切られて、
    中途半端な家事しかできなくても、
    いいや!カワイイヤツだから!と思えないなら
    このサイトの住人のように独身でいたほうがよい。実感。

    さんざん教育費をかけたのに大学中退した
    ニートな子供はまったくあてにならないし、
    老後のことを考えたら、独りでいたほうが経済的には豊かになれたはず。
    妻子は、人生で最大の贅沢(浪費)かもしれない。

    少なくとも専業主婦は目指すものじゃないと思うよ・・・。
    中途半端よりは、完璧なほうがもちろんいいけどね。

  61. 255 匿名さん

    243です。
    共働きしかないというのであれば、やっぱり結婚はあきらめます。
    深夜まで男性と変わらず働いても、家事をするのはもっぱら女性なのが、なんだかんだいって通常の日本の家庭。
    それをしない嫁は「だめな嫁」とされてしまう。
    深夜まで働きつつ、帰れば寝てしまう夫を横目に一人で家事をやるのは理不尽としか思えない。
    かといって、「男性に家事をやらせるだめな嫁」「好きで働いているんでしょ」とか言われたくない。
    家事との両立を考えて、パートなどで、働いても働いても大して待遇もあがらないような仕事しか与えられないのも悔しい。
    将来性のある仕事をしつつ、だれかが家事はやってくれて、幸せな家庭を持てるのは男性に与えられた特権ですね。うらやましい・・・
    まあ、持ち帰り仕事はここまでにしてもう寝ます。

  62. 256 匿名さん

    私は女ですが、家でご飯作って待っていてくれるお嫁さんが欲しいな〜
    てか、お母さんかな?
    男性もそう思っている人は、けっこういると思います。
    …いないの?

  63. 258 どうでもいいけど

    話の流れが
    スレタイから
    思いっきりはずれてません?

  64. 259 匿名さん

    アメリカでは男性は大変よね。
    どんなにハードな仕事していても家に帰れば奥さんと子供に愛想を振りまき、休日は
    子供の面倒を見て当たり前。「奥さんが1番」でなければならない。
    先日、飯倉のアメリカンクラブに行って来ましたが、土曜日だった事もあり、
    殆ど家族連れで、子供の世話をしていたのはお父さんたちでした。
    日本はまだまだ男性の方が楽ですよ。仕事を理由に休日はゴルフや疲れを理由に家で
    ゴロゴロ。
    専業主婦が楽だと思うなら、なってみると良いわね。専業主夫だって良いわけだし。
    家事・育児はもちろん報酬はないし、やって当然。子供が病気になれば24時間看病が続く。
    私は独身時代はもちろん仕事していましたし、結婚して専業主婦・育児もしていましたし、
    今は経営者の妻として経理を任され日々10時間は仕事、そして家事・育児していますが、
    専業主婦の時期が精神的に一番報われなかったかな(育児は大変だけど子供の成長で癒される)
    こんな私ですが将来の事を考えて今年の秋に竣工のマンションを別宅として購入しました。
    昔は男が別宅を持ったそうですが、今は奥さんが趣味の部屋用とか仕事用とかで別宅購入する
    契約も増えてますと、デベが云ってました。

  65. 260 匿名さん

    >>259
    2人で年収2000万くらいはあるでしょ? たまたまうまくいった自営の例は参考にならんですよ。

    >>252
    年収は問わないというけど、年収1000万以下だと月の手取りが40万くらいだよ。実際、やってける?

    話をマンションに戻すと、賃貸出すといいって言うけど、固定資産税、管理委託費?、空室の可能性なんか考えて、どれくらい収入があるものですかねえ? ほんと、知りたい。

  66. 261 匿名さん

    236=240です。

    >>260さん
    収入は、それこそピンきりだと思います。当たり前だけど、キーは物件(立地や販売会社など)とローン残じゃないかな。私は会社辞めてフリーで働いてるので、どうしてもローン残のことを考えるのが恐くて現金購入した口ですが、その代わり立地は駄目です。都心だったら売却時の不安はさほどないかもしれないと思いながら、最終的には「ローンの不安>売却時の安心」になってしまい、東京を諦めて近郊まで下げました。一応、その土地の過去20年ぐらいの賃料を調べて、あんまり下がってない所にはしたけど、ちょっと心配です。
    シングルはマンション処分時のことを考えて購入しないといけないとは重々わかってたけど、「結婚するかも=多少高くても売りやすい所を」と「終の棲家かも=自分に見合った物件を」の狭間で揺れまくってしまいました。

  67. 262 通りすがり(248)

    「専業主婦になるなら」1000万は必要だと思いますが、仕事を続けることを認めてもらえて、
    家事も相応に分担してもらえるなら、もう少し少なくても。

    とはいえ、最近、「お金がなくても愛さえあれば」というのは自分には無理だと言うことを
    身をもって体験したばかりなので、「収入は気にしない」とはいえません。

  68. 263 匿名さん

    ねー結婚観なんてどうでもいいですよ。

    もっとスレタイにあった有意義な話しませんか?
    むきになってる方々、他でやってください…。人それぞれ、押し付けはよくないです。

    私は36歳、年収800万で4000万の物件を買いました(頭金1000万)。
    将来どうなるかなんてわからないけど、諸条件がそろい、タイミングと
    自分の「賃貸では我慢できない」部分がうまく合致したので、
    よかったと思っています。

    一時期はシングル女性がマンションを買うって多かったようですが
    ココへ来て減り始めてるようですね。

    独身で買って何年か経ってる方のご意見とか伺いたいです。

  69. 264 匿名さん

    >256さん

    賛成!お嫁さんって便利そうだよね。私も女だけど欲しいかも。
    おうちでしおらしく、ご飯作ったり掃除したりしててさ(笑)
    絶対、男性だってそう夢見て結婚する人多いと思うな。

  70. 265 匿名さん

    専業主婦の知人が家事をやってくれているキャリアウーマンを知っています。
    その専業主婦は、自分の本当の家に夫もいるのに、
    キャリアウーマン宅の家事がメインになっています。
    不思議な△関係。

  71. 266 256

    >264さん

    お嫁さんいいですよね〜♪

    おっと、スレタイに戻しましょう。
    年収は600万。2年前4000万の物件を2000万の頭金で購入しました。
    3年固定0.9%20年間で借りましたので、
    来年の金利選択に頭を悩ましています。
    おいしかったよな〜あの時の金利は。減税分で利息はチャラですもの。

    購入者が減ったのは、0金利解除したからでしょうか。

  72. 267 匿名さん

    独身30代女性です。
    居住用のマンションの住宅ローンが終わったので、これからまたローンでリゾートマンションでも買おうかと思っています。
    住宅ローンを払うのが当たり前の人生を送ってきたので、終わってみたら気が抜けたようで仕事に気合が入りません。
    結婚したら居住用は買い換えれば良いわけだし、家賃じゃなくて良かったなぁ、と思っています。

  73. 268 購入検討中さん

    267さんは、ゆとりのある暮らしをされているのですね…うらやま
    自分なんか老後が心配で、貯金しちゃいそ。

    住宅を購入した独身さんは、貯金はいくらあるものでしょうか?

  74. 269 匿名さん

    >268さん

    私は、皆さんと違ってカツカツで購入です。
    優雅な方々の話ばかりなので、お恥ずかしいのですが。

    34歳・独身・現在の年収400万ちょっと。
    貯金約600万で、頭金と諸経費・引越などで500万使って
    手元に100万残し、1800万のローンが精一杯(>_<)。。
    若い頃に意識して貯金してればもう少し・・・。

  75. 270 匿名さん

    私もBIG TOTOと宝くじに望みを託す者です。
    何とかかんとか買ったはいいですけど、マンションってどうよ?の
    専門家の方にも「厳しい決断ではないか?」といわれた経緯があります・・。

    けっこう素っ気無くもプロなので的確にアドバイスをしてくれる
    マンションってどうよ?に質問してみたらいいかもしれません。

    ↓マンションってどうよ?
    http://kanto.m-douyo.jp/

  76. 271 匿名さん

    40万でやっていけなかったらそんな女房捨てちまえと言いたい。
    手取り20もあれば充分かと・・・。

  77. 272 匿名さん

    >>271

    そんなあなたの年収と家賃を知りたい。

  78. 273 契約済みさん

    手取り20万で、文句も言わずに、専業主婦で上手くやりくりしているなら、
    とても立派な奥様だと思う。
    でも、本人の性格や資質の問題が大きいとは思うが、独身でマンションを
    買えちゃうような生活をしてきた女性には、そんな節約生活は難しいような気もする。

    そんな私は、年収700万ちょっと、手元に600万ちょっと残して、
    5000万のマンションに2500万のローンでもうすぐ入居予定。

  79. 274 267

    >273さん 独買えちゃうような生活をしてきた女性には、そんな節約生活は難しいような気もする。
    それは大きな誤解です。
    住宅ローン以外の生活費とおこずかいは毎月10万円くらいです。
    あとは投資信託と積み立て預金です。
    一般的な女性に比べて、節約上手で質素です。
    お酒は飲めないし、家庭的なので外食しません。
    友達も彼氏もうちに遊びに来るので、お金使いません。
    独身でマンション買う頭金の無い人のほうが、節約生活苦手な人でしょう。
    独身男性方、勘違いしないで下さい。

  80. 275 匿名さん

    手元に100だと不安ですね。
    家電だけで軽く100万はいきますよ。
    家具、調度品も特別良い物でなくとも100万は掛かります。
    さらに、オプションもあれば100万掛かります。(床暖、ダウンライト、人感センサーつきライト、保温浴槽など)
    実際、あって良かったなと思うのは床暖、ダウンライト(調光あり)などオプションになっているよな物です。

  81. 276 匿名さん

    273さんが手元にいっぱい残しているのに衝撃を受けた…。
    独身の皆さんはだいたいどれぐらい手元に予備費を残してますか?

    私は全額突っ込んでしまいました。残っているのは貯蓄型保険と現金30万円のみ。あとは株も投資信託も全部マンションに入れました。ローンかキャッシュかぎりぎりのラインだったので、ローン諸費用を払うのが嫌だったのが理由だけど、ちょっと不安。
    独身だし、最初の1年質素にやればすぐ100万くらい残るさと思っていましたが、甘い気がしてきた。

  82. 278 匿名さん

    >271さん
    そもそも手取り20万円の方は残念ですけど、買えない方ですね。

    >277さん
    自分の収入が小遣いで、旦那を頼って貰おうなんて思わないんじゃないかな。
    専業主婦になっても家賃収入が小遣なんですよね。
    私もそうですから。

  83. 279 入居済み住民さん

    一人暮らしで、生活費とおこずかいで10万てのは、
    自分も同じ位だから、すんご〜く納得いく値段なんだけど、
    節約上手ですなんて、口がさけても言えませんわ〜
    節約しなくても、10万あれば、一人で悠々生活できるもん。
    光熱費1万、通信費1万、食費5万、こずかい3万位の内訳かな?

    家賃収入って、税金やリフォームを考慮したら、
    たいしてないと思うんですが、いい物件をお買いになったのかしら?

  84. 281 匿名さん

    >280さん 
    当然ステップアップして年収が上がる見込みがあってのことだと思いますけど。
    若しくは退職金で完済できる予定の方ですか?
    だって繰上げ返済するゆとりがなければ、定年後にもまだローン支払うことになりますからね。
    あっ、何れ親の遺産狙いってのもありました。

  85. 282 契約済みさん

    273です。
    非難覚悟で言えば・・・。
    夫婦二人(子なし)で、自分のマンションを賃貸に回して、家賃収入からローン・管理費修繕費・税金・自分の小遣いをまかなうとしたら、
    *生活費:10万
    *住居費:15万
    *夫小遣い:5万
    *保険・雑費:5万
    *貯蓄:5万
    で、手取り月40万はないとやっていけないなぁ・・・と思っています。
    といっても、男性一人でそれだけ稼いで欲しいと思っているわけではなく。
    専業主婦願望はないので、仕事を続けることを認めてくれて、家事を相応に分担してくれる男性ならかまわないのですが、今までの経験上、「家事を相応に分担」というところがなかなか難しいです。

    >>276さん
    私の場合、手元資金を全部つぎ込んでもローンが発生するので、それなら、少し多めに残しておこうという発想です。
    276さんはローンなしなのだから、あまり問題ないのではないでしょうか。

  86. 283 間違えやすい日本語講座

    >>277
    的を得る ×
    的を射る ○

  87. 284 匿名さん

    7年前に年収400万、ローン2000万円で購入しました。
    ローンを抱えていることで、昔よりお金の使い方に気をつけるようになりました。
    当初35年で組んでいたローンも、繰上げ返済や途中でローンの借り換えをしたりして、
    あと5年か6年で完済できる見込みです。

  88. 285 匿名さん

    結婚するのに、子なし想定なんですか。そうですか。

  89. 286 匿名さん

    子供ができてから、シミュレーションを見直すので何か問題ありますか?

  90. 287 匿名さん

    独身時代をのびのび暮らしていた人は、
    子供欲しくないんだろうなと思った。

  91. 288 匿名さん

    子どもを欲しい欲しいと切望していたら出来なかった時のショックが大きいと考え、
    自然にまかせる、授からなかったとしてもそれも天命、と思うことにしています。

  92. 289 購入経験者さん

    2年前、3年固定1%で20年、1500万借りました。年収500万。
    あのころは短期固定で借りた人も多かったかと思いますが、
    金利上昇により借り換えされた方、もしくは、
    固定終了時には、何年固定を選ばれる予定か、
    お話聞かせてください。

    自分は固定終了後に、300万を返済額軽減で繰り上げして、
    また3年固定くらいで様子をみようと思います。
    固定終了後は-0.4%しかないんです。
    それからは、年に100万、繰上げしようかと思いますが、
    手元にお金があまり残らないんで、怖っ。節約せにゃ。

  93. 290 独身女

    独身ですよね。
    お金使い過ぎだと思いますよ。
    私は毎年、200万円繰り上げ返済していました、でめでたく完済。
    やれば出来ますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸