住宅ローン・保険板「独身でマンション購入された方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 独身でマンション購入された方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-27 23:57:27

33歳独身です。
マンション購入を真剣に考えていますが、皆さんどれくらいの価格のマンションを購入されましたか?
是非参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
ちなみに年収500万 頭金500万です。

[スレ作成日時]2006-05-19 18:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身でマンション購入された方

  1. 142 匿名さん

    >>135
    額面年収600〜650万あって、おそらく20年近く働いて100万しか貯められないのに
    30年ローン組んでマンション買おうとする人が理解できません。
    急に病気になり働けなくなったら、どうするのでしょう?
    まずは貯金じゃないでしょうか。
    一体どんな趣味にそれほどまでに投資できるのか興味はありますが。

  2. 143 購入経験者さん

    まあ、みなさんがコメントしていることも理解できますが、
    頭金を貯めると言っても仮に500万貯めるには135さんの年収だと3年はかかるでしょう。
    その間の家賃だって無駄になるわけだし、金利上昇後に43歳で長期ローン組むのも抵抗あるでしょうし。支払い総額が逆に増えたりするかもだし。
    自己破産の危険性はありますが、思い切って買ってみるのも一手だと思いますよ。
    ちなみに私は30後半ですが同じくらいの年収で同じくらいの借り入れをしました。
    ひとつ言えることは、賃貸と持ち家では、仕事の気合の入り方がまったく違います(笑

  3. 144 購入経験者さん

    >>143
    135さんは、元々買ってはいけない人なのでは?
    買うなら今の時点で最低500万円の頭金が必要で、それが用意できないなら年齢的にアウトということでは?
    年収が高ければ話は別でしょうけど・・・。
    賃貸と持ち家ではたしかに仕事の気合いの入れ方が全く違いますが、それと同時にプレッシャーも増えますよ。
    若いときは病気とは無縁でも、年取ると分からないし。
    それにもし自己破産した場合、40歳過ぎた独身女性だと立ち直れないのではないですか?
    その危険性が高いだけにオススメできませんね。
    30歳前半なら家賃分のことを考えると、思い切って買ってみるのも手だと思いますが・・・。

  4. 145 匿名さん

    男も女も40すぎると、あちこち身体にガタが出てきます。
    どんなに健康自慢していた人でもね。

  5. 146 購入経験者さん

    >>144
    うん、おっしゃることは分かります。
    ただ、体壊したらヤバいのは賃貸でも一緒ですよね。家賃滞納しちゃうし。
    135さんの場合、借入額を少なくして中古マンションを狙うのがベターだとは思いますが・・・。
    それ相応の覚悟があるなら3000万借り入れでも本人次第では無いでしょうか?

  6. 147 入居済み住民さん

    >>146
    >>賃貸でも一緒ですよね。家賃滞納しちゃうし

    3000万円の借金を返済できないのと、賃貸の家賃を払えないのとでは、
    ことの重大さが全く違うと思います。

    135さんはローン審査に通らないでしょうから、
    あれこれ考えても無駄なのではないでしょうか。

  7. 148 購入経験者さん

    >>146
    146さんの言われていること、もっともだと思います。
    でも、135さんの文面を見ると「それ相応の覚悟」が感じられないので、皆さん反対されているのかなと思うのですよね。
    「(住宅ローンを)払えるでしょうか?」と聞かれている時点でアウトかなと。
    だってそれを知っているのは本人だけだもの。
    家族持ちの人と違って独身ならライフスタイルが変わることは少ないので、定年までどのくらい貯金できるかおおよそ計算できるでしょ?
    マンションを買った場合と賃貸にした場合のシミュレーションをすれば自分で判断できるはず。
    これは私の印象ですけど、135さんはまだ漠然とマンションが欲しいと思われているだけではないでしょか?
    でないと、貯金100万円、頭金ゼロ、3000万円借り入れ、ということは言われないのではと思います。最近はどうか知りませんが、3000万円のマンションなら諸経費200万円ほどかかると思ったのですが。

  8. 149 匿名さん

    皆ここが独身スレだということ忘れてない?
    別に払えなくなっても誰に迷惑かけるわけでもないし、万が一死んじゃっても兄弟とかに資産が残せて問題無だと思うけど。

  9. 150 購入経験者さん

    >>149
    自分が不幸になるのはいいの?

  10. 151 匿名さん

    万一死んだ場合は、借金チャラになり、物件の権利はどうなるの?

  11. 152 匿名さん

    そりゃあ、親兄弟が相続ですよ。

  12. 153 入居済み住民さん

    その年でその年収で貯金100万なんて.....まじですか。
    マンション購入を考えてる場合じゃないでしょう?!
    まずは、将来の試算を?
    年金だけで食べていけるんですか?
    もし、今事故や急な病気になったら?
    楽観的にもほどがあるのでは...。

  13. 155 匿名さん

    >>154さん
    年収100万、40歳、貯金100万、なら別にいいですよ。
    年収500〜600万あるのに、しかも、40歳なのに
    貯金100万しかないから、みな楽観的すぎると言ってるんでしょ?

    20年近く浪費生活をしてる訳だから、相当の覚悟が必要。
    まずは生活改善。

  14. 156 匿名さん

    貯蓄ゼロの世帯が全世帯の23.8%(2005年度)くらい占めていますからね。
    貯蓄が少ないのは、自分だけではない。
    でも、自分で何とかしなきゃ、貯蓄は増えないし、老後の備えもできない。

    阿部さんは小泉さんの考え方を継承しているので、社会格差は広がる一方だよ。
    再チャレンジ政策は、頑張った人だけに恩恵が来るようになる。
    つまり、労働分配率はますます下がり、利益を一部の人達が握るような社会になる。
    ただ単に、サラリーマンやパートとして働いて給料をもらって暮らしているだけでは、
    ますますジリ貧になるということだ。

    まずは、節約して貯蓄癖をつけることですね。
    お金を増やしたり(投資など)、使ったり(家を買うなど)することを考えるのは、それからです。

  15. 157 入居済み住民さん

    この40歳の女性はワーキングプアではないですよ。
    年収500万以上あるんですよ。
    それで、貯金してない、単なる浪費家ってことになってます。
    実際は実家に仕送りしてたりするかもしれないけど...。
    本人は趣味に使ったって書いてるし。
    他のワーキングプアと一緒にしたらワーキングプアの人が気の毒。
    彼女の問題と貯金0の世帯の話は別ものだと思うよ。

  16. 158 購入検討中さん

    状況は違えど、財政状況は似ているのでレスします。
    私も38歳独身男性で貯金ほぼゼロ。頭金100万なんとかかき集めて購入検討中です。
    親の介護がらみでそれまでの蓄え無くして離婚して・・・といろいろありましたが結果として
    こういう状況です。ちなみに親は昨年他界しました。
    夫婦で住んでいた家賃15万円のマンションが負担でもあり、介護疲れとか離婚疲れ(?)とかで
    残りの人生は自分のために生きようと思ってます。
    年収600万 4000万弱のローン組む予定です。審査通るかどうかわかりませんけどね。

  17. 159 入居済み住民さん

    ↑それ、無理くない?
    もう38歳だしね〜。
    審査とおらないほうが幸せかも?

  18. 161 匿名さん

    >>160
    大企業でなければそんなの普通か、もらえているほうですよ。
    業種によっては40男で年収500万に届かないこともあります。大手でも、です。

  19. 162 匿名さん

    > 審査とおらないほうが幸せかも?

    同意。MAX3000万弱でも余裕があるとはいえないのでは?
    特に介護が大変だったと知っているのであれば尚更分かると思いますが。
    やけっぱちですか?

  20. 163 購入検討中さん

    158です。
    ヤケではないとは言い切れない部分はありますね^^;
    事情が事情とはいえ、自分を犠牲にして生きてきましたが、もう我慢しなくていいという開放感と
    気がついたらこの歳だという焦りと・・・・。
    あとは家賃年間180万円がもったいないのもあります。嫁の収入分が減ったことになりますし。
    郊外型マンション(3000万弱)のモデルルームにも行きましたが、ファミリー層が多く、離婚したばかりの俺には精神的なダメージが大きくて^^;
    確かに審査通らないほうが幸せかもですね。

  21. 164 匿名さん

    ↑なるほど。確かにちょっと辛いかもね。
    でもさ今度は家のために犠牲になるんだったら、
    もう少しこじんまりとした所か、築浅中古とかにして
    自分のためにお金貯めなよ。時々贅沢してさ。

  22. 165 入居済み住民さん

    仕事してる男性の多くにとっては、
    マンション買っても、夜寝るだけでしょ。
    それなら余裕をもった資金ぐり買える程度にして
    他の楽しみにお金を使ったら〜?!

  23. 167 匿名さん

    「マンション以外の楽しみにお金を使う」からの連想で
    風俗しか出てこないなんて、発想が貧弱。

  24. 168 匿名さん

    162&164ですが・・・。
    風俗なんて薦めていませんよ。ミエミエだなんて失礼な。
    158さんは介護や離婚で充分お金の大切さを知っているのだから、
    大きな借金を抱えず、自分のしたいことを優先させた方が
    良いのではないかと思ったまでです。

  25. 170 匿名さん

    え?どこが?旅行とか趣味とかダメなの?何が何でも風俗にしたいの?なんで?

  26. 172 匿名さん

    >170,171
    笑うトコかと。

  27. 174

    こんばんは^^

    皆さんのコメントありがとうございます

    まじめに反省しながら読みました。
    仕事が多忙でコメント遅くなってすいませんm(ΘェΘ)m

    まず、趣味 何に使い果たしてきたかという質問に。^^;
    海外旅行がメインです、日本旅行(温泉旅行も)^^;
    あとは、着物やダンスです^^;
    (改めて思い出して書くと恥ずかしいです^^;;)
    今は 海外旅行も飽きてしまい、ダンスの才能のなさで挫折。
    着道楽も飽きてしまった感じです。
    ですので、ご指摘の今までの生活改善はできそうです。

    あと、大手企業に無事就職できたので 倒産はないと思われます
    合併は不明ですが、ただ、退職金が少ないらしいのですが。。。++
    定年後も、給料は下がるのですが、仕事を続けていける環境なので
    健康しだいでは 続けていけたら いいなぁと思っています。

    恥ずかしい話、就職してから 貯金半年で100万(ボーナスは含まず)です。
    実家にも働いてから、続けている仕送りも続けています。(月5万だけ^^;;)
    現在、月に12〜20万のペースで貯金しています。

    がんばったら年に250万ぐらいためられるかと思います。

    上記に記入されていた査定、実は私もおそらく通らないと思います^^;;

    あと、今40ですので定年までは20年、60歳になります^^;;;;

    上記での提案のように身の回りで
    中古マンションをリフォームしてすんだほうがいいのでは?と
    いう意見が多く、考えています。

    あと、ランニングコストについては
    かなり悩んでいます。
    最近は管理費も結構高いし、さらには固定資産税もどのぐらいになるか
    もう少しきっちり考えます^^

    コメント
    ありがとうございます。

    また、思うところありましたら
    コメントよろしくお願いします^^

  28. 176

    仕送り5万はへんですか?
    40の親は さすがに 年金生活です^^;;;

    ボーナスつきは10万〜20万入れていますよ。
    そのお金 貯金してくれているときもあるようですが
    さすがにそれは当てにしたくない。。。^^;;

    今まで無駄使い、浪費生活にしてきたから せめてもの親孝行のつもりなんですよ^^v
    仕送りの金額も 財テクでつきに2〜3万予備に入るので
    それをまわしているので そんなにきつくないんです^^

  29. 177 匿名さん

    ↑仕送りはおかしくないと思います。

    浪費の原因も認識しているのだから、今後の貯蓄能力については
    問題ないようですね。

    年200万位貯金できたら5年で1000万です。1000万貯まるとそれ以降が
    気持ち的に楽になると思います。

    ガンガン貯めてキャッシュで買うのも良いですね。頑張ってください。

  30. 178

    ありがとうございます^^
     まずは 頭金をためます^^v

  31. 180

    おそらく、基本的に考え方が違うんだと思います。^^

    仕送りする=贅沢な暮らしをしている とは 私は思わないけれど

    「買いたいけど買えない人」さんは そういう発想に行き着かれるのでしょう。

    今までの親子関係にも 成長過程にも 影響されていることだと思います^^


    人それぞれだということですね。

  32. 181 購入経験者さん

    親への仕送り5万円は妥当と思いますよ。
    10万円だったら「すごいっ」と思いますが、今まで愛情を持って育ててもらって、40歳近くになって金銭的ににゆとりがあれば仕送りしますよ。
    娘としては仕送り分くらいは贅沢して欲しいけど、(娘のための)貯金にされてしまったりして・・・。
    本末転倒だっちゅうの! と言うことが多いですが・・・。
    自分としては当たり前のことだけど、そうでない人もいるのですね・・・。
    180さんの言うとおり人それぞれと言うことなんですね。

  33. 182 入居済み住民さん

    >>180
    >>あと、大手企業に無事就職できたので 倒産はないと思われます
    >>合併は不明ですが、ただ、退職金が少ないらしいのですが。。。++
    >>定年後も、給料は下がるのですが、仕事を続けていける環境なので
    >>健康しだいでは 続けていけたら いいなぁと思っています。

    失礼ながら、見通しが甘いような印象を持ちました。
    文章だけを読むと、20代前半の女性のような印象を受けます。
    文頭に「〜さんから聞いたんだけど〜」と付けてみるとしっくり来る文章ですね。
    でも40歳なんですよね。

  34. 183 匿名さん

    仕送りされるとは偉いですね。
    仕送りする親孝行な娘と
    趣味や旅行にバンバンつかう人が同じ人なんですよね。
    世の中わからないものですね〜。

    独身なので、生活を変えれば
    早いペースで貯金はできそうですよね。
    でも、40歳くらいなら、将来年金もらえるかわからないし
    自分も両親も急に病気をするかもしれないし...。
    現金を持ってないと
    ご両親の心配をしていられない状況もありえます。
    マンション資金といざとう時の備えと仕送りのバランス。
    一度将来の見通し?ライフプランを
    たててみられたほうがよいのではと感じました。
    私も同年代ですけど、年金はもらえないと思ってます。

  35. 184 購入経験者さん

    これからは年間250万円くらいは貯金にまわせると書かれているので、3〜5年頑張れば同年代の人並みの貯蓄が出来るので良いのでは?
    言い方を変えれば5年以上貯蓄すると、同年代の人以上の貯金が出来るのではないでしょうか。
    定年まで20年しかないのでマンションを買ったら生活が厳しくなるかな?とは思うけど生活自体を人に心配されるほどではないのではと思いました。
    いや、最初の書き込みを見たときは大丈夫かなと思い書き込みをさせていただきましたが・・・。
    年収も女性にしては良い方だと思いますし。
    でも、何かあったときすぐに使えるお金は必要なので、頑張ってくださいね。
    マンション購入は・・・・この条件だと、う〜ん、自分だったら悩む所ですね。
    同じ独身女性でマンション購入をした人間としては「買って良かった」なんですけど・・・、条件・環境は人それぞれなだけに難しいですね。

  36. 185

    こんばんは

    書き込みありがとうございます^^

    仕送りの件で 少々 トピすれしてしまってすいません^^;;


    仕送りは、働き出した当初から続けています。

    20代のころは3万からでしたが、徐々に増やしていっているので

    収入を使い果たしている間も 続けていたので 必要経費として考えているので

    負担はありません

    ボーナス月も プラスボーナス分から上記のように 追加していますが

    181さんのところのように貯金してくれているようで

    181さんの気持ちに同感です^^;

    あと、年金も私も あてにはしていないのです。

    そのために、上記にも記入しました 財テク(^^;それほど大げさではないのですが)

    投資信託を少ししていまして そちらのほうがすぐに現金化できるものではないし

    あまり当てにせず 月3〜7万そのときの配当で変わるのですが

    税引き後として入るように現在いています

    このまま、こちらの方も金額を増やしていていこうと考えています

    (こちらのほうは 今までも一切手をつけず^^ がんばっています)


    あと、定年後の仕事のことですが

    こちらのほうは 希望者は間違いなく 再雇用があります

    ただし、最高でも現在の収入の半分強。

    最低では1/3です。

    いわゆる評価性で、現在のランクによりそれが決まります。

    今のところは 私の役職では 最高レベルの査定をもらっているので

    役職アップし、さらにランクアップする以外は 収入の増加は望めません。

    (勤続によるアップはありますが、微々たる物)


    勤め先については 倒産はありえない と、考えるのは 少々早計という意見ですが

    こちらのほうは、少々勤め先の名前を記入することはできないので

    なんと返答していいものか・・・と 言う状況です^^;

    あと、183さんの書かれているとおり

    同じ人間なんです^^;

    ある意味、浪費というか、お金は入るから 使ってOK-っ的な考えなんだと

    思います^^;

    ですので、仕送りにしても、そんなに「親のために!」と

    思うのでなくて、「使ってね〜」って軽い感じなのかもしれません^^;184(181)さんの書かれているように

    何かあったときの お金は確かに必要だと思います^^;

    今は現金は100万しかないのでは 確かに 入院して治療したら

    あっという間に なくなってしまいますよね^^;

    (保険で返ってくるというけど、一時は払わないといけないし・・・・)

    >>同じ独身女性でマンション購入をした人間としては「買って良かった」なんですけど・・・


    うらやましい限りです・・^^


    とりあえず 頭金ためてから 考えたほうがいいですね^^

    ほかの掲示板を拝見していましたら

    ローンのために かなり大変な思いをされている方もいるみたいで

    ここで 相談して 意見をもらえてよかったと思います^^

    ありがとうございます^^


    後半はトピずれしてきて すいません。

    状況を知ってもらったほうが 意見をもらえると 思い書かせていただきました。^^

  37. 186 匿名さん

    空行が多くてなんだかなぁ。ずーっとスクロールするのが面倒。

  38. 187 入居済み住民さん

    >>185
    ここにきてちょっと見直してきました。
    結構しっかりされている方のように感じます。
    これだけ非難されているのに、レスもスマートだと思います。

    3000万の借り入れはさすがに無謀だと思いますが、
    数年間、ハイペースで貯金して、2000万くらいの借り入れだったら
    大丈夫なのでは?(数字に根拠はないですけど)

    旅行やおしゃれがお好きなようですし、マンションライフもきっと
    人一倍楽しめる方なのだと思います。
    年取りすぎて、生活を楽しむ気力が衰える前に購入できるように
    貯蓄、がんばってください。

  39. 188 購入検討中さん

    今の親世代はサラリーマンや公務員なら生活するのに十分な年金をもらってます。
    その上に仕送りまでする必要は私は感じてません。
    ですので、私も生活にゆとりはありますが、親には仕送りはしてないです。
    私の弟に親にことある毎にお金を援助してもらっているヤツがいて、そいつの懐に入るか、使わずに貯金するだけですので。
    私は弟の生活が苦しいのは若いときにさぼった報いだと思っているので弟がどんなに苦しくても私のお金を援助する気はまったくないです。

  40. 190 匿名さん

    桜さんは、今までやりたいことは十分やり尽くしただろうから
    今度の目標はマンション購入!と切り替えて
    生活改善は十分可能と思われます。
    何より安定的な年収がありますから
    その気になればすぐ貯金できますね。

    一人暮らし独身女性で寂しさから毎晩飲み歩き
    今月の家賃払えるかな・・と毎月の給料を使い果たしていた人が
    結婚相手と出会ってから、全く飲み歩かなくなり
    着実に頭金を貯め、結婚と同時に共同名義でマンション買った
    という知人を思い出しました。

    その気になれば、人は変われるものですね。

  41. 191 契約済みさん

    私も最近マンション契約しました。40歳独身女性です。
    実家から出たことがなく、
    子供のときとまったく変わらない生活を40年もしていたので
    一人暮らし自体がちょっと不安です。
    いままで家を出なかった理由は、実家ってゆーのは結婚して出るもので、
    今の私は結婚するまでの仮の姿だと思ってたから(^^;
    このたび出る理由は、もう今の私は仮の姿じゃないって悟ったから(TT)
    悟るの遅すぎですけど・・。
    この年で、急に狭い家に住む気がしなかったので、
    無理して85平米買っちゃいました。
    やっと自分の足で人生を歩き出す・・・そんな気がしています。
    仕事に対する気持ちも少し真剣になったかな。
    実家にこのまま住んで、相続するって手もあるのですが、
    思い立ったら、早く自分の家が欲しくなってこうしました。
    このスレ見て、独身女性でも買っている人がたくさんいるので勇気付けられました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸