マンションなんでも質問「1Fの専用庭付きについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 1Fの専用庭付きについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-12-10 01:14:55
【一般スレ】一階専用庭付き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

この度、マンションを購入しようと色々物件を見ています。
主人は田舎育ちなので庭付きの1Fが良いといい、私も音のことなど気にしなくて良いので
1Fでもいいと思っていたのですが、私の母に相談したところ反対されてしまいました。
理由は
①隣との境がフェンスで庭は勿論部屋の中も丸見えになる。(実際は丸見えではないが)
よってプライバシーが保たれない。
②庭の前がほとんど人が通らない細い道なので人目がなく防犯面が心配。
ということです。なので、絶対2F以上にしろと言われました。

母のいうことは確かにそうだなと思うのですが、実際に住んでいる方の
お話聞いてみたいです。
良い点・悪い点等教えてください。

[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597

[スレ作成日時]2006-10-24 18:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1Fの専用庭付きについて

  1. 51 匿名さん

    なんだたった40㎡かよ
    ウチは122㎡だぞ

  2. 52 匿名さん

    うちは、四階建てですが、価格が高い順に、4階・1階・3階・2階です。
    もちろん同間取り同位置です。

  3. 53 匿名さん

    >51
    いえいえ、たった40の庭でさえ、最上階の次に高かったといいたかっただけです。

  4. 54 匿名さん

    うちも1階庭付なんですが、2階の方が安かったですよ。それより、庭って何もしていない状態で渡されるんですか?自分で木とか囲い?とか付けなくちゃならないんですかね?

  5. 55 匿名さん

    マンションの1階庭付って中古市場に目立つのは気のせいかな〜。

  6. 56 匿名さん

    >55
    気のせいでしょう。2階、3階じゃサラッと見過ごしてしまうけど、1階庭付きなら住宅雑誌に載っていると目に留まりやすいでしょ。だから目に留まることが多いだけで…(まあ、目に留まるってことは目立つってことかもしれませんが)、住みにくくて売りに出されることが多いっていうんじゃないと思うけど。

  7. 57 匿名さん

    1Fで専用駐車場が付いていれば、
    中古物件でも
    駐車場の心配しなくても良さそうだ。

    新築ならともかく、中古の場合は、
    駐車場問題はネックですからね・・・

    車中心の生活なら断然1F駐車場付き。

  8. 58 匿名さん

    >ウチは122㎡だぞ
    そりゃ良かった。

  9. 59 匿名さん

    うちは1階庭付きですが、子供が小さいのであえてそこを選びました。子供も喜んで遊んでますし、土地自体が道路より1mほど上がっていて目線がちょっと違うので1階ぽくなくてなんかいいですよ。
    ただ、自分で芝を敷いたり、木や花を植えたり、フェンスを立てたりと大変でした。

  10. 60 匿名さん

    >58

    君には語ってるのではないでしょう。
    そういうレスは妬みっぽくてかっこ悪いよ。


    .....あ-また庭スレ荒れそうですね。

  11. 61 51

    ひがんじゃった??
    ゴメンね。
    ちなみに1種低層マンションで間取115平米の3LDK+専用庭122+離れ付(10畳+バス+トイレ付き)
    何ですよ、もっと僻んでください。

  12. 62 匿名さん

    そろそろ庭にお花の種を撒いてもいい時期ですね。
    皆さんのお宅は何のお花を育ててらっしゃいますか?
    野菜類を育てる方もいらっしゃいますか?

  13. 63 匿名さん

    なんだ。家はたかだか115か

  14. 64 匿名さん

    >ちなみに1種低層マンションで間取115平米の3LDK+専用庭122+離れ付何ですよ

    広くて良いですね。
    でも、そんなに広いと家政婦さんとか、花屋さんとかにお金がかかりますね。
    うちは大して広くもないのに、掃除だけで3時間分払ってます。

  15. 65 匿名さん

    そうなんですよね。広いと掃除をお願いすろなどのコストがかかるんですよね。
    我が家は時間2500円です。これって安い方ですか?
    庭の手入れは自分でやることにしています。

  16. 66 匿名さん

    >>63

    離れをあわせれば165㎡ですよ。

  17. 67 匿名さん

    マンションで離れ付きなんて面白いですねぇ。
    ちなみに和風なんでしょうか?それとも四阿みたいな感じ?(洋風?中華?)
    いずれにしても素敵だと思います。
    マンションでも色々なタイプがあるんだなぁと勉強になります。

  18. 68 匿名さん

    なんだか同じ奴が何度も出てきて、1階を蔑むのに執念燃やしてるね。
    文章からして粘着質の、ちょっとヘンなヤツって感じだな。
    奥さんにすら惚れられる男ではないのは、間違いないね。
    やれやれ…おい、おまえだよ。事実だろう?

  19. 69 匿名さん

    >62さん

    うちでは、野菜は小松菜とチンゲン菜、イチゴとブルーベリーも。
    お花は、チューリップ、エニシダ、ミニバラ、ベルフラワー、マーガレット、スィートアリッサム、ビオラ、ブルーデージー、忘れな草、ノースポールなどですね。

    1. うちでは、野菜は小松菜とチンゲン菜、イチ...
  20. 70 入居済み住民さん

    わたしも三階建ての一階の物件を買いました。一種低層地域で、敷地も広く道路も離れているため、音や日光は問題ありませんが、セキュリティ面では少し気になりますね。ただ、玄関からマンションの外まで10秒もかかりませんし、階段もないので利便性としては◎です。外にでることがおっくうになりません。価格も他より若干安めだったのでトータルで満足しています。要はバランスではないでしょうか??最上階でも高すぎると意味がありませんし、一階でも比較的安かったり、間取りがよかったり、配置がよかったりすればよいと考える人もでてきますよね。うちは田の字以外と駅近が重視でした。

  21. 71 ビギナーさん

    70さん、参考までに、何故に田の字は避けたの?

  22. 72 入居済み住民さん

    田の字だと間口が狭い間取りが多く、暗いからです。間口が広い田の字ならよいのですが、間口が広ければわざわざ田の字にしないですよね。わかりやすく田の字と表現しただけで、間口が広い物件ということでした。

  23. 73 購入経験者さん

    話がそれているようですが、主サンの話題にそって行かせていただきます^^

    >①隣との境がフェンスで庭は勿論部屋の中も丸見えになる
    柵(gardening用)などでいくらでも隠せます^^
    我が家はよっぽど「覗く」行動をしない限り
    歩道から見える事はできません。
    (フェンスの裏には木があります)


    >②庭の前がほとんど人が通らない細い道なので人目がなく防犯面が心配
    我が家も気にしました。いくら細い道でもフェンスをよじ登り
    進入するのは、なかなか勇気のいることでしょう
    (1F庭付きで被害にあった方もいらっしゃると思いますが)
    内側からの柵を少し高くしたりする事で安心面につながると
    思いますよ^^

    我が家は、主人がウィンドスポーツの趣味があり、
    道具を運ぶのにエレベーターでは全く持って不可能なため最初から1Fの
    選択枠しかありませんでした(アウトドア家族なので^^)
    それから、今は1戸建てでも庭を確保するのは
    なかなか難しいですよね;;
    そんな理由で庭付きにしました^^
    一戸建てより色々と規約がありますが、いいですよ^^

    お母様も同居ですか?
    主サンだけ(御家族もいるかな?)が住むのでしょうか?
    最初に庭付きの魅力を感じたのであれば、
    あとから後悔しないように色んな面で考えた方が
    よろしいかと思います^^(家族構成や庭が必要かどうか)

  24. 74 購入経験者さん

    掲示板によると庭付きの部屋は1階を前提されている意見が多いようで、部屋が外から覗かれるということを懸念されていらっしゃいます。しかし私のケースでは専用庭は1階にありますが、部屋は階段を上り2階にありますので、プライバシーの問題はありません。マンション自体、1階には部屋がありません。ご参考までに。

  25. 75 近所をよく知る人

    >>74
    あなたの家の下、庭の隣、は何になっているんですか?
    玄関とは別に、専用庭に通じる階段があるんですか?

  26. 76 購入経験者さん

    階下は、ボイド(空き空間)ではないかと思います。両隣も同様に専用庭です。2階のリビングから1階に向けて階段があります。階段下にはちょっとした物置になるスペースがあります。専用庭からはすぐ外に出られますので、いざという時には安全です。ただし車は駐車できません。地下の駐車場を利用します。

  27. 77 匿名さん

    近所にそのような物件がありますが、
    庭へのアクセス頻度が少ない事と、
    直接視野に入らない事が原因と思われ、
    雑草が伸び放題で放置されている庭が多いです。

    個人的には同一レベルの庭のほうが
    専用庭って感じがします。
    (よこやり入れてスミマセン)

  28. 78 購入経験者さん

    おっしゃる通り、中には草が生えても気になさらない方がいます。私は戸建からマンションに引っ越しましたので、どうしても庭がほしかったのですが、そうでない人もいるようです。私の庭の草取りは定期的に行っており、ほとんど毎日一回は庭に出て深呼吸いたします。やはり地面に足がつくという感覚は私には貴重なものだと考えております。この庭は専用利用であるため、固定資産税と使用料はとられておりません。大きな駅に間近な土地柄で坪当たりとても高額になることを考えると大変得した気がします。せいぜい十分に利用したいと思います。また庭の前には緑地帯があり、それは管理されているため費用もかかりません。戸建てにいたころは年1,2回木の剪定、庭の草の伐採と何かとお金が出て行きましたので、それがなくなった分だけよかったと思います。ここは大型のマンションですが、私としては大きな駅数分に立地する戸建の感覚で住んでおります。

  29. 79 購入経験者さん

    もう一つ実際に住んでみてわかったことは、階下を気にしなくてよいということが大きな意味があることです。皆さんお分かりのように子供に好きなだけ走り回らすことができるようにすることができるのは専用庭付きの最下層階であることは明白ですが、それに加えサブウーファーを鳴らす時は階下に音が響くことを気にしなくてすむことも大きなメリットです。

  30. 80 匿名さん

    79さん

    音は、真上にも響きますよ。
    1階でも音には注意していただきたい。

  31. 81 匿名はん

    >>80さん

    2階住人ですが、ごめんなさい。1階も検討してました。

    常識範囲の行動で上に凄い響くくらいのマンションなら
    賃貸で十分では?
    下の音は聞こえませんね、上のお子さんの音は多少聞こえますが。

    上にまで、そんなに気を使わないといけないなら
    住んでたら頭おかしくなるでしょう・・・下に気を使うのは常識でしょうが。
    多少の音は、共同住宅ですし当たり前。
    上にまで気をつけて住んでる人はそんなにいないと思いますよ。
    その前に、上にまで凄い響く音を出す以前に、そこまで暴れるなら部屋にいたら親も相当うるさいから親が注意するのではないでしょうね!


    下の人が上に響く事も考えて生活するなら
    上の人は歩けないし、生活できないでしょうね・・・。

    そんな事を、いちいち注意する事ではないと思いますよ。
    音は下だけではなくて上だけでもなく
    斜めでも響くことは誰もが知ってる事だと思いますよ。

  32. 82 竣工待ちさん

    私は大規模マンションの1階庭(テラス)付きを購入しました。
    まだ小さい子供と犬がいるので、せめて階下に迷惑がかからないように…と決めました。

    真下にはエントランスがあり、部屋は実質2階の位置に相当します。

    テラスの先には植栽もあり、道路からは部屋が全く見えないような状態です。

    お隣からはフェンスから覗こうと思えば覗けるのでしょうが、意図的でなければ部屋の中全体が見えることはなさそうです。
    フェンスには非常扉があるのでいざという時にはスグ動かせるよう、キャスター付きの植木台に
    背の高い植木でも置いて対処しようかと思っています(タイル張りの庭なので…)

    庭付き住戸でも、探せばセキュリティー面に納得がいく物件もあると思います。

  33. 83 購入経験者さん

    専用庭の良さは住んでみてよくわかりました。専用庭は専有面積をはるかに超える事実上自分だけが利用可能な共用部ですが、実態は固定資産税を払わずに利用できる生活空間です。マンションの利便性、耐震性、防犯性と戸建の土地に関わることのできることから生ずる生活感がうまくミックスされているように感じました。

  34. 84 匿名さん

    なんか、すごい書き込みですね。

    私もひとつだけ考えたことを書きます。

    1階は、日影規制の上で、少々不利です。なぜなら、日影
    規制のチェック位置が地面から4mくらい上になるからです。高さは地域によって違います。

    ですから、南側に建物が建ちにくいことを確認しておいた
    ほうがいいと思います。

    それから、一般的に、マンションでもっとも安いのは
    2階だと思っています。ですから、ある意味で2階は
    お得とも言えます。1階庭付きが好きな人は少なくな
    いからです。

    外からのぞきこまれるといっても、上階だって、他の
    マンションから見えることが多いし、私のところは
    8階ですが、普段からレースのカーテンしめっぱなし
    です。あんまり気にしなくても良いのではないで
    しょうか。窓ガラスに、点状の模様をつけて、中が
    わかりにくくするという方法もあるようです。

    防犯に関しても、外から頻繁にのぞきこまれるほど
    目立つのであれば、そんなところに入る泥棒はいな
    いのではないでしょうか。

    まあ、全体の造り見ないとなんとも言えませんが、
    実際に見た人が決めるのが一番ですね。お母様
    を連れて行って見てもらえば、あっという間に
    解決かも・・

  35. 85 匿名さん

    うちは 庭があったら〜 ガーデニングして〜 外でお茶とかして〜
    なんて思ってたけど、共働きで そんなヒマなかった(T T)

    庭って言っても 大草原の中じゃないから プライバシーも何もなく
    逆に周りに気を遣っちゃって あんまり必要なかったと言うオチでした

    誰かが侵入するかも・・・って不安は付きまといますけど。
    セキュリティーなんて そんな信用できないし。

  36. 86 匿名さん

    >84

    なんか、すごい当たり前の書き込みですね。

  37. 87 匿名さん

    1階の中部屋です。
    両隣が幼稚園児で、1階だからってバタバタやりたい放題…。
    庭にも出てきて、わがやの庭越しに「○○く〜ん」て大声でお話してます。
    子供だけならまだ可愛いもんですが、しまいにはママさん同士も話してます。
    繰り返すようですが、我が家の庭越しにですよ!
    1階には幼児、園児が多いと思いますので、検討中の方は頭の隅にでも置いておいてください。

  38. 88 入居済み住民さん

    マンション購入で部屋は選べてもご近所までは選べませんよね・・・。
    我が家は角部屋でお隣にも同じくらいの子供がいて柵越しに遊んで楽しそうです。

    暖かくなってきたのでガーデニングが楽しくて、専用庭あって良かった!
    物件によりますね。

  39. 89 契約済みさん

    この度1F専用庭付きを契約しました。
    やはり庭は楽しみです〜

    只今オプションの申込みが始まっておりまして、
    ガラスフィルムをどうしようか迷ってます。
    皆さん防犯対策で貼ってらっしゃいますか?

    ちなみに①飛散防止+UVカット ②防犯フィルム の2種類がありまして、 
    リビングのセンターオープンハイサッシに貼ってもらうと
    前者が約10万、後者が約30万という価格になります。

    ①でも防犯効果はある(すぐには貫通しない)とのことですが、
    それを商品の売りとして謳うには②の強度が必要とのことでした。
    ①も②も住友スリーエム社製、地震のときのために①は申し込むつもりでおります。
    防犯センサーは装備されている物件です。

  40. 90 匿名さん

    1Fはやだ  
        虫がくる
            冬は寒い
                夏は暑い
                    湿気が多い
                         
    1Fだけはなぜか自然のオプションが付いてます。

  41. 91 契約済みさん

    自然は貴重です。

  42. 92 匿名さん

    >90
    「自然のオプション」と絶賛してくれて嬉しい限りです。
    1F住民には最高のお言葉ですよ♪

    「自然のオプション」 とてもいい言葉だ♪

  43. 93 匿名さん

    虫がくる→普通に自然環境
    冬は寒い→あたりまえ
    夏は暑い→あたりまえ
    湿気が多い→日本の気候

    一生戸建てには住めないね

  44. 94 匿名さん

    >93 一生戸建てには住めないね

    ここはマンションの掲示板だけど?

  45. 95 匿名さん

    自然が好きだから1階庭付き買うんだから、自然のオプションはメリットでしかないよ。
    自然のオプションいいよ〜、都会のオアシスみたい。

    庭をついばむスズメの声で目が覚める。
    春の芽吹きと蝶、夏の草いきれ、秋の虫の声、冬の雪。
    夏の「緑のカーテン」もぐんぐん育ちますよ。

    以前は最上階に住んでいました。たしかに都会的な過ごしやすさはありました。
    しかし、1階専用庭付きに引っ越して、大地が身近にあるというだけで、どっしりと落ち着いた雰囲気が家庭に広がります。

  46. 96 入居済み住民さん

    自然のオプション!良いこと言いますね〜!!
    本当に季節を感じます。
    癒される。。。ってこういうときなんだと実感すること多いですよ。

  47. 97 契約済みさん

    >No,89さん、
    私も同じく、窓に貼るフィルムで悩んだんですが “防犯合わせガラス”というのになっていれば、①の、UVフィルムでも良いのではないでしょうか。
    オプション会で相談した所、『(このマンションには)1階と、2階の一部の住居には採用されていますので、コチラでもよいと思いますよ』と言っていただきました。なんといっても予算が全然違いますので・・・(笑)

    兎に角・怖いし、というのであれば ②の、防犯フィルムになるかもしれませんが、ウチは結局 
    ①の、UVフィルムを選択しました〜(笑)

    因みに
    >>http://www.itakyo.or.jp/kikaku/kinou3.html
    板ガラス協会HPです。メーカーによって、膜の厚さは違うと思われますが、ご参考になれば・・・。

  48. 98 匿名さん

    ここ数年は大雨・集中豪雨は珍しくなくなってきてるから、冠水には
    気をつけよう。過去に冠水事例がないかどうか、排水施設は改善されて
    いるか、1階住戸希望者は購入前によく調べよう。

  49. 99 匿名さん

    90さん

    何を根拠に言っているのですか?
    90さんは1階住人でしょうか?
    たしかに、芝が有るので虫は多いと思います。
    でも、冬はお日様が下がるのでリビングまで日差しが入り暖かいですし、夏は逆に涼しいくらいですよ。
    湿気も24時間換気がありますし、問題ありません。

  50. 100 通りすがり

    99さん
    90じゃないですが…、
    冬の寒さは放射冷却によるものですので、地面に近いほど気温が低くなるのは事実です。
    夏場は、田舎なら地べたは涼しいですが、アスファルトとコンクリートで敷き詰められた都会ではむしろ地面に近い方が暑くなる可能性もあります。
    湿気については、一戸建てと違い床下がないので、その分の影響は出ると思いますよ。

  51. 101 いつか買いたいさん

    100の人は2階以上を買ったら。
    ここの人らは、1階専用庭がいい人の集まりなのだから。
    暑い・虫・湿気。住んでいる人がそれぞれ考える事。
    レスを荒らさないように。

  52. 102 匿名さん

    101さん
    ズバリ言ってくれました。
    ありがとう!

  53. 103 匿名さん

    温度とか湿度とか言っているヤツは地下ピットを知らないのか。

    温度だが、1階の真下には地下ピットがあり、そこは夏涼しく、冬暖か。
    夏暑く冬寒いのは屋根に接している部屋だろう。

    湿度も地下ピットがあり、1階床面は防湿シートで覆われていますから1階だから湿度が高いという事はありません。今は24時間換気扇も標準的についてます。
    っていうか、上階ではいつも加湿している部屋とかあるから、カサカサ乾燥部屋に比べれば、湿度は高いのかもね。大地の恵みかな。

    都市型洪水は、ハザードマップ等で調べるに越した事はないけどね。
    これも地下ピットがまずは受け皿になるよ。受水規模は建物面積×高さ4〜5m。
    普通の都市型集中豪雨くらいでは、よほど立地が悪くない限り問題ない。

    地下ピットって偉大だな〜。

  54. 104 匿名さん

    夏のベランダの異常な照り返しや、冬のベランダの凍てつくコンクリートが土よりいいワケないよ。
    輻射熱も放射冷却も大地とコンクリートでは比べ物にならない。コンクリートは都会の砂漠なんだよ。

    大地が一番の基本なんだし、人にやさしいのさ。

  55. 105 匿名さん

    90です。
    現在6階に住んでます。
    1階専用庭・専用駐車場に魅力を感じて1階を検討しましたが

    自然のオプション

    を受入れられずあきらめました。

    あと、外の音はやはり1階が1番影響うけますしね。地響きなどもね。

  56. 106 匿名さん

    90です。
    1階専用庭・専用駐車場に魅力を感じて1階を検討しましたが

    自然のオプション

    を考えると 虫がきづらい地上15m以上を選んでしまいました。

    あと、外の音はやはり1階が1番影響うけますしね。地響きなども。

  57. 107 匿名はん

    >>106
    >あと、外の音はやはり1階が1番影響うけますしね。
    ほぼ真上に近い14階に住んでいる方が「外の話し声がすぐそこで
    話しているように聞こえる」と言っていたのには驚きました。
    1階では外の話し声なんてほとんど聞こえないのに。

    >地響きなども。
    地響きはどうなんでしょう? 1階が感じるほどの地響きが上階では
    感じないのかな? よくわかりません。

  58. 108 契約済みさん

    低層部の戸境壁は厚くできてますよ。
    上の階へ行くほど薄くなります。

    >14階に住んでいる方が「外の話し声がすぐそこで話しているように聞こえる」と言っていたの>には驚きました。
    これはまさに上記の理由によるものでしょう。

  59. 109 匿名さん

    戸建とマンションを比較した場合、マンションの優れている部分は
    ①立地
    ②眺望
    と考えられている。
    同マンション内なら①は同じ。
    問題は②の眺望となる。

    同マンション内では専用庭が眺望(上層階ほど値段が高い)に勝るか否かの問題になると思うのだが・・・。

    同一地域 マンション一階対戸建に関しては全ての面で戸建てが上。

  60. 110 入居予定さん

    >>同一地域 マンション一階対戸建に関しては全ての面で戸建てが上。
    お値段が・・・

  61. 111 匿名さん

    お値段・・・
    それと管理が楽。
    専用庭に専用駐車場だと使い勝手は抜群に良い。
    もうエレベータ待ちでイライラしなくて済む。
    愛車をスーパーの駐車場みたいな所に平然と置かなくて済む。

  62. 112 匿名さん

    マンションは近所付き合いをしなくても住める

  63. 113 入居済みさん

    マンション上階のリビングから見た眺めは
    コンクリート等の手すりが視界を遮る。
    1階テラスは遮るものがなく開放感に溢れている。
    緑の芝生や花をつけた木々が目に入り癒される。
    上でも何も四角い箱に住むんだったら賃貸で充分。
    この庭があるからマンションを買ったのです。
    近隣の一戸建て?
    お値段が倍します…^^;

  64. 114 契約済みさん

    そのとおりです。
    コンクリートの手摺だと視界も遮られて結構な圧迫感ですよね。
    うちもそれが嫌で1Fという結論に辿り着きました。

  65. 115 契約済みさん

    >97さん、>>89です。
    ガラスフィルムの書き込みをした途端に別の話題でレスが急増、ビックリしました(笑)。
    “1Fは自然のオプション付” ← コレ最高のコピーですね。
    皆さんの書き込みを読むと改めて1F専用庭付きにしてよかったと思います。

    さて本題ですが、契約した物件は残念ながら「防犯合わせガラス」ではありません。
    通常の複層ガラスです。
    そこでガラスフィルムになるのですが、
    貫通までの時間を稼いで犯行を諦めさせるにはやはり②にすべきのようですね。
    結構なお値段になりますが。
    教えていただいたHPにもアクセスしてみました。
    ありがとうございました!

  66. 116 匿名さん

    子供の頃から平凡な一戸建てで育ったので
    一階だろうが二階だろうが普通に違和感ないが
    子供の頃から高層階育ちの人には地べたに近い生活は
    違和感があって落ち着かないのかもね。

  67. 117 匿名さん

    サルが木の上に居るのと一緒。

  68. 118 匿名さん

    >>109
    眺望なんて、たまに見るからいいものなのさ。

    タワマンでさえ1年も住めば飽きるよ。
    来客に自慢するのが好きな人には向いてるけどね。

  69. 119 匿名さん

    眺望はどうでも良いんだけど、戸建てでマンション並の
    快適さを求めるとやっぱり値段が倍近くになっちゃう・・・。

    ミニ戸は住みづらそうだし。

  70. 120 契約済みさん

    うちも1Fのテラス&小さなお庭付きです。 小さなお庭の緑が目に優しい。。。外のお花がさく木々(MS管理)も景色を魅力的に保ってくれています。
    また窓の外に、すぐベランダのコンクリートが見えないので良いかもせません・・・・・。うちのMSは4階まではコンクリ手摺ののベランダです、5階以上でないと透明手摺になりませんが、5階以上は価格が高い。。。
    1Fのコンクリの壁をどろぼーさんが乗り越えて来ようとすると、何気に2階の目を気にしなくてはならないため、意外と防犯面は安心しています。SECOMの監視カメラ付き。

  71. 121 匿名さん

    我が家は共働きで週末にまとめ買いをしています。
    いつもトランクに4袋は当たり前です。
    これを一人で最上階へ運んでいたのですが、
    もううんざりして、昨年専用駐車場・庭付き1Fへ引っ越しました。

    最近の1F物件は一昔前の1Fとは明らかに違いますね。
    防犯面や庭や駐車場へのアクセス、隣接住居とのフェンスや
    プライバシー確保についてかなり考慮されています。
    約1年が経ちますが、まったく不満はありません。

    プライドや物件査定、優越感から最上階に住んでいましたが、
    生活しやすいのは1Fですね。
    ずーと部屋に居るだけなら最上階も良いですが、
    出かけるもの、ゴミ出しも、車の往復も、ちょっとした忘れ物も大変でした。

    希望は地下付き平屋の戸建てが本来最高なのですが、
    交通の便を考えたら現実的には都心エリアでは不可能です。
    私には丁度いい妥協点がマンション1Fとなった結果です。

  72. 122 入居済み住民さん

    そうなんですよね。
    同じ条件での戸建、本当に無理なんです!!!
    主人は戸建嗜好ですが「庭がなければ戸建の意味がない」と言うんです。
    (近所にあったんですよ、建売が・・・。でも庭で・・・。)
    私も現在の1階専用庭で満足しています。
    だって、奥行き感じるし、季節を感じるし。
    人それぞれですけどね。

  73. 123 No,97

    No,89さん、97です。
    本当に(笑)あっという間にレスが増えてますね。びっくりです。私もちょっとまだ迷っている所があるので、どなたかのレスが付いたのかなー、と思ったんですが・・・フィルムって意外と皆さん貼らないのでしょうかね・・・。

    >“1Fは自然のオプション付” ← コレ最高のコピーですね。
    そうですね♪私も入居が楽しみです。
    既にお住まいの皆さんは、暖かくなってきたことですし、ガーデニングが楽しくなってくるんでしょうね。羨ましいですー。
    ではでは・・・。

  74. 124 No,97

    連レススミマセン。
    89さん、
    ちょっと気になってきたので、この『マンションコミュニティ』内で、『防犯フィルム』で検索してみました。そしたら7件、ヒットしたんですけど・・・
    最近書き込みがあったものって無いようなんですけど ちょっと『どーしよー』という気に(笑)続きは(その中の)どれかのスレで質問したほうが、良さそうです。

  75. 125 入居予定さん

    こんにちは〜
    我が家はUV/断熱フィルムを頼みましたよ。
    マンションのオプション会では高かったので、業者に直接頼みました。
    リビングが西側なのと、カーテンをバーチカルブライインドにしたかったので、
    普通のカーテンより断熱が必要だと、思い、UV断熱フィルムにしました。
    また、海の真前なので、台風のことも考え、一階なので、防犯のことを考えて
    フィルムを貼るころにしました。

    キッチンと寝室には北側に窓があるので、そちらは一番安いUVカットのみ
    のフィルムにしました。
    北側なのでUVは必要ないのですが、防犯フィルムは高いし、UVフィルムでも
    防犯の効果はあるということだったのでそうしました。

    今月末入居です。
    早くガーデンライフを楽しみたいです。
    うちはデッキを作ることを認められているのですが、
    とりあえず今ある芝生で過ごしてみて、それから考えようかと思っています。
    今ある芝は今茶色いのですが、年中緑の芝って手入れが大変なのでしょうか?
    すでに入居されている方、芝生の手入れはどうされていますか?

  76. 126 匿名さん

    サッカー場などの一年中緑の芝は
    2種類の芝で組み合わせているようです。
    一般的に夏に緑で、冬は枯れたようになっている芝が
    日本の気候に合っているようです。
    手入れをしたに越したことないのですが、
    ある程度の手入れで十分です。

  77. 127 入居済みさん

    入居してからまだ1週間ですが毎朝水撒いてます。
    内覧会の時は枯れていた芝に緑色が増えてきました。
    その前に雑草が生えてましたが(^^;)。
    ちなみにうちは高麗芝です。

  78. 128 入居予定さん

    NO.126さん127さん
    芝情報ありがとうございます。

    西洋芝とかを混ぜるといいんですね。
    芝刈りとか頻繁にしないといけないんでしょうか。
    みなさん、芝刈り機をお持ちなんでしょうか?

    入居したらせっせと水まきしてみます。

  79. 129 入居済み住民さん

    暖かくなってきてお庭に出ているのも気持ち良いですね。
    主人と二人でガーデニングをする横で子供たちが泥んこで遊ぶ姿、幸せを感じました。

  80. 130 入居済み住民さん

    私も庭付き1Fに住んで2年です。(夫婦のみ)
    専用駐車場もあり、年をとった時のことも考え決めました。(私はあまり見られても抵抗ないので。。ミニ戸建てでも丸見えのところ多いですしね)
    庭は狭いものですが、フェンスも利用してガーデニングしたり芝を敷き詰めたりして楽しいですね。デメリットは昆虫に加え、蚊が多いことでしょうか。。。ベランダすぐ前は公園で四季を感じ人もあまり来ず、借景やを楽しんでいます。しかしそれより今は2Fの人の騒音に頭を痛めています。(>o<)

  81. 131 入居済み住民さん

    追伸です。
    フェンスの目隠しですが、夏場だと朝顔、ゴーヤ、ヘチマなどが葉が青々と茂って素敵ですよ!
    十分目隠しになります。 私は今年からバラも植え始じめました。冬場はみんな葉がなくなるので寂しいですが。。。お値段とか自慢しあっても仕方ないですよね。防犯には気をつけつつ、1Fの特権を楽しみましょうね。

  82. 132 匿名さん

    ルーフテラスや庭付きの戸建ても含め検討しました。土地探しして仮図面までおこして
    もらって検討しましたが、予算内で広さやロケーションの条件を満たすものは見つからず。

    ダンナはマンション育ちで駅近マンション志向だったのですが、子供3人でマンションで
    は広さが足りない、子供の騒音もある、庭やルーフテラスは無理、これだけ条件つけると
    戸建て以上に高そう・・・と思っていたところ、たまたま予算内の築浅庭付きマンション
    物件を紹介されたので、即購入。周りに緑が多いこともあって快適です。

    セキュリティについては、戸建ても同様の不安があるかと思いますが、マンションのほうが
    侵入経路は限られるし、人目もあります。セキュリティ対策がしっかりしているところなら、
    むしろ安心な気がしたので購入を決めました。不安を感じることは皆無です。

    人目については方向やロケーション次第とは思いますが、生垣+生垣のすりガラスですし、
    やや通りより高いので、ほとんど通りを気にすることはありません。ガーデニングや植え
    込みの工夫で、ほぼ完璧に通りやお隣から隔絶することも可能ですが、そこまでする必要は
    感じません。

    私は田舎の戸建て育ちですが、私の実家より人目も気にしなくていいですし、安心な気がし
    ています。田舎は周りがよく見ているうえに、戸建ては無防備なつくりですから(笑)。

  83. 133 匿名さん

    周りの植え込みや生垣については、管理組合や管理人さんに確認しておいたいいかも。
    お願いすると、全体の雰囲気を壊さない範囲で、植え込み、生垣、すりガラス等の共有
    部分をうまくアレンジし直してくれる場合もありますよ(管理組合と積立金次第ですが)!!

    あと、庭付きなのに、とにかく管理は楽です。

  84. 134 匿名さん

    1F物件はピンきりですから本当に住んでみないと分らない部分もありますね。
    昔の作りのマンション1Fの暗いイメージはありませんね。
    我が家も十分満足しています。
    すぐ前にある専用駐車場には愛車が止められ、戸建てには無いそれなりのプライベート空間が保て
    庭の緑も部屋の中も陽だまりになりなんとも言えない居心地で昼寝をしております。

  85. 135 入居済みさん

    あぁ〜 陽だまりいいですよね♪

    寒い日は部屋の中よりテラスや芝に出た方が
    ポカポカして暖かいので日光浴しています(^^)。

    専用庭の外はマンションの中庭なんですが、
    桜が咲いてきているのが見えて綺麗です☆

    今日はお天気が良いので洗濯物を広々干してま〜す!

  86. 136 入居済み住民さん

    うちは西南の角部屋です。庭は西のほうなので午前中リビングも暗めなんですが、やはり庭付きにしてよかったですね。コンクリートのベランダ部分には置くだけデッキを設置したらよりナチュラルな感じになっていいですよ!生憎現在フルタイム共働きなので、2年後のローン完済時には仕事はリタイアして、のんびりリビングで陽射しをあびつつお昼ねするのが夢ですね〜(笑)
    毎朝、庭で育てた花達を見ながら飲むコーヒーは最高!至福の一時です。

  87. 137 匿名さん

    専用庭に一番いい季節ですね。
    春休みの子供達は、ヒマさえあれば庭に出ています。
    私も、休みの日はどこにも出かけないで陽だまりでまったりしたいです。

  88. 138 匿名さん

    陽だまりはいいですね。
    おいらもカイシャイキタクネーと思うときがある
    まさにそういう季節ですね。

  89. 139 入居済み住民さん

    真冬はほとんど庭に出たがらなかった子供もこの時期になると暇さえあれば庭へ。。。
    土をいじったり、兄弟で遊んだり、親としては微笑ましかったりしています。
    ずっと屋根のあるところで過すより、開放感もあって良いですよ。

  90. 140 匿名さん

    春、初夏の休日に専用庭でビールの見ながら読書 いいねーー
    ベランダと違って喫煙も隣から苦情は出ないだろしね。

  91. 141 匿名さん

    芝生の間から、雑草が顔を覗かせ始めました。
    手入れの季節がやって来たな〜。

  92. 142 匿名さん

    >>140

    庭で吸わないでくれ

  93. 143 匿名さん

    換気扇の下で吸っても結局テラスの方に出るわけだし
    どこで吸っても良いんじゃない?

    私は吸わないので、
    吸わないのが一番だと思ってますが。

    庭ぐらい良いんじゃないでしょうか??

  94. 144 契約済みさん

    こちらのスレの皆様、春を迎えてますます楽しそうですね!
    うちもこの度1F専用庭付きを購入し、遂に仲間入りできることになりました。
    入居は半年先ですが今からどんな庭を造ろうかとワクワクしています。

    最近は1Fをモデルルームにしている物件もあるようで
    いずれも専任の方がセンスあふれる庭をデザインされていますね。
    例えば・・・

    ☆パークハウス雪が谷大塚(東京都大田区
    http://www.ph-yuki.com/06ls.html
    3種類の庭から選べます

    ☆プラウド志村城山(東京都板橋区
    http://www.p-shiroyama.com/special/garden.html
    駐輪スペースが設けられています

    いずれも庭のイメージを膨らませるうえで大変参考になりましたので、
    他にも専用庭に特徴のある物件HPをご存知でしたら
    ぜひ教えていただけないでしょうか。
    関東以外の物件はなかなかチェックする機会がないもので
    関西や地方の物件も大歓迎です。
    ちなみにパークハウス雪が谷大塚は、1Fの人気がダントツだったと聞きました。

  95. 145 匿名さん

    1F専用庭など最初だけだよ楽しいのはね。

    芝生よりタイル敷きが使い勝手よいですぞ。

    土庭も家庭菜園が出来る位に土が深ければよいが・・・

  96. 146 匿名さん

    145
    そういう人は1階を買わなきゃ良いだけ!
    花や緑が好きな人は、1階を好きで買ってるんだから。
    家庭菜園を目的で買う人なんてどこにもいませんから・・・。
    買ってから自分の好きなように色々とアレンジするんだから
    住んでから少し経ってからの方が、断然楽しいです。


    僻みとしか思えない書き込みに見えます。

  97. 147 匿名さん

    145さんがおっしゃりたかった事はたぶん

    花や緑が好きな人に上辺だけ土盛りされてる手抜き庭より
    しっかり土盛りされてる所がよいという意味かと?

    実際、土の下はすぐコンクリートのとこが結構ありでそんな庭だと芝も花も植えても育たない

    土入れは共用部だからかってにできません

  98. 148 芝生育成中

    >144さん

    物件HP拝見させていただきました!
    すごいですね〜
    カンペキに戸建仕様の専用庭。
    うちの庭は後から設置したりできない規約なので
    最初からデザインに入ってるのは素晴らしいです。
    駐輪場くらい作りたいかも…(現在離れてるので)

    >145さん
    芝生orタイル敷きタイプ両方ある物件を検討中に
    同じことを担当者に言われました!
    芝生は最初は良くても手入れが大変になってくる、
    タイルは水で流すだけだから簡単と。
    でもね〜
    やっぱり緑一面の庭は最高に癒しになってるんです♪
    家庭菜園はプランターで^^

  99. 149 匿名さん

    専用庭でBBQは駄目だとしても 
    七輪で焼肉も一般的に駄目なのかな?
    ホットプレートは大丈夫なんだよね?

  100. 150 分譲2軒目

    149さんへ

    うちのマンションはベランダに電源、電灯が備えてありホットプレートは勿論
    炭で焼肉もしてます。ベランダが全戸独立で防火扉でつながってないので問題なし
    (正方形4畳ほど)

    ベランダで焼肉がいい季節ですねーと理事会なんかで話が出たりします。

    1Fなら問題ないと思いますが、他住民の目が気になるかもしれませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸