住宅ローン・保険板「独身でマンション購入された方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 独身でマンション購入された方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-27 23:57:27

33歳独身です。
マンション購入を真剣に考えていますが、皆さんどれくらいの価格のマンションを購入されましたか?
是非参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
ちなみに年収500万 頭金500万です。

[スレ作成日時]2006-05-19 18:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身でマンション購入された方

  1. 301 匿名さん

    >>300さん
    信頼関係があれば、どのタイミングでも大丈夫では。
    お相手の方もマンション契約済・入居前かもしれませんし。
    来春入居予定なら、まだまだ時間ありますね。
    お付き合いが安定してきて、将来のこととか、結婚しなくても一緒に住もうか、とか
    そんな話題になったら、自然に切り出すのではいかがでしょうか?

  2. 302 匿名さん

    私は入居住みの独身女です。
    別に何もネックにはならないマンションを賢く購入されているようですから、問題は無いと思います。
    既に入居した私は、相手に家賃を聞かれたタイミングで話しますけど。
    お付き合いが進めば、自然に話題になりますから、あらたまって話すより、流れで話されることが良いタイミングだと思いますよ。
    男のプライドが保てないとか言う方がありますが、そのような男性は自立した女性と結婚しても旨くいかないように思います。
    どう思われるかは、男性の本心やうつわの大きさを知ることになるので、更に相手のことが分かるので自分の為にもなるのではないでしょうか。

  3. 303 匿名さん

    ところでスレ主さんは、女性ですか?

  4. 304 300

    >>301さん、>>302さん
    暖かいアドバイス、ありがとうございます。
    あまり難しく考えず、自然に流れに任せておけばなるようになる、と思うことにします。

  5. 305 大手企業サラリーマンさん

    男必要なんですか?そこまで自立できてるなら要らんのでは。

  6. 306 匿名さん

    女の一人暮らしほど淋しいものはない。
    他の部屋の住人からはへんな目で見られるし
    いかず後家ですか可哀想にって。貰い手がいなかったんですね。
    男の一人暮らしより、女のそれは世間ていからして、かなり厳しい。

  7. 307 匿名さん

    >>306
    一人身だからこそ、賃貸ではなく家を買うのはよいことなのでは?
    一人暮らしで侘しい賃貸生活よりも、女でもキャリアを築いてマンションを買って何もかも自立して、というのはいいと思う。
    賃貸生活の一人暮らしは、それが高級マンションで無い限り、男も女も40すぎると厳しいかな。

    あと、女性のほうが見る目がシビアだから日本の男はオコチャマすぎて物足りないんです。
    結婚=世話してくれるお母さん+セックスつき、みたいな感覚で。
    国際結婚や国際カップルにいく人、外資系キャリア女性には多いですよ。

  8. 308 匿名さん

    >>男の一人暮らしより、女のそれは世間ていからして、かなり厳しい。

    男の一人暮らしの方が世間的には厳しいと思うけど。
    すてきな独身貴族は一握りで、残りは変態?ゲイ?とか思われてますよ。
    っていうか、スレ違いだから、元に戻しましょう。

  9. 309 匿名さん

    >残りは変態?ゲイ?とか思われてますよ。
    これ、すごくわかる。私を含め女の独身(35オーバー)だと、言われるのは「(美人の場合)性格が悪いんだorきついんだ」「(そうでない場合)相手がいないんだ」「(親元だと)老親の介護?or親離れできてない」とかいろいろあるのに、男の独身(35オーバー)は必ずといっていいほど第一声が「ホモなのか?」。
    周囲のいろんな独身男性を見ても、ほぼ100%言われてる。女で「レズなのか?」と言われることはまずないのに、なぜ男だけが……。不思議。

    ところで、皆さんオプションや仕様変更にどれくらいかけられましたか?
    私は当初100万円ほどかけようとあれこれ夢を膨らませていたのですが、独身で購入した以上短期間で売却するかもしれないという気持ちが捨てられず、結局40万円ほどに減らしてしまいました。
    思い切って豪華なオプションをつけられた方や、潔くオプションなしでその分頭金にあてた方など、みんなどんな感じなのか聞いてみたいです。

  10. 310 匿名さん

    床暖はオプションだったけど、これは絶対あると良い。
    高いけどね。
    次に、玄関ミラー。チョー便利で綺麗。
    その次、人感センサー付きライト。
    その次、ダウンライト(調光付き)(部屋のグレードが上がる)、魔法瓶浴槽(節約が嬉しい)など。

    オプションはマンションを快適に過ごすのには必要だとおもた。

  11. 311 匿名さん

    うちのマンションの同じ階に一人暮らしの女の方が住んでいますが、ご近所さんとも付き合いがなくちょっとあわれな気がします。確かに貰い手なさそうな顔されてますが。女の一人暮らしはなんだか可哀相です。

  12. 312 匿名さん

    やっぱり、未だに独身のマンション購入は男女共、色々
    言われるものなんですねぇ〜。

    私は言われるのがいやで、会社関係では仲の良い数人にしか
    話してません。
    間違いなく、「もらい手がないんだ」と言われるクチですf^^;
    自分自身では諦めとかいう感じではなく、前向きに考えてます。
    第一理由が「家賃が勿体ない」ですし。
    もちろん、こんな私でも良いという方がいれば結婚も考えますケド。

    オプションは何も頼みませんでした。
    皆さんは結構大きい部屋なのでしょうか?
    私のところはマンション自体、シングル・ディンクス仕様なので
    多分、オプションをつけた人は希だと思います。

  13. 313 購入経験者さん

    >>308.309
    それはおそらく周りも同種の人での会話ですよね。それかあなたに同情して合わせてるだけかも。
    偏った思想の持ち主は偏って見られちゃいますよ。

    まぁ男女問わず子供がいてもおかしくない年齢で一人ぼっちという不自然な状況だからね。不自然なものはとかく目立ってしまうもんです。

  14. 314 匿名さん

    >>310さん
    独身(スレタイ)とどう関係あるの?

  15. 315 独身女

    子供が欲しいので、結婚はしたいと思います。
    マンション買った女性は結婚しないと思われているのですか?
    外食はしないし、節約してますけど、フィットネス行ったり女磨いているので、縁談はいろいろありますよ。

  16. 316 匿名さん

    独身男性は投資用マンション購入している人と、ファミリーマンションを購入している人に分かれますね。
    ファミリーマンションの方は、離婚された人でしょう、又は破談。
    そこに女性は一緒には住まないですよね。
    私はイヤです。

  17. 317 匿名はん

    >315
    女磨いてるって言葉久しぶりに聞きました。しかもフィットネスで^^
    せめてエステとかにしといてよ(笑
    結婚は相手があることだしね、やはり30半ばあたりになると
    結構厳しいと思いますよ。
    20代から付き合ってる人がいるんなら別ですが、
    今から探すとなるとね・・・・相手も若い方が良いでしょうし。
    縁談も相手方からことわられる場合も結構ありますしね・・・・・

  18. 318 匿名さん

    俺は独身37歳だけど、買ったのはファミリーマンションだぞw
    離婚も破談も無いがなw
    今買わないと、ローンの面などで厳しくなると思ったので。
    「結婚すればこれくらいの家賃は払う。」という発想で
    買っちゃったけどな。

  19. 319 匿名さん

    318さん 私もそうですよ、女性だけど。>今買わないとローンが大変〜。

    んーーまぁむしろ私の懐に飛び込んできてくれる男性募集ですww
    女が買ったマンションに住むなんてとか、男が出入りしてる部屋なんじゃ
    ないかとか勘ぐるような人は、そもそもお付き合いしないと思うし…。

    そんなちっさいことより、一緒に人生を歩むには他に考えるべきことがいっぱいあるはず。

    ていうか、ローン板で常にこのスレッドが上位ってのが笑えます。
    (私もその犯人の一人か)

    おや日テレで「しばらくお待ちください」が出てる。こんなの久々に見た!放送事故だ・・・

  20. 320 デベにお勤めさん

    う〜〜ん。

    なんか独身でいようが結婚しようが、それはその人の自由な訳であって・・。
    ここで独身の人を責めたり、女性の年齢云々って論じるのは、それこそ大人として疑問です。
    読んでて気分悪いですよ。

    独身の人は独身の人なりに、既婚者は既婚なりに、みんな自分の人生なんだから、ちゃんと考えてる
    と思いますよ。

    独身は老後寂しいって??
    まあ、今は独身が増えてるし、葬式の形態や介護や人生の終わり方も、私たちが老後になるころには
    ずいぶん変わったり新しいサービスが出来ると思います。それこそ、私の知人で60歳近くになって
    結婚した人たちもいますが(初婚)、もちろん子供はいませんが普通に幸せそうですし・・・。

    申し訳ないけど男女問わず「結婚も恋愛も無理そうな人」もいれば、どう考えても異性に好かれそうもないのに結婚できた方、または「至って普通」なのにご縁のない方、ずっと付き合ってる恋人がいるけど諸事情で籍は入れない方・・・などいろいろいますよ。それぞれの人生、意外な人が意外な事情を抱えてるんです。結婚なんてしようと思えば、子供に拘らなければいつでも良いと個人的には
    思います。

    なんか、この版好きだったのですが、最近ここが雰囲気悪くて残念です。
    仕事柄、独身の人のマンション購入にも何回も携わってます(地方ですが)。本当、いろんな人いますよ。でも、素敵なシングルさん多いです(男女問わず)。その方たちがこれから結婚するのか分かりませんが、結婚云々に関係なく幸せな人生を歩んでいって欲しい方々ばかりだと思います(少なくとも私が関わった方はみな良い人たちでした)。

    で、独身の男性の場合「離婚か破談」というのも視野が狭すぎます。
    そういう方も中にはいますが、大半は「家賃を浮かしたい。資産形成。職場に近いところに良い物件があった。」などです。
    選ぶ部屋も人それぞれ。最近私が関わったのは30歳くらいのお医者さんでしたが、本が多いとのことで3LDK(角部屋)でしたね。ご結婚の予定は特にないみたいです。

    短絡的な発想で人を決め付けず、よく考えて発言なさったほうが良いと思いますよ。

  21. 321 入居済み住民さん

    37歳、独身男です。3LDK・87㎡の部屋に住んでいます。

    自分がマンションを買った主な理由は、家事が好き だからです。
    掃除、洗濯をすると気分が晴れ晴れとしますし、凝った料理を作ったり、
    パンを焼いたりするのも楽しいです。インテリアを考えたり、
    バルコニーでのガーデニングの構想を練ったりしています。
    すぐ近くに大きな公園やジムもあり、職場へは自転車で通勤しています。

    周りからどう思われているかはわかりませんが、おそらく自分自身にとっては、こういった生活を
    おくることが幸せであることは真実であるようです。

    自分は、ヒトとして、男として果たすべき「家族を作る」という営みをする器量がない欠陥品である
    という風に自覚をしています。
    ひとりで生きていくために、心を豊かにし、体を鍛えることをモットーにしています。

  22. 322 購入経験者さん

    >320

    本当にその通りだと思います。
    私も30歳歯科医師ですが、独身で100平米のマンションを買いましたよ。
    間取りは、3LDKを2LDKに変更しました。

  23. 323 匿名さん

    結婚予定がある方や結婚願望のある方は、お相手と一緒に住まい探しをしたい、という考えはないのでしょうか?
    でもこの版の方々は結婚願望の無い方が多いようで、独身でマンションを買った方はおつきあいしても1人が心地良いとか言われそうですね。
    誰も入る余地が無い自分だけの快適空間なのでしょう。

  24. 324 匿名さん

    人生色々、会社も色々、社員も色々。
    考え方も色々、価値観も色々。

  25. 325 匿名さん

    >>320
    独身を責めたい人がわざわざここに登場するのはなんでしょうね?
    わたしのまわりにはいないのでかえって新鮮です。お年寄りなんでしょうか。

    それにしても独身は偏見をもたれてるというのがよくわかりますね。

    私も独身で買いましたが掃除が出来ないので困っています。
    ダスキンは高いのでどこかいいところないでしょうかね?

  26. 326 匿名さん

    >325さん

    320さんは"独身を責めいている"訳ではないと思いますよ。
    いろんな人がいろんな事情で生きているんだからとどちらかと
    言うと好意的なのでは?
    ただ単に、偏見を持つのは良くないと言ってるだけなのでは?

    >320さん

    上記の解釈で良いですか?笑
    あと、”短絡的な発想で人を決め付け"は、ここに書き込み
    なさっている方々の周りの方の事で、"そんな事ないのに・・・"って
    言いたい方が多いと・・・。私がそうなんですが f ^^;

  27. 327 独身男

    >>320 デベにお勤めさん 短絡的な発想で人を決め付けず、よく考えて発言なさったほうが良いと思いますよ。

    あなたにとってはお客様、お客様を擁護したいのも分かりますし、それぞれ事情があるのは良く分かります。
    でも独身でマンション買った人達も自分が幸せなら、それでよい、と言えば全て他人事になります。
    それではスレ主さんの為にならないと思います。
    実際に購入された方の経験談と周りの中傷や偏見が事実あることは購入後、結婚しない限り付きまといますから、事実を知った上で判断することが必要だと思います。
    スレ主さんは、買ったほうがいいですよ、羨ましいです、と言われたいわけではないですよね。

  28. 330 匿名さん

    >>327
    つまり、あなたは中傷や偏見が怖くて買わないでいる独身男なのですね。
    かわいそうな人ですね。

  29. 331 警備員

    >320 >330
    私は都心のタワーマンションの警備員をしています。
    24時間テレビモニター画像を監視したり、敷地内を見回るのが仕事です。
    独身は男女同じ位の比率で、所有者がいます。
    男性は同居者として、男性友人を入居者として届けている方もあり、堂々としていますから、後ろめたいとは思っていないでしょう。
    また、別の男性は特定の男性友人といつもスーパーの買い物袋をさげてお帰りになられますから、ほとんど生活を共にしていると思われます。
    なかには駐車場の車を降りてから、2人で手を繋いでいる男性同士もあります。

    >320 デベにお勤めさん 
    契約書類などでは把握出来てもそのお客様が入居後、誰と住むか、などの実態は分からないはずです。自分でホモです、とは誰も言いませんからね。
    >330
    今は欧米並みに同性愛者は堂々としていて、中傷や偏見は怖がっていませんよ。

  30. 332 匿名さん

    >>323
    絶対に結婚しないと決めている人以外は、「いい縁があれば」結婚したいと思ってるんじゃないですかね。婚約者と一緒に住まいを探す方が合理的だし建設的でしょう。
    しかしある程度の年齢になっても独身の場合、「もしかするとずっとこのまま一人なのかな」と思うのは不自然でも何でもない気がします。「いつか結婚するかも」と「いつまでも結婚しないかも」が半々の中で、前者に比重を置いて貯蓄に励むもよし、後者を踏まえて自分用のマンションを買う(好条件のうちにローンを組む)もよし、人それぞれだと思いますが。

    ここ一連の独身者を貶す書き込みを見ているとあまりにも短絡的で想像力がなく、社会経験がよっぽどないのか、それとも若くて世間を知らないのか、と思います。

  31. 333 327

    >332さん ここ一連の独身者を貶す書き込みを見ているとあまりにも短絡的で想像力がなく、社会経験がよっぽどないのか、それとも若くて世間を知らないのか、と思います。

    私は独身でマンション購入者です。
    ここのスレは本音で語って下さる方々がいて、とてもためになります。
    人それぞれだということは分かっていて、偏見も含めて意見を聞きたいからです。
    ここに来られる方々を社会経験が未熟とおっしゃるなら、332さんこそ、ご自身の体験を語って下さいよ。

  32. 334 大手企業サラリーマンさん

    >>ここに来られる方々を社会経験が未熟とおっしゃるなら、332さんこそ、ご自身の体験を語って下さいよ

    333さんへ

    私は332さんの意見はごく普通だと思いますよ。
    332さんは別に偏見や独身に否定的な意見を拒否なんてしてないと思います。

    しかしここ最近のように「独身」=「同性愛」と決め付けるような書き込みや、その他一方的な決め付け、思いやりのない書き方に疑問を感じてるだけなのではないかと思います。

    辛口意見に耳を傾ける333さんの姿勢も立派ですが、普通に社会経験を積んだ方なら、ここ最近の
    思いやりのない書き込みには疑問を感じるのが普通かと思いますよ。偏見は仕方のないことですが、
    相手に言うときは言葉を選んで傷つかないように配慮して書くのがまともな社会人かと思います。

  33. 335 匿名さん

    328さん

    >ながっ!

    言い方を考えましょう。失礼な方ですね。

  34. 336 匿名さん

    私も独男で購入した31歳ですが結婚して妻や子供のために金が使われ
    自分の小遣い少しだけみたいなのが馬鹿らしくて耐えられないな。
    一人でマンション買って自分のペースで生きていくよ。
    結婚して働かなくていいなんて思ってる女はムカつく。
    ましてや結婚しない=同性愛なんていつの時代の発想だよw

  35. 337 332

    >>333さん
    私もいろんな人の意見が読めるのは楽しいし、参考になるのでここを見ています。でも私が見たいのは、独身者のマンション購入に関する話の数々です。「独身はやっぱり不自然ですよ」とか「男性は若い女性を好むので年齢が行くと厳しいだろうね」とか「同性愛者なのか」とか「ファミリーマンション買った男性は離婚経験者だろう」とか、そんなことは現実社会で浅慮でお節介な人が喋るのを散々聞いているので、ここでそれ系の『辛口意見』を聞きたいとは思いません。
    もちろん、これも私の個人的な意見です。

    333さんのおっしゃる通り、社会経験が未熟という私の発言は言いすぎかもしれません。ですが、私が知っている周りの独身者は、それぞれにいろんな事情があります。適齢期に家族の介護に追われて結婚どころではなかった人、会社で昇進がかかっていて仕事に忙殺されている人、(マンション購入が議題のこのスレにはいないかもしれませんが)年収が低く結婚できない人、一度婚約までしたけど様々な事情で破棄した人、パートナーが同性なので入籍はしていない人。ほかにももっといろんな事情を持った人がいるでしょう。
    当然、単に結婚する気がない人、理想が高すぎる(と思われる)人もいるだろうし。
    ある程度の年齢になると、人それぞれにいろんな事情があるんだな、と気づいてくるものだと思うのですが、前述の書き込みはそういうものが一切感じられなかったので、呆れたというのが本音です。

    いろんな事情で現在独身の方がこのスレにいらっしゃると思いますが、なぜ独身なのかはここでは特に聞きたいと思いません。その方たちがどういう物件を選び、独身ならではのどういう悩みや迷いがあり、それをどういうふうに解決して購入にこぎつけたか、そういう話が聞きたいです。

  36. 338 匿名さん

    >>336
    きんも〜★

  37. 339 333

    >337

    私は独身でマンション購入者です。
    同じ立場の方々は、大きな買い物に皆これで良いのだろうか、と疑問に思いながら、自分の生き方と照らし合わせ購入に踏み切った方が多いと思います。
    実際、会社の同僚にも相談出来ません。
    私が独身でマンションを買ったことが社内で悪い噂になり会社を辞めることになりました。
    ごく一般的な上場企業でした。
    誰にも言えないことだから、ここでしか語れません。
    337さんは、同じ独身で購入された方ですか?
    人の悩みが聞きたい、あなたは部外者でないのなら体験談を語って下さい。

  38. 340 匿名さん

    とりあえずそういったマンションではなく結婚の話をしたい方々は
    他のカテゴリにお引越ししたら一番いいんじゃないですか。

    ここってローン板ですよ。

    339さんはなんかすごく被害者意識があって絡みづらい。

  39. 342 20代独身女

    >>337
    ここは、独身でマンションを購入した方が、いろいろな体験談を語るレスだと思っていました。
    ここ楽しいと言ってるあなたのような見学者が、辛いことじゃなくてもっと楽しいことを書け、とばかりに長々、駄目出しをされては、私も体験談を語る気を無くします。

    実際、人生が変わる大きな買い物を笑って、喜んでいる独身者はいない、と思います。
    彼氏や友達からもやっかみがられ、反対されましたけど、買いました。
    楽しい話なんて出来るわけないでしょう。
    見学者は見学者らしく、謙虚にしていたほうが良いと思います。
    部外者と言われても仕方ないですよ。

  40. 343 マンコミュファンさん

    >>ここ楽しいと言ってるあなたのような見学者が、辛いことじゃなくてもっと楽しいことを書け、とばかりに長々、駄目出しをされては、私も体験談を語る気を無くします。


    別に「楽しいことを書け」なんて言ってる人ばかりじゃないと思う。ただ、あまりに短絡的に独身者
    に対する決め付けをしたり、思いやりのない書き方に337さんは苦言を呈してるだけでは?
    あなたの書き方も大げさな気がしますよ。


    >>楽しい話なんて出来るわけないでしょう。

    そうですか?私は楽しかったですよ。そりゃ、いろいろ悩みましたし考えました。
    でも、悩みつつも入居が楽しみでしたし、部屋のインテリアとか家電を買い換えたりとか楽しかった
    です。友人も家族も恋人も、私の決断を祝福してくれて、変わらず良好な関係を築いてます。

    そういう私のような人間は投稿しちゃ駄目なんですか?337さんは駄目だしなんてしてないと思うけど。

    もちろん、個人的には辛かった方の体験を書かれるのもよいと思いますし、辛かった人嬉しかった人、いろんな人がいろんな投稿して良いと思います。ただ、いろんな人が見てるんだから「言葉に
    トゲノないように思いやりを持ってお話しましょう」ってだけだと思います。

    あと、貴方も「337」と呼び捨てにしたり、「見学者は見学者らしく、謙虚にしていたほうが良いと思います。」なんて上から目線の言い方は、気をつけたほうが良いですよ。せっかくの貴方の意見も
    印象が下がります。

  41. 344 匿名さん

    この頃、独身でマンション買う人は珍しくないので、私は会社でオープンにしていますけど、
    全く何も困ったことはありません。(8年前に購入、当時27歳)
    同じ会社内で独身でマンション、戸建てを購入している先輩(男女とも)もいるので、
    ローン頑張ろうとか、買い替えを考えてるか等、時々話してます。

  42. 345 入居済み住民さん

    私も独身でマンションを買いましたけど、楽しかったし、幸せですよ。
    職場でもオープンにしていますし、祝ってもらいました。
    ホームパーティも開けといわれたので開きましたよ。その時、お祝いもいただきました。
    独身女性でマンションを買われた方のホームページが最近増えていますが、皆さんも幸せそうですよ。
    大体、いまどき、何でマンションを買ったくらいで会社を辞めるくらいの悪いうわさが流れたりするのかが分かりません。
    マンション購入自体が原因ではないのでは?(あなたの書き込みを見るとそんな印象を受けます)。
    >>340さんも書かれていますが、ここはローン板です。ローンに関する悩みや意見、経験談ならいいけど、購入したこと自体の悩みならトビ違いですよ。

  43. 346 332

    >>339さん >>342さん
    私の書き方がやっぱりよくなかったんですね。すみません。お二人がおっしゃられているような意図はありません。

    >ここは、独身でマンションを購入した方が、いろいろな体験談を語るレスだと思っていました。
    私もそうです。私は傍観者ではなく、独身でマンションを買った者です。実を言うと、このスレのもっと前の方でローン額や物件について書き込みしています。契約は終わりましたが入居がまだなので、このスレを見ています。
    楽しい、というのはみんなのローンの組み方を見て自分のものと比較したり、その物件に決めた理由を見てなるほどと思ったり(最近だと、お医者さんが蔵書のために広い部屋にしたとか、家事の好きな男性が充実した生活を送れる物件を選んだとか)、そういう意味で書きました。このスレは見て励まされたり勉強になったりするいいスレだ…と思って言葉を選んだつもりだったのですが、申し訳ありません。

    私が最初に「社会経験が未熟」「短絡的で想像力がない」と書いたのは、具体的に言うと例えば>>306>>311>>316>>317のような書き込みに対してです。独身者であることが前提で、その独身者がマンション購入について語り合うスレなのに、ちょっとどうかなと思い、最近少し続いたので>>332を書き込みました。
    >>332は決してこのスレに書き込まれる方全員に向けて言ったわけではないし、ましてや「楽しい話のみ書け」と言うつもりもありません。このあたりは私の書き方が招いたことだと思います。ごめんなさい。
    また、私は最初の自分の書き込み>>332で、どのレスに対して言ったのかみんなわかっていると思っていました(それくらい、上記の書き込みは失礼なものだと思っていました)。が、>>333さんのレスを見て、そういう書き込みも許容される方がいることを知り、今は反省しています。

    誤解を解きたかったので、また長くなってしまい、申し訳ありませんでした。以後は匿名さんに戻ります。

  44. 349 匿名さん

    348さんへ

    私は平日不定休に休みです。
    世の中、土・日が休みな人ばかりじゃないですよ。

  45. 354 匿名さん

    なんか独身でマンションを買う女性は難しいなぁと思ってしまいますなぁ。
    と言いつつ、独身でマンションを購入した私の妻は単純で助かっています。

    一応書いておくと、自分も40歳独身の時にマンションを購入しローンを
    しょっております。
    まぁ年齢が年齢なんで頭金を多めに入れられたので、35年フラットですが
    当初計画では10年で繰り上げ返済予定です。

  46. 355 匿名さん

    >354さん 

    どちらのマンションに住むかは場所で決めるのでしょうか、それとも面積ですか。

  47. 356 匿名さん

    >>354
    2人とも独身でマンションを買ってローン返済中ということでしょうか?

    一緒に住むとなるといろいろと選択肢があったと思います。
    住まない方のマンションは、賃貸ですか?
    それとも二つとも賃貸に出して、別のマンションを買ったとか。
    少し詳しく教えてください。

  48. 357 匿名さん

    >>356さん

    354さんではないのですが、私も今の夫と結婚する前にマンション買いました。夫も買っていました。
    うちの場合は、結婚したときに二人で新しい物件を探しに行き、新たに購入しました。
    夫のマンションは1LDKの都心部のマンションだったので、賃貸にしました。ローン残が1000万円を切っていたので、貯蓄で一括返済しています。(彼個人の貯蓄です)
    私のマンションは3LDKのいわゆるファミリータイプで、売却して残債を消すことにしました。ほんのちょびっとですが利益が出るらしいので、胸を撫で下ろしています。現在手続き中です。
    (私のマンションに二人で住まなかったのは、遠距離恋愛だったからです。私は大阪、夫は東京にマンションを買ってました。結婚後は二人で東京に住んでいます。)

  49. 358 290

    独身女です。
    住宅ローンが終わったら、気が抜けました。
    これから何を目的に貯金するのか分からなくて・・・。
    またマンションの頭金ですかね。
    結婚するときには男性の単独名義か、共有にすると思います。
    最大の悩みは、結婚出来なかった場合に相続人がいないことです。
    これからどうなるのか、読めません。

  50. 359 354

    駅は違いましたが同じ地域でしたので、広さと駐車場で
    私の方に住むことになりました。

    妻の持っていたマンションは売却しました

  51. 360 匿名さん

    >354
    フラット35 の金利が低いころだったのですね?!
    独身の時は繰り上げ返済を頻繁にしますし、35年間固定金利である必要がないので銀行の優遇金利のほうがおいしいでしょう。
    奥様のマンションは賃貸で家賃収入という選択はお考えに無かったのでしょうか。

  52. 361 354

    二人ともめんどくさがりの為、賃貸にだすといろいろ面倒だし
    必要な時に自分たちで使えるわけでもないのですっぱり売却しました。
    とんとんで売却できたつもりでしたが、実際は原価償却等をいれると
    売却益が若干でていたようです。
    妻の結婚前の財産なので売却については私自身はあまり関与せずにいました。

    私の方のはマンションの価格も金利もちょうどいいタイミングで
    買えたのではと思っています。

  53. 362 匿名さん

    やっと流れがまともになってきたようなので…

    主に独身女性の皆さんに質問です。
    私も独身女性で購入を決意し、そろそろローンの実行が近づいており
    日々どれにしようか悩む日々です。

    昨今女性向けローンの商品が多くでていますが、それを利用されましたか?
    色々聞いているのですが、有利なようなそうでもないような…と感じています。
    りそなの凛という商品はどうかと聞いてみたら、これはローン審査が
    厳しい人(派遣・勤続年数が短い等)に作ったので、普通の(りそなの)ローンの
    方が(そっちの基準をクリアすなら)いいですとまで言われました。

    その凛は一例ですが、皆さんはどうしたのかなーと思い、どうされたのか
    ぜひ教えてください〜!もちろん男性側の意見も伺えたら幸いです!

  54. 363 入居済み住民さん

    >362さん、マンション購入、おめでとうございます!

    私(34歳独身女)は、デベ提携の中から選びました。
    提携外の八十八銀行やJAなど金利が魅力的なものに
    惹かれましたが、会社を休まずにという訳にはいかないですし、
    給与振込みの変更などもしたくなかったので。。

    女性向けローンも色々ありますけど、(デベには勧められました)
    特にメリットを感じず、金利や返済方法・特に繰り上げ返済の仕方に
    魅力を感じて新生銀行に決めました。
    (新生はデベ提携だからでしょうか、一度も銀行に出向かず、
    デべとは平日夜などにやり取りしたので、マンション購入にあたり
    一度も会社を休まずに済みました。)

  55. 364 匿名さん

    362です。

    363さん、お答えありがとうございます!

    やはり女性向けのローンにはメリットを感じませんでしたか…。
    私は最初中央三井のエグゼリーナを検討していましたが、金利を見たら
    一般向けのより金利が0.1%高かったのですよ。
    ここは出産時0.1%優遇とありましたが、出産する予定はないし、出産するくらいなら
    相手がいて払ってくれることになるだろうし(よっぽど不測の事態でない限り…)。
    繰上げも50万から手数料無料で、んん〜?なんか物足りないなぁと。。

    ネット銀行や新生銀行だと手続きは自分の時間でできていいですよね!
    一般の銀行は平日に呼び出されたりするんですか?金消会で済むのかと
    思っていました…(が、そもそもその金消会が休日に開催されているのか
    そういえば確認してなかった…)。

    参考になりました。ありがとうございました!

  56. 365 363

    >362=364さん   363です。

    >一般の銀行は平日に呼び出されたりするんですか?

    呼び出される事はないかと思いますが(不確かです)、デベ提携では
    ないと、色々な書類を揃えたりするのにどうしても平日昼間に
    動かなくてはならない事もあるのかなという事です。。

    私も、デベにエグゼリーナを特にすすめられましたが、もし今後
    結婚したら売却を考えるでしょうし、出産時0.1%優遇は現実的な
    好条件とは思えませんでした。

    金消会はマンションの規模によるかと思いますが、私のトコロは
    中小デベ、シングル・ディンクス向けマンションだったからか、
    個別対応のようでした。(新生は郵送&電話のみ)
    もちろん、銀行にも寄るでしょうけど。

    362=364さんのご自分に合った(納得した)ローンが組めるといいですね!
    頑張って下さい。

  57. 366 デベにお勤めさん

    お客様におすすめするのは、固定金利。
    社内的には圧倒的に変動金利を選択している、これ事実です。

  58. 367 匿名さん

    税務署からのお尋ね書が来た時 独身だとチェックが厳しかったり
    するんだろうか? 特に複数の収入がある人とか。
    例えば 現金購入だったりすると 変に思われて
    チェックされるんだろうか?

  59. 368 匿名さん

    確定申告後2ヶ月位たってから、税務署から電話かかってきて、預金通帳持って来て下さい、って呼び出されたのには驚いた。
    30分間、詰問の数々、カマも掛けられるし、2度とゴメンです。
    普通のサラリーマンなのに独身で買ったからかな。

  60. 369 匿名さん

    368さん、

    特に呼ばれるような購入方法だったのですか?
    年齢に対してありえないような価格のおうちだったとか。
    普通に手の届く物件価格で極普通にローン組んでれば
    御呼ばれすることないとかんがえているんですけど。

  61. 370 入居済み住民さん

    2ヶ月でお尋ねですか??最初ははがきじゃないんですか?
    私は入居して半年たちますが、まだはがきもきてません。

    ちなみに、田舎の親と共有名義でローン組んでません。
    私の収入も低いし、親もローンに反対だったので。
    だからなんとなくお尋ねはどきどきしています。

  62. 371 匿名さん

    現金で購入しました。お尋ねもありませんでした。

  63. 372 匿名さん


    査察は入るでしょ。

  64. 373 匿名さん

    現金購入でも物件価格とか年齢によってチェックの厳しさが違うのかも。
    たとえば40代で 6000万円のマンション現金購入だったら?
    所得は年収400万で。

  65. 374 契約済みさん

    31歳、独身、年収1000万円で、5500万円のローンを組みました。
    無謀かもしれませんが、頑張ってガンガン繰上げ返済していこうと思っています。

    そこで質問ですが、独身の皆さんはどれくらい手元に残して、
    繰上げ返済されてるのでしょうか?

    手元に残さずガンガン繰り上げたほうが効率がいいのは明確ですが、
    貯金をわずかしか残してないと、もしもの時に困るでしょうし、
    なにより、貯金が少ないのはなんとなく寂しいです。

    みなさんの意見をお聞かせください。

  66. 375 匿名さん

    >>368
    「預金通帳」ですか...。なんかスゴいのねん。

    俺が付き合ってる銀行はどこも預金通帳なんか無いし、過去の取引記録も
    1年もしないうちにどんどん消えていくから、そんなもの要求されても
    困りますわな、正直なところ。

    >>374
    俺も5000万弱のローン組むんだけど、もうすこし年齢が上なので
    返済期間が35年なんて実質的に無理だから、最初から25年程度で
    組むつもり。で、出来れば繰上げして20年以内でオシマイにしたい。

    手元に残すのは100万くらいかな。今までだってすぐ自由になる金は
    それくらいに抑えてたけど、困ったことは特に無かったので。
    (しかも別に生活をセーブしたつもりは無く、それなりに余裕持って遊んでた)

    勿論、親のXデーが近そうとか、勤め先で何かありそうとか、そういう事態が
    予測できる場合は繰上げストップして手元にもう少し積んでおくかも知れないけど。

  67. 376 匿名さん

    30代独身で年収1000万だとすごく預貯金ありそうな気がするんですが、
    そういう独身族で 現金購入する人はいないんでしょうかね。
    だって収入のほとんどを貯金に回せそうな気がするんですけど、毎月の貯金も70万円くらいできる計算で。

  68. 377 匿名さん

    >>376
    年収1000万での手取りって、ボーナスなしで12ヶ月均等割りしたところで
    毎月70万もありませんというか、実際はそれより遥かに下ですがな。

    税金や社会保険料まで引いた後の手取りが1000万という話ならまた別ですけど、
    それでも月額83万で毎月70万貯金したとして生活資金が月13万円。
    これで家賃や光熱費や食費をまかなうのって、よほどカツカツの暮らしを
    してないと無理でしょう。

  69. 378 匿名さん

    住居費+10万でなんとかなるよ。

  70. 379 購入経験者さん

    374、375さんたちは、東京スター銀行は使わないの?
    貯金してあるだけで、繰上げ返済と同じ効果。
    それこそ、いざという時にお金が使えるのに。

    という私は悩み中。そんな美味しい借金があるのかしらん?

  71. 380 匿名さん

    >>377
    独身男40代、年収1000万です。
    ボーナス等あるので月の手取りは40万ちょっと。住居費+10万でいいけど、月によって+クレジットカード10万なのでけっこうつらい。

    貯蓄1000万を残して2000万を住宅ローンにしています。
    ローン金利が3年固定1%だったのでローン控除と相殺して3年間は実質金利無しです。
    3年の固定期間が終わった時に、600万くらい繰上げ返済しようと思ったけど、けっこうつらいね。

  72. 381 匿名さん

    独身40代で年収1000万くらいだと どう考えても預貯金額は1億円(少なくとも6000万)くらいある様な気がしてしまうのですが違うんでしょうか? 勤務年数15年として毎年平均600万円くらいの貯金をしてたとしたら 600万x15年=9000万プラス利息で一億円。一般的にこんな事はあり得ないんでしょうか?

  73. 382 匿名さん

    ↑勤務年数15年として毎年平均600万円くらいの貯金をしてたとしたら・・・・
    給料って徐々に上がっていくもんでしょ。15年の平均給与で算出しないとおかしいでしょ。

  74. 383 匿名さん

    年収とは、税込年収のことなので、年600万円も貯金できませんよ。

    www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-40,GGLJ:ja&q=%e5%b9%b4%e5%8f%8e%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f


    独身だと税金も多めにとられるし、実家じゃないといろいろ入用ですよね。

    ふつうにやってたら年100〜200万円くらいの貯蓄じゃないでしょうか。
    そうすると、15年で1500万〜3000万円くらいかな。

    倹約家の人でも、5000万くらいじゃないでしょうか。
    実際どうなんでしょうね?

  75. 384 匿名さん

    生きている間はいつも豊かな生活を送りたいから、とにかく気に入ったところがあれば、いつでもマンションは買いたいです。
    10年以上お金貯めるって、その間気に入ったマンションがあっても見送るってことですか。
    そんな計画通りに何事もいくわけ無いのにと思います。

  76. 385 匿名さん

    > 生きている間はいつも豊かな生活を送りたいから、とにかく気に入ったところがあれば、いつでもマンションは買いたいです。

    そのポリシーですと、選択肢が多くなる賃貸の方が向いていると思います。

  77. 386 匿名さん

    >>381
    独身年収1000万で、税・社会保険料・家賃・光熱費基本料などを差し引いた
    「自分の自由になるお金」って、実感としては年間500万というところでしょう。

    もちろんそこから食費や生活に必要なお金を支出しなければならないから
    カツカツに暮らしたところでせいぜい余剰金に回るのは年間300〜350万円かな。
    「毎年600万円の貯金」というのは大きな勘違いかと。

    親元で寄生生活を送りつつ、有り金の全てを貯金に回す...というのなら
    有り得るかもしれないが、それは普通の「独身」とは違いますよね。

  78. 387 384

    >>385さん
    賃貸のほうが向いていると思って賃貸住んでますが5年前、独身で都心にマンション購入済みです。
    おかげ様で家賃収入28万円で住宅ローン月々11万円と現在の家賃15万円が賄えています。
    マンションを購入したおかげで今の家賃がタダですから、更に毎月貯金も出来ます。

    賃貸住んでいるだけでは家賃タダにはならないでしょう。
    それでも家賃と貯金でゆとりの無い生活10年以上続けてから買うような頭の固い人達は自由にどうぞ!

  79. 388 デベにお勤めさん

    なぜそんな物言いなのか?

  80. 389 匿名さん

    >>388 デベにお勤めさん
    お客様に対する態度をあらためましょう。どこのデベさんか言ってもらえれば、貴方からは買いませんよ。

  81. 390 匿名さん

    というか、387がデベにお勤めさんなのでは?
    今どき、28万の家賃て、、どこでどのくらいの広さなのでしょう。

  82. 391 親と同居中さん

    私は実家なので、年収1000万円弱で、年500万以上残ります。
    (毎月25万×12回、ボーナスから100万×2回 というペース)
    高額な物や外食代、旅行などは、ほぼ全額親か彼が払ってくれるので、
    はた目にはけっこう派手に暮らしていますが、
    実際月平均の支出は10万もないかもってかんじだからです。
    実家の女性は、けっこう私みたいな人、多いかも。
    結婚したときに妻の貯金がすごかった!ってひと、
    いらっしゃるでしょう?
    (だんなに内緒にしている妻もいると思いますが 笑)

  83. 392 匿名さん

    >388
    デベにお勤めなのにまだ買って無いらしい。。。

  84. 393 匿名さん

    同じ年収1000万円でも、
    パラサイトシングルで親とか彼氏にお金を使わすのが上手な女性と、
    一人暮らしで外食中心で、時には彼女のためにお金を使う男性では、
    キャッシュフローがまったく違いますからねー。

  85. 394 大学教授さん

    388は>>387の言葉使いを注意してるのでは?というかハンドルネームなんて適当でしょ。

  86. 395 匿名さん


    適当だから大学教授なんだ〜

  87. 396 匿名さん

    391さんみたいな人と結婚してから、
    共同名義でマンション買うのが一番(笑

  88. 397 394

    そうでぇ〜すV

  89. 398 匿名さん

    昔から家付き、カー付き、ババー抜き、って言うよね!

  90. 399 匿名さん

    391さんみたいな実家住まいの方だと貯金はどのくらいなんですかね?
    今後マンション購入予定があるのか、またその購入価格はどのくらいになるのか、
    現金購入なのか、興味あります。

  91. 400 匿名さん


    無意味。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸